ようこそ、南の島へ。
オレンジ諸島ってどこらへんにあったんだろうな?
感想:
作画変わったっていうより作風変わった感じだね。随分とサトシは年相応の明るい少年になってて
松本さんの声もXYの頃とは違う感じだった。
しかし、1,2話でどれだけダメージ負ってるんだよサトシさん。
まぁXYの時はいきなりガブリアスと生身バトルして
プリズムタワーから飛び降りたんだよね。
無茶するのはいつものことか。
スカル団は今までの悪の組織と違って
なんか地元の
珍走団レベルのしょぼさを感じる。
フレア団みたいなガチでやばいことは
しなさそうな地元のヤンキー感
あと…
ヒロイン3人が全員可愛すぎる。転校初日の主人公をヒロインたちが
それぞれのやりかたで歓迎するお話。
なんだ、ポケモンはギャルゲーだったのか。そうか
なるほど、これが今回の
御三家なわけね。
くっそ、誰を選ぶか迷うぜぇ
それにしても、カプ・コケコさんって
今までの伝説に比べてかなり
フレンドリーだよね。
Zリングを無料であげただけではなく
チュートリアルをしてくれるとか。
たぶんサトシさんのコミュ力おばけっぷりが
伝説のポケモン界隈で広まってるんじゃないかな?
ホウオウさんあたりが言いふらしてると思う。

しれっとオーキド博士(カント―)の名前が
「ユキナリ」って出て驚いたけど。
調べたらかなり前から公式設定だったみたいね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 太陽と月なら最高になれるさ l ホーム l いい眺めだぜ »
セレナさんが見たらどういう反応するのやらww
アニメ金銀版でも、「昔は『早押しユキちゃん』と呼ばれていた」と言うなど、極稀にほのめかすだけでありますが出てます。
ピカチュウの相棒はサトシでなくてはならないという鉄の掟なのか…?
というか、今まで各シリーズのヒロインの好感度お稼いできたのに、この上ハーレムとか上条さんもびっくりだよw
> セレナさんが見たらどういう反応するのやらww
セレナさんの目のハイライトが無くなるところまで見えた。
コメントどーも
> サトシ…あそこまでキャラデザと性格を変えるなら、もう主人公交代で良かったのでは…?
> ピカチュウの相棒はサトシでなくてはならないという鉄の掟なのか…?
いわゆる今までのシリーズのサトシとは違う
パラレルワールドのサトシだと思えばいい。
> というか、今まで各シリーズのヒロインの好感度お稼いできたのに、この上ハーレムとか上条さんもびっくりだよw
上条さんはそれ以上に笑えないレベルでフラグ立てまくってるから
「おまえがおどろくな!」って言いたいが、
ともあれ、サトシのスクールディズはどうなってしまうのだろうか?
セレビィの映画の時の少年が幼少期のオーキド博士だっていうのは知ってたんですけど
アニメ版にも逆輸入されて公式設定になってたのは今日知った。
> アニメ金銀版でも、「昔は『早押しユキちゃん』と呼ばれていた」と言うなど、極稀にほのめかすだけでありますが出てます。
オーキド幼少時代を描いたポケットモンスターZEROとかでないかなぁ…
もしかして今後加入してくるのかな? それはそうとサン・ムーンでは原作ゲームと概ね似た展開になってほしいな。
東日本大震災があったせいでプラズマ団ポケモンリーグ乱入はおじゃんになるわ最終兵器やAZの話がごっそり削られるなどの展開になってしまってみたかった展開が見れなかったから、サン・ムーン編では絶対ゲームと似た展開になってほしい(例で言うとアニポケDP編とか)。
本編でオーキド博士に預けるボールが何故か5つだったり
あえて時系列分からないようにしてる気がする
>珍走団レベルのしょぼさ
ゲームのプロローグの時点であっ…(察し)なのが悲しい
まぁたぶん共闘したりして見せ場あるんだろうけど
>ヒロイン3人が全員可愛すぎる。
絡み方もギャルゲー地味てて笑った
とりあえず今の所は明るいけどこいつらの襲来で1年目は平和だったね(白目)になりませんように…
http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/story/160906_03.html
「リザードンだ!(よく知ってるぜ)」「ケンタロスなら捕まえたからな!」。新ポケ以外は珍しいことをしてない限り含みのある対応なのがデザインは変わったけど良かったなと。
そして遂にアニメでは登場回が封印作品になって、ピカチュウから濡れ衣を背負わされたアイツの名前が出て来るとは・・・
20周年だからもしかしたら遂に封印されしポリゴン一族登場あるかも。
新レギュラー陣は実力を蓄えたかなりの若手から選抜という感じな配役でしたが、石川さんがとても学生とは思えないくらい渋かったですww(他に目立つ所だとマオ役がモンハンXのエンディングを歌った方あたりでしょうか?)
