この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 「どんな関係?」なんて聞かれたら l ホーム l 2017年1号+2,3号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
吉良「記憶を呼び覚ましたり敵を気絶させる位足が臭かった方が良かったか?」
早人「それも違うよ!」
エシディシ?「代役もうちょっとだけ頑張ってくれ。」
今回見てて少し気になったこと
スタンド使いにしかスタンドは見えない=スタンドだけ透過して見える筈なので、猫草はスタンドでは無いから、収納した時点で猫草だけが早人からは浮いているようには見えなかったのだろうか?スタンド内に収納したら見えなくなるのだろうか?
しかし「遅刻するよと電話をしただけだ。」「あいつは一つずつしか爆弾を作れない」「僕が触ればいいんだ!」スタンド使いじゃない上に小学生なのにこの子知力、覚悟ともに凄まじいよ!
これで最後まで一般人だったのが彼の凄いところ。
丈助の波紋カッター!
ツェペリの血は途絶えたけど
ツェペリ→シーザー→親友ジョセフ→実の息子の丈助へと技は継承されてたよ。
しかしここで「億泰さんは死んだんだ!」辛いよな・・・まさかあんなことが起きるとは読んでる最中は知らなかったから悲しかった。
連載当時、康一君はエコーズACT1を飛ばして仗助たちが近くに来てないか確認しろよ、と思いました。
>バラバラになった瞬間なら一瞬で治せるという
クレイジーダイヤモンドのチートっぷり。
仗助「死んでいないなら神様だって治してみせる」
>一体この小学生は何回吉良の目論見を阻止すれば気が済むんだ?
そもそも早人がいなければ承太郎たちが川尻幸作にたどり着くのは、まだまだ先だったでしょうしね。
>早人はもはや実況解説役だよな。
スピードワゴン「小学生なのに熱く的確な解説! あの坊主、ただもんじゃないぜ、ジョースターさん!」
4部において最大の功績ですね。仗助と億康を救う為に自らキラークイーンの爆発に突っ込んでいく勇気は小学生とは思えませんでした。
早人を救うときのクレDの精密さと打撃速度はジョナサンから受け継がれてきたここぞと言うときの爆発力でしょう。さすがは、ジョナサンの曾孫仗助です。
> 吉良「記憶を呼び覚ましたり敵を気絶させる位足が臭かった方が良かったか?」
> 早人「それも違うよ!」
> エシディシ?「代役もうちょっとだけ頑張ってくれ。」
ヘンダーランドの映画思い出すからやめい
> 今回見てて少し気になったこと
> スタンド使いにしかスタンドは見えない=スタンドだけ透過して見える筈なので、猫草はスタンドでは無いから、収納した時点で猫草だけが早人からは浮いているようには見えなかったのだろうか?スタンド内に収納したら見えなくなるのだろうか?
そういえばそうですね。猫草は視認できるはずですから。
だとしたらシュールだ
> しかし「遅刻するよと電話をしただけだ。」「あいつは一つずつしか爆弾を作れない」「僕が触ればいいんだ!」スタンド使いじゃない上に小学生なのにこの子知力、覚悟ともに凄まじいよ!
> これで最後まで一般人だったのが彼の凄いところ。
漫画史に残る最強の一般人
> 丈助の波紋カッター!
> ツェペリの血は途絶えたけど
> ツェペリ→シーザー→親友ジョセフ→実の息子の丈助へと技は継承されてたよ。
もっというとジョナサンからの継承
コメントどーも
> >この距離で気づかないこの3人…
> 連載当時、康一君はエコーズACT1を飛ばして仗助たちが近くに来てないか確認しろよ、と思いました。
ACT3覚醒後は5部までACT1が使われていないからね。
> >一体この小学生は何回吉良の目論見を阻止すれば気が済むんだ?
> そもそも早人がいなければ承太郎たちが川尻幸作にたどり着くのは、まだまだ先だったでしょうしね。
もはや終盤の主人公である
コメントどーも
> 早人の運命に抗い絶望しながらも運命(絶望)を希望に変えた行動は
> 4部において最大の功績ですね。仗助と億康を救う為に自らキラークイーンの爆発に突っ込んでいく勇気は小学生とは思えませんでした。
何かが優れてるとか血筋が凄いとか
ヒーローになれる条件はそんなものじゃないんだよね。
少しの勇気があればいい。そんな気持ちを抱かせてくれる少年だった。