この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ARC-V 第146話「ディメンション・ハイウェイ」 l ホーム l Rewrite 2ndシーズンMoon編/Terra編 第22話「暗闘」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
まさかMAを呼び起こす気なんじゃ・・・
というかそれ以外に火星に帰ってきた理由が思い付きません
今回も何か調べてましたし
それにID変えただけで打開できるとは到底思えませんね
世間に顔の割れてない団員達だけならともかく
全員は無理そうです
(顔が割れてそうな団員は特に無理そうです)
しかし三日月がいつもよかクーデリアやアトラに優しかったり
ヤった発言や約束発言だったり
花を「かわいい」って言ったり
一連の全てが死亡フラグにしか見えなくて怖いですね
マッキーもですがイズナリオも社会的に死亡ですね
まあ完全な自業自得ですが
・この男の無能のせいで鉄華団は犯罪者の汚名を着せられる。
・この男の無能のせいでクッキーとクラッカが苦しむ。
・この男の無能のせいでビスケットは悪人扱いされる。
・この男の無能のせいで鉄華団は解散される。
あんまりにも足を引っ張っているから最終的にオルガ達に裏切られて敵の大将に売られるそうになった。
>ライバルとは
ミカ「いいよね、君のとこのライバルは・・・3体並アプモンや3体超アプモンを圧倒したり、パワーアップして相手の超アプモンを圧倒したから」
ハル「いや・・・レイ君達は本当に強くってかなわなかった(冷や汗)ハックモンもパワーアップしているしこのまま味方でいて欲しいよ」
オルガ「しかも操れたアプモンを上手く助けただろ?すげぇよな・・・レイとリバイブモンは・・・有能で最強だな、それに比べてあの野郎は本当に役に立てねえ・・・あいつはもうライバルとしてオワコンだな、敵の大将にあげようかな・・・」
ハル「だったら僕たちが始末してあげましょうか?そのゴミの人を」
オルガ「・・・お前意外と黒いだな(苦笑い)」
コメントどーも
> マッキーは前のMA戦後に火星全域で他にMA残ってないか調査してましたし
> まさかMAを呼び起こす気なんじゃ・・・
バエルの隠された能力が発揮するんじゃ
> それにID変えただけで打開できるとは到底思えませんね
> 世間に顔の割れてない団員達だけならともかく
> 全員は無理そうです
全滅は無しにしても大半は壊滅ってことになりそうだ
> しかし三日月がいつもよかクーデリアやアトラに優しかったり
> ヤった発言や約束発言だったり
> 花を「かわいい」って言ったり
> 一連の全てが死亡フラグにしか見えなくて怖いですね
まぁ死亡フラグ立てまくってて生き残った主人公いたけどね。
お前のことだよ一騎
コメントどーも
> あと冒頭でイズナリオが○癖バラされてて吹きました
> マッキーもですがイズナリオも社会的に死亡ですね
> まあ完全な自業自得ですが
世間「ショタコンホモとかマジ引くわー」
てか、ガンダムフレームの連中と関わりのあるMAなのに劇中で一機しか出てこないてのは無いとは思いますし。
きっと「バエルと自分ならMA倒すのは余裕!」みたいに考えて力を示してGHを支配しようとしてたり。(ある意味イオク様より無能になりそうだけど)
ミカって本当死にそうですよね。物語が始まった頃のミカとは
大違いというか。きっと根っこの部分は変わらないんでしょうけど。
てか、アトラって凄いよな。同じ人を好きな相手にいっしょに子供をつくろう!的なはつげんって。
火星じゃ普通なのかな?(でも、クーデリアだって火星出身じゃ・・・違ったかな?)
バエルの隠された能力がMA操作で(ダインスレイブの件も合わせて)ギャラルホルンの自作自演がばれる
→ミカがMAを打倒して本物の英雄になる
というエピだったら良いな。
>敵側に頭下げて降伏する
これは初めて。基本主人公サイドは強大な力が揃いすぎて逆に敵側が不憫に感じることが多いから。
>降伏
ラスタルの意見ももっともだと思う。例えオルガだけ処分しても鉄華団の誰かが報復しないとも限らないし、鉄華団自身も基本敵は殲滅してたからね。
>マクギリス
何か調べてると言ってたけどMAにバエル近づかせて起こして戦闘中の両軍にぶつけてそのまま退散とかかな。でもそうしたら火星住民から非難浴びて仮に勝ったとしてもすぐ崩壊しそう。
鉄華団辞めたからフウカと共に地球で暮らしてるので、
ラスタルにマークされてない限りは
彼が意外な活躍をする可能性もあります。
とは言え、タカキがID云々に気づかないと難しいですし、
仮にタカキがこっそりIDの書き換えに成功したとしても、
火星の鉄華団が生き残れるかはまた別問題ですけどね。
後は、トドはもう宛にならないと思います。
さすがに色々ヤバイのでマクギリスをすでに切り捨ててトンズラしてるか、
マクギリスの痕跡を色々処分してモンターク商会乗っ取って
(マクギリス?誰それ?)を決め込んでても不思議じゃないので。
コメントどーも
> マクギリスという無能
> あんまりにも足を引っ張っているから最終的にオルガ達に裏切られて敵の大将に売られるそうになった。
今回鉄華団が満場一致で完全にマッキーを切ろうとしててダメだった。
コメントどーも
> やっぱマッキーはMAを起動させるつもりなんでしょうかね?
> てか、ガンダムフレームの連中と関わりのあるMAなのに劇中で一機しか出てこないてのは無いとは思いますし。
終盤はもっとMAいっぱい出てきて。
ギャラルホルンとか鉄華団とか関係なしに
共闘する展開だと思ったんだがな
> きっと「バエルと自分ならMA倒すのは余裕!」みたいに考えて力を示してGHを支配しようとしてたり。(ある意味イオク様より無能になりそうだけど)
マッキーはいったいいつからこんなネタキャラに(最初からか)
> ミカって本当死にそうですよね。物語が始まった頃のミカとは
> 大違いというか。きっと根っこの部分は変わらないんでしょうけど。
人間としては終わりだけどガンダムになって生き続けるぜENDかもね
> てか、アトラって凄いよな。同じ人を好きな相手にいっしょに子供をつくろう!的なはつげんって。
> 火星じゃ普通なのかな?(でも、クーデリアだって火星出身じゃ・・・違ったかな?)
だいたい名瀬の兄貴のせい
> バエルの隠された能力がMA操作で(ダインスレイブの件も合わせて)ギャラルホルンの自作自演がばれる
> →ミカがMAを打倒して本物の英雄になる
> というエピだったら良いな。
バエルには他のガンダムフレームと合体する機能があって
バルバトスと合体してバルバトス・ルプス・レクス・バエルに…
なんてことはないだろうな。
コメントどーも
> 今回の社会的に追い詰めていくやり方は大人ならではのやり方だとわかるね。汚いところもあるけど基本正論言ってるのが多いし
まぁ鉄華団がやってきたこと考えると、頭下げて許してもらえるとは
到底思えないよなー。今まで落とし前つけてきたことの
落とし前をつけるときが来たって感じだ
> >敵側に頭下げて降伏する
> これは初めて。基本主人公サイドは強大な力が揃いすぎて逆に敵側が不憫に感じることが多いから。
もしくは敵が強大でも燃えるのがロボットアニメの醍醐味だから
> >降伏
> ラスタルの意見ももっともだと思う。例えオルガだけ処分しても鉄華団の誰かが報復しないとも限らないし、鉄華団自身も基本敵は殲滅してたからね。
頭を潰しても手足が報復しに来ないとは限らないからね。
> >マクギリス
> 何か調べてると言ってたけどMAにバエル近づかせて起こして戦闘中の両軍にぶつけてそのまま退散とかかな。でもそうしたら火星住民から非難浴びて仮に勝ったとしてもすぐ崩壊しそう。
火星住民をすべて滅ぼした先にあったのが「火星の王」だったら悲しい
コメントどーも
> 正直、タカキが結構キーマンになりそうな気もします。
タカキもID残ってるから、ラスタルの刺客にパンパンされちゃうんじゃ…
やめてくれよ、最終回、謎のヒットマンに撃たれる展開とか
> 後は、トドはもう宛にならないと思います。
> さすがに色々ヤバイのでマクギリスをすでに切り捨ててトンズラしてるか、
> マクギリスの痕跡を色々処分してモンターク商会乗っ取って
> (マクギリス?誰それ?)を決め込んでても不思議じゃないので。
そういえば、トドさんいったいどこに行ったんだろう?っていうくらい空気だね
っていう流れは本当に斬新。
この作品を宇宙版新撰組と考えればありな結末ではないでしょうか。
団長(局長)の首でけりをつける。
最終的には、
ラスタルがエリオン家の力で団員の存在を消してエンドということではないでしょうか。
斎藤一が藤田五郎として警官になるように。
鉄華団は全員別人になってギャラルホルン火星支部に配属。
仕事内容は…
アドモス商会から譲渡(接収)された採掘場の警備と護送。
それを聞き頭を下げるオルガに「礼はいうな、お前の仲間を殺した男だぞ」とラスタル。
オルガの出て行った部屋で最期の戦闘での犠牲者リストを見ながら「また随分と多く死なせたな、俺は」と呟く若いころのラスタルと被るラスタル。
そして、鉄華団の最期が宇宙中に報じられて数か月、農場を訪ねるタカキはそこでいるはずのない亡霊を見て…
というエンドではどうでしょう。
もしくは、
火星の農場で、オルガやビスケットやシノ、名瀬やアミダ、ラフタもいて皆が揃っていて涙で目を閉じ再び目を開くと自分は地べたに寝ていて腹を押さえた手には大量の血が…
というエンドも。
個人的には、生き残りエンドがいいですが
コメントどーも
> >終盤になって主人公サイドが敵側に頭下げて降伏する
> っていう流れは本当に斬新。
> この作品を宇宙版新撰組と考えればありな結末ではないでしょうか。
> 団長(局長)の首でけりをつける。
もはやガンダムっていうより「スペース893オルフェンズ」ですからね。
> オルガの出て行った部屋で最期の戦闘での犠牲者リストを見ながら「また随分と多く死なせたな、俺は」と呟く若いころのラスタルと被るラスタル。
> そして、鉄華団の最期が宇宙中に報じられて数か月、農場を訪ねるタカキはそこでいるはずのない亡霊を見て…
> というエンドではどうでしょう。
最終的にタカキ、アトラ、クーデリアは生き残って語り部になりそうだな。
三日月「何言ってんの?ハオの同格は有能で最強のアプリドライヴはレイでしょう・・・アンタガバガバ無能じゃん」
マッキー「(´・ω・`)」
マッキーはまずガンダムシリーズで一番目指そうよ
対抗する対象がまずおかしい