fc2ブログ

ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 感想

monokumai20160712.jpg

だから僕は『絶望』『希望』も否定する。

クリアしてしばらく経つけど
そういえば感想書いてなかったなー
…って言うことで感想書きました。

以下、ネタバレありなので注意
(真相に関しては流石に伏せますが)


『ダンガンロンパ』シリーズのナンバリング3作目。
これまでの作品とは世界観を一新した作品でしたが、
良くも悪くも…ちゃぶ台ひっくり返したような
衝撃的「オチ」はまさにダンガンロンパ!っていう感じでした。
詳しくはネタバレになるので伏せますけど
ある意味創作物において「禁じ手」とも呼べる手法だったな。
昔やったとあるゲームでその手の演出を見たことがありますが、
あれやると今までのシリーズが急に嘘っぽく見えてしまうようになるんだよな。



以下、キャラクターの感想


・赤松 楓

超高校級の ピアニスト

本作の主人公で、"しっかり者の仕切り屋タイプの委員長"
っていう印象を受けた。基本的にフレンドリーで
若干コミュ障気味の最原終一とはすぐに打ち解けた。

…ここまで見ると普通の女性主人公ぽい設定の子だが、
まさかの第1章の犯人っという衝撃的な展開がプレイヤーを待っていた。
その後の主人公は最原が引き継ぐんだけど、
良くも悪くも彼女の影響がなければ最原は途中で
くじけていたことを考えると出番こそ少ないながらも
空気感は全くなかったキャラでした。
他のシリーズだと舞園さん的なポジション


・最原 終一

超高校級の 探偵

本作の真主人公。苗木や日向に比べると精神的に脆い部分があるけど
仲間に支えられて成長していくタイプの主人公でした。
あと、意外とむっつりすけべ。ロマン砲突撃イベントは笑った
プレイヤーのプレイスタイルにもよるが
パンツを集めたりラブホ行ったりするドスケベ。

とにかく「絶対真実見つけるマン」的な印象が強かった。
4章の裁判ではそんな彼の執念とも呼べる部分が垣間見れた。
そんな彼が求め続けた真実の先にあったものは…アレですからね。
とにかく最後の「真の黒幕」に対して出した「答え」は
今までのダンガンロンパを否定する最恐の答えだった。



・天海 蘭太郎

超高校級の???

記憶喪失のイケメン。
何かと謎を秘めていてサイコっぽい印象もあったから
今作の狛枝枠かな?って少し思っていたが…
なんと1章の犠牲者で早々に退場っという扱い。
そんな彼の秘密と真実に関しては最終章にて明らかになる。
なんで図書館なんかに行ったんですかね?
(なお、去年の9月時点で彼が1章脱落なのは予想されていた模様)


・入間 美兎

超高校級の 発明家

いっつもエロいことばかり言ってるけど
攻められると弱いヘタレ変態発明家。
個人的にヘタレてるところは好きだったりする。
今作の下ネタの半分以上は彼女が発祥。
バスト90の赤松さんを「まな板」扱いできるほどの巨乳


・王馬 小吉

超高校級の 総統

本作の狛枝枠にしてトリックスター。
口を開けば嘘ばっかりで
ある意味「ニューダンガンロンパV3」
という作品そのものを表していたキャラクター。

本当に何処までが彼にとっての本当なのか
最後までわからなかった。
ひたすら「真実」を追い求める最原にとっては
黒幕以上に厄介な相手だったと思う。
ゲス野郎だけど何故か好きになってしまう


・キーボ

超高校級の ロボット

成長するAIやら録音機能など多くの高機能を搭載したロボット。
その機能が何気に裁判の時に役に立つ。
何気に作中トップクラスの戦闘力を持つ
「内なる声」の正体が苗木じゃないかと思っていたのは俺だけか?
まぁ希望を冠した名前といい容姿といい
絶対重要なポジションだろうなって思ってたが
本当に重要なポジションだった。ある意味第3の主人公。


・獄原 ゴン太

超高校級の 昆虫博士

本作の優しい筋肉枠。素直な性格のため
王馬には色々と騙されまくってた。
頭は悪いが温厚な性格と仲間の為に体を張れる優しさから
本作最大の清涼剤と化していた。
良い奴すぎて「こいつは殺される側だろうな」って思ってたら…


