fc2ブログ

遊戯王ARC-V キャラクター 総括

arcv20160402.jpg

これで…最後だ!!
キャラ数多いからなんだかんだで
書くのに一週間かかった。

全キャラ書こうと思ったけど…
多すぎて出来るか!!
ということで、各次元ごとに数人ピックアップして書きます。

------------------------------------------------
スタンダード
------------------------------------------------

・遊矢
yuya20141130.jpg

3年間曇り続けてた主人公。
エンタメ→曇る→逆鱗化。が最後まで続いた。
流石にシンクロ次元以降は成長して曇り率少なくなったと
思ったけど、仲間や親が目の前で犠牲になったり
自分が世界を滅ぼした悪魔の生まれ変わりだと知ったり
最後までこの作品の展開は遊矢に対して厳しかった。
もう曇ってもブチ切れてもあれは仕方ないよ。うん
彼に関しては作中で色々思う所はあったけど
「お疲れ様」と心から拍手を送りたい。
なお、彼のデッキは魔術師、EM、オッドアイズの混合になっているが
各テーマがそれぞれシナジーある様に作られてるのでかなり強い。
実際現実の環境でもデニスのEmと合わせて一時代を作り上げた。
(まぁ新マスタールールからは…お察し)


・柚子
yuzu20170212.jpg

運命に弄ばれたヒロイン。
特別な何かが無くても、ずっと主人公の戦いを
見守り続けた杏子や小鳥ちゃん。
主人公と共に戦い駆け抜けた明日香やアキ
とは違い特別な設定を持ち、戦うこともできた柚子は
歴代でも屈指のヒロイン属性を持っていたけど
一番不遇だと感じてしまうのはやっぱり
出番の少なさが原因なんだろうな。
なお、最後のまともなデュエルがセルゲイ戦でした。


・権現坂
gon20170116.jpg

3年間、共に戦い続けた親友。
鉄男と同じパターンで途中でフェードアウトするのかな?
って思ってたら、最初から最後まで
ブレなく遊矢を支え続けた漢権現坂。
デッキコンセプトも「フルモンスター」という
歴代でもかなり珍しい部類のデッキでしたし
ARC-V屈指の良キャラだったと思う。


・沢渡
sawatari20170122.jpg

ライバル以上にライバルしてた男。
ランサーズのお笑い担当で
いっつも負けてる三枚目のネタキャラ。
結局3年間単独での勝ち星なし。
だが、沢渡VS遊矢のデュエルは
観客を魅了させ楽しませる、次のターンには
何が起こっているかわからないワクワク感があった。
あれこそ遊矢の目指すエンタメデュエルだったんだろう。
デッキはダーツ→帝→妖仙獣→魔界劇団と
変化して行ったけど、やっぱり妖仙獣が一番
強かった気がする。


・月影
tukikage20170129.jpg

ARC-Vが誇る有能キャラ。
最初「なんでこんなモブっぽいやつがランサーズなんだよ。
こいつ入れるぐらいならミエルちゃん入れろよjk」
って思ってたが、シンクロ次元以降の働きっぷりは凄まじく
いつの間にかランサーズ屈指の有能キャラとして
各方面で活躍してた。身体能力チートすぎる。
忍者Pカードはもっと早くに出してほしかったぜ。


・赤馬零児
akaba20161220.jpg

ライバルというより主人公の所属してる
組織のボスキャラっていう感じがした男。

遊戯王のライバルキャラにしてはデュエル回数が少なく
象徴とも呼べるエースカードもいなかった印象がある。
(おそらくヘルアーマゲドンがそうなんだけど
青眼や銀河眼みたいな特別感は無かった)
ちなみにデュエル回数は3年で7回とかなり少ない
前作のカイトは14回、シャークは23回(ナッシュ含む)
1年ちょっとしか出てこなかったヨハンにも負ける模様。
遊矢にとっては倒すべき最後の壁として立ちふさがった
ある意味遊矢の3人目の師匠でライバルじゃないよな。


------------------------------------------------
エクシーズ
------------------------------------------------

・ユート
yuto20141229.jpg

退場が早すぎた男。
同時に「デュエルで…笑顔を」っという呪いの言葉のせいで
遊矢を苦しめた要因を作ってしまった男。
エクシーズ次元からはアストラル化したけど
瑠璃&セレナ戦で見せた遊矢とのバトンタッチは
もっと早くに見たかったな…
おかげで幻影騎士団は漫画版でしか
新規を望めないことになった。
ただ、遊矢の一番の理解者だったことは事実で
遊矢シリーズの中でも一番の人格者だと思う。
だからこそ、早期退場は本当にもったいなかったと思う。
「ダークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン」は
本作に出てくるカードの中でも一番好き。


