
しれっと映る
十二獣には驚いたね。
てことは、この世界にはエクシーズも
あるってことなのか?
■1期オープニング「With The Wind」
ウジャト眼には何か意味があるんだろうか?(たぶんファンサービスだろうけど)
そのあとの6つの光から察するに謎の生命体は6体
(属性ごとに1体ずつ)いそうですね。
後はデコードトーカーと対峙する謎のドラゴンが気になった
ライバルのエースカードはトポロジックだと思ってたけど違うのかな?
最終回でデコードがフィニッシャーになりそう。
全体的に作中のキーワードが歌詞に入ってて
この作品のための曲って感じでした。
■第1話感想まとめ
世界観の説明と主人公の目的と性格を描いた1話だった。
おかげで尺がなくて、まさかの
「1話でデュエルなし」という前代未聞の始まり方をしたわけだが、
ネットワークの世界で戦うっていう設定は
デジモン好きとしては凄くワクワクする設定なのでこれからも期待したい。
そういえば「ネットサーフィン」だからボードに
乗ってデュエルするわけね。
あの波乗り描写でようやく気付いたよ。
ネットワークの海とデータの風(嵐)に乗って
デェエルするのが今作のコンセプトなんだろう。
"ネットワーク上の違う姿"っていうのも
遊戯王のテーマの一つである
「もう一人の自分」を表しているのだと感じた。
あと、アバタ―相手だからって結構容赦なく
モブを殺しまくってたのも衝撃的でした。
あそこがSAOだったら何人死んでただろうか?
■藤木遊作
遊星みたいなクールな性格の主人公だが
初期の遊星よりは喋る。
人質を取ったりするなど目的の為に冷徹な男と思いきや、
ブルーエンジェルをちゃんと助けたあたり悪い奴ではなさそう。
ただ、遊戯王主人公としては初期で一番
友達いない主人公でした。
遊戯=杏子という味方がいた。1話で城之内と親友に
十代=入学当初からデュエルした相手と仲良くなっていった
遊星=サテライトの仲間がいたのと、満足同名という最高の友たちがいた。
遊馬=小鳥ちゃんと鉄男というぐう聖
遊矢=柚子や権ちゃんや塾のみんながいた。
現状仲間と呼べるのは同じ復讐を誓った同士の草薙さんただ一人。
クラス内でも浮いてるんだろうな。
遊戯王のテーマの一つに
「友情」があるから
ちゃんと友達作って行ってほしい。
最終的にOP/EDで仲間たちと一緒に
映ったりしてほしいなと思った。
そんな遊作の目的は自らの過去を奪った者への
「復讐」っという子供向けアニメの主人公としては
かなり後ろ暗い設定。
人を寄せ付けないのもそのせいだろう。
おそらく本来はもっと優しい性格だったんじゃないかな?
個人的に初対面の人間の悪い所を三つ分析した後、
良い所も三つ分析している所は
彼の分析力の高さを表現出来てて良いシーンだと思った。
全体的に察しが良くて頭切れる感じの子。
■謎の生命体 イグニス
ハノイの騎士、SOLテクノロジー、Playmakerの
三者が追い求める謎のAI
5年前、サイバース世界の情報を隠して
ハノイの騎士から逃げたらしく
ゼアルのアストラルと同様にかなり多くの秘密を抱えてそうな存在。
「嫌われ者」だったらしくサイバース世界の仲間内からは
あまり良く想われてはいなかった模様で、バリアンにおけるベクター
的なポジションだったんじゃないかと思う。
救世主として扱われたり人質として扱われたり
散々な扱いだったが、AIBOとしてこれからも遊作と共に戦っていくことになるだろう。
「AIは祈ったりしない。やるのは勝つための計算だけだ」っていうセリフは1話で一番印象に残った。
■ブルーエンジェル
ピンチの時を主人公に助けてもらう
という非常にヒロインっぽいヒロインをしてた
ブルーエンジェルちゃん。
ラノベ作品だったら今頃ちょろってたと思う。
そういえば2作品連続で幼馴染ヒロインでしたから
こういった出会いイベント無かったですからね。
某ヒロインに至っては1クール過ぎてから
ようやく登場という遅さでしたから。
■島直樹
遊作のクラスメイト。何処か前作に出てきた
釣りの人と似てる気がするがたぶん気のせいだ。
遊作みたいなぼっちに話しかける
孤独な寂しがり屋で悪人ではない。
絶対良い奴だわこいつ。ピンチの時助けてくれそうだわ。
新型デュエルディスクは、なんか劇場版で
社長が使った奴を思い出した。
(カードがクラウドネットワークでデータ化されているあたり)
■剤前晃
【朗報】V兄様1話から働く。とても前世からは考えられないほどの働きっぷりだ。
しかし、LDSと同じでSOLテクノロジーも
何やらきな臭い感じですね。
まぁ社員教育で銃の撃ち方を教えたり、
殺人鬼を雇ったり、殺人ゲームを企画したりする
海馬コーポレーションほどじゃないだろうが。
ビショップがいるってことは他の幹部に
ルークやクイーンがいそうですね。何その仮面ライダーキバ
■草薙翔一
謎のホットドック屋。遊作の協力者で、
ハノイの騎士に弟を奪われた復讐のため動いてる。
現状、遊作が心を許してるのは彼だけなんだよな
5D'sの情報屋みたいなポジションで
ちょくちょく助けてくれる感じかなって思ったが
EDの描写見る感じですとガッツリ本編にも絡むわけね。
「奪われた弟」ってのは実は敵になってたりして…
どうでもいいが、
焼きかけのソーセージは犠牲になったのだ。■1期エンディング「Believe In Magic」
ブルーエンジェルちゃん盛りすぎである。葵ちゃんは自分のアバタ―の胸を見て何を思うのだろうか?
