この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ViVid Strike! 第10話「雨」 l ホーム l Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第9話「きっと世界は終わるね」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>>完全にゲームマスター(クラムベリー)の意向ってことか
ファヴの意向でもあります
というかファヴは今作でぶっちぎりの一番の悪です
ほんのちょっぴり優しさが残ってるクラムベリーのほうがまだマシなレベルです
それとクラムベリーに変身前を狙う戦法は通じません
なぜなら変身しっぱなしで選抜試験中は絶対に変身を解きませんから
>>遊矢における「デュエルで笑顔を…」みたいな
ほぼ当たってます
呪いというほど悪いものにはなりませんが
アリスちゃんの最後の言葉は今後スノーさんを縛り続け
今後も人助けを辞める事なく続けて行く原動力になります
颯ちゃんとアリスちゃんを引きづって生きていくことになります
そしてスノーさんの心には悪への怒りと無力な己への怒りが宿りました
(怒りが花開くのはもうちょっと先ですけど)
なので今回でスノーさんの笑顔は完全に失われました
もう2度と笑うことはないです
ねむりんにプレゼントされた物です
ねむりんは悪くないんですが
何故か夢の中で関わった人に例外なく死亡をもたらす子です
ぶっちゃけ、ねむりんの夢の中に出てきた人は
誰一人助かってません
(何故か現実で関わる場合実害はありません)
あんたとっくにルーラ超えてると思うぞ。
多分、ルーラって意識高い系で自分の発言を半分も実行できないタイプだったと思うんですよ。
でも、スイムは何のためらいもなく実行する。
純粋といえば聞こえがいいですが、あのレベルは狂気といった方が正しいと思いますね。
>正直な所因果応報だと思いました。
そもそも妹が死んだのも話し合いに来たウィンタープリズンを騙し討ちにしたからですしね。
>どうやってコイツ倒すんだろう?
こんなのを相手にそうちゃんは単独でよく頑張ったよね。
>テロ事件があったり中学生が登校中に通り魔に襲われたり…ホント物騒な街だぜ
これで人体実験があれば、ほぼ学園都市。
ナナ「出会い頭に真っ先に私に殴りかかってきてくれた辺りやっぱり私の事を大事に思ってくれるんですね♪」
全滅したニチアサ勢、あっちではがんば。
そして今回の犠牲者はアリス、双子のもう一人
・・・双子が大学生っぽいと判明しましたが、どう考えてもリアルは中学生位のスイムスイムの方が頭が良い点。もしルーラ組が全員本体でオフ会やったら間違いなく「いい年してなにやってるんですか・・・」とスイムスイムに言われて三人逆上しそうである。
一方アリスは親父がアレで家庭崩壊。そんな中助けてくれた小雪さんに憧れて、首が取れるほど衝撃的で嬉しい再会をした後にこれだもんなあ・・・。最期を看取ってくれたのが信頼できる人だったのが救いか。(致命傷から変身したら能力で回復できたのでは?と思いましたが変身にはやはり魔力がいるのかな。)
スイムスイムのサイコっぷりにも驚きましたが、いくらレインコートを着てるとは言え
白スク水一枚&凶器持ち
・・・もしレインコートが取れてたらこの顔見たら色んな理由で110番になっていたに違いない。
残りはダンロンだと安全圏な5人ですが、クラムベリーとスイムスイムが退場して三人生存かな。
あれも音の魔法で超音波を使ったものです
汎用性はけっこう高い魔法です
>>しかし、より強い魔法少女を手に入れてどうするんだろうね?
生き残りに強さを望むのはクラムベリーの趣味で
別に魔法の国の意向ではありません
あとどうやれば倒せるかのヒントは英雄王です
「呪い」になりそうなんだよな。
アリス「-ああー安心した」
これは英霊スノーホワイトになってしまう流れ
>情報の少ない戦闘狂相手にだまし討ちが
通用するほどこの作品は甘くなかった。
「森の音楽家」なんて二つ名の魔法少女が戦闘狂なんて酷い詐欺だ。
ほむほむがメガほむ時代で退場する様なものでした
>なんか、これがスノーホワイトにとっての
>「呪い」になりそうなんだよな。
エミヤ√かな?
???「夢ってのは『呪い』と同じなんだよ」
>双子姉の死に顔が悲惨すぎる。
???「俺は唯…幸せになりたかっただけなのに…」
>どうやってコイツ倒すんだろう?
