この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« いい眺めだぜ l ホーム l 2016年50号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
十分に仗助たちの「仲間」だったと思うんだ。
玉美「俺は?」
>どうでもいいが、紙から戻った時の
康一と仗助の立ち方がめっちゃカッコいい。
見事なダブル主人公。
>エニグマの少年、宮本輝之介。
本になったので再起不能!
これはこれでホラーな末路。
>とにかく何が起きても動じないタクシー運転手ちゃん何者よ
どうやって、この動じない運転手をビビらせて紙にしたんだろ?
しかも1回目はタクシーごとだし。
丈助と対戦した時も冷静に戦ってきた祐也なだけに、一番冷静に状況を見られたからこそ「自分は紙になる瞬間に二人を引きずり出せば勝てる」と覚悟と勝機を祐也は見つけられたのだろうなあと思います。
アンジェロ以来の負け方をしたエニグマの少年ですが、ああいう負け方をしたキャラにヘブンズドアーをかけたらどうなるのだろう?ヘブンズドアーは「山の神」等の超常存在にも使えるのは分かってるだけにちょっと気になりました。
一方露伴は気を付けないと即死という存在感は地味なのにヴァニラ以上に厄介な敵と対戦。
時系列を整えて放送すると「補助役」が一人、敵にも味方にもなるのがいるのを除けば実質ラスボス直前戦はまさかコイツだったとは。
・・・もしルルーシュの「生きろ」のギアスを受けていて、チープ・トリックと戦ってたら町中で超スタイリッシュ背中隠しする露伴先生を想像してしまいシュール過ぎました。
ジョジョはこう言ったトコロが凄く良いです。
エニグマはアンジェロ岩と同じく仗助に杜王町名物にされ
残るは、独立スタンドのチープトリックそして吉良だけになりました。
露伴と早人二人の運命の出会い、そして最悪の覚醒と最終回まで
目が離せない展開ですね。
コメントどーも
> >宇宙人や裕也は登場する時期が遅かったけど
> 十分に仗助たちの「仲間」だったと思うんだ。
> 玉美「俺は?」
一度でも敵撃破に貢献してない人はちょっと。
(そんなこと言ったら由香子もだけど)
> >どうでもいいが、紙から戻った時の
> 康一と仗助の立ち方がめっちゃカッコいい。
> 見事なダブル主人公。
億泰「・・・」
> >とにかく何が起きても動じないタクシー運転手ちゃん何者よ
> どうやって、この動じない運転手をビビらせて紙にしたんだろ?
> しかも1回目はタクシーごとだし。
運ちゃん…何気に恐ろしい男
> 丈助と対戦した時も冷静に戦ってきた祐也なだけに、一番冷静に状況を見られたからこそ「自分は紙になる瞬間に二人を引きずり出せば勝てる」と覚悟と勝機を祐也は見つけられたのだろうなあと思います。
自分は負けても仲間の勝利につなげる。っていう展開すき
> 一方露伴は気を付けないと即死という存在感は地味なのにヴァニラ以上に厄介な敵と対戦。
> 時系列を整えて放送すると「補助役」が一人、敵にも味方にもなるのがいるのを除けば実質ラスボス直前戦はまさかコイツだったとは。
ある意味「決まれば勝ち」みたいな能力だから
封印せざるおえなかったんだろうね。
コメントどーも
> 噴上裕也の勇気と人を思う心の強さ格好良かったですね。
> ジョジョはこう言ったトコロが凄く良いです。
誰にだって大切なものがあるし、
それを自分に置き換えることができるかが
黄金の精神への近道
> 露伴と早人二人の運命の出会い、そして最悪の覚醒と最終回まで
> 目が離せない展開ですね。
露伴戦は原作未読の視聴者が確実に頭をひねる展開が目白押し