・遊戯王DMリマスター 第98話
海馬家の闇が浮き彫りになる
アニメオリジナルのノア編がスタートしたって
ことで感想再開します。
ジャンプアニメって原作に追いつかないように
たびたび迂回ルートに入るけど
遊戯王DMのアニオリは全部面白かったですね。
デッキマスタールールは「デッキマスターカード」
的なものを作って実装してほしかったな。
"敗けたら体を乗っ取られる"か…少し前に
勝っても体を乗っ取られるカード―ゲームアニメがあったんやで
しかし、今更なんだが、KCのテクノロジーって
頭おかしいレベルだよな。SAOとかも作れそう。
触覚まで再現できるリアルソリッドビジョン作ったハゲも十分凄いが。
・魔法使いプリキュア 第47話
放送時期の関係で
年明けたら最終局面に突入するプリキュア次元。昔は仮面ライダーとかもそうだったんだよな。
今は夏が佳境で、関西地方限定で地獄になるんだよな。
ベニーギョさん生き残ったのは意外だったが
他の幹部も再生怪人みたく復活するようですね。
はーちゃんはしっかり冬休みの宿題をやる子なのは意外。
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第14話
カズマさんのキャラ崩壊っぷりが酷い。完全にアレな目でカレーを食いまくる
ストライダーズがめっちゃ面白かった。
太陽君どんどんあざとくなるよなぁ
しかし、カムイちゃん完全に両手に花じゃねぇーか!!
ヘルアンドヘブンってどこの勇者王ですか?
サーヤはゆいかおりとトリオ組んだり
ラミラビとトリオ組んだり節操ないね。
・うらら迷路帖 第1話
あぁ~~こころがうらうらするんじゃぁーきららジャンプは滅びぬ。何度でも蘇るさ。
その度に難民は救われ。番組の終了と共に新たな難民となる。
例えるなら、きららジャンプというものは
終わらないワルツのようなものです。
新作→終了→難民の三拍子がいつまでも続く
隙あらばおへそを出して謝罪する
無自覚でえっちな子を世にはなったのは誰だ!
ほんと、男のいないせかいで良かったよ。
・青の祓魔師 京都不浄王篇 第1話
初見を完全においてけぼりにして
1期のオリジナル展開に入る前の所から(15話あたり)
原作ルートに方向補正されたようです。
1期がやってたころってライダーならオーズ
戦隊はゴーカイやってたころなんだよね。
まだヴァンガードが初期だったころ。…もう5年経ったのか
おまけ:仮面ライダーエグゼイド13話まで年末を利用して1話から見たんですけど、
それぞれがそれぞれの信念と目的を持って戦っているから
基本的に協調性ないよな今回のライダーたち。
協力者(社長)が裏切り物だったり平成1期を思い出す内容だね。
その中でも唯一まともだった九条貴利矢が早期退場したのは
やっぱり物語の核心に近づきすぎたせいだろうな。
なんとなく鋼錬のヒュース思い出したわ。
「お前の運命はお前が叶えろ」という彼の最期の言葉が永夢が救うと信じて…
でも現状で一番謎が多いのって主人公の永夢自身なんだよな。
少なくとも「手術を受けることなく仮面ライダーに変身出来た」
「黎斗(社長)が永夢と会っていたこと」っていう謎が残ってる。
何気にヒロイン(仮野明日那)が怪人(バグスター)って発覚したけど
このパターンはカブトのひより以来になるかな?
(後天的に人外になったのは他にもいるけど)
しかし、ゾンビ社長強すぎである。
アレに勝つには闇落ちするしかないよね。
ああ、新年早々主人公が闇落ちかーって思ってたら
ダブルみたいになったと思ったら分裂してた。
マイティブラザーズはマリオブラザーズがモチーフなんだろうな。
WEB拍手コメント返信:
>あけましておめでとうございます。せーにんさん。今年も楽しい記事を楽しみにしています。
ありがとうございます。今年もよろしくおねがいします。
>ワカメは悪いやつですか?
(基本的には)悪いやつではない
むしろ最近は愛すべきヘタレとして定着してる
>藤丸「サーヴァントの名は」桜セイバー「私ら出てたね」
さやぽんが幸せになれたのは個人的に嬉しかった。
>中村悠一「ガーチャーに俺はなる!」 昨年末に初めてすでに相当課金している模様
グランドガーチャーになってはいけない
>石にされパリンと割られたワカメを乾燥ワカメと呼ぶ人が続出(笑)
乾燥ワカメ(ただし血はでる)
>愉悦神父「奴め何故活躍出来た…やはり幸運D(術)の幸運E(槍)の差か」
「嫌がらせにしか礼呪を使えない病」
を発症してるマスターがいないからだと思う。
>覇王ポケモン・ブイズァーク
今こそ、一つになった結果アルセウス
>ジム「瑠璃と今こそ一つに!」
ダークリベリオンとライズファルコンが今そっちに向かったぞ
>Ⅳ「俺がカルデアのマスコットだと!?」
フォウ・ムラサメさんの方じゃないのか?