・瑠璃
ruri20160926.jpg

もっと出番が欲しかったキャラ。
あの黒咲の妹ってことでやたらハードル上がったけど
柚子シリーズでは一番正統派ヒロインしたと思う。
ただ、洗脳された状態で兄貴に対して言った言葉の数々は
わりと本心だったのかもしれない。
今度OCG化する「星杯」の元ネタって
もしかしてユート、瑠璃、隼なんじゃ…


・黒咲
kurosaki20160125.jpg

愛すべきネタキャラ復讐の隼。
開始早々から無言の腹パンされたせいで
3年間ネタキャラとして扱われた男。
最終的に出てくるだけで面白い男と言われてた。
しかし、番組開始から最後まで
彼が負った肉体的、精神的ダメージは
計り知れないものだっただろうな…
肉体面→腹パン、階段落下、瓦礫、スタンガン
精神面→日常を失う、仲間を失う、親友を失う、妹を失う
初期に何の罪もないLDSの先生や生徒を
カード化させてきたことに対する罰なのかもしれないが…
もっと黒咲に救いがあっても良かったはず。


------------------------------------------------
シンクロ
------------------------------------------------

・ユーゴ
yugo20160732.jpg

主人公になれなかった新主人公。
っていう感じのキャラだったユーゴ。
実際シンクロ次元始まった時は新主人公感あったけど
キャラクターとの横のつながりの無さのせいで
彼が消えても誰も心配しないというぼっちっぷりが酷かった。
ユーゴは友達が少ない。
ただ、デュエルのセンスやエースを軸にした
コンボは一番上手く、ユーゴのデュエルは楽しかった。


・リン
rin20160809.jpg

勝率100%の女(なおデュエルは1回だけ)
ある意味瑠璃よりも出番が無かったオカン系ヒロイン。
やっぱりこっちもユーゴ以外のキャラとの絡みが皆無
EDみたいに柚子シリーズ4人でキャッキャウフフする
展開が見て見たかったよ。遊矢との絡みも皆無で
すごくついでに助けられる感があった。


・シンジ
sinji20160125.jpg

シンクロ次元の闇は深い。
…っと痛感したキャラ。
トップスに対する怒りはごもっともなんですが、
それを関係ない月影や遊矢にぶつけられても困るわけで、
恨みをぶつける対象間違えてませんか?
シンクロ次元ラストのいつの間にか綺麗になって和解した感すごかった。
どうでもいいが、B・FのOCG化はもう無理なんだろうか?


・徳松さん
ARC20150621.jpg

ドローを捨てた男。
シンクロ次元で一番遊矢たちの理解者に
なってくれた人で、過去作キャラのジャックやクロウではなく
彼がランサーズの追加メンバーでもよかったんじゃないか?
え、年齢的にアウト?そんな…
しかし、カーディアンが全部OCG化するとは
思えなかったな。


------------------------------------------------
融合
------------------------------------------------

・ユーリ
yuri20161218.jpg

ライバルになれなかった男
「みんなを笑顔にしたい」と願う遊矢に対して
「自分が笑顔になりたい」と願うユーリ。
おまけに声が一緒で顔も一緒。っという
物語のライバル関係として一番盛り上がる設定だった気がする。
ことボスキャラとしての存在感はプロフェッサー以上で
遊矢に勝つまで過去作のキャラだろうとそっくりさんだろうと
容赦なく倒してきた一番悪役らしいキャラ。
最終的にいつの間にかしれっと仲良くなってたけど
あれは負けたことによってデレたってことなんかな?


・セレナ
serena20160117.jpg

ヒロインになれなかった女。
出るたびにぽんこつっぷりを発揮して
柚子の代わりにランサーズ入りを果たし
槍サーの姫としてヒロインの座を奪ったセレナだが…
3年目は出番激減した上に洗脳されて敵対化
正気に戻ったと思ったら消滅という扱いの悪さ。
(まぁ瑠璃やリンよりかはマシな扱いだが)
ただ、個人的にARC-Vのヒロインの中でも
一番可愛かったと思う。特に90話は
作画補正と睡眠ガスのせいで
完全に駄犬から美少女ヒロインになってた。


・素良
sora20160724.jpg

おそらく一番救われたキャラ。
あざといショタキャラ。真ゲスのトラウマから
「こいつは何かある」っと視聴者から最初から警戒されてた。
アカデミアの兵士としての一面と
遊勝塾の仲間としての一面。
その両面を持つキャラでしたが
彼との友情は初期から描かれていましたから
遊矢たちとの友情を優先したのも納得できる行動でした。
改めて考えるとアカデミアの人間もある意味
赤馬零王の被害者なんだよな。