・白銀 つむぎ

超高校級の コスプレイヤー

要所要所で解る人にしかわからないネタを挟む
典型的なオタク少女。やたら「地味」なのを気にする。
基本的には大人しい性格だが、裁判ではフリーダムに
発言する周りに対してツッコミを入れたりすることが多い。
彼女に関しては地味っ子やなぁ…って思っていたが
クリアしてだいぶ印象が変わった。ええ、本当に


・茶柱 転子

超高校級の 合気道家

男嫌いな所と夢野さん好きすぎて拗らせてる以外は
かなりまともな常識人。
むしろ男性キャラとの絡みも多かったりする。
王馬と並ぶ本作の顔芸枠にしてアホの子枠。清涼剤その2


・夢野 秘密子

超高校級の マジシャン

超高級の「のじゃロリ」身長150センチという
ミニマムサイズで作中でやたらツルペタ扱いされる。
まぁクド公並の胸囲だからしゃーないよな。
「んあー」だけで会話できる天才。
作中でいったい何回「んあー」っていったことやら。
「んあー」だけであれほどの感情表現ができる田中あいみさんすげぇ!


・東条 斬美

超高校級の メイド

メイド以外の才能もトップクラスなスーパー17歳。
アンタ本当に高校生?って思う部分が多々ある。
そんな彼女は2重の意味でも悲惨だった。
通称「キルミー」さん。


・春川 魔姫

超高校級の 保育士

通称「ハルマキ」見た目通りのクーデレ(ツンデレ)で
誰もが「霧切さん枠ですね。わかります」って思っただろう。
実際は彼女よりも感情的で意外と妄信的な部分がある。
人嫌いで他人を寄せ付けない彼女が最原や百田と
過ごしていく内に成長する流れは本当に好きだった。あのトリオ尊い
真紀ちゃんのむくれてる立ち絵可愛すぎだろ。


・星 竜馬

超高校級の テニス選手

ハットリ君顔と子供みたいな容姿とは裏腹に
渋い声と冷静な判断力が持ち味なオトナの男。
テニスボールでマフィアを壊滅させたあたり
テニヌをつかえた可能性が大。


・百田 解斗

超高校級の 宇宙飛行士

夢とロマンに生きるエネルギッシュな少年で
最原の相棒にしてマブダチ。
ヒーローにしてヒロインだった。
赤松と並んで彼の生き方に影響を与えた兄貴分。
バカだけど本当に豪快で天晴な男だった。
しかし、宇宙飛行士でCV木村良平で名前が「カイト」ねぇ…


・夜長 アンジー

超高校級の 美術部

超高校級の「宗教家」を名乗って良いくらい
神様を厚く信仰してる。
「不思議ミラクル」「ぐっばいならー」
など独特な言い回しが可愛い。
くねっくねしてる所の立ち絵神すぎる。
裁判では何気に最原に対して厳しい部分がある。


・真宮寺 是清

超高校級の民俗学者。

ゲーム開始時点「これはアレだよな…怪しいと見せかけて
実は違うパティーンだろうな」
→やっぱり怪しさ満載じゃねぇか!!
っていうくらい解りやすいキャラだったけど。
本当にクレイジーな奴だった。とりあえず「塩」送ろう。



個人的に好きなキャラは「夢野 秘密子」
ロリっ子な時点で自分の中ではかなり上位に食い込むのだが、
「親友」を失って号泣してからの成長っぷりが
本当に逞しくて好きになりました。
夢野ちゃんがバンザイした時の立ち絵好きすぎる。
あと、ラブアパートでの設定が結構マニアックかつエロいのじゃ。

実は生き残りニューダンガンロンパV3が発売する前に
「生き残り予想」が行われた時の、
彼女の順位は最下位だったらしい。
…実際は貴重な生き残り枠の一人でしたが


総括:

