この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第12話「オカルティックナイン」 l ホーム l デジモンユニバース アプリモンスターズ 第13話「クリスマスが消えちゃった! 暦泥棒カレンダモン! 」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
アキラッキーペン
アイハブパイナップル、アイハブアキラッキー
アキラッキーパイナップル
最後のちーちゃんともう一度友達になろうとする所に
それを強く感じました
ともあれ前作の1期よりかは明るい終わり方でしたね
(中には前作のセレクターよか酷い事になってる人もいますけど)
それと謎は放置で終わりましたが前作も1期では謎は放置で
2期で解決でしたし
きっとそういう所も前作に倣ってるんでしょう
しかし最後に出てきた2期?のタイトルがconflatedで
意味は融合とか合成なので
2期は遊戯王みたいに融合できるようになるのかもしれませんね
(その場合、現実のウィクロスのルールにも反映されるでしょう)
あとイオナさん(本物CV能登)のポスターも駅の場面で出て来て
あきらぶりーと同じくいいサプライズでした
2人共、元気そうでなによりです
里見さんは他者を絶望させるために(ネタ提供も含めて)自分から動いたりして体張ってたけど、ファブは安全圏から楽しんで、いざ自分の命が危なくなると慌てて命乞いする小物だから…。
肉体が滅んじゃってますし
でもタマみたいな願いを叶える力のあるルリグ
もしくは時を操れるルリグがあればワンチャンかもですけど
あとラストシーンですが
ED曲の歌詞と状況が一致してましたね
歌詞の内容を思い、ちょっと涙が出てきました
カーニバル「かとでも思いましたか!?里美がコイン使いまくって負けたことにより今度は私が里美になるんですよ!第四期からは這い寄る混沌内蔵の新たな中村カーニバルが始まるのです!」
ウリス「原作が終わったからって何やってるのニャル子。」
・・・前シリーズラスボスは二連続でウリスだったので、今シリーズは二連続でカーニバルかも。
となったら第三シリーズのラスボスは喜多村さんかな?
カーニバルの能力はまだ現実のカードでは不明ですが、恐らく全能力でコインを使いメインデッキは「シルバーバレット戦法」、ルリグデッキ(エクストラデッキみたいな物)も他のルリグを入れてコイン技だけコピー出来るプレイングが難しすぎるシルバーバレット戦法みたいな感じになるのではと。
例えるならドンサウザンドの「すり換え」を自分のデッキのカードだけですり換え先も用意するという扱うにはかなりの知力を問われるものになる気がします。
一方オーネスト。一応全部現実のカードで行えるで行われてました。(リルの心を読むは出来たら多くの夢限おじさんが絶望しそうですがww)
現在オーネストを使えるリルは二種類あり、1枚は「ピーピング(正直に答えさせるやつ)」もう1枚は「コイン技を打ち消す」です。
多分来週毎度お馴染みのカオスな解説が公式で行われるとは思いますが・・・。
最後の千夏は正直タイムアップだと乗っ取りではなく記憶喪失なのを忘れてたので「パイツアダストか!?」と思いました。・・・まさか君の名はエンドとは。
第四期も発表されましたが、タイトルを意訳すると「ごちゃ混ぜ」なので、もしかしたら第一シーズン、第二シーズンオールスターで行われたりして・・・。
イオナ、あきらっきーと今回出ていた上に、タカラトミーのアンケートで「見てみたいバトルを書いてください」とあったので、ドリームマッチ(負けたら悪夢)もありそうです。
因みに最終回になって判明したOPの秘密「ルリグとセレクターの組合わせが順番に映るシーンでルリグが動くのは乗っ取りが起こるキャラ。ルリグが不動なのは最後まで生き残るキャラ。」里美もフラスコにカーニバルがシルエットで通過していたので、OPにネタバレが隠されていたようです。
> アキラッキーペン
> アイハブパイナップル、アイハブアキラッキー
> アキラッキーパイナップル
一瞬の登場ですべてを持っていく女、蒼井晶
コメントどーも
> ずず子メンタル強くなりましたね
> 最後のちーちゃんともう一度友達になろうとする所に
> それを強く感じました
なんとなくSG世界線で助手と再会したときのオカリンぽかった。もう一度だ
> それと謎は放置で終わりましたが前作も1期では謎は放置で
> 2期で解決でしたし
> きっとそういう所も前作に倣ってるんでしょう
> しかし最後に出てきた2期?のタイトルがconflatedで
> 意味は融合とか合成なので
> 2期は遊戯王みたいに融合できるようになるのかもしれませんね
今こそ、一つにぃぃぃぃぃぃぃ!!