・デニス
denisu20170228.jpg

涙隠すピエロ。
アカデミアを見限った素良とは違い、
アカデミアへの忠誠とランサーズとの友情に
板挟みになっていたキャラ。
だからこそ、最後の最後で彼が心の底から
「笑顔」になれた144話は一番良かった回だった。
何気に禁止カードを2枚出してるキャラ。
OCGのEmは能力盛りすぎだよ。


------------------------------------------------
その他
------------------------------------------------

・赤馬零王
reo20161031.jpg

ラスボスになれなかった男。
重い過去を背負っていて、すべては良かれと思って
動いてるけど「大義のために犠牲はつきものだ」っていう
よくあるパターンの悪党だよね。
結果的に遊矢と柚子以外(ユーリ、ユーゴ、ユート、セレナ、リン、瑠璃)
の人生を奪ったんだから、正直こいつが
笑って最終回を迎えたのは納得できない。
しかし、ラスボスっぽかったのに1回デュエルしただけ
(おまけに過去類を見ない方法で中断)
2回目は凄まじい出オチっという扱いの悪さには笑った。
どうでもいいが、何故この人は融合次元に
あそこまでの帝国を築けたのだろうか?謎である。


・遊勝
yusyou20161121.jpg

遊戯王無能キャラ決定戦ARC-V代表キャラ。
結局何も果たせていないっていう典型的無能キャラ。
彼に比べれば「無能」と言われてるドルべですら有能に見えるほど。
というか、この作品目標果たせ無かったキャラ多すぎである。
色々と事情があったのは解ったけど、
対戦者(ストロング石島)や観客、家族や知り合いと
多くの人々に多大な迷惑をかけているのにもかかわらず、
全く後悔も反省も悪びれもしないのは
父親として、大人としてどうかと思うぜ。
まぁ遊戯王伝統の糞親父伝説に比べれば
息子を愛してる時点でそれなりにマシだと思うが。


・ズァーク
yuya20170108.jpg

いつの間にかネタキャラになったラスボス。
行動原理そのものが民衆の煽りを飛躍させただけで、
ただ「デュエルをしたい」という一点以外感じられなかった
歴代ボスキャラクターの中でも極めてスケールの小さいキャラ。
ついたあだ名が「フリーお願いします龍」という情けないもの。
"ただの人間"のZ-ONEの方が100倍ラスボスとしての威厳あったわ。
そういえば、結局遊矢とは一度も戦わなかったんだよな。