スノーホワイトが主人公である以上倒されるのは確実と思いでしょうが
多分仮面ライダーオーディンやAUOが倒された時をイメージすればおk.
コメントどーも
> >>でもってコロシアイのゲームになってるのは
> >>完全にゲームマスター(クラムベリー)の意向ってことか
> ファヴの意向でもあります
> というかファヴは今作でぶっちぎりの一番の悪です
てっきりファヴ太郎は単なるクラムベリーのサーヴァントかと思いきや
共犯者だったんかい。もう絶許だな
> >>遊矢における「デュエルで笑顔を…」みたいな
> ほぼ当たってます
> 呪いというほど悪いものにはなりませんが
> アリスちゃんの最後の言葉は今後スノーさんを縛り続け
> 今後も人助けを辞める事なく続けて行く原動力になります
ユート「今後も何度も何度も退場シーンが回想されることになるぞ。覚悟しておけ」
ニコル「気を落とさないで」
アリス(ぷるぷる)
> ねむりんにプレゼントされた物です
ねむりんは悪意亡き死亡フラグメイカーだよ
コメントどーも
> 多分、ルーラって意識高い系で自分の発言を半分も実行できないタイプだったと思うんですよ。
> でも、スイムは何のためらいもなく実行する。
> 純粋といえば聞こえがいいですが、あのレベルは狂気といった方が正しいと思いますね。
ルーラ「スイムスイムは私が育てた(ドヤ」
> >正直な所因果応報だと思いました。
> そもそも妹が死んだのも話し合いに来たウィンタープリズンを騙し討ちにしたからですしね。
やられたらやりかえされる。
> >どうやってコイツ倒すんだろう?
> こんなのを相手にそうちゃんは単独でよく頑張ったよね。
ですよね。ウィンタープリズンもすごかった
> ナナ「出会い頭に真っ先に私に殴りかかってきてくれた辺りやっぱり私の事を大事に思ってくれるんですね♪」
> 全滅したニチアサ勢、あっちではがんば。
ニチアサで待ってるぜ。
> そして今回の犠牲者はアリス、双子のもう一人
> ・・・双子が大学生っぽいと判明しましたが、どう考えてもリアルは中学生位のスイムスイムの方が頭が良い点。もしルーラ組が全員本体でオフ会やったら間違いなく「いい年してなにやってるんですか・・・」とスイムスイムに言われて三人逆上しそうである。
いやいや流石にリアルだとそこまで毒舌なわけが…
とりあえずルーラさんはマジ社会人だし何やってんだ
> 一方アリスは親父がアレで家庭崩壊。そんな中助けてくれた小雪さんに憧れて、首が取れるほど衝撃的で嬉しい再会をした後にこれだもんなあ・・・。最期を看取ってくれたのが信頼できる人だったのが救いか。(致命傷から変身したら能力で回復できたのでは?と思いましたが変身にはやはり魔力がいるのかな。)
変身するにはある程度集中力が必要なのかも。
最近の仮面ライダーの変身アイテムが簡略化されてる理由がよくわかる。
> スイムスイムのサイコっぷりにも驚きましたが、いくらレインコートを着てるとは言え
> 白スク水一枚&凶器持ち
> ・・・もしレインコートが取れてたらこの顔見たら色んな理由で110番になっていたに違いない。
完全にヘンタイさんだ!
> あれも音の魔法で超音波を使ったものです
> 汎用性はけっこう高い魔法です
RPGだと「音属性」に分類されそうだすね。
> あとどうやれば倒せるかのヒントは英雄王です
つまり「慢心」
> 「呪い」になりそうなんだよな。
> アリス「-ああー安心した」
> これは英霊スノーホワイトになってしまう流れ
未来のスノーホワイトが出てきそうだな。
> >情報の少ない戦闘狂相手にだまし討ちが
> 通用するほどこの作品は甘くなかった。
> 「森の音楽家」なんて二つ名の魔法少女が戦闘狂なんて酷い詐欺だ。
クラス:吟遊詩人
能力:バリバリの格闘家
コメントどーも
> >黒い魔法少女、ハードゴア・アリス死す!
> ほむほむがメガほむ時代で退場する様なものでした
そうなったばあいまどかの話は破たんする
> >なんか、これがスノーホワイトにとっての
> >「呪い」になりそうなんだよな。
> エミヤ√かな?