カプ・コケコ「販促アイテムは渡した。意味は分かるな?」
という感じにZリングを渡しましたが、一回で砕けたのを見ると違うタイプのを度々使うのかな?
ただ、設定とサトシとピカチュウを考えると「絆が強すぎて壊れた」にも見えました。
他にも高速で返されるオンバーン、ファイアロー、ルチャブル(ヌメルゴン、ゲッコウガは別れたとは言え多分あの二つに記録が刻まれてるんでしょう。)とか色々とテンポの良さ、懐かしさが詰め込まれてて掴みがとても良かったです。
強いて言えばエレキフィールドはサトシ覚えていてほしかったなあと。
コメントどーも
> 思ったんだけどリーリエコスモッグ連れてないんだ。
OPで卵持ってたからそこから生まれるんじゃないかな?
> もしかして今後加入してくるのかな? それはそうとサン・ムーンでは原作ゲームと概ね似た展開になってほしいな。
> 東日本大震災があったせいでプラズマ団ポケモンリーグ乱入はおじゃんになるわ最終兵器やAZの話がごっそり削られるなどの展開になってしまってみたかった展開が見れなかったから、サン・ムーン編では絶対ゲームと似た展開になってほしい(例で言うとアニポケDP編とか)。
XYはフレア団関係を絡めて原作では語られなかった
ジガルデの話に持って行ったのはよかったと思う。
(その分、ほか伝説2体が空気でしたが)
> 本編でオーキド博士に預けるボールが何故か5つだったり
> あえて時系列分からないようにしてる気がする
XYとのつながりは基本皆無なんじゃないかな?
> >珍走団レベルのしょぼさ
> ゲームのプロローグの時点であっ…(察し)なのが悲しい
> まぁたぶん共闘したりして見せ場あるんだろうけど
スカル団VSロケット団もあるんだろうか?
> >ヒロイン3人が全員可愛すぎる。
> 絡み方もギャルゲー地味てて笑った
サトシさん、南の島でハーレムを建造
> とりあえず今の所は明るいけどこいつらの襲来で1年目は平和だったね(白目)になりませんように…
> http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/story/160906_03.html
アラン「1年目は平和・・う、頭が。」
> 「リザードンだ!(よく知ってるぜ)」「ケンタロスなら捕まえたからな!」。新ポケ以外は珍しいことをしてない限り含みのある対応なのがデザインは変わったけど良かったなと。
少なくとも無印の旅は終えてる状態だってのがわかる
> そして遂にアニメでは登場回が封印作品になって、ピカチュウから濡れ衣を背負わされたアイツの名前が出て来るとは・・・
> 20周年だからもしかしたら遂に封印されしポリゴン一族登場あるかも。
ポリゴン「そろそろ娑婆の空気を吸いたい」
> 新レギュラー陣は実力を蓄えたかなりの若手から選抜という感じな配役でしたが、石川さんがとても学生とは思えないくらい渋かったですww
石川プロの声は「あ、石川プロだ」ってすぐわかるからいい。
> カプ・コケコ「販促アイテムは渡した。意味は分かるな?」
> という感じにZリングを渡しましたが、一回で砕けたのを見ると違うタイプのを度々使うのかな?
> ただ、設定とサトシとピカチュウを考えると「絆が強すぎて壊れた」にも見えました。
カプ・コケコ「スーパーマサラ人が使えるように調整できてなかったんや。ごめんな」
> 強いて言えばエレキフィールドはサトシ覚えていてほしかったなあと。
シトロン「僕とのバトルを忘れないでください」