以上、遊戯王ARC-V キャラクター 総括でした。

【関連記事】

・遊戯王ARC-V 第1話「光の軌跡、ペンデュラム召喚」

・遊戯王ARC-V 第2話「決闘最強進化系!!その名はアクションデュエル」

・遊戯王ARC-V 第3話「ダークタウン 奪われたペンデュラム召喚!!」

・遊戯王ARC-V 第4話「一筋の希望。ブロックスパイダー」

・遊戯王ARC-V 第5話「弟子入り志願!?おかしなおっかけ『紫雲院素良』」

・遊戯王ARC-V 第6話「無邪気な融合玩具 デストーイ・シザー・ベアー」

・遊戯王ARC-V 第7話「反逆の逆鱗ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」

・遊戯王ARC-V 第8話「遊勝塾の危機!!LDS襲来」

・遊戯王ARC-V 第9話「星々の輝き エクシーズ使い『志島北斗』」

・遊戯王ARC-V 第10話「秘石の騎士!融合使い『光津真澄』」

・遊戯王ARC-V 第11話「身剣一体!!シンクロ使い「刀堂刃」」

・遊戯王ARC-V 第12話「DDD 異次元の王」

・遊戯王ARC-V 第13話「魔導賢者ガリレイ、ケプラー」

・遊戯王ARC-V 第14話「熱血!!修造劇場」

・遊戯王ARC-V 第15話「目指せジュニアユース選手権!!」

・遊戯王ARC-V 第16話「天才料理人『茂古田未知夫』」

・遊戯王ARC-V 第17話「豪快披露!!満腹全席!!」

・遊戯王ARC-V 第18話「反逆の2つの影」

・遊戯王ARC-V 第19話「知識の宇宙!!九庵堂栄太」

・遊戯王ARC-V 第20話「難問!?アタックデュエルクイズ!!」

・遊戯王ARC-V 第21話「ペンデュラムのその先に」

・遊戯王ARC-V 第22話「占い少女 方中ミエル」

・遊戯王ARC-V 第23話「秘術の眼」

・遊戯王ARC-V 第24話「反逆の翼レイド・ラプターズ」

・遊戯王ARC-V 第25話「不動の覚悟!!権現坂昇」

・遊戯王ARC-V 第26話「新たな地平 超重荒神スサノーO」

・遊戯王ARC-V 第27話「開幕!!舞網チャンピオンシップ」

・遊戯王ARC-V 第28話「アユのエンタメ水族館」

・遊戯王ARC-V 第29話「融合する音姫」

・遊戯王ARC-V 第30話「試される不動の心」

・遊戯王ARC-V 第31話「唸る旋風 妖仙ロスト・トルネード!」

・遊戯王ARC-V 第32話「熱戦!エンタメデュエルショー」

・遊戯王ARC-V 第33話「未来都市ハートランド」

・遊戯王ARC-V 第34話「結合魔獣VS進化する隼」

・遊戯王ARC-V 第35話「アカデミアとレジスタンス」

・遊戯王ARC-V 第36話「共鳴する竜」

・遊戯王ARC-V 第37話「動き出す運命」

・遊戯王ARC-V 第38話「4つの次元」

・遊戯王ARC-V 第39話「逆鱗の覚醒」

・遊戯王ARC-V 第40話「アカデミアの戦士」

・遊戯王ARC-V 第41話「野望の地、デュエルアカデミア」

・遊戯王ARC-V 第42話「バトルロイヤル始動」

・遊戯王ARC-V 第44話「紫雲院素良、襲来」

・遊戯王ARC-V 第45話「相克と相生」

・遊戯王ARC-V 第46話「反逆の覇王黒竜」

・遊戯王ARC-V 第47話「冷たい笑みのユーリ」

・遊戯王ARC-V 第48話「手負いの隼」

・遊戯王ARC-V 第49話「デュエルで笑顔を」

・遊戯王ARC-V 第50話「ランサーズ 選ばれた戦士」

・遊戯王ARC-V 第52話「蘇る伝説総長!!」

・遊戯王ARC-V 第53話「笑顔のデュエル「スマイルワールド」」

・遊戯王ARC-V 第54話「シンクロ次元「シティ」」

・遊戯王ARC-V 第55話「治安の強制 デュエルチェイサーズ」

・遊戯王ARC-V 第56話「セキュリティ完全包囲網」

・遊戯王ARC-V 第57話「黒い旋風、クロウ・ホーガン」

・遊戯王ARC-V 第58話「闇デュエルへの招待」

・遊戯王ARC-V 第59話「地下ライディング・デュエル!!」

・遊戯王ARC-V 第60話「地獄の沙汰もカードしだい」

・遊戯王ARC-V 第61話「ドローを捨てた男」

・遊戯王ARC-V 第62話「大エンタメデュエル大会」

・遊戯王ARC-V 第63話「捕獲者の王ゴヨウ・キング」

・遊戯王ARC-V 第64話「デュエルキング 「ジャック・アトラス」」

・遊戯王ARC-V 第65話「打ち砕かれたエンタメ」

・遊戯王ARC-V 第66話「開幕戦!!クロウvs権現坂」

・遊戯王ARC-V 第67話「シティの光と影」

・遊戯王ARC-V 第68話「B・F一斉蜂起」

・遊戯王ARC-V 第69話「疾走するディーバ」

・遊戯王ARC-V 第70話「届かぬ叫び」

・遊戯王ARC-V 第71話「白銀の剣」

・遊戯王ARC-V 第72話「ドラゴン征伐!!ユーゴVS沢渡」

・遊戯王ARC-V 第73話「地を這う敗北者たち」

・遊戯王ARC-V 第74話「道化師の仮面」

・遊戯王ARC-V 第75話「反逆者の呪縛」

・遊戯王ARC-V 第76話「キングス・ギャンビット」

・遊戯王ARC-V 第77話「破壊の美学」

・遊戯王ARC-V 第78話「革命の嵐」

・遊戯王ARC-V 第79話「覚醒する魔導剣士」

・遊戯王ARC-V 第80話「次元を超えた再会」

・遊戯王ARC-V 第81話「それぞれの戦場」

・遊戯王ARC-V 第82話「究極の隼VS黒羽の雷」

