fc2ブログ

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- <第2章>「たましい」感想

yusya20170320.jpg

君は知るだろう。
対話も戦いも代償は付きまとう
それが世界の変わらぬ問いかけであり
答えは僕らの命そのものなのだという事を…


■結城友奈は勇者部所属
karin20141031.jpg

予告通り夏凛ちゃんメインで
本編ではあまり描かれなかった
大赦の勇者ではなく「勇者部」としての彼女の
日常を描いたものだった。なんていうか、
本当にわかりやすいくらいツンデレなフレンズだね。


■鷲尾須美の章
tougou20141227.jpg

前半ひたすらギャグをやってた分
後半のシリアスっぷりが際立ったというか…
絶対確信犯だよね。あえて3人の幸せなシーンを
描くことによってその後の悲劇が更に悲惨なものになるという。
本当の悲劇は絶望によって生まれるのではない
運命に抗うことで見出される希望こそが
犠牲へと駆り立てるって3746Pも言ってた。

今回ほど精霊と満開システムの重要さを
感じさせるものは無かったと思う。

以下、キャラクター感想


・鷲尾須美
washio20170320.jpg

お前誰だよ!ってレベルでキャラ崩壊してたわっしー
東郷さんも真面目に見えて面白いキャラでしたけど
彼女より更にぶっ飛んだ方向でキャラ崩壊してた。
ツッコミの方向性が色々とおかしい。特に"ラブレターのくだり"は最高。
挙句の果てに「国防仮面」なる面白キャラに変身するし
おそらく彼女にとってあの瞬間が一番幸せだったんだろうなって思う。
友菜ちゃんと出会って救われはしたけど
それでも歩けないというハンディキャップがあるし
何処か影のある表情をしていましたからね。


・乃木園子
sonoko20170320.jpg

「園子の夢」やめろwww
天然キャラだけに何考えてるか読めないけど
あの夢の内容はカオスすぎて笑い堪えるの必死だった。
あとたまに気合入った声出すのやめてくれます?
ハイテンション時のセリフは「ざーさんやべぇ」って思った。
しかし、そのっちも揺れるんだね。
3人の中じゃ一番ちっぱいキャラだと思ってたけど
最近の小学生ってやつは…最高だな!
(何気に変身シーンが変更されてた)


・三ノ輪銀
gin20170320.jpg

おそらく今回の主役。
彼女に関しては死んでしまうことは最初から
わかっていたんですけど、解っていたからこそ
家族のシーンや3人での幸せなシーンの一つ一つが
切なく感じてしまった。一人だけ別の道で帰ろうとする
銀を須美が止めるシーン切なかったね。
それ以上死亡フラグを立てるなぁって思いながら見てたよ。

そんな彼女の「魂」を賭けた最期の戦いは必見。
小学生女子が血まみれになりながら、
それでも家族や世界の為に戦う姿はまさに「勇者」
満開も精霊も無い状態で3体ものバーテックスを
退けた彼女の魂の強さは本当に凄い。

しかし、アニメ本編でも強かったけど
スコーピオンさん強すぎだろ。

【関連記事】

・結城友奈は勇者である 第1、2話感想

・結城友奈は勇者である 第3話「風格ある振る舞い」

・結城友奈は勇者である 第4話「輝く心」

・結城友奈は勇者である 第5話「困難に打ち勝つ」

・結城友奈は勇者である 第6話「明日に期待して」

・結城友奈は勇者である 第7話「牧歌的な喜び」

・結城友奈は勇者である 第8話「神の祝福」

・結城友奈は勇者である 第9話「心の痛みを判る人」

・結城友奈は勇者である 第10話「愛情の絆」

・結城友奈は勇者である 第11話「情熱」

・結城友奈は勇者である 第12話(最終回)「貴方に微笑む」

・結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- <第1章>「ともだち」感想

aisiafc2.jpg

もしゆゆゆ世代に精霊バリアが無かったら…全滅してただろうな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>>しかし、アニメ本編でも強かったけど
>>スコーピオンさん強すぎだろ。

スコーピオンさんは前日譚の前日譚「乃木若葉は勇者である」でも強く
いわば3作に渡って最も多く勇者を退場に追い込んだ
原作者側でも勇者キラー認定されている、とても恐ろしい存在です

あと銀ちゃんの魂の強さは凄かったですね
あの後勇者システムはアップデートされ夏凛ちゃんの手に渡るわけですが
夏凛ちゃんが銀ちゃんのシステムを受けつぐことが出来たのは
その魂の強さの根幹がとてもよく似てたからだそうで
本編の夏凛ちゃんの最後の戦いっぷりを見てると
それがよくわかって切ないです
2017/04/15(土) 13:57 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
しかし「国防仮面」のルーツがわかる話でしたね
1期1巻の特典ゲームで笑わせていただきましたが
東郷さんとわっしー両方の記憶があったればこその誕生なんですよねあれ

あと次回の園子さんの烏天狗映像化は楽しみです
ご先祖様の若葉さんの烏天狗はかっこよかったですが
園子さんのはひょっとしたら変身バンクみたいに緩くなってるかもですが
2017/04/15(土) 14:55 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
あと銀ちゃんと夏凛ちゃんは武器こそ違いますが
変身バンクのポーズ全てが同じ物で
それどころか散華の場所までかぶってて
魂の双子レベルでしたね
2017/04/15(土) 14:59 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サクさん
コメントどーも

> スコーピオンさんは前日譚の前日譚「乃木若葉は勇者である」でも強く
> いわば3作に渡って最も多く勇者を退場に追い込んだ
> 原作者側でも勇者キラー認定されている、とても恐ろしい存在です

シリーズものRPGで毎回強い奴いるよな。それと同じ

> あと銀ちゃんの魂の強さは凄かったですね

本当にね、最後まで立ってたのは感動した。
2017/04/16(日) 18:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> しかし「国防仮面」のルーツがわかる話でしたね
> 1期1巻の特典ゲームで笑わせていただきましたが
> 東郷さんとわっしー両方の記憶があったればこその誕生なんですよねあれ

まぁ小学生だからね。あれぐらいやっても恥ずかしくない年齢なんだろう

2017/04/16(日) 18:16 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> あと銀ちゃんと夏凛ちゃんは武器こそ違いますが
> 変身バンクのポーズ全てが同じ物で
> それどころか散華の場所までかぶってて
> 魂の双子レベルでしたね

確か、適正的に似てるから選ばれたんだよね。
2017/04/16(日) 18:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