この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 宇宙戦国時代 l ホーム l 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第38話「天使を狩る者」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>デュエルはしたい
どんなに大規模な大災害を起こそうとしてもデュエルをやったら止めてくれるあたり優しいところあるよね。本気の戦争やってたのって過去とか別世界の回想ぐらいしかなかったし。
>人間辞めてる風
むしろほとんどのデュエリストは人間やめてないかな?
>モンスターと決闘者が一体化
世の中にはフィールド魔法やバイクや装備魔法と合体するのがいるから不思議でもないんですよね。
カイト「ああ、あの色合い・・・凄まじい邪悪なオーラを感じる。」
エド「・・でもデュエマで五色とか普通に見たような。」
カイト「最近は例えばエクゾディアパーツが必ず1パックで揃うみたいな感じで、パックに5枚一組で封入されてるドルマゲドンXとかいうのがいるらしいぞ。」
エド「他にも現実の手に重ねてエクシーズ召喚みたいな召喚をし、手の上からカードを落としたら自滅するのもいるらしい。・・・カイリキーじゃないと難しいと思う。」
カイト「コラボのクシャルダオラに至ってはリアルで風に関する警報が出てると強くなるとかいたらしいぞ。」
エド「・・・ユベルの時も相当と思ったが」
カイト「TCG界自体が世紀末だったか。」
ダイナソー竜崎?「俺も混ぜてくれよなあ!ヒャッハー!」
遂にズァーク復活・・・しかし主人公がラスボス候補はこれでも二回目。今ではラスボスが主人公が色んな作品である辺り元祖遊戯王でそれを描いた高橋神の先見性は今になって凄いと思います。
しかしまああのある意味遊矢より鉄壁のメンタルなズァーク。あれどうやって遊矢を引きずり出すのか・・・これでそのまま主人公敗北によりズァーク消滅。主人公は完全に死にましたがお陰で世界は救われましたやったらある意味歴史に残るぞ。
コメントどーも
> 本当にあのネックレスみたいなのはなんなんだろう。遊矢が持ってたことから純粋に観客を楽しませてたズァークの残された良心が宿ってるのかもしれない。
あのペンデュラムは親父からの贈り物だった気が・・
> >デュエルはしたい
> どんなに大規模な大災害を起こそうとしてもデュエルをやったら止めてくれるあたり優しいところあるよね。本気の戦争やってたのって過去とか別世界の回想ぐらいしかなかったし。
カードゲームアニメでよかった瞬間
> >人間辞めてる風
> むしろほとんどのデュエリストは人間やめてないかな?
体が異形の姿になったのは主役勢では珍しい
> >モンスターと決闘者が一体化
> 世の中にはフィールド魔法やバイクや装備魔法と合体するのがいるから不思議でもないんですよね。
いつものことだろ、気にするな
> カイト「ああ、あの色合い・・・凄まじい邪悪なオーラを感じる。」
ズァーク君、ディエマ次元に帰ろう。
> 遂にズァーク復活・・・しかし主人公がラスボス候補はこれでも二回目。今ではラスボスが主人公が色んな作品である辺り元祖遊戯王でそれを描いた高橋神の先見性は今になって凄いと思います。
Z-ONEはある意味闇堕ちした遊星だったしな。