・遊戯王ARC-V 第83話「師弟の絆」

・遊戯王ARC-V 第84話「運命のダイスロール」

・遊戯王ARC-V 第85話「水晶の翼」

・遊戯王ARC-V 第86話「怯まぬ決意」

・遊戯王ARC-V 第87話「野獣の記憶」

・遊戯王ARC-V 第88話「雷鳴の一撃」

・遊戯王ARC-V 第89話「強襲!オベリスクフォース」

・遊戯王ARC-V 第90話「革命の狼煙」

・遊戯王ARC-V 第91話「めぐりあう運命」

・遊戯王ARC-V 第92話「悲運の再会」

・遊戯王ARC-V 第93話「破滅のデュエルマシン」

・遊戯王ARC-V 第94話「魂を刻んだ右腕」

・遊戯王ARC-V 第95話「己の信じるデュエル」

・遊戯王ARC-V 第96話「借り物の言葉」

・遊戯王ARC-V 第97話「気高き超魔導剣士」

・遊戯王ARC-V 第98話「ひとつの道へ」

・遊戯王ARC-V 第99話「永遠のデュエル」

・遊戯王ARC-V 第100話「絶望の都ハートランド」

・遊戯王ARC-V 第101話「銀河の眼」

・遊戯王ARC-V 第102話「非情の狩人」

・遊戯王ARC-V 第103話「華々しき機械天使」

・遊戯王ARC-V 第104話「「D」の名を持つHERO」

・遊戯王ARC-V 第105話「レジスタンスの絆」

・遊戯王ARC-V 第106話「アークエリア・プロジェクト」

・遊戯王ARC-V 第107話「決闘に飢えたアマゾネス」

・遊戯王ARC-V 第108話「アマゾネス・トラップ」

・遊戯王ARC-V 第109話「戦場に果てる隼」

・遊戯王ARC-V 第110話「破かれたスマイルワールド」

・遊戯王ARC-V 第111話「ペンデュラムハート」

・遊戯王ARC-V 第112話「笑顔あふれる街へ」

・遊戯王ARC-V 第113話「修羅の渇望」

・遊戯王ARC-V 第114話「闇に輝く超銀河」

・遊戯王ARC-V 第115話「決闘海賊キャプテン・ソロ」

・遊戯王ARC-V 第116話「太陽と月の守護者」

・遊戯王ARC-V 第117話「牙をむく鈴の音」

・遊戯王ARC-V 第118話「サバイバル・デュエル」

・遊戯王ARC-V 第119話「闇に落ちた小鳥」

・遊戯王ARC-V 第120話「バトル・ビースト」

・遊戯王ARC-V 第121話「最凶の烙印」

・遊戯王ARC-V 第122話「グローリー・オン・ジ・アカデミア」

・遊戯王ARC-V 第123話「栄光の機械龍」

・遊戯王ARC-V 第124話「蘇る幻想騎士団」

・遊戯王ARC-V 第125話「烈火の竜」

・遊戯王ARC-V 第126話「悪魔が生まれた日」

・遊戯王ARC-V 第127話「リバイバル・ゼロ」

・遊戯王ARC-V 第128話「決戦!精霊機巧軍」

・遊戯王ARC-V 第129話「覇王の片鱗」

・遊戯王ARC-V 第130話「欲深き猛毒龍」

・遊戯王ARC-V 第131話「常闇に刺す光」

・遊戯王ARC-V 第132話「稀代のエンターテイナー」

・遊戯王ARC-V 第133話「輝かしきエンタメショー」

・遊戯王ARC-V 第134話「闇の誘惑」

・遊戯王ARC-V 第135話「揺れ動く次元」

・遊戯王ARC-V 第136話「覇王龍君臨」

・遊戯王ARC-V 第137話「反逆の覇王眷竜」

・遊戯王ARC-V 第138話「暗翼の竜」

・遊戯王ARC-V 第139話「闇に染まる眼」

・遊戯王ARC-V 第140話「魂のペンデュラム」

・遊戯王ARC-V 第141話「ジュニアユース選手権」

・遊戯王ARC-V 第142話「あふれる記憶」

・遊戯王ARC-V 第143話「覇王の魂」

・遊戯王ARC-V 第144話「呪われし機械仮面」

・遊戯王ARC-V 第145話「終わりなき反逆」

・遊戯王ARC-V 第146話「ディメンション・ハイウェイ」

・遊戯王ARC-V 第147話「解き放たれたドラゴン」

・遊戯王ARC-V 第148話(最終回)「ペンデュラムが描く奇跡」

kotoriFC2.jpg

ご愛読ありがとうございました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
総集編待ってました‼
とりあえず今作は心理的描写に鉄の意志も鋼の強さも感じられない!
そして、さらに、まるで全然、遊矢の扱いが主人公と呼ぶには程遠いんだよねぇ!
あとシンジ、遊勝は「おい、謝罪しろよ」
の一言。
長文失礼しました。
2017/04/05(水) 07:38 | URL | 無名の機械 #-[ コメントの編集]
沢渡さんは本当酷い・・・
監督と沢渡さんの中の人での対談では沢渡さんが勝手に友達って言ってるだけで遊矢は友達となんか思っておらず馬鹿だなあとしか思ってないって話だし
出番は優先的に削られるらしいし

遊勝の一番ヤバイところは私たちが無能だとかだめでしょと思っていることが何故かすばらしいと絶賛されているとこでしょうね
後悔や反省がないのは当然で作中では別に私たちがそうして欲しい場所はみんな何故か絶賛されてるかそもそも触れないからですね
視聴者と脚本との間にあった大きな価値観の違いが今の不満点を作り出してるのでしょうね
2017/04/05(水) 09:16 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>権現坂
>3年間、共に戦い続けた親友。
果たして、鬼塚豪は権ちゃんと比べてどれだけやれるのか……ちと不安だ(汗)。