>(戦えせーにん)るう子「オーバースケールペンデュラム!?」
>仁科さん「このカードはライフ2000以下で手札3枚以下の時、ペンデュラムスケールを無視してペンデュラム召喚します!!(ただしセットはされていないといけません)」
>るう子「!?」仁科さん「光と闇はいかなる時も同時に存在し、煉獄の底においてもその理は変わらない力となる!ペンデュラム召喚!煉獄竜皇ライトアンドダークネス・ペンデュラム・ドラゴン!」
>ネオス「Pスケールを無視だと!?しかもそのカードはSS出来ないのでは…」
>仁科さん「このカードはP召喚でのみSS出来るように進化しました…」
ドン千「我が書き換えたのだ」
>てつおがツイスターゲームやりたいそうです
小鳥ちゃんとツイスターゲームだと!!
>イオク様「お前たちの犠牲は無駄にしない、お前たちの貯めた金は課金に回す!」部下「お止めください!」
礼呪を持って命令する。自害せよガーチャー
>シン・ゴジラに追いかけられる、卵焼きを作って食戟される、バイツァ・ダストに巻き込まれる
凄まじい内容のユメだな…
>NHKで放送される劇場版ラブライブ!は観ますか?
劇場版のBD持ってるもので
>カムイさん、ナギサとエミちゃんと組んでたことが判明
>チーム名はヘルアンドヘヴン
チーム修羅場
>ラミラビ&サーヤもトリオ組む。ゆいかおりとは何だったのか
お、フェザーズ再結成かな?
>せーにんさんがアローラせーにんになったようです。
タイプ変わるのかー
>初夢で吉良吉影にヴァイツァー・ダストをかけられる夢をみました
とりあえずループを使っていろいろしよう
>Eテレの人形劇ざわざわ森のがんこちゃんの前史であるエピソード0の放送で人類滅亡の理由があまりに鬱すぎてみんな阿鼻叫喚になってる模様
なんとなく「うたわれるもの」の世界観思い出したな。
人類は滅んでて人類が作った新生命が生きてる世界
>紅白見てたらせーにんさんが星野源の後ろで恋ダンス踊ってました
ごめん、今年は紅白見てなかったんだ。
>箱根駅伝見てたらせーにんさんが走者と一緒に走ってました
そいつぁ俺のスタンドだ
>人類の敵に回る度に情けない最後を迎え人類の味方に回る度に株を上げていくAUO。
敵の時はだいたい慢心してやられてしまう
>アニメ版エーテル財団編 グラジオ「俺の相棒ヌルはビーストキラーとして生まれた!」
>BGM:ジャッジ! メェント! ナァイツ! オォブ!
元々UBを狩るためのポケモンでしたからね
>シンドバッド「俺の今年の抱負は世界をルフに還して恒久的平和にする事さ!」
>アリババ「還さないで普通に恒久的平和にしてください」
シンドバッドおじさんも大変だね
>【速報】クドわふたーアニメ化決定!!智アフ「この、裏切り者ォォォォォ!!」
スピンオフやファンディスクはアニメ化しないものだと思ってた。
>10年前は丸太投げてたサトシ
弱体化激しいな
>鶴岡聡「神よ…やはり貴方は…いたのですね」※FGOにてジャンヌ召喚成功
ジャンヌゥゥゥゥゥゥゥゥ!!
どうでもいいが、全然少年っぽさないよね
むしろセイバーより女らしい
>デカグース「ようこそ薄汚いネズミどもよ。ようこそようこそ…」
デカグースの大物感パナい。
>幼女戦記…悠木ちゃんの魔法少女もの
奇跡も、魔法もあるんだよ!
>イザークがフリーダムに乗ったら
元々イザーク用だったらしいね。
>新EDは花嵐エリちゃんのPVなんだカラン!