コメントどーも
> 作中でも言われている通り、元々あの心の強さと明るさがすず子の素だったんですよね。幼少期に千夏が縛ってしまっていたのが、皮肉なことに当の千夏本人が弱さとして突き放したことで本来の強さを取り戻したと。
大人しい子ほど芯は強かったりするんだよな。
我慢できる子のほうがずっと大成できる。
> 里見さんは他者を絶望させるために(ネタ提供も含めて)自分から動いたりして体張ってたけど、ファブは安全圏から楽しんで、いざ自分の命が危なくなると慌てて命乞いする小物だから…。
何よりも自分からリスクをおかしてないところが最悪ですからね。
コメントどーも
> あとラストシーンですが
> ED曲の歌詞と状況が一致してましたね
> 歌詞の内容を思い、ちょっと涙が出てきました
OP,EDともにこの作品のテーマに合ってたいい曲でした。
> カーニバル「かとでも思いましたか!?里美がコイン使いまくって負けたことにより今度は私が里美になるんですよ!第四期からは這い寄る混沌内蔵の新たな中村カーニバルが始まるのです!」
> ウリス「原作が終わったからって何やってるのニャル子。」
カーニバルだよ!!
> 例えるならドンサウザンドの「すり換え」を自分のデッキのカードだけですり換え先も用意するという扱うにはかなりの知力を問われるものになる気がします。
ドン千「えげつないことしやがる」
> 一方オーネスト。一応全部現実のカードで行えるで行われてました。(リルの心を読むは出来たら多くの夢限おじさんが絶望しそうですがww)
リルの声が聴けたら無限おじさんたちも嬉しいだろうな。
> 第四期も発表されましたが、タイトルを意訳すると「ごちゃ混ぜ」なので、もしかしたら第一シーズン、第二シーズンオールスターで行われたりして・・・。
最初は初代キャラVS続編キャラで後に共闘な
> 因みに最終回になって判明したOPの秘密「ルリグとセレクターの組合わせが順番に映るシーンでルリグが動くのは乗っ取りが起こるキャラ。ルリグが不動なのは最後まで生き残るキャラ。」里美もフラスコにカーニバルがシルエットで通過していたので、OPにネタバレが隠されていたようです。
それは気づかなかった。
アニメでは絶対にあり得ないですけども、その効果は「ターン開始時にコインを一枚得る」効果です。
現実のカードを演出に組み込むっていうのは燃えます。
> アニメでは絶対にあり得ないですけども、その効果は「ターン開始時にコインを一枚得る」効果です。
> 現実のカードを演出に組み込むっていうのは燃えます。
つまり…1ターンに1回はオーネストできるってことか。
毎週金曜日辺り更新なので最終回にふさわしいぶっ飛んだ内容を出してくれると思います(ジャッジをこの人は悪意がありすぎます。)
http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/column/play_161222_02/
4期は第一シリーズのルリグにもコイン技を与える展開を予定しているそうなので、
里美とはんな姉というCLANNAD組み合わせ以外にも凄まじい数の中の人ネタが公式雑誌やらで飛び交う予感がします。(WIXOSSマガジンで釘宮病を広げようとした公式なので何が飛び出しても不思議では無い気がします。)
カーニバルや新ピルルクも出ましたし
これであらかたアニメ登場ルリグは揃いました
特にグズ子はアニメ登場ルリグなのに
現実には今まで存在しないルリグでしたから尚更嬉しくてたまりません
あと4月からの新商品がグズ子&ウリスのWデッキらしいですが
グズ子的には何のいやがらせだって感じでしょう
実際Wデッキ紹介絵でグズ子はウリスから酷い目に合わされてますし
> 毎週金曜日辺り更新なので最終回にふさわしいぶっ飛んだ内容を出してくれると思います(ジャッジをこの人は悪意がありすぎます。)
> http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/column/play_161222_02/
コンマイもコンマイだけど、
タカラトミーはいい具合に病気だよな。
コメントどーも
> どうやら現実のカードにもやっとグズ子が出るようで良かったです
だが、販促期間がほとんどなかったという
> あと4月からの新商品がグズ子&ウリスのWデッキらしいですが
> グズ子的には何のいやがらせだって感じでしょう
> 実際Wデッキ紹介絵でグズ子はウリスから酷い目に合わされてますし
SとM。なんだ相性いいじゃないか。