>沢渡
>ライバル以上にライバルしてた男。
アニメ版における遊矢のライバルは沢渡さんだと思います。
だからこそ、P次元編の最初は沢渡さんとエンタメ合戦して欲しかった(泣)。

>赤馬零児
>ちなみにデュエル回数は3年で7回とかなり少ない
>ある意味遊矢の3人目の師匠でライバルじゃないよな。
漫画版だとライバルしてますが、アニメ版だとカイザーポジションですからね。
カイザーも11回とあまり変わらないデュエル回数ですし。

>リン
>勝率100%の女(なおデュエルは1回だけ)
後一回。せめて後一回、グラス・ベルが出るデュエルが見たかった……
ウィンター(クリスタル)・ベルとディストピアガイの効果ダメージ合戦を見たかったよ……漫画版のクロウVSイェーガーみたく2ターンで決着する高速デュエルを。
2017/04/05(水) 20:58 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
三年間、フルで見た初めての遊戯王
ズァークと遊矢のデュエルは見たい
超融合Ⅱみたいな感じで他の主人公と一緒にズァークとデュエルしてくれないかな
2017/04/05(水) 22:53 | URL | 名無し #-[ コメントの編集]
No title
>遊矢
今までの主人公だと父親はあんまり影響力がないかあんまり知られてない人だったけど今回はエンタメの創始者みたいなものだから余計に負担になってたんだろうね。

>月影
日影と共に最初はモブ勢の一人が自分の立場を理解したうえで任務をこなすのは某忍者漫画より忍者してた。何気に名言も残してるし

>赤馬零児
個人的にはエースはテムジン、アレキサンダー、シーザーだと思ってる。
今までのライバルはネタキャラとしても楽しめたのに特にそういうのすらなかった。

>瑠璃
兄貴があれだから普段言えない事を言えて逆にすっきりしてそう。もしタッグフォースがでたら根掘り葉掘り関係について聞いてきそう。

>ユーゴ
リンと共にシンクロ次元にいてもいなくてもそんなに影響がない人物というイメージ。せめてジャックかクロウと関係性があればよかった。

>セレナ
遊戯王界のくっころキャラ。見てて面白いしほっとけない雰囲気をだしてたのがいい。

>遊勝
せめて石島とはデュエルして観客に適当な理由つけて離脱し、家族には少し旅に出るとかいうべきだった。ある意味遊矢が闇落ちした一番の原因は彼なんじゃないかとさえ思える。

>ズァーク
まだわかりやすいキャラだったからましな方。GXとかゼアルなんて行動原理がなんだったのか忘れてしまったりのポッと出のキャラだった。
2017/04/06(木) 21:47 | URL | GTF #-[ コメントの編集]
No title
お疲れ様でした。
ARC-Vキャラの設定と使っているテーマのデザインと戦術が良かったのに、気持ちの良いデュエルがあまり無くて残念です。
乱入、中断、横槍による決着、アクションカードの回避など、カードゲームというよりワンピースみたいなバトル漫画のノリだと感じる。戦争の雰囲気を出したかったかもしれないが、遊戯王にそぐわない。

>遊矢
階段を踏んで成長するタイプではなく、3歩歩けば忘れるタイプだった。
EMの数が多すぎて、その後はオッドアイズ、あげくシンクロンも混じって訳分からん状態に。オッPの派生も設定を踏まえて覇王系が正統進化だろうが、ならビーストアイズやセイバーとかはどういう存在なのか?その覇王もエクシーズが2体もいてバランスが悪い。魔導剣士のこともあって、全体的にエースの方向性が混乱している印象。
OCGオリジナルの方が儀式もあってまだバランスが良いと思う。リチュアル・ドラゴンと覇王青竜をよ・こ・せ!

>柚子、セレナ、リン、瑠璃
ヒロイン交代制と思ったらそんなことが無かった。四人合わせて花鳥風月になるのは雅な感じでよかった(幻奏は若干後付けっぽいが)。物語にがっつり絡んでいるから期待していたが、結局出番すらもらえなかった。やっぱり遊戯王ヒロインは不遇である。

>零児
正直、作中一番4召喚法を使いこなしていると思う。大型モンスターの連続召喚は気持ちいい。しかし、司令塔のはずなのに動かなかった印象が強く、ステータスがデュエル全振りじゃないかと疑いたくなる。