とにかく「嘘」がテーマな作品で、
逃げずに「嘘」というテーマを貫き通した作品。

本当にどこからが「嘘」なのか何処までが「真実」なのか
クリアしたプレイヤーにもわからない感じで
クリアした後、しばらく悶々とした日々を過ごしてました。

あと「V3」のタイトルに隠された意味が分かった時
かなり衝撃を受けました。
…単なる仮面ライダーオマージュじゃなかったのね。

おまけモードも含めて
これまでの作品の集大成感があったし、
終盤で明かされた設定がアレなんで
これでダンガンロンパシリーズも終わりかもしれません。

まぁそれすら「嘘」っていう可能性も
捨てきれませんが。

以上、ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期の感想でした。


【関連記事】

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第1話「ようこそ絶望学園」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第2話「イキキル」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第3話「イキキル 非日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第4話「週刊少年ゼツボウマガジン (非)日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第5話「週刊少年ゼツボウマガジン 非日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第6話「新世紀銀河伝説再び!装甲勇者よ大地に立て!(非)日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第7話「新世紀銀河伝説再び!装甲勇者よ大地に立て!非日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第8話「オール・オール・アポロジーズ(非)日常偏」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第9話「オール・オール・アポロジーズ非日常偏」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第10話「失踪する青春の絶望ジャンクフード」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第11話「失踪する青春の絶望ジャンクフード 非日常編」

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第12話

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第13話(最終回)「さよなら絶望学園」

・ダンガンロンパ3 未来編 第1話「Third time's charm」

・ダンガンロンパ3 未来編 第2話「Hang the witch」

・ダンガンロンパ3 未来編 第3話「Cruel Violence and hollow words」

・ダンガンロンパ3 未来編 第4話「Who is a liar」

・ダンガンロンパ3 未来編 第5話「Dreams of distant days」

・ダンガンロンパ3 未来編 第6話「No man is an island」

・ダンガンロンパ3 未来編 第7話「Ultra Despair Girls」

・ダンガンロンパ3 未来編 第8話「Who Killed Cock Robin」

・ダンガンロンパ3 未来編 第9話「You are my reason to Die」

・ダンガンロンパ3 未来編 第10話「Death,Destruction,Despair」

・ダンガンロンパ3 未来編 第11話「All good things」

・ダンガンロンパ3 未来編 第12話(最終回)「It is always darkest」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第1話「ただいま希望ヶ峰学園 」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第2話「したごころを君に」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第3話「全ての未来にさよならを」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第4話「狛枝凪斗の憂鬱と驚愕と消失」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第5話「終わりの始まり」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第6話「絶望的に運命的な出会い」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第7話「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第8話「偶然にも最悪な再会」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第9話「雪染ちさは笑わない」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第10話「君は希望という名の絶望に微笑む」

・ダンガンロンパ3 絶望編 第11話(最終回)「さよなら希望ヶ峰学園」

・ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-希望編

【ゲーム版感想(ネタバレ有)】

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 プレイ感想

・スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 感想

・絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 感想

nikoFC2.jpg

「希望」と「絶望」ではなく
「嘘」と「真実」の物語。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
クリアお疲れさまです。

あらゆる方面で大論争を引き起こしていますね…。
アニメ3が受け付けない人には本作の路線が好評だったり、単純に1~3のキャラクターたちが好きだった人には不評だったりと。
おまけに最後の「真相」すら嘘の可能性があるとプロローグなどを否定材料として論争が起こっている有様です。
僕としては「嘘」と「真実」のテーマが大好きな某うみねこや某カオチャにも通じるところがあり、すんなり飲み込めた気がします。

しかし、あのエピローグだと続きようがないようであるからどうにでもなりますよね。
これで続いたらお笑い種かもしれない。
2017/02/25(土) 16:54 | URL | AVIS #-[ コメントの編集]
正直1月頃のコメントで「V3プレイされましたか?」と書き込んだ後もかなり本当は勧めないほうが良かったのでは無いかと後悔してました。

私もクリアした直後は唖然としました・・・が、考察班の調査によると「最初の場面に黒幕の発言とは致命的な矛盾があり、黒幕の発言が全て嘘、または植え付けられた記憶」の可能性があるという・・・。
ただ、考察班も「そのため何が嘘でどこまで本当か結局続編が出るか資料集が出るまで考察のしょうがない」という結論になったとのこと。

