この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« こんちくしょうめ l ホーム l 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第41話「人として当たり前の」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
こんなんファンがブチキレするのも当たり前や・・・
流石に8回はなかったけど
>>4つの顔を持つエンタメデュエリスト「ファントム」
が生まれる世界線にはどうやったらたどり着けますか?
まずは電話レンジと42型ブラウン管を用意しなくてわな
せーにんさんリアルブートしといてください
個人的にですが何が起こったか分からないのに何でこうなったかというのは大体予測できる辺りは物語の根幹を理解できていると考えてもいいですかね
それにしても製作の「全部解決していないのに満足してんじゃねぇ!」って思念が見て取れますな。そこら辺をとことん追求してくれるところはとても好感が持てます。
真の意味で笑顔にするエンターティナーになるのならば大切な人を助けられなくてどうすると言わんばかりに中途半端なENDって感じですが零児さんもズァークを生んだのは人類全員の責任って言ってました。今回は覇王龍が強すぎてそこまでに至りませんでしたが遊矢だけでも元に戻れたのは2か月も残りの放送期間があることを考えますと今までに比べるとすごい希望を持てる気がします。
ズァークは悪魔となり自分たちを高みから見物する観客に恐怖を与えるのが目的だそうだったのですがそのもとになったのはズァークの決闘の所為でしょうに・・・ともいえますがズァークの願望機のような性質がある場合はズァークが本心を押し殺して(あるいは本心と行動が乖離して)行動せざるを得なくなった場面の解決もまだですからね
時間帯的に前番組になる鉄血のケツアゴと違ってただの悪人と言えない部分もあるのですから封印なんて結末ですとただ無かったことだけになって繰り返しにもなりますね。奥が深いです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
例えば
嫌な事があって朝方まで飲んだくれてそのまま徹夜明けのテンションのまま遊園地に行ってジェットコースターに乗り吐く。個人的にはそんな感じでしたね
ゴンちゃんは柚子と幼馴染だし、沢渡はランサーズの中では一番一緒にいたしEDでそれっぽい感じだったセレナを心配する描写位やっとけよと。
「宇宙空間で主人公の相棒がカレーパンになって主人公の切り札のドラゴンに食われてドラゴンがパワーアップして惑星サイズのラスボスをぶっ潰して撃破」
…という字面だけ見ると意味ワカラン展開だが、熱く燃えて感動する出来栄えだってのに……
十代がAIBOと戦ったり(ダークネス?知りませんね)、遊星がZ-
ONEやジャックと戦ったり、遊馬先生がシャークさんと決着つけたり、今までの遊戯王の盛り上がりと比べるとどうにも盛り上がらない感が……
まぁ主人公が闇堕ちしてラスボス、その主人公を戻す為に仲間が奮闘……と覇王十代VSオブライエンに似た暗く鬱屈した展開ですからしょうがないとは思うけど…
時間はまだ残ってる。ここを耐えれば、感動の大団円だから!
次回、「アークファイブ死す」。デュエルスタンバイ!
敗北に次ぐ敗北ラッシュ、1ターン巡れば試合終了、「我の力」「破壊されない」という我ルールみたいな効果、零と無限の効果を把握していない、Aカード否定な能力、乱入に次ぐ乱入。なぁにこれ。
レイはきっと各種召喚カードを3.4枚積んで座ボルグに切腹させたんだろうなぁ。
「社会がズァークを復活させた」っていう「視聴者も同罪だぞ」的な発言はどうかと思いますね。
ゾーン戦後の遊星&ジャックみたいな後日談でしょうね。
あの赤ちゃんが封印されたズァークでしょうから、あの戦いの後どうなったのかが語られた後、二ヶ月かけたエンタメデュエルで人々の心を笑顔へと導き、ズァークを改心させて完結でしょうね。
今までハードな戦争デュエルばっかりだったし……
まん太「何度倒しても蘇るなら、その心を変えるしかない」
チョコラブ「頑張れよ、遊矢。笑顔で世界を救うんだ!」
権ちゃんと沢渡さんのデュエルがまた見られるよヤッターー!!
ARC-Vのラストデュエルは、遊矢と零児の決着だな。
>4つの顔を持つエンタメデュエリスト「ファントム」
>が生まれる世界線にはどうやったらたどり着けますか?
今の遊矢も後二・三年したらファントムさんレベルになるさ。十代みたく。
コメントどーも
> え?ジュニアデュエル開始するの?どういう事?
魔人ブウ倒した後に天下一武道会あっただろう?
あれみたいなものさ。
ただ、すっごいゆっくりだけど、伏線の回収は全部したと思うぞ。
> 流石に8回はなかったけど
終盤では主人公無双になりがちな遊戯王シリーズにしては
各キャラに出番があったことを考えよう
> >>4つの顔を持つエンタメデュエリスト「ファントム」
> が生まれる世界線にはどうやったらたどり着けますか?