(審議中)
>プリキュアのようにニチアサの魔法少女になりたい候補者達が現れたようです(笑)。 昨今の魔法少女事情を考えて、ね
>>こんなの小雪じゃない。小雪は…みんなを笑顔に… 最新刊では本編で久々に笑顔を見せる挿絵がありますよ・・・一応は。
「一応」って付いてるあたり、やっぱり心からの笑顔は少なくなったんだろうな。
下手すりゃエミヤみたいな感じになるのかも。
>ヒッキー「まさか今度はお前が男の娘とはな…」ゆきのん「…」戸塚「?」
小十郎きゅんは戸塚ではない…(無言の腹パン)
>紗夜「セイレンで綾斗と結ばれると思ったのに何でヒロイン6人中3人なの…?」
>綾斗「た、多分分割だから!!」※井澤キャラは合宿でも一緒のつり目の子です
最近本当に分割2クール多くなったよね
>上条さん「カオスチャイルド?」
結局見せ場も良い所もなく終わった川原くん。
>オーキド「そこに三匹のポケモンがおるじゃろ? 好きなのをやろう」
>リーリエ「あの、モクローさんはいないのですか?」
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネなんじゃ。ごめんな
>エリちゃんPVを見た鉄の意思と鋼の強さを持った男「哀れなほど薄っぺらな(ある部分見ながら)」
良いじゃないか。むしろ薄っぺらの方がいい!
あとエリちゃんは髪ほどいてたほうが可愛いよな。
>U20は女の子多いなあ 他のカードゲームアニメもこれくらいの男女比率にしてほしい
なお主人公チームには女子はいない模様。
ウィクロスは圧倒的に女性が多いが
>デウスマストとその眷属たちは「みんなで一つ」 浄化されて消滅しても、
>デウスマストが復活すればまた生み出されるから、互いの生き死にに無関心
>個人や個性を尊重するとかいった概念が欠如した存在
個よりも全が全てっていう敵は良くいるけど
まさかプリキュアで出てくるとは
>友情のリアリスト達バカめ、デュエル以外でカードゲームアニメのラスボスが倒せるか。
>トーヤ、ジョッシュ「ガチャを回すんだ」ブリット「いや、自重しろよ」マサキ「お前が言うなよ」THE・課金兵s
ガーチャー増えすぎ問題
- 関連記事
-
スポンサーサイト
永夢が変身できる理由は今やってる映画で判明します
映画では進兄さんとタケル殿のその後もみれますし
久しぶりの晴人が見れます
戦闘シーンも見応えたっぷりですよ!
よく出てくるなあとは思っていましたが
あと関係ないですがchaos;childはどうやら初回一時間スペシャルで2話放映されるそうです
カムイは内心、どうしてこうなった?!って心境な気がします。
エミをチームに誘ったのはカムイなのでわかります。
実力者ではあるもののナギサは誘ったんじゃなく、
なりゆきとか持ち前の強引さでチームinしたんじゃないかと思います。
カムイが進んでナギサをチームに誘う姿がイメージ出来ず、
エミはエミで天然だから別に構わない的な感じで
結成してしまったイメージしか出来ないです。
デウスマストのデザインはずいぶん禍々しいですけど
雑誌でキャラデザの人がデウスマスト及び眷属のデザインモチーフは
世界中の神様で闇堕ちした神様って感じでデザインされたそうです
(脚本設定でも彼らは神様的存在らしいです)
なので多分デウスマストのデザインモチーフって形からして
無貌の神、這いよる混沌ニャルラトホテップでしょうか?
仮面ライダーエグゼイド
貴利矢が退場の時に何もいわなかったのは
多分ですが永夢の真実がかなり重い物だったからだとすれば納得できます
貴利矢は患者に真実を言わない信念を持った医者でしたし
だからあれは信念に沿った遺言だったのかもですね
あと最新話で飛彩は永夢を連れて逃げてたり
気にかけるようになってるみたいなので
そろそろデレるのかもですね
上の伏字の真相を知りたかったら、映画を観テネ!(ダイマ
>KCのテクノロジーって頭おかしいレベルだよな。
劇場版とか死者にデュエルするためだけに凄まじいインフレ起こしてたからね…
>うらら迷路帖 第1話
>ほんと、男のいないせかいで良かったよ。
一応男はいるらしいけど迷路帳はうららのための町なので男性居住禁止区域
昼間客としてだけ訪れることはできるものの今のところ一切登場してないという
>青の祓魔師 京都不浄王篇 第1話
>原作ルートに方向補正されたようです。
原作で一番人気の章だけど1期当時はまだ序盤
単純に1期はアニメ化が早すぎた
スパルダ「あれ邪神アバターじゃね?」
クシィ「邪神アバターですね」
デウスマスト「・・・帰って泣いてもいい?」
次回再生怪人祭開幕!再登場フラグは立ててるバッティさんのファインプレーに今から期待がかかるところ。
ガメッツVSシャーキンスで脚本が虚淵な戦争も起きそうだ。
因みに次作品はつい先日解散したSMAPの草薙剛主演の13年前のドラマに草薙氏の娘役で出て有名になった人が主役声優として選抜されたとか。
・・・ニチアサは「大きなお友達」に加えて「大きすぎるお友達(爺ちゃん婆ちゃんと呼ばれる様になった世代)」まで獲得しようと考えているのか。
コメントどーも
> おけましておめでとうございます
> 永夢が変身できる理由は今やってる映画で判明します
ダブルやドライブと同じで
映画も本編に影響するってことなのか。
> よく出てくるなあとは思っていましたが
CLANNADの仁科りえちゃんです。
僕の大好きなキャラクターです。
コメントどーも
> ヴァンガードG、なんとなくですけど、
> カムイは内心、どうしてこうなった?!って心境な気がします。
ああ、確かにそれっぽいですね。
対戦する時にそこらへんは明らかになるんだろうな。
(ストライダーズと戦った場合、リアル夫婦対決になる可能性も…)
コメントどーも
> 魔法使いプリキュア
> デウスマストのデザインはずいぶん禍々しいですけど
> 雑誌でキャラデザの人がデウスマスト及び眷属のデザインモチーフは
> 世界中の神様で闇堕ちした神様って感じでデザインされたそうです
随分とスケールのでかい話になってきたけど。
子供ついてこれるんだろうか?