ただ少なくとも予想できるのは、続編か何かで村川利衣氏が出たら「チマメ隊声優の法則」が起きると思います。

そしてシンジ「(パンツが)14枚じゃだめだ!14枚じゃだめだ!」
レイ「私が死んでも(パンツが)15枚あるもの。」
とか中の人ネタが凄まじく増えた気がしますww

個人的には1、4章のクロは本当に驚きました。というか1は真相を知ると返せよ!とか真・裏ルート用意してるんじゃないか?とやり直したり色々攻略サイトを探しましたが、「そんなものは無い」という絶望が襲ってくるだけでした・・・。

4章も「いくらなんでも酷いよ、そんなのって無いよ・・・」と最後の投票はアイツに入れるくらい分かってても納得がいきませんでした。(かなり状況は違いますが、2の2章という前例があったのでアイツの目論見通りでも、ルール上クロは彼になってしまうんだなと。)
5章は歴代でも多分一番好きな内容でした。
裁判開始と同時に「アレ」が出てきた段階で「あ、クロは確定だ」と思いましたが、よくクロがやりきったなあと。
正直発売前に超高校級の才能を見たときに「あ、この人絶対あのオシオキ受けるな」と思っていつクロになるのか?と常に疑ってましたが、章が進む度に良いキャラ過ぎてオシオキが「歴代初の状況発生」した時内心少しスッキリしました。

1~5章までは本当に歴代最高ではと思います。3章までに冷静な裁判進行役が殆ど退場するから5章は事情があるとは言え「アイツ」が参戦したのは驚きと同時になんというか納得しました。

キャラの感想だと身長がひよこ以下というまさかの新記録を樹立した星は「疑ってすまなかった」とか溢れるダンディさが良かったです。ただあの姿はショックでした・・・(因みにアレ考察班によると1の朝比奈さんの資料の所に元ネタがあったとか。)
正直もっと裁判にいたら間違いなく進行役としては適任だっただろうなあと。
因みに彼あの鬼畜横スクロールにおいては当たり判定の小ささ故にまともに攻略する場合必須級だとか。
彼の章は中の人ネタ的には「メタルギア」組合わせだったなと。

ゴン太は歴代法則的に察していましたが一番辛いキャラでした。武内P凄いなと改めて思ったり。

んあーさんは良い意味で化けたなと。無茶苦茶オシオキの絵が想像しやすいだけにいつクロになるのかと思ってましたが、本当にまさかでした。

ハルマキはトリオになってからが良かったです。なんというか「真の才能」が明らかになるのは腐川・日向属性、あの死体への冷静さは霧切さん属性だからある意味ダンロンシリーズでは最強のフラグを持ってたなと。

今作は本当に「想いを引き継ぐ話」と感じました。
真の主人公は個人的には歴代でも意外に一番普通なだけに作品に入り込みやすかった気がします。

最終章は正直まだ納得出来ませんが、そこを除けばオマケと言う名の本編とか考えたら凄く良かったです。

長文失礼しました。
2017/02/25(土) 17:02 | URL | 前に「5章で止めとけ」と言われたと書き込んだ人 #-[ コメントの編集]
No title
シリーズの主人公は
どこかしら狂気的な所があるってのは今回もでしたね
(赤松ちゃんも含めて)

プレイ感想は賛否分かれそうなオチだなと思いましたが
自分は大好きです

というかこの作品はロンパシリーズの中で最も
2週目プレイ推奨なゲームじゃないかと思います
ぶっちゃけ再プレイで色々と今まで見えてこなかった物が見えますし
それもプロローグからいきなりです

>>今までのダンガンロンパを否定する最恐の答えだった

『絶望』も『希望』も選ばなかったのは日向君も同じですが
本作は終結って意味ですから
確かに最恐の答えかもですね

それとみんないいキャラで選ぶの苦労しましたが
好きなキャラは
男性キャラが最原、百田、星、王馬で
女性キャラでは赤松ちゃん、転子ちゃん、秘密子ちゃんが好きです
転子ちゃんも男嫌いって割に男にも優しかったりして
好きになりました

あとなにげに今作は生き残りがシリーズで最も少なかったですね
自分の好きな子が生き残れてよかったです
ぶっちゃけ生き残れるとは思っていませんでしたので
嬉しい誤算でした

