fc2ブログ

「どんな関係?」なんて聞かれたら

yuya20160316.jpg

2017年1月からのリミットレギュレーションについて
■禁止カード

《マジェスペクターユニコーン》

■制限カード

《SRベイゴマックス》
《レスキューキャット》※エラッタ
《ゴヨウ・ガーディアン》※エラッタ
《氷結界の虎王ドゥローレン》
《氷結界の龍 ブリューナク》※エラッタ
《餅カエル》
《炎舞-天キ》
《洗脳-ブレインコントロール》※エラッタ
《ユニオン格納庫》
《未来融合フューチャーフュージョン》※エラッタ
《王宮の勅命》※エラッタ

■準制限カード

《聖なる魔術師》
《ダンディライオン》

■無制限カード
《甲虫装機ダンセル》
《光天使スローネ》
《マスマティシャン》
《馬頭鬼》
《神の写し身との接触》


yugo20160732.jpg

ベイゴマ逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
まぁ主に十二支のせいで逝くとは思っていたが…
正直彼岸の時もやばかったから来るべきして来たって
感じだろうな。ベイゴマ。お前は良く戦った眠りにつくが良い。

serena20150110.jpg

でもって、同じくとばっちりを受けた天キ
全国の獣戦士使いが涙をのむ日が再び来るとは…
まぁ増援とか制限なことを考えると
万能サーチ+ATKUPという美味しいカードが
規制受けないわけないんだよな。

エラッタされたカードはこんな感じ。
ushio20090705.jpg

ゴヨウ:シンクロ条件の変更→地属性チューナー+チューナー以外のモンスター
ブリュ:発動はターン1で相手の場のみ
キャット:発動はターン1、特殊召喚したモンスターの効果は無効
ブレインコントロール:奪えるのは通常召喚されたモンスターのみ
勅命:お互いのスタンバイにコスト700払う、自壊が不可に
未来融合:墓地送りが次のスタンバイフェイズに変更


(海外では普通にゴヨウ使えるんだけど、
そこらへんの調整どうするんだろう?)

しかし、勅命は糞ゲー生み出しそうな予感しかしないんですが。
そんなに制圧がしたいのかよ、あんたたちは!
早くネフィリムを返してくださいお願いします。




というわけでいつもの次回予告やって終わります。

yugo20150906.jpg

言うなれば運命共同体

yuto20161024.jpg

互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
だからこそデュエルで生きられる。
SRは兄弟、天キは家族。

yugo20141229.jpg

嘘を言うなっ!

yuri20161211.jpg

猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
無能、怯懦、虚偽、杜撰、
どれ一つ取ってもデュエルでは命取りとなる。
それらを纏めて『無謀』で括る。
誰が仕組んだ地獄やら。
兄弟家族が嗤わせる。

お前(天キ)もっ!
お前(ベイゴマ)もっ!

だからこそ、

yuya20161024.jpg

俺の 為に 死ねっ!

次回、遊戯王OCG『最大の危機』


こいつらは何のために集められたのか。

※なお、画像については特に深い意味はありません。

【関連記事】

・期待不安の未来が今動き出す

・放てモンスター

・お楽しみはこれまでだ!

・揺れるママママインド

kotoriFC2.jpg

そういえば今年の干支は猿だったな
関連記事
スポンサーサイト



コメント
遊戯王アニメシリーズとOCGでカテゴリ分けてみては?

それはともかく馬頭鬼が帰ってきてあんでシンクロ使いとしては大歓喜

そしてノイドは左手を切りながら推理したりゲート開いたり芝刈りしたり未来へ行き
突然狂宴しだすデッキとなった
2016/12/16(金) 01:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 遊戯王アニメシリーズとOCGでカテゴリ分けてみては?

それ、自分でも思ってました。

> それはともかく馬頭鬼が帰ってきてあんでシンクロ使いとしては大歓喜

アンデシンクロの時代が再び…来ないかな

> そしてノイドは左手を切りながら推理したりゲート開いたり芝刈りしたり未来へ行き
> 突然狂宴しだすデッキとなった

左腕なんて安いものさ。特にノイド使いにとっては
2016/12/17(土) 17:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