>零羅
心の無い少年が人々と触れ合い、徐々に感情と強さを手に入れた。そしてレイの依代となり、世界を救った。と、ここまではいいが、赤ん坊にリセットとはどういうことかよ!?今までの記憶はどうなのこれ?
結局カードが一枚もOCG化されないし、男か女かも分からない。ちなみに、主人公ではなく仲間の少年がラスボスを倒すことが、なんとなくジョジョ6部のエンポリオを思い出した。

>沢渡
本当にライバルよりライバルらしい男。卑怯な手を使いPカードを奪った事が海馬とジャックとシャークを、妙なテンションと優れたタクティクスは万丈目を思い出す。
ペンデュラムを手に入れてもEXデッキに頼らない戦法もまさにスタンダート次元代表で、ポテンシャルがかなり高いが、扱いが(ry...!

>月影
同じくモブと思ったらまさかの大活躍で、今や大好きなキャラの一人。しかし、シンクロ次元でランサーズの行動が制限されなきゃ、ここまで活躍しないかもと思うと、なんだか複雑な気分。

>黒咲
大会決勝戦の相手と思ったらデュエルするのは最後の最後で。素良戦ではかっこよかったが、正直言って初期の狂犬っぷりにかなり引いた。通り魔みたいに無関係な人に八つ当たりして、(ハートランドもそうであった事を棚上げて)平和なスタンダード次元のデュエルをやたらバカにした。色々な意味で遊矢と対極な存在だから、ユートの意志を継いだ遊矢に一度コテンパンされてほしかったが、実現しなかった。
結果的に全てを失った悲しみを背負った不憫なキャラ。

>シンジ
黒咲mk2っぽいキャラ。設定がクロウに似すぎて負の面ばかり強調されてしまった。いっそクロウを削って役割とABFをシンジに統合した方が味がある気がする。

>ユーゴ
デュエルのセンスが凄くて、さすがシンクロ次元の主人公だなと思う。実はぼっちで、リン以外ほぼ接点なし。せめてシンジを親友ポジにしといてあげて...

>徳松さん
シンクロ次元の癒し枠。登場時期にやってたゲームのミニゲームにちょうど花札があって、この偶然に少し驚いた。これからも新規を出してほしいな。

>ユーリ
沢渡はプロの道のライバルなら、ユーリは運命的なライバル...はずだった。どっちかというとユーゴの宿敵な印象。デニス、セレナとの関係が最後まで不明で、設定では四人の中で一番浮いてる。

アニメが終わり、残る漫画版に期待する。次のVRはどんなデュエルを繰り出すのか、今からわくわくが止まらない。
ちなみにARC-Vのテーマの中で、特に好きなのはDDD、花札衛、妖仙獣、月光、超重武者、そしてOCGオリジナルのオッドアイズと魔術師。
2017/04/08(土) 20:32 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>無名の機械 さん
コメントどーも

> そして、さらに、まるで全然、遊矢の扱いが主人公と呼ぶには程遠いんだよねぇ!

主人公オンリーだった今までの作品と違って
群衆劇的に話が進みましたからね…
2017/04/10(月) 07:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 沢渡さんは本当酷い・・・
> 監督と沢渡さんの中の人での対談では沢渡さんが勝手に友達って言ってるだけで遊矢は友達となんか思っておらず馬鹿だなあとしか思ってないって話だし
> 出番は優先的に削られるらしいし

遊戯王のテーマは「友情」ェ…
2017/04/10(月) 07:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼さん
コメントどーも

> >権現坂
> >3年間、共に戦い続けた親友。
> 果たして、鬼塚豪は権ちゃんと比べてどれだけやれるのか……ちと不安だ(汗)。

最悪、ストロング石島枠だったりして…

> >沢渡
> アニメ版における遊矢のライバルは沢渡さんだと思います。

漫画だとちゃんと零児がライバルなんだよな

> >リン
> >勝率100%の女(なおデュエルは1回だけ)
> 後一回。せめて後一回、グラス・ベルが出るデュエルが見たかった……

出したカードはみんな優秀というすごい女
2017/04/10(月) 07:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 三年間、フルで見た初めての遊戯王
> ズァークと遊矢のデュエルは見たい
> 超融合Ⅱみたいな感じで他の主人公と一緒にズァークとデュエルしてくれないかな

漫画版を信じるしか…
2017/04/10(月) 07:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>GTFさん
コメントどーも

> >遊矢
> 今までの主人公だと父親はあんまり影響力がないかあんまり知られてない人だったけど今回はエンタメの創始者みたいなものだから余計に負担になってたんだろうね。

ボルトやジョーみたいに「父親は関係ねぇ、俺は俺の生き方をする」
っていう感じだったらよかったんじゃないかな?