> ???「夢ってのは『呪い』と同じなんだよ」
俺には夢がない。でもな…夢を守ることができる
> >双子姉の死に顔が悲惨すぎる。
> ???「俺は唯…幸せになりたかっただけなのに…」
「ガラスの幸福」は今でも凄いサブタイトルだと思う
> >どうやってコイツ倒すんだろう?
> スノーホワイトが主人公である以上倒されるのは確実と思いでしょうが
> 多分仮面ライダーオーディンやAUOが倒された時をイメージすればおk.
ファイナルベント→CMはいりまーす
もう楽しみは無さそうだな。
ファヴ「そしたら、また次の試験をやるポン。 ファヴとマスターは今までも何十回も試験を繰り返してきたポン。 刺激的で面白かったポン」
ちなみに、どの試験(デスゲーム)も生き残ったのは1人か2人で、中には104人の中から2人しか残さなかった試験もあります。
原作で判明してるだけでもクラムベリーの試験を生き残った魔法少女は16人以上います。
またクラムベリーがやりすぎて全滅させた試験も3回以上はある模様。
試験を生き残った魔法少女たちは試験中の記憶を消去され、
偽の記憶を捏造され正式な魔法少女になります。
魔法の国はクラムベリーの所業にも気づかず、
「クラムベリーの試験で選ばれた魔法少女は有能なものが多い」
と、彼女の試験官としての手腕を絶賛してます。
>しかし、より強い魔法少女を手に入れてどうするんだろうね?
魔法少女は弱肉強食、というのはあくまでクラムベリー個人の考え方です。
半分は自分が強者と殺し合うための方便でもあります。
本来、魔法少女は単純な強さよりも使う魔法のレアさと応用力が重要で、
しかも本来の試験は明確な描写はありませんが、
クラムベリー曰く、愛、優しさ、勇気、知恵などが試されるぬるい試験、だそうです。
今回の試験の魔法少女たちは、ねむりん、スノーホワイト、マジカロイド、ハードゴア・アリスなどをはじめ、
合格レベルの潜在能力を秘めた魔法少女ばっかりでした。
まあ、ピーキーエンジェルズとかは本来の試験でも落ちてた気がしますけどね。 色んな意味でw
優しいおばさん、おじさん達に心配をかけない為です
学校に律儀に登校してたのも同じ理由です
アリスちゃんはバトロワ中は変身さえ解除しなければ
クラムベリーでさえ倒すことが出来ないほど無敵だったんですけどね
(まあクラムベリーに勝つことも出来なかったでしょうけど)
> もう楽しみは無さそうだな。
> ファヴ「そしたら、また次の試験をやるポン。 ファヴとマスターは今までも何十回も試験を繰り返してきたポン。 刺激的で面白かったポン」
> ちなみに、どの試験(デスゲーム)も生き残ったのは1人か2人で、中には104人の中から2人しか残さなかった試験もあります。
シークレットゲームの運営より鬼畜じゃねーか
> 原作で判明してるだけでもクラムベリーの試験を生き残った魔法少女は16人以上います。
> 魔法の国はクラムベリーの所業にも気づかず、
> 「クラムベリーの試験で選ばれた魔法少女は有能なものが多い」
> と、彼女の試験官としての手腕を絶賛してます。
魔法の国=無能。ドルべ有能
> >しかし、より強い魔法少女を手に入れてどうするんだろうね?
> 本来、魔法少女は単純な強さよりも使う魔法のレアさと応用力が重要で、
> しかも本来の試験は明確な描写はありませんが、
> クラムベリー曰く、愛、優しさ、勇気、知恵などが試されるぬるい試験、だそうです。
普通の魔法少女物だったのが彼女らの介入でおかしくなってしまったってのが
魔法少女育成計画の真実なんだろうね。
> 優しいおばさん、おじさん達に心配をかけない為です
> 学校に律儀に登校してたのも同じ理由です
てっきり変身し続けると魔力消費するからとかが理由だと思ってたが、
変身に時間制限はないのね。
> アリスちゃんはバトロワ中は変身さえ解除しなければ
> クラムベリーでさえ倒すことが出来ないほど無敵だったんですけどね
> (まあクラムベリーに勝つことも出来なかったでしょうけど)
決して負けることはないが勝つこともできない無駄ゲー