岩本版ロックマンXまさかのフィギア化 この後、ゼロのバスターを受け継いで
ロックマンではなく
一匹の鬼(イレギュラー)として
シグマとの最終決戦に挑むんだよね。
VAVA?やっこさん見事なまでの負けっぷりでした。(犬っコロも)
以下、今週のアニメ簡易
・サクラクエスト 第4話
・BORUTO 第4話
・武装少女マキャヴェリズム 第3話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第3話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第24話
・サクラクエスト 第4話普通にドクの発明凄いと思うんだが…
モチーフは絶対バックトゥザフューチャーだよね。
「自分はいなくてもセカイは回っている。」
っていうのは自分も良く考えます。
オンリーワンの仕事なんてそうそうない
しかし、外人のポジションがいまいちわからん。
・BORUTO 第4話とりあえず、シノ先生と委員長ちゃんが
苦労人なのはわかるってばよさ。
だがシノは前作キャラで一番良いポジションもらえたと思う。
思えば木ノ葉丸って3代目の孫だし
ナルトから教わって螺旋丸も使えた天才だったよな。
アカデミーでも口寄せを教える時代になったのか…
確かナルトの時はジライヤに教えてもらってたよな。
・武装少女マキャヴェリズム 第3話「深夜アニメに出てくる金髪ロールはちょろい」ってパターン何度目だ。くっころからの即落ちやめいwww
エロマンガ先生といい…男性器の俗称を口に出しすぎだよ。
鬼瓦さんホント毎回やられてる気がする。
このクソ強い主人公を病院贈りにするとか
一体どこのだれだ?って疑問に思ってたが
なるほど、女帝さんがその相手だったんですね。
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第3話凄い男(ロリコン)だ。
俺もネフレンちゃんと寝たいヴィレムさんてっきり単なる指揮官タイプかと
思いきや、普通に強かったんですね。
バターケーキがものすごい死亡フラグにしか聞こえなかった。
来週の予告がやばいんだが…もうね
しかし、ずいぶんとピンポイントなタリスマンがあるものだな。
・ポケットモンスターサン&ムーン 第24話授業参観回。
そういえば今までずっと旅してたから
この手のイベントは出来ませんでしたからね。
必然的にママさんの出番が増えて
アローラ最高かよと言いたい。
しかし、本当に唐突にスカル団出てきたな。
次回はロケット団と戦うみたいですけど…
ぶっちゃけ歴代最強と思える今期のロケット団に
スカル団が勝てる未来が見えない。
危なくなったらキテルグマが出てきてワンパンKOしそう。
【関連記事】
・昨日の敵は今日の友・遊戯王DMリマスター 第111話
・BanG Dream! 第11話
・仮面ライダーエグゼイド 第26話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第27話
・リンクが繋げる新たな未来。・サクラクエスト 第2話
・サクラダリセット 第2話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第22話
・ベルセルク2期 第2話
・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第2話
・そして伝説へ・遊戯王DMリマスター 第112話
・BanG Dream! 第12話
・仮面ライダーエグゼイド 第27話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第28話
・グランブルーファンタジー 第3話
・安心と信頼の・サクラクエスト 第3話
・サクラダリセット 第3話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第23話
・BORUTO 第3話
・武装少女マキャヴェリズム 第2話
・もろたで工藤!・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第3話
・ベルセルク2期 第3話
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第28話
・冴えない彼女の育てかたb 第2話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第2話
・名探偵コナン から紅の恋歌 感想
・こいつ直接脳内に・・・!・遊戯王DMリマスター 第112話
・BanG Dream! 第13話(最終回)
・仮面ライダーエグゼイド 第28話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第29話
・グランブルーファンタジー 第4話
・伝説の戦士たちよ・アトムザビギニング 第2話
・ゼロから始める魔法の書 第3話
・フレームアームズガール 第4話
・リトルウィッチアカデミア 第16話
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第4話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« こここはそう楽園さ l ホーム l 伝説の戦士たちよ »
>>ヴィレムさんてっきり単なる指揮官タイプかと
>>思いきや、普通に強かったんですね
かっての準勇者なので非常識なぐらい強いです
体がズタボロでなければおそらくクトリらと一緒に戦ってたかもです
前にネフレンちゃんが裏ヒロインと書きましたが
アイセアちゃんもかなり重要なキャラです
この物語はヴィレムとクトリの物語ですが
クトリ、アイセア、ネフレン3人の物語でもあります
(ちなみに幼女らは続編でのメインキャラです)
あと人間関連が語られる所は全て重要シーンです
もう一個だけ補足ですが
恋愛的な意味でのちょろいんはメアりさんで打ち止めです
てか、輪ちゃんとメアリさんはだいたいセットで行動で
Wヒロインであると同時に主人公の仲間キャラでもあります
コメントどーも
> 同じ岩本さんの闘神デビルマン、5月に復刊ドットコムより発売。名前は不動じゃなく神代で、他のデビルマンと違いアニメ寄りなので技の名前叫びまくる。岩本ロックマンとは、違う意味での傑作。
岩本版ロックマンは無駄に熱い。そして感動する話多い。
コメントどーも
> かっての準勇者なので非常識なぐらい強いです
> 体がズタボロでなければおそらくクトリらと一緒に戦ってたかもです
オレノカラダハボドボドダ
> 前にネフレンちゃんが裏ヒロインと書きましたが
> アイセアちゃんもかなり重要なキャラです
> この物語はヴィレムとクトリの物語ですが
> クトリ、アイセア、ネフレン3人の物語でもあります
(ゲームとかだと選択肢でルート別れるんだろうな)
コメントどーも
> 武装少女マキャヴェリズム
> もう一個だけ補足ですが
> 恋愛的な意味でのちょろいんはメアりさんで打ち止めです
> てか、輪ちゃんとメアリさんはだいたいセットで行動で
> Wヒロインであると同時に主人公の仲間キャラでもあります
え?全員攻略して全員でED走るんじゃないの?