> 仮面ライダーエグゼイド
> あと最新話で飛彩は永夢を連れて逃げてたり
> 気にかけるようになってるみたいなので
> そろそろデレるのかもですね
恋人のエピソード以来、元々デレ度はあったと思う。
コメントどーも
> 永夢が変身できるのは昨年末の映画で明かされた秘密があって、実は■■■のゲーム病患者で、その治療をする時偶然にもゲーマドライバーの被験体になってたんだ。そしてその時、■■■■■■■■■が産まれたんだ。
> 上の伏字の真相を知りたかったら、映画を観テネ!(ダイマ
なら、観に行くしかないじゃないか!!ってことで今日見てきました。
> >KCのテクノロジーって頭おかしいレベルだよな。
> 劇場版とか死者にデュエルするためだけに凄まじいインフレ起こしてたからね…
劇場版は社長がやりたい放題する内容でしたからな
> >うらら迷路帖 第1話
> >ほんと、男のいないせかいで良かったよ。
> 一応男はいるらしいけど迷路帳はうららのための町なので男性居住禁止区域
> 昼間客としてだけ訪れることはできるものの今のところ一切登場してないという
設定的に排除されてる町なのか。納得
> >青の祓魔師 京都不浄王篇 第1話
> >原作ルートに方向補正されたようです。
> 原作で一番人気の章だけど1期当時はまだ序盤
> 単純に1期はアニメ化が早すぎた
ジャンプアニメではよくあること
コメントどーも
> 魔法使いプリキュアは、最初あの頭の固い教頭が敵になると思ったら、3話で思ったより早く改心してびっくり。後はーちゃんきらら系アニメに出ても違和感ないね。うららは主人公が犬の妖怪なのは意外。
はやみん日常系によく出てますからね。
> スパルダ「あれ邪神アバターじゃね?」
> クシィ「邪神アバターですね」
> デウスマスト「・・・帰って泣いてもいい?」
どのモンスターよりも攻撃力が1高くなる。…だと
ソウルエナジーマックスで神の進化しなきゃ
> 因みに次作品はつい先日解散したSMAPの草薙剛主演の13年前のドラマに草薙氏の娘役で出て有名になった人が主役声優として選抜されたとか。
> ・・・ニチアサは「大きなお友達」に加えて「大きすぎるお友達(爺ちゃん婆ちゃんと呼ばれる様になった世代)」まで獲得しようと考えているのか。
黄色がまいんちゃんなのも驚きました。
>2007年って言うとブログ始めた年で
>まだ学生だったころか…色々あったね。
尚、ニチアサはゲキ電5の模様
>年明けたら最終局面に突入するプリキュア次元。
>昔は仮面ライダーとかもそうだったんだよな。
これも全てヒーロー戦隊って奴の仕業だ
>>イザークがフリーダムに乗ったら
>元々イザーク用だったらしいね
ぶっちゃけデュエルって劣化ストライクだからな(ボソ
彼はラクスパパんに弟子入りしてディステニー乗ればおk.
>「一応」って付いてるあたり、やっぱり心からの笑顔は少なくなったんだろうな。
たけうちくん呼ばなきゃ(346感
コメントどーも
> 尚、ニチアサはゲキ電5の模様
電王の人気すごかったよな
> >>イザークがフリーダムに乗ったら
> >元々イザーク用だったらしいね
> ぶっちゃけデュエルって劣化ストライクだからな(ボソ
> 彼はラクスパパんに弟子入りしてディステニー乗ればおk.
番号的にデュエルが一番最初につくられたんや