今週のベストシーン女の子としての悦びを知った顔しやがって…

きりりん氏もオタクモードに入ると
マジで困ったキモオタだったけど
さぎりん氏もエロマンガ先生としての
スイッチが入ったらものすごくスケベ親父になるね。
…っとか思った第5話。
ひと波乱終わって次の作品作りに向けて
妹と共に企画書を作っていくというお話なんだが、
相変わらずフェチアングルと兄さんのラノベ主人公特有の鈍感さ
妹の素直になれない天邪鬼さのせいで一向に進まない。
おまけにお隣さんはお隣さんで面倒事と騒動を
押し付けてくるし…結局兄さんの企画書は進まず
妹はロリしか書けない病にかかるのだった。
…俺は一向に構わないけどね(主に後者)!・今週の山田
これ見たら、もうエルフがヒロインになるだろう絶対!家に帰ったらお隣さんがいきなり
たくしあげして自分のパンツを
見せてる所に直面したらそりゃ固まるよな。
だが「可愛い子のパンツを見たくなる」
っていう願望は全国のイラストレーターというか
全国のノンケな野郎と骸骨の夢とロマンだっての!
エルフの無駄な行動力とコミュ力はこの作品を
動かす原動力の一つだよな。
・今週のめぐみん
またこの子はとんでもない爆弾を放り込みよる…ウチの学校(と言っても高校時代のだが)には
普通にラノベ置いてあったんですが
やっぱり一般人の認識だとラノベって
オタク文化の一端なんでしょうね?
最近家族と仕事以外で付き合う人間がほとんどオタクだから
そういう感覚が薄れて行ってる気がする。
・今週のともえ
「可愛くて」「おっぱい大きくて」
「頼めばパンツ見せてくれそうな子」っという条件で検索したところ
この子しかヒットしなかったんだが。
(だってこの作品胸大きい子少ないから)最初は地味子枠で腹パンしそうなイメージだったけど
別に幼馴染ってわけでもない普通のクラスメイトヒロインだね。
【関連記事】
・エロマンガ先生 第1話「妹と開かずの間」・エロマンガ先生 第2話「リア充委員長と不敵な妖精」・エロマンガ先生 第3話「全裸の館と堕落の主」・エロマンガ先生 第4話「エロマンガ先生」
釘宮さんを呼べ―…て無理か
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひなこのーと 第5話「やさしくないやさしいこ」 l ホーム l その体は、きっと剣で出来ていた。 »
>>動かす原動力の一つだよな
そうです
それにエルフは紗霧ちゃんの1番の親友ポジでもありまして
そんな所も黒猫とかぶってたりしますが
自信家で能動的で恋愛に関しては攻めの姿勢ですが
それでいてガッつかないって感じで真逆のキャラでもあります
てかエルフは兄妹の最大の理解者で相談相手なので
いないと兄妹共に詰みます
一応ラノベ読んでくれようとしてる時点で
あやせよか理解ありますけどね
あの場面は、めぐみんの優しさが垣間見える場面だったりします
>>(だってこの作品胸大きい子少ないから)
その通りです
でも来週いよいよ最大のおっ○いを持つ3人目のヒロインの登場です
和服を着てる時はおっ○い目立ちませんが
水着とかになるとすごく大きく一応、作中1番のお色気キャラです
(性格的にはある意味人を選びますが)
>>妹の素直になれない天邪鬼さのせいで一向に進まない。
これに関しては作中でもエルフ先生に改善されたらすぐにでも終わると
ツッコまれます
>>別に幼馴染ってわけでもない普通のクラスメイトヒロインだね
そうです
というか本屋ちゃんは幼馴染どころか
エルフの次に兄貴と付き合いが短かったりします
女性へのセクハラモードでもありますが基本ネット用で
ネットありきのモードです
なのでネットだと文章も男口調で強気な男らしい物になります
今回で正宗は床ドンで妹が何を言ってるかを
完璧に把握できるのがわかったかと思いますが
実は紗霧ちゃんも足音で正宗の動向を
ほぼ完璧に掌握してまして
部屋の外のトイレとかはその能力を駆使して行ってます
あと正宗の鈍感度は
冴えないカノの主人公よかは多少マシだったりします
通っていた頃中学ですら置いてあり、高校で増え、大学は当たり前のように新刊が一月位で並んでいたので凄まじい偏見だなと。(何故か今回みたいにマリア様が見てるは全巻揃ってるのが基本でした。)
ただ、万年図書委員だったので、フリガナで置くとどう見ても50音順だと違和感のある場所に置くのがたまにあるのがライトノベルの困り種でしたww
逆に最近の妙に長いタイトルのは間違いなく50音順の場所に置けて楽で羨ましいと思ったり。
そして見事な前作全否定!確かにヨスガるのはマズイですよねww
前作より迷走というより何かを模索している内容に感じるのは気のせいでしょうか?