ママが大会や映画以外で電話ではなく、登場する回が来るなんて本当にサンムーンは攻めてくるなと。
いきなり気に入られたニャビー。結構困った顔してましたが、サトシママ持ち方は猫のだっこの仕方としてとても正しい形でした。
発表は今までの旅を踏まえたサトシなりの直球な感想が「まあ、伊達に旅をしてないからな」と思いました。・・・そのうちロトムに麻酔銃とか音声変更機能が付きそうである。(探偵に憧れてるからコ○ンみたいだロト!と喜びそうだ。)
本当に唐突に現れたスカル団。まあ、ここでロケット団だとサトシママが「(映画で)昔助けてくれたじゃない」とか妙な空気になって撤退しそうだから妥当と言えば妥当な人選だと思いました。
バリヤードお前が戦えよ!とも思いましたがよく考えたらフェアリータイプが付いてしまった結果、彼に毒三体は相性が悪すぎるのでニャビーが臨時参戦したのだろうなあとメタ事情を感じました。
珍しい回かつ、正しい動物飼育、タイプ相性等も地味に組み込まれた上で内容も良い良回でした。
というかサンムーン本当に外れ回が無い。
> ママが大会や映画以外で電話ではなく、登場する回が来るなんて本当にサンムーンは攻めてくるなと。
> いきなり気に入られたニャビー。結構困った顔してましたが、サトシママ持ち方は猫のだっこの仕方としてとても正しい形でした。
サンムーンが終わった後、ママの膝の上で寝てそうだな
> 発表は今までの旅を踏まえたサトシなりの直球な感想が「まあ、伊達に旅をしてないからな」と思いました。・・・そのうちロトムに麻酔銃とか音声変更機能が付きそうである。(探偵に憧れてるからコ○ンみたいだロト!と喜びそうだ。)
ヒロシ「ばーろー」
> バリヤードお前が戦えよ!とも思いましたがよく考えたらフェアリータイプが付いてしまった結果、彼に毒三体は相性が悪すぎるのでニャビーが臨時参戦したのだろうなあとメタ事情を感じました。
でもエスパーは毒に強い。初代はそれで何回泣いたことか
懐かしいね。この作品が無ければ今ではXの続編を待望することが無かったと思う。というか、ロックマンXの印象は殆ど岩本版から来たぐらいハマっていたな。
X2終盤のハンター~ゼロ~シグマの一連の戦いが好きだった。正確のセリフを忘れたが、エックスの「装備で強くなったのではなく、自分が強くなったから装備を得たんだ」的なセリフが特に印象深かった。あれでゲームやアニメのアイテムに対しての考えが変わった。
コメントどーも
> >岩本版ロックマンX
> 懐かしいね。この作品が無ければ今ではXの続編を待望することが無かったと思う。というか、ロックマンXの印象は殆ど岩本版から来たぐらいハマっていたな。
> X2終盤のハンター~ゼロ~シグマの一連の戦いが好きだった。正確のセリフを忘れたが、エックスの「装備で強くなったのではなく、自分が強くなったから装備を得たんだ」的なセリフが特に印象深かった。あれでゲームやアニメのアイテムに対しての考えが変わった。
全アーマーを破壊された状態でゼロと戦ったシーンはマジで熱かった。
あのセリフ、マジで好き。