> まずは電話レンジと42型ブラウン管を用意しなくてわな
> せーにんさんリアルブートしといてください
うん、俺頑張る。
> 個人的にですが何が起こったか分からないのに何でこうなったかというのは大体予測できる辺りは物語の根幹を理解できていると考えてもいいですかね
そういえばそうだ。こんなわけ分からない展開になってるのに
なんとなく理解できて予想できるあたり。僕はこの作品を楽しんでいたのかもしれない。
> それにしても製作の「全部解決していないのに満足してんじゃねぇ!」って思念が見て取れますな。そこら辺をとことん追求してくれるところはとても好感が持てます。
まだ8話あるから真のラスボスがいそうですからね。
> ズァークは悪魔となり自分たちを高みから見物する観客に恐怖を与えるのが目的だそうだったのですがそのもとになったのはズァークの決闘の所為でしょうに・・・ともいえますがズァークの願望機のような性質がある場合はズァークが本心を押し殺して(あるいは本心と行動が乖離して)行動せざるを得なくなった場面の解決もまだですからね
なんていうか…ズァークを笑顔にすることで
この作品は本当の意味で完結になるんだと思う。
コメントどーも
> 嫌な事があって朝方まで飲んだくれてそのまま徹夜明けのテンションのまま遊園地に行ってジェットコースターに乗り吐く。個人的にはそんな感じでしたね
なんとなくわかるけど、完全にはわからないキモチだな。
コメントどーも
> 外が訳の判らん状況で馬鹿デカイ怪物が居るんだから、黒咲はくどいぐらい瑠璃って言って俺が居なければ何も出来ないと過保護だったし。
> ゴンちゃんは柚子と幼馴染だし、沢渡はランサーズの中では一番一緒にいたしEDでそれっぽい感じだったセレナを心配する描写位やっとけよと。
柚子シリーズがどうなったかは来週以降わかるだろう。
誰の記憶からも消えてるっていうオチだったらちと悲しいが
コメントどーm
> おかしいなぁ……同じく最終回付近の別のカードゲームアニメでは
> 「宇宙空間で主人公の相棒がカレーパンになって主人公の切り札のドラゴンに食われてドラゴンがパワーアップして惑星サイズのラスボスをぶっ潰して撃破」
> …という字面だけ見ると意味ワカラン展開だが、熱く燃えて感動する出来栄えだってのに……
ディエマの最終決戦は本当に集大成って感じでよかった。
ある意味ARC-Vもこれまでのキャラの集大成だったわけだがー
> 十代がAIBOと戦ったり(ダークネス?知りませんね)、遊星がZ-
> ONEやジャックと戦ったり、遊馬先生がシャークさんと決着つけたり、今までの遊戯王の盛り上がりと比べるとどうにも盛り上がらない感が……
ま、まだこれがラストバトルと決まったわけじゃないから
コメントどーも
> ここまで酷いボス戦は遊戯王でも初めてですね・・・・。
> 敗北に次ぐ敗北ラッシュ、1ターン巡れば試合終了、「我の力」「破壊されない」という我ルールみたいな効果、零と無限の効果を把握していない、Aカード否定な能力、乱入に次ぐ乱入。なぁにこれ。
攻撃力10万で殴ってくる上にカードの書き換えまでしてくるドンさんや
超大勢の大型モンスターの効果で地味バーンしてくる上に手札からトラップなZ-ONEが
強すぎたから余計そう思うかもしれない。ハードルあげすぎなんだよあの二人
> レイはきっと各種召喚カードを3.4枚積んで座ボルグに切腹させたんだろうなぁ。
ザボルグくん、いっつも切腹してんなぁ
コメントどーも
> ゾーン戦後の遊星&ジャックみたいな後日談でしょうね。
> あの赤ちゃんが封印されたズァークでしょうから、あの戦いの後どうなったのかが語られた後、二ヶ月かけたエンタメデュエルで人々の心を笑顔へと導き、ズァークを改心させて完結でしょうね。
> 今までハードな戦争デュエルばっかりだったし……
ハガレンのプライドみたいな感じで転生したのかな?
> >4つの顔を持つエンタメデュエリスト「ファントム」
> >が生まれる世界線にはどうやったらたどり着けますか?
> 今の遊矢も後二・三年したらファントムさんレベルになるさ。十代みたく。
ユート、ユーゴ、ユーリの3人は吸収されたままなんだろうか?
あとレイラへの発言はズァークからしたら中にいるレイに言ってるから女扱いかと。
結局カード化から戻る説明も中途半端。
・・・でも後4クールあったらこの惨状を変えられるか?と聞かれてもノーだとは思いますが。
しかし来週からジュニアユース戦開始・・・
そのジュニアユースが「新世界プログラム」みたいな物でズァークを真の笑顔にさせるための戦い・・・
とかは流石に無いか。
でもこのタイミングというのは社長戦が所謂最後の身内戦かな?
流石にストロング石島が出てくるにはドルべの魂を今のアークVには賭けられない
でも、レイって「小娘」って呼ばれるほどの年齢でしたっけ(ひどい)
> 流石にストロング石島が出てくるにはドルべの魂を今のアークVには賭けられない
ドルべの魂安いなオイ