(劇場版遊戯王のセラみたいな理由で
あのアバタ―作ったんじゃないよな?)
曲調はめちゃくちゃオサレな感じで雰囲気は5D'sぽい
ここでも遊作は一人。少なくとも積極的に
仲間を作っていくタイプのキャラではないわけね。

次回はハノイの騎士とのスピードデュエル
クラッキングさんの勇士にご活躍ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
これは後二話フルに使って新ルールのデュエルをするためじゃないかっていわれてますね
>>【朗報】V兄様1話から働く。
V兄様、遂に・・・(感動)
>>救世主…アグニカかな?
バエルに乗ってアグニカごっこしなきゃ・・・
というか本当にあいつバエル乗ることしか考えてなかったとは
後草薙さんは鉄血にでてきたネット上で殺人ドカベンって呼ばれてる人と中の人が同じそうです
たしかに「アカウントが消滅」と言ってたからリアルではしんではいないんでしょうけど、どう見てもリアル世界にも干渉してますからねぇ。
今後、ネット世界に閉じ込められた展開とか負けたらリアルでも死亡展開…とかはありそうですね。
あとブルーエンジェルちゃんやら他の人たちもだけど、さっさとログアウトできないのかな?
ハノイが干渉してきたせいで出来なくなってたのか、それとも元から簡単にログアウトできない設定なのか気になりました。
キーワードを織り込みながら熱く歌うならこの人はまさに適任だなあと。
しかしまあ散々「ベクター枠」言われてますが、声がテントモンなのでアストラル枠なのを期待します。
最近の遊戯王にしては珍しく一話から本気で世界観描写に気合いを入れてますね。まさかの一話でデュエル無しは驚いた。
凄くサイバーでクールな世界観かつ、主人公が初めからかなり強い設定と5DSを臭わせていますが、もしかしたら「ボッチな主人公が仲間ではなく友達を作る物語」だったりして・・・。るうちゃんみたいな。
なんというかかなり異色だなと。現時点では深夜でありそうな作品をどう展開するか気になります。
長い間出来なかった設定ぽいですけど、
デッキ枚数は本来のスピードデュエルの枚数かどうか気になります。
スピードデュエル前提で組まれたデッキかわかりませんし。
後は、通常デュエルの今作でのルールも気になるところです。
基本的にスピードデュエルなんでしょうけど、
通常のデュエルをする時があるなら、
ライフポイントがいくらか気になります。
> これは後二話フルに使って新ルールのデュエルをするためじゃないかっていわれてますね
でもスピードデュエルだからマスタールールじゃないと思う。
だが、1話丸々使ってデュエルは楽しみ
> >>【朗報】V兄様1話から働く。
> V兄様、遂に・・・(感動)
Ⅳ「じゃあ俺は休職するわ」
> >>救世主…アグニカかな?
> バエルに乗ってアグニカごっこしなきゃ・・・
バエルのカードを手に入れてから無計画になりそうだな。
コメントどーも
> >あと、アバタ―相手だからって結構容赦なくモブを殺しまくってたのも衝撃的でした。
> たしかに「アカウントが消滅」と言ってたからリアルではしんではいないんでしょうけど、どう見てもリアル世界にも干渉してますからねぇ。
> 今後、ネット世界に閉じ込められた展開とか負けたらリアルでも死亡展開…とかはありそうですね。
デュエルでアカウントが消えたらリアルでも死亡…
そんな、デュエルで死人が出るなんて!
…いつものことか・
> あとブルーエンジェルちゃんやら他の人たちもだけど、さっさとログアウトできないのかな?
> ハノイが干渉してきたせいで出来なくなってたのか、それとも元から簡単にログアウトできない設定なのか気になりました。
茅場先輩「ログアウト阻止は基本」
> キーワードを織り込みながら熱く歌うならこの人はまさに適任だなあと。
遊戯王~その血の運命~
> しかしまあ散々「ベクター枠」言われてますが、声がテントモンなのでアストラル枠なのを期待します。
君、関西弁で喋ってみない?
