fc2ブログ

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第39話(最終回)「さよなら杜王町-黄金の心」

jojo20161227.jpg

黄金の精神。
そして街に平和が訪れる

・子供の頃からそんな性癖してたのか
kira20161227.jpg

「私は子供の頃…レオナルド・ダビンチの
「モナリザ」ってありますよね…
あの絵…画集で見た時ですね。
あれ…初めて見た時…なんていうか
…その…下品なんですが…
フフ…勃起…しちゃいましてね…」


hentai20081111.jpg

や、やった。流石深夜枠!
ゴールデンタイムでは出来ないことを平然とやってのける。
能登さんにチンポコ言わせただけはあるわ。
最終回にラスボスが勃起発言するアニメなんて聞いたことねぇよ。


・いいや限界だ!押すね!
kira20161228.jpg

「や…やったぞ!発動したぞ!」

なんと、最強無敵のバイツァ・ダストが
再び発動してしまった。
もはや早人にも破ることが出来ない。
これがラスボス吉良吉影の真骨頂。
たった一つの能力であの圧倒的劣勢を覆してしまった。
もはや、この町に彼を止められる人間は…いない。

吉良「勝った。第四部完!!」

荒木先生の新連載にご期待ください。













jyousuke20161222.jpg

「それはどうかな」

\カン☆コーン/


・裁くのは俺のスタンド
jyoutarou20161228.jpg

実際はエコーズACT3の3FREEZEからの
スタープラチナ・ザ・ワールド
っという最恐コンボを受けて
バイツァ・ダストの発動は無効化されていた。
ここで3部の承太郎の処刑用BGM流すとか熱すぎる。
やっぱり頼りになる奴ですよね康一くん。
そして承太郎さん。
ここの信頼が5部に繋がるんだよなぁ


・吉良の最期
jojo20161228.jpg

アレだけ多くのスタンド使いを追いつめ
幾人もの人を爆殺してきた殺人鬼の最期は
救急車にひかれるというあんまりな内容だった。
他のラスボスと違い、吸血鬼や柱の男みたいな
人間を超えた化物なんじゃなくて、
やっぱり普通の人間なんだなって思うラストだよな。

kira20161229.jpg

そして、吉良吉影を裁くのは
吉良吉影が執着し続けていた
杜王町自身だったという皮肉。
重ちー、あやさん、その他多くの人たち。終わったよ…


・鈴美さん…ありがとう
reimi20161229.jpg

「ありがとうみんな。さようならみんな」

吉良という未練が無くなった今、
彼女がこの世に留まっている理由はなくなった。
彼女の人生は不幸だったのかもしれないけど
最後の瞬間は世界の誰よりも幸せだったと思う。
その存在が"本当にあるべき場所"に
帰っていくシーンっていうのは
最終回を感じさせる演出だよな。


・失ったもの
hayato20161227.jpg

「僕も…パパが帰ってから一緒に食べるよ…」

終盤の主人公であった早人の戦いも終わり
父親のいない日常へと帰っていく。
本当にここ数週間は解説したり叫んだり行動したり
大活躍だったですからね。
吉良に殺された人間の家族たちはみんな
帰らない家族を待ち続けて生きていくんだよなぁ。
スピードワゴン財団はそこは少しフォローしてあげようよ。
最後に「背伸びた?」って、
しのぶが息子の成長に気づくのいいよな。
あの瞬間初めて息子をちゃんと見たんだよな。


・受け継がれた意思
jyosefu20161227.jpg

「仗助達を見ていて一つだけ言えることを見つけたよ。
この街の若者は黄金の精神を持っているということを。
かつてわしらもエジプトに向かう時に見た
正義の輝きの中にあるという黄金の精神。
わしは仗助達の中に見た。
それがある限り大丈夫じゃ。この街はもう心配ない」


ジョセフの声が完全に3部のそれになっていたのは嬉しい。
きっと脳裏にはエジプトでの出来事が浮かんでるだろうよ。
しかし、ジョセフが乗って大丈夫なんだろうか?あのフェリー

フェリー「俺、この航海が終わったら結婚するんだ」


・第4部完!
jyousuke20161227.jpg

それぞれ、キャラのその後を箇条書き
仗助…クレイジーダイヤモンドの力を利用してジョセフからサイフをかっぱらう
ジョセフ…透明の赤ちゃんを養子にしてニューヨークに帰還
承太郎…片手間でやってたヒトデの研究で博士号を取る
康一…リア充爆発しろ!!
由花子…康一とラブラブ。よかったね
億康…父にトニオの料理を試すがもとに戻らなかった。でも幸せそうで何より
裕也…相変わらずハーレム。あっちのゅぅゃは絶賛闇落ち中だというのに
間田と玉美…似たもの同士仲良くなるんだろ
露伴…短編集の体操を披露。今日も頑張って漫画を描く
ミキタカ…面白いですよ。とても面白いです。この街は

ラストでメインキャラのほとんどの
その後を描いてくれて最高だった。



総括:ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
jojo20161006.jpg

3クールで描かれたジョジョの奇妙な冒険第4部。
タイトルに「冒険」って付いてるけど
殆ど冒険をすることはなく、一つの町を舞台に
多くのスタンド使いどうしのバトルを描いた作品でしたが、
日常に潜む恐怖を描いた異色作でした。

kira20161129.jpg

ラスボスの吉良吉影も「誰よりも平穏を望んでいる殺人鬼」
という、おそらくジャンプのバトル漫画のラスボスの中でも
最も異端な存在だったと思う。
自身の持ってる独特の美学や性癖の異質さは
まさに"街が生み出してしまった異常者"
と言うべき存在だったと思う。

kouiti20160909.jpg

全体を通して個人的な本作のMVPは広瀬康一くん。
ある意味仗助よりも主人公してた部分が多かった。
彼がメインで敵対した敵キャラは吉良を除けば
殆どその魅力に取りつかれて仲間化してる所見ると
ものすごい魔性の少年だよな。
第1話が康一くんの語りで始まり、
最終回も康一くんの語りで閉められた点を見ても
4部のもう一人の主人公だったと思う。

彼だけでなく4部はメインキャラ全員に見せ場があって
群集劇的になっていた。

以上、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないの感想でした。

【関連記事】

・ジョジョの奇妙な冒険 第1話「侵略者ディオ」

・ジョジョの奇妙な冒険 第3話「ディオとの青春」

・ジョジョの奇妙な冒険 第4話「波紋疾走」

・ジョジョの奇妙な冒険 第10話「ニューヨークのジョジョ」

・ジョジョの奇妙な冒険 第13話「JOJO VS 究極生物」

・ジョジョの奇妙な冒険 最終回「神となった男」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第2話「裁くのは」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第6話「暗青の月」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第8話「悪魔」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第12話「女帝<エンプレス>」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第24話(最終回)「女教皇(ハイプリエステス) その2」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第47話「DIOの世界その3」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第48話)「遥かなる旅路 さらば友よ」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空条承太郎!東方仗助に会う」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第2話「東方仗助!アンジェロに会う」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第4話「虹村兄弟 その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話「虹村兄弟 その3」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話「広瀬康一(エコーズ)」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第15話「漫画家のうちへ遊びに行こう その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り」に行こう!」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第17話「岸辺露伴の冒険」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第18、19話感想

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第20話「山岸由花子はシンデレラに憧れる」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第21、22話感想

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第23話「シアーハートアタック その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第24話「シアーハートアタック その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第27話「ぼくは宇宙人」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第28話「ハイウェイ・スター その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第29話「ハイウェイ・スター その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第30話「猫は吉良吉影が好き 」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第31話「7月15日(木) その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第32話「7月15日(木) その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第33話「7月15日(木) その3」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第34話「7月15日(木) その4」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第35話「アナザーワン バイツァ・ダスト その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第36話「アナザーワン バイツァ・ダスト その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第37話「クレイジー・Dは砕けない その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第38話「クレイジー・Dは砕けない その2」


nikoFC2.jpg

そして物語は第5部に続く
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
終りました4部。

>最終回にラスボスが○起発言するアニメなんて聞いたことねぇよ
もっこりーとか叫びまくる主人公はいましたね。
ラスボス最後の言葉がコレは吉良くらいでしょうw

早人は本当に頑張りました。ドコにでもいる普通の小学生がスタンド使いの吉良を追い詰めたのですから。皮肉にも破壊者吉良が早人を成長させしのぶに息子の身長の違いを気づかせて家族を直したのですから。

ラスボスを強くしすぎてシリーズ初主人公が勝てないラスボス吉良作者が悩むに悩見抜いた末の決着が追い詰めるのが仗助でトドメが承太郎。
クレDじゃどうにもできませんから先代主人公になりました。
結末は杜王町が生み出した魔物は杜王町が裁いたという風にみました。

財布を取られまんまんと仗助にしてやられてしまったジョセフですが息子の能力の悪用は自業自得w自分もやったことですから。

今回描かれた絆・矢による覚醒・時間のループは5部に繋がるので是非ともやってほしいものです。
2016/12/28(水) 10:21 | URL | 怪傑ズパック #-[ コメントの編集]
No title
>しかし、ジョセフが乗って大丈夫なんだろうか?あのフェリー。

杜王町に来る時もフェリーに乗ってたけど無事でしたし(敵の襲撃はあったけど)

>仗助…クレイジーダイヤモンドの力を利用してジョセフからサイフをかっぱらう

改めて、主人公の最終回の行動とは思えない・・・
しかも、これが最終回、一番の見せ場という・・・

>ジョセフ…透明の赤ちゃんを養子にしてニューヨークに帰還

透明の赤ちゃんを隠し子と疑われて一騒動というくだりはカットされましたね。
蛇足と判断されたのかな?

>承太郎…片手間でやってたヒトデの研究で博士号を取る

これだから天才は・・・

>康一…リア充爆発しろ!!

こういうところも主人公っぽい
そして吉良は彼を初戦で爆発させられなかったのが最大の敗因。

>由花子…康一とラブラブ。よかったね

元ストーカーで相手を監禁までしておいて報われたキャラってのも斬新ですね。

>億康…父にトニオの料理を試すがもとに戻らなかった。でも幸せそうで何より

トニオさんの料理を父に試すのは良いアニオリでしたね。
しかし、あの父ちゃんを誰も気にしないとは・・・やはり杜王町は半端な街じゃない!
首なしライダーや静ちゃんを受け入れてる池袋の上を行くかも・・・

>間田と玉美…似たもの同士仲良くなるんだろ

短編によると、玉美も露伴のファンみたいですしね。 背丈も近いしw
それはそうと玉美は知らずに頭をかち割られた事に対する、ささやかな仕返しをしてますね。

>ミキタカ…面白いですよ。とても面白いです。この街は

高いところから街を眺めつつ、面白いとか言ってると、どっかの情報屋をはじめとする黒幕キャラと重なって見えるから不思議だ・・・

>第1話が康一くんの語りで始まり、
最終回も康一くんの語りで閉められた点を見ても
4部のもう一人の主人公だったと思う。

帝人「僕と同じだね」
青葉「そうですね、帝人先輩」
臨也「性格的な共通点は多いが、選んだ道も成長の方向性も真逆。
それでいて、どちらも最後は日常に帰り友人や彼女に囲まれている・・・
面白い! やっぱり人間は最高だね!!」
セルティ「私も人のことを言えないが、どちらも変わった奴に好かれやすいタチだな」
2016/12/28(水) 18:55 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
>彼がメインで敵対した敵キャラは吉良を除けば
>殆どその魅力に取りつかれて仲間化
ミホーク「この世で最も恐るべき力を持っているようだな。この少年は……」
2016/12/28(水) 19:53 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
No title
4部も面白かったですね。
原作の時は透明な赤ちゃんとミキタカ要らないとか失礼なことを思っていましたが、こうして上質なアニメで見せられると全てが愛おしいというか。
2016/12/28(水) 20:47 | URL | 児斗玉文章 #-[ コメントの編集]
吉良「おかしい・・・パイツアダストは確かに発動した筈・・・」
ラピュセル「またこの道に誰か来てしまったんだね。」
雪野かがり「この道は何故事故死したかを後悔する道。あなたも何故事故に遭ったかをよく考えて後生に反省を残すのよ。」
まほいく→WIXOSS→ジョジョの今期三段一見交通事故死コンボ。しかも最後はラスボスであるという。最近老人の踏み間違えによる事故が多い事への継承かな?

しかしまあ深夜とはいえ「モナリザの手で」をしっかり言わせたスタッフに敬意を表する!

康一と承太郎によるコンビネーションが本当に良かったです。最終回でオラオラッシュ曲は痛快でした。

鈴美さん「大丈夫よ、露伴君。来世では346とか言うところでアイドルデビューの予定だから。」
露伴(アイドル+死人=1000本ノックの悪夢が・・・。)
鈴美さんのラスト原作だと見てるか分からなかった宇宙人も見ていて良かったです。
ジョセフ、丈助、億泰「パンツバッチリ見えたぜ!」
そして原作には無かった日常風景。ほぼオールスターによる日常は本当に良かった。億泰父も珍獣扱いで町に出れるようになったみたいですし、スーパーフライ有人が出来たと本当にハッピーエンドでした。

ジョセフが船に乗るシーンでは「沈没を防ぐ理由で丈助を乗せるべき」と思いましたが、最後の最後で丈助に流れる「お金の魂」も確認できたなあとww
それも3部最終回のラストの曲から4部ラストOP流して流れを変える辺りも良かったです。

9ヶ月しっかりと楽しませてもらえました!グラッチェ!
2016/12/28(水) 22:36 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>鈴美さん…ありがとう
仗助「パンツ見えた…」
康一「パンツ見えた…」
億泰「パンツ見えた…」
露伴「パンツ見えた…」
承太郎「パンツ見えた…」
2016/12/29(木) 16:41 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>怪傑ズパック さん
コメントどーも

> >最終回にラスボスが○起発言するアニメなんて聞いたことねぇよ
> もっこりーとか叫びまくる主人公はいましたね。
> ラスボス最後の言葉がコレは吉良くらいでしょうw

ゴールデンタイムでもっこり連呼してた遼ちゃんすごい

> 早人は本当に頑張りました。ドコにでもいる普通の小学生がスタンド使いの吉良を追い詰めたのですから。皮肉にも破壊者吉良が早人を成長させしのぶに息子の身長の違いを気づかせて家族を直したのですから。

だが、父親は奪った


> 財布を取られまんまんと仗助にしてやられてしまったジョセフですが息子の能力の悪用は自業自得w自分もやったことですから。

あのジョセフがしてやられたってのがいいね
2016/12/30(金) 17:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >しかし、ジョセフが乗って大丈夫なんだろうか?あのフェリー。
> 杜王町に来る時もフェリーに乗ってたけど無事でしたし(敵の襲撃はあったけど)

歳を取って力を失ったのかな?

> >仗助…クレイジーダイヤモンドの力を利用してジョセフからサイフをかっぱらう
> 改めて、主人公の最終回の行動とは思えない・・・
> しかも、これが最終回、一番の見せ場という・・・

ぜ、前回頑張ったから!!

> >ジョセフ…透明の赤ちゃんを養子にしてニューヨークに帰還
> 透明の赤ちゃんを隠し子と疑われて一騒動というくだりはカットされましたね。
> 蛇足と判断されたのかな?

まぁ蛇足だろうからね。

> >承太郎…片手間でやってたヒトデの研究で博士号を取る
> これだから天才は・・・

楓子「ヒトデですか?!」
承太郎「岡崎最高ぉぉぉぉー!」

> >康一…リア充爆発しろ!!
> こういうところも主人公っぽい
> そして吉良は彼を初戦で爆発させられなかったのが最大の敗因。

居なかったら詰んでたってパターン多いよね

> >由花子…康一とラブラブ。よかったね
> 元ストーカーで相手を監禁までしておいて報われたキャラってのも斬新ですね。

ストーカーする相手の器がでかすぎた。

> >億康…父にトニオの料理を試すがもとに戻らなかった。でも幸せそうで何より
> トニオさんの料理を父に試すのは良いアニオリでしたね。

何気に猫草も仲良くやってるようでよかった。

> >間田と玉美…似たもの同士仲良くなるんだろ
> 短編によると、玉美も露伴のファンみたいですしね。 背丈も近いしw
> それはそうと玉美は知らずに頭をかち割られた事に対する、ささやかな仕返しをしてますね。

たぶん喧嘩したあと仲良くなってると思う

> >ミキタカ…面白いですよ。とても面白いです。この街は
> 高いところから街を眺めつつ、面白いとか言ってると、どっかの情報屋をはじめとする黒幕キャラと重なって見えるから不思議だ・・・

ある意味もう一人の街の守り神

> 帝人「僕と同じだね」
> 青葉「そうですね、帝人先輩」

帝人はある意味もう一人の主人公でメイン登場人物だから。

2016/12/30(金) 17:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >彼がメインで敵対した敵キャラは吉良を除けば
> >殆どその魅力に取りつかれて仲間化
> ミホーク「この世で最も恐るべき力を持っているようだな。この少年は……」

まるでジャンプの主人公みたいだ。
2016/12/30(金) 17:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>児斗玉文章 さん
コメントどーも

> 4部も面白かったですね。
> 原作の時は透明な赤ちゃんとミキタカ要らないとか失礼なことを思っていましたが、こうして上質なアニメで見せられると全てが愛おしいというか。

前にも書いたけど、ミキタカとゆうやは終盤に出てきたけど十分仲間してたと思う。
2016/12/30(金) 17:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> まほいく→WIXOSS→ジョジョの今期三段一見交通事故死コンボ。しかも最後はラスボスであるという。最近老人の踏み間違えによる事故が多い事への継承かな?

こういっちゃなんだけど、車は便利だけど
身近で一番危険な存在だと思う

> しかしまあ深夜とはいえ「モナリザの手で」をしっかり言わせたスタッフに敬意を表する!

ピー音「さすがに今回は俺も自重したわ」

> ジョセフが船に乗るシーンでは「沈没を防ぐ理由で丈助を乗せるべき」と思いましたが、最後の最後で丈助に流れる「お金の魂」も確認できたなあとww

ジョセフが沈める→仗助が治す。見事なコンビネーションだ
2016/12/30(金) 17:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >鈴美さん…ありがとう
> 仗助「パンツ見えた…」
> 康一「パンツ見えた…」
> 億泰「パンツ見えた…」
> 露伴「パンツ見えた…」
> 承太郎「パンツ見えた…」

隣で彼女がすごい形相してそう
2016/12/30(金) 17:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>そして物語は第5部へ続く
第3部主人公承太郎…小野大輔
第4部主人公仗助…小野友樹
よし、第5部主人公ジョルノは小野コンプリート&幻のファイブマン小野堅章にやってもらおう。
2016/12/30(金) 20:49 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
吉良らしい末路ですね、殺人鬼を生んだのも町なら裁くのもまた町というのがいいです。でもスタンドで殺されなかった玲実だけが成仏できて、スタンドで殺された被害者が成仏できないのはある意味リアルだなと。
2016/12/31(土) 10:34 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >そして物語は第5部へ続く
> 第3部主人公承太郎…小野大輔
> 第4部主人公仗助…小野友樹
> よし、第5部主人公ジョルノは小野コンプリート&幻のファイブマン小野堅章にやってもらおう。

黒子「デュエルに続いて今度はスタンドも教えてもらわないと。」

2016/12/31(土) 21:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 吉良らしい末路ですね、殺人鬼を生んだのも町なら裁くのもまた町というのがいいです。

本当にこだわりを捨てれば無敵にすらなれたのに、最後までそれが足を引っ張った人だったな。
2016/12/31(土) 21:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