コメントどーも
> そうです
> それにエルフは紗霧ちゃんの1番の親友ポジでもありまして
ただ、俺妹と違って一度エルフと付き合って
最終的に妹ルートって流れにはならんだろうな。
森サマーみたいに最後まで頼りになる恋愛相談者って感じだろう
コメントどーも
> >>またこの子はとんでもない爆弾を放り込みよる…
> 一応ラノベ読んでくれようとしてる時点で
> あやせよか理解ありますけどね
初期あやせは親の仇かっていうレベルで嫌悪してましたからね。
> >>(だってこの作品胸大きい子少ないから)
> その通りです
> でも来週いよいよ最大のおっ○いを持つ3人目のヒロインの登場です
しまった「大人キャラを除けばー」って入れるの忘れてた。
コメントどーも
> >>相変わらずフェチアングルと兄さんのラノベ主人公特有の鈍感さ
> >>妹の素直になれない天邪鬼さのせいで一向に進まない。
> これに関しては作中でもエルフ先生に改善されたらすぐにでも終わると
> ツッコまれます
ラブコメで一番言ってはいけないならないことを…
> >>別に幼馴染ってわけでもない普通のクラスメイトヒロインだね
> そうです
> というか本屋ちゃんは幼馴染どころか
> エルフの次に兄貴と付き合いが短かったりします
本当にラノベ以外で外の世界とのつながりない
お兄ちゃんのぼっちっぷりにちょっと同情したくなる。
コメントどーも
> 完璧に把握できるのがわかったかと思いますが
> 実は紗霧ちゃんも足音で正宗の動向を
> ほぼ完璧に掌握してまして
> 部屋の外のトイレとかはその能力を駆使して行ってます
僕もそうです。
家族の足音って何年たっても忘れないし
誰なのか大体わかるから人間の耳ってすごいよな。
> あと正宗の鈍感度は
> 冴えないカノの主人公よかは多少マシだったりします
倫理くん、小鷹、一夏、正宗「我らラノベ鈍感主人公四天王」
> 通っていた頃中学ですら置いてあり、高校で増え、大学は当たり前のように新刊が一月位で並んでいたので凄まじい偏見だなと。
何故かうちの高校にはアナ○イムジャーナルも置いてあった。
いったいどこのガノタが置いていった?
> そして見事な前作全否定!確かにヨスガるのはマズイですよねww
> 前作より迷走というより何かを模索している内容に感じるのは気のせいでしょうか?
前作は完全に血のつながった兄妹だったからな
クラスの中心人物でさえアニオタだったので居心地良かったです
コメントどーも
> うちの高校では男女問わずラノベ読んでたイメージ
> クラスの中心人物でさえアニオタだったので居心地良かったです
最近そういうクラス増えてそうだよな
この作品の特徴としては、
①地球人は「五感のいずれかにふれた魔法を、認識する前に破壊する」能力をデフォで持っている(主人公のみオンオフ可能)
②ガチドSのメイゼルをはじめとして、痛みによって魔法を使うのでドMな聖痕体系、肌に触れたものの境界を操るので全裸な錬金体系などの変態(異世界では常識)魔導師たち
③主人公の表の顔は小学校教師で、ヒロインはJSとJKの2人
などがあります。
ちょっと難解ぎみな内容だったりしますけど。
あの子だけ何の作品のキャラだとは分からなかったんだ。さんきゅ