あと主人公の最原くんはスケベはスケべでも
むっつりのほうですね
2017/02/25(土) 22:17 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No title
>AVIS さん
コメントどーも

> あらゆる方面で大論争を引き起こしていますね…。

プロローグ部分こそが「真実」でオーディションが「嘘」
っていうのは自分も最初思ったけど、
本当にどこまでが嘘なのかわからないからな。

> しかし、あのエピローグだと続きようがないようであるからどうにでもなりますよね。
> これで続いたらお笑い種かもしれない。

感想にも書いたけど「それすら嘘」っていう可能性もあるんだよな。
黒幕の「模倣」っていう言葉もあったし。本当にどっちなんだよ
2017/02/25(土) 22:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>前に「5章で止めとけ」と言われたと書き込んだ人 さん
コメントどーも

> 正直1月頃のコメントで「V3プレイされましたか?」と書き込んだ後もかなり本当は勧めないほうが良かったのでは無いかと後悔してました。

とんでもない。止められてもプレイしたと思う。

> ただ、考察班も「そのため何が嘘でどこまで本当か結局続編が出るか資料集が出るまで考察のしょうがない」という結論になったとのこと。

全ては公式で何か発表が無い限りわからないよな。

> ただ少なくとも予想できるのは、続編か何かで村川利衣氏が出たら「チマメ隊声優の法則」が起きると思います。

りえしょん…生きてくれ!たのむ。

> そしてシンジ「(パンツが)14枚じゃだめだ!14枚じゃだめだ!」
> レイ「私が死んでも(パンツが)15枚あるもの。」
> とか中の人ネタが凄まじく増えた気がしますww

アスカ「・・・」

> 個人的には1、4章のクロは本当に驚きました。というか1は真相を知ると返せよ!とか真・裏ルート用意してるんじゃないか?とやり直したり色々攻略サイトを探しましたが、「そんなものは無い」という絶望が襲ってくるだけでした・・・。

1章の時点で"彼女"が怪しいとわかった人間はいただろうか?
僕はトイレのくだりが判明するまでまったくわからなかった。

> 4章も「いくらなんでも酷いよ、そんなのって無いよ・・・」と最後の投票はアイツに入れるくらい分かってても納得がいきませんでした。

消去法で考えたらどう考えてもその結末にたどり着くしかない
っていうのはやっててつらかった。

> 5章は歴代でも多分一番好きな内容でした。

2で狛枝の残した最大の謎もすごかったけど、
今作の5章の謎も凄かったと思う。

> 1~5章までは本当に歴代最高ではと思います。3章までに冷静な裁判進行役が殆ど退場するから5章は事情があるとは言え「アイツ」が参戦したのは驚きと同時になんというか納得しました。

ダンガンロンパ史上初の試みでしたからね。

> キャラの感想だと身長がひよこ以下というまさかの新記録を樹立した星は「疑ってすまなかった」とか溢れるダンディさが良かったです。

星はあの時点で退場しないといろいろと展開変わってたんだろうな。

> ゴン太は歴代法則的に察していましたが一番辛いキャラでした。武内P凄いなと改めて思ったり。

武内くん…これで19歳なんだぜ

> んあーさんは良い意味で化けたなと。無茶苦茶オシオキの絵が想像しやすいだけにいつクロになるのかと思ってましたが、本当にまさかでした。

幼女枠が生き残ったことに俺、すっごい嬉しかった。

> ハルマキはトリオになってからが良かったです。なんというか「真の才能」が明らかになるのは腐川・日向属性、あの死体への冷静さは霧切さん属性だからある意味ダンロンシリーズでは最強のフラグを持ってたなと。

「彼」のことで必死になる姿まじで見てて辛かった。

> 今作は本当に「想いを引き継ぐ話」と感じました。
> 真の主人公は個人的には歴代でも意外に一番普通なだけに作品に入り込みやすかった気がします。

苗木くん=メンタルおばけ
日向くん=正体がカムクラ
でしたからね。一番弱い主人公だったかも

> 最終章は正直まだ納得出来ませんが、そこを除けばオマケと言う名の本編とか考えたら凄く良かったです。

個人的には最終章も「あり」だと思っています。
2017/02/25(土) 23:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> シリーズの主人公は
> どこかしら狂気的な所があるってのは今回もでしたね
> (赤松ちゃんも含めて)

