
拍手コメントより
>悲報:遊戯王ヴレインズ、放送開始が4月から5月になってた…
>VRAINSが異例の5月放送開始…始まる前から万策尽きてるのが透けて見えるよ
>遊戯王 VRAINSが5月に変更、遊作のエースはファイア・ウォール・ドラゴンと判明まぁ現時点でほとんど情報が無いから
大丈夫かなと心配していたんですが、
まさか万策尽きているとはな…
一瞬ARC-Vが1か月伸びるんか?
って思ったがあと2話で終わるっぽい
しかし「ファイア・ウォール・ドラゴン」とはまた直球なネーミングを。
なんとなく、スタダやホープみたいな防御寄りの効果持ってそうだな。
ドラゴン族じゃなくてサイバース族なんだろうな。
以下、今週のジャンプ感想
« この素晴らしい世界に祝福を!2 第10話(最終回)「この素晴らしい仲間たちに祝福を!」 l ホーム l ハンドシェイカー 第10話「Kitten Kitchen」 »
ライバル枠はウィルス系かな?
マムにヘイト集めて何とか纏まったルフィたち連合軍てかマムファミリーは不穏分子大すぎる...
>鬼滅
因みにその長男の好みタイプは本人曰く「鈴蘭のような柴犬」禰豆子は「飛車のような人」
おのれブレインズゥ!リンク召喚が有る限り、終焉のカウントダウンは終わらない。
まあ、昔から食えば治る部分がよくあっただけに。
しかし「絶対に上手く行く作戦がある!」
・・・フラグですね。完全にフラグだ。
本当にジンベエがいなかったらどうなっていたかと・・・
そういえばインペルダウン編も仲裁役をよくジンベエがやっていただけに緩衝材としては本当にいつもいい人だなあと。
にしてもシーザーあれだけ自分の心臓握られてばかりで正直パンクハザード編からこれまでで少なくとも20年分は精神的に寿命が縮んでる気がする。
牛乳飲んだだけで歯が回復するんだ?…
いや、ブルックの歯が回復するのもおかしいです!(ドーン!)
まあ、ルフィは腹を貫通されても肉を食えば回復するような奴ですし・・・
>ともあれ、ジンベエの親分がいてくれて良かった。
ゾロもロビンもいないし、サンジもしんどい状況ですからね。
ルフィが良くも悪くも子供っぽいので、まとめ役をやってくれる大人キャラは重要です。
>でも意外と敵→味方化が多いのがワンピという作品
ジャンプですから!(どーん!)
コメントどーも
> >ファイア・ウォール・ドラゴン
> ライバル枠はウィルス系かな?
そういえば、社長はウィルスカードを使ってたな。
「ウィルス」でカテゴリー化しないかなぁ
となるとワクチンカードも出てきそうだな。
> マムにヘイト集めて何とか纏まったルフィたち連合軍てかマムファミリーは不穏分子大すぎる...
思えばミンゴさんはそこらへんわりと
無駄な人望あったんだなって思う。
> >鬼滅
> 因みにその長男の好みタイプは本人曰く「鈴蘭のような柴犬」禰豆子は「飛車のような人」
とりあえず長男は誰ルートにするのかと問い詰めたい。
コメントどーも
> 5D's、ゼアル、ARC-Vと受け継がれてきた4月スタートを見事に破壊し、そこからまた新たな何かを生み出すつもりか…。
> おのれブレインズゥ!リンク召喚が有る限り、終焉のカウントダウンは終わらない。
遊作「数え切れない花びら(召喚法)を犠牲にしてきた
その頭上に僕(リンク召喚)はいる。」
> まあ、昔から食えば治る部分がよくあっただけに。
グルメ細胞かな?トルコとコラボしたことあったけど
> そういえばインペルダウン編も仲裁役をよくジンベエがやっていただけに緩衝材としては本当にいつもいい人だなあと。
実力者でなおかつ人格者ですからね。
> にしてもシーザーあれだけ自分の心臓握られてばかりで正直パンクハザード編からこれまでで少なくとも20年分は精神的に寿命が縮んでる気がする。
連載時期的に3年以上は握られてることに…
コメントどーも
> いや、ブルックの歯が回復するのもおかしいです!(ドーン!)
そうか、そうだった!!
> まあ、ルフィは腹を貫通されても肉を食えば回復するような奴ですし・・・
ゲームとかでも肉食えば回復するしね
> >でも意外と敵→味方化が多いのがワンピという作品
> ジャンプですから!(どーん!)
戦った敵はとりあえず仲間になるジャンプシステム