> >赤馬零児
> 個人的にはエースはテムジン、アレキサンダー、シーザーだと思ってる。
> 今までのライバルはネタキャラとしても楽しめたのに特にそういうのすらなかった。

そのぶん黒咲がネタキャラとして振り切れていた

> >ユーゴ
> リンと共にシンクロ次元にいてもいなくてもそんなに影響がない人物というイメージ。せめてジャックかクロウと関係性があればよかった。

嘘みたいだろ。シンクロ次元、一年もあったんだぜ。

> >遊勝
> せめて石島とはデュエルして観客に適当な理由つけて離脱し、家族には少し旅に出るとかいうべきだった。ある意味遊矢が闇落ちした一番の原因は彼なんじゃないかとさえ思える。

石島「俺を再登場させろよ!」

> >ズァーク
> まだわかりやすいキャラだったからましな方。GXとかゼアルなんて行動原理がなんだったのか忘れてしまったりのポッと出のキャラだった。

因縁的にユベルのほうがGXのラスボスしてた
2017/04/10(月) 08:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> ARC-Vキャラの設定と使っているテーマのデザインと戦術が良かったのに、気持ちの良いデュエルがあまり無くて残念です。

乱入、乱入さえなければ…

> >遊矢
> EMの数が多すぎて、その後はオッドアイズ、あげくシンクロンも混じって訳分からん状態に。オ

おそらく歴代で一番多くのカードを使った主人公かも。
EMの数もカテゴリーの中では一番多いだろうし

> >柚子、セレナ、リン、瑠璃
> ヒロイン交代制と思ったらそんなことが無かった。四人合わせて花鳥風月になるのは雅な感じでよかった(幻奏は若干後付けっぽいが)。物語にがっつり絡んでいるから期待していたが、結局出番すらもらえなかった。やっぱり遊戯王ヒロインは不遇である。

かわいかった

> >零児
> 正直、作中一番4召喚法を使いこなしていると思う。大型モンスターの連続召喚は気持ちいい。しかし、司令塔のはずなのに動かなかった印象が強く、ステータスがデュエル全振りじゃないかと疑いたくなる。

V・ドルべ「司令塔は動かないもの」

> >沢渡
> 本当にライバルよりライバルらしい男。

結局最後まで融合もシンクロもエクシーズもつかわなった男

> >月影
> 同じくモブと思ったらまさかの大活躍で、今や大好きなキャラの一人。しかし、シンクロ次元でランサーズの行動が制限されなきゃ、ここまで活躍しないかもと思うと、なんだか複雑な気分。

アクティブに活躍できる唯一のキャラだった

> >黒咲
> 結果的に全てを失った悲しみを背負った不憫なキャラ。

背負った悲しみを受け入れて前に進むキャラ

> >シンジ
> 黒咲mk2っぽいキャラ。設定がクロウに似すぎて負の面ばかり強調されてしまった。いっそクロウを削って役割とABFをシンジに統合した方が味がある気がする。

クロウの出番削ってシンジ関連をもっと増やしてほしかった

> >ユーゴ
> デュエルのセンスが凄くて、さすがシンクロ次元の主人公だなと思う。実はぼっちで、リン以外ほぼ接点なし。せめてシンジを親友ポジにしといてあげて...

ぼっち

> >徳松さん
> シンクロ次元の癒し枠。登場時期にやってたゲームのミニゲームにちょうど花札があって、この偶然に少し驚いた。これからも新規を出してほしいな。

もうほとんど出し切ったかんある

> >ユーリ
> 沢渡はプロの道のライバルなら、ユーリは運命的なライバル...はずだった。どっちかというとユーゴの宿敵な印象。デニス、セレナとの関係が最後まで不明で、設定では四人の中で一番浮いてる。

君たち…邪魔だよのところが全盛期

2017/04/10(月) 23:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>象徴とも呼べるエースカードもいなかった印象がある。
>青眼や銀河眼みたいな特別感は無かった
海馬・ジャック・カイトみたいな偏屈なドラゴン使いという訳ではありませんからね。
アテムみたく、切り札はデュエル毎に融通が利くんでしょう。今はサポートが抱負でブラマジこそが切り札みたいなイメージが強いですけど。
2017/05/29(月) 19:25 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >象徴とも呼べるエースカードもいなかった印象がある。
> >青眼や銀河眼みたいな特別感は無かった
> 海馬・ジャック・カイトみたいな偏屈なドラゴン使いという訳ではありませんからね。
> アテムみたく、切り札はデュエル毎に融通が利くんでしょう。今はサポートが抱負でブラマジこそが切り札みたいなイメージが強いですけど。

闇遊戯は原作だとパンドラ戦が印象的でブラマジがエースになった感ある。
エジプト編では因縁が明かされて、家臣マハードのことを合わせて
遊戯のエースとして定着した。

2017/05/30(火) 00:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