赤松ちゃんは「みんなのためとはいえ」人をあやめる覚悟を持ってる時点で
これまでの主人公とは違うタイプの主人公だったな。

> というかこの作品はロンパシリーズの中で最も
> 2週目プレイ推奨なゲームじゃないかと思います
> ぶっちゃけ再プレイで色々と今まで見えてこなかった物が見えますし
> それもプロローグからいきなりです

「首謀者」の白々しさにすっごい驚く。
江ノ島は早期退場したからあまりそうは思わなかったが
あいつは最初から最後まで一緒にいたからなおのこと思ってしまう

> >>今までのダンガンロンパを否定する最恐の答えだった
> 『絶望』も『希望』も選ばなかったのは日向君も同じですが
> 本作は終結って意味ですから
> 確かに最恐の答えかもですね

「最原 終一」っていう名前は「ダンガンロンパを終わらせる」っていう
意味でつけられたんだろうな。

> それとみんないいキャラで選ぶの苦労しましたが
> 好きなキャラは
> 男性キャラが最原、百田、星、王馬で
> 女性キャラでは赤松ちゃん、転子ちゃん、秘密子ちゃんが好きです

男性キャラで選ぶなら、やっぱり王馬だな。
彼も最初から再プレイすると「こいつの本性はどっちなんだろう?」
って思う部分が多すぎる。少なくとも赤松やゴン太の時は本音だったんじゃないかな?

> あとなにげに今作は生き残りがシリーズで最も少なかったですね

今までは最後まで生き残った5人が協力して黒幕と戦う
っていう最終ステージだったけど、今作は生き残りの中に黒幕がいたからな。

> あと主人公の最原くんはスケベはスケべでも
> むっつりのほうですね

入間ちゃんのセリフはある意味合ってたと思う。
2017/02/25(土) 23:16 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
追記
>>他のシリーズだと舞園さん的なポジション

確かに赤松ちゃんは舞園さんポジですが
同時に七海ポジでもあったのかなって思います
なんだかんだずっと存在感ありましたし
ラストの最原の所のBGMが『月光』なのも
ずっと最原の心にいたってのがわかりますから
2017/02/26(日) 00:31 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
実は希望ヶ峰学園の名前が出てきた瞬間に「おおっ」と思ったのと同時に「あんなに必死こいて苗木や日向が頑張ったのに隕石落下でおじゃんになったのかよ…」とヱヴァQ並みの落胆を抱いたのは事実でした。

しかしそれを根底から覆した種明かし。正直なところ「…は?」と頭の中が白黒するばかりで咀嚼するのに必死。
霧切さんや七海がキャラ崩壊せんばかりのことを言ってくるので尚更でした。
それと同時に、「あ、そうか…アニメ3最終回笑うしかないハッピーエンドだったもんね…あんな都合よくいくはずないよね…○○○○○○だったんだから当然なんだよね…」と無理矢理納得させようとする自分がいました。

実のところ、私は3最終回のご都合主義さに冷めてしまった口だったのですが、これのおかげで喜ぶべきなのか嘆くべきなのか未だによくわかりません。
2017/02/26(日) 15:38 | URL | AVIS #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サクさん
コメントどーも

> 確かに赤松ちゃんは舞園さんポジですが
> 同時に七海ポジでもあったのかなって思います

確かに主人公の精神的支柱だったでしたからね。

2017/02/26(日) 23:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>AVIS さん
コメントどーも

> 実は希望ヶ峰学園の名前が出てきた瞬間に「おおっ」と思ったのと同時に「あんなに必死こいて苗木や日向が頑張ったのに隕石落下でおじゃんになったのかよ…」とヱヴァQ並みの落胆を抱いたのは事実でした。

それは思ったけど、「まぁダンガンならやりかねないよな」って思った。

> 実のところ、私は3最終回のご都合主義さに冷めてしまった口だったのですが、これのおかげで喜ぶべきなのか嘆くべきなのか未だによくわかりません。

3の最終回はあれでよかったんだと思う。
せめてあの世界はあそこで幸せに追われたって思いたい
2017/02/26(日) 23:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