> 最近の遊戯王にしては珍しく一話から本気で世界観描写に気合いを入れてますね。まさかの一話でデュエル無しは驚いた。
> 凄くサイバーでクールな世界観かつ、主人公が初めからかなり強い設定と5DSを臭わせていますが、もしかしたら「ボッチな主人公が仲間ではなく友達を作る物語」だったりして・・・。るうちゃんみたいな。
復讐者主人公の周りには何故かいつもバカな連中が付きまとうんだよな。
なんだかなでビジネスライク的な仲間ができると思う。
> なんというかかなり異色だなと。現時点では深夜でありそうな作品をどう展開するか気になります。
確かに深夜枠っぽい作風
コメントどーも
> 今作はスピードデュエルなんですね。
> 長い間出来なかった設定ぽいですけど、
> デッキ枚数は本来のスピードデュエルの枚数かどうか気になります。
> スピードデュエル前提で組まれたデッキかわかりませんし。
デュエルリンクスがスピードデュエルだから
初心者が入りやすいのかもしれません。
スピードデュエルだとファイヤーウォールドラゴン出すには
一度リンクモンスターを経由しないとできないんだよな。
> 後は、通常デュエルの今作でのルールも気になるところです。
> 基本的にスピードデュエルなんでしょうけど、
> 通常のデュエルをする時があるなら、
> ライフポイントがいくらか気になります。
マスタールールはライフが8000だったりして…
もはや遊戯王と共に生活していると日常の中で何かが足りないと感じさせてしまう。
>藤木遊作
今回の主人公は遊星のような万能キャラだけどもしや同じような黒歴史を持ってるとか。
>ブルーエンジェル
エンジェルという割には主要モンスターが効果ダメージ付きだから最初はSな性格でヂュエルしてたりしてね。
>島直樹
ふと思ったのが5DSで遊星に絡んできたのが牛尾さんだったから今後展開として島ENDが頭に浮かんできてしまった。
>スピードデュエル
果たしてゲーム版のようなルールになるのか疑問なところもある。あれゲームはおもしろかったけど条件がいろいろときびしかった。
三年ぶり?六年ぶり?ともかく俺達の遊戯王の復活だ!
主人公に影があったり、クールな所は遊星に似てますね。
現状暗くて友達いないキャラだけど、デュエルを通じて三年後には仲間が沢山いるようになって欲しいですね。
葵ちゃんは胸盛りもあるけど兄がそれ知ってるってどうなんや……
リンクヴレインズでデュエルする人はリアルでデュエルする時とデッキを変えた方が身バレしないよねという今ふうな考え方を提供したい。
OP、EDも共に良かった。特にトポロジック襲来カッコイイ。そしてCG貰えてないFWDェ……
リボルバー「一体いつから君たちは私のエースがトポロジックだと錯覚していた?」
1人でデュエルやってろ!
お前の意見など聞いていない!
早くも生まれる迷言。
主演が声優初挑戦、水曜枠、主人公がクールな作品は良作というある方からアドバイスがあるのでこれは勝てると信じたい。
そひて前代未聞の1話目にデュエルなし。
視聴者の心を掴め!プレイメーカー!
>1話でデュエルなし
せめて1時間特番にして2話放送だったら良かったのに。
>遊作
過去は謎だらけで、その謎解けも物語の一環になりそう。
今のところ無愛想だが、人を正確に観察出来る上、美点もちゃんと褒めるあたり、人たらしの才能を秘めていること間違いなし。
他のキャラ達と仲間になっていく過程が楽しみですな。
>謎の生命体
ごついのとブルーエンジェル似のもいるが、もしリンクモンスターはサイバース世界の人が変化するものなら、将来GOとブルーエンジェルの下にはそいつらが来るかもしれないな。
>草薙さんと島直樹
サテライトの仲間ポジだと思ったら、意外とガッツリ物語に絡むようでなにより。
>ED
葵のカットの所、5DSのあるEDに似てると思う。こういう対比的な表現が割りと好き。でも草薙さんが闇落ちそうな雰囲気を出していてちょっと心配。
リボルバー「人質を取るなんてそれでもデュエリストか!?」
遊作「リアリストだ」
>SOL社の運命
SOL社「データマテリアルでブルーエンジェルの胸をもっと大きくするのだ!」
イグニス「それでサイバースを狙ってたの!?」
コメントどーも
> >一か月
> もはや遊戯王と共に生活していると日常の中で何かが足りないと感じさせてしまう。
短いようで長い1か月だった
> >藤木遊作
> 今回の主人公は遊星のような万能キャラだけどもしや同じような黒歴史を持ってるとか。
思い出すような記憶がない状態だけど、
思い出したら悶える感じの過去だったりして
> >ブルーエンジェル
> エンジェルという割には主要モンスターが効果ダメージ付きだから最初はSな性格でヂュエルしてたりしてね。
顔芸しそうだな
> >島直樹
> ふと思ったのが5DSで遊星に絡んできたのが牛尾さんだったから今後展開として島ENDが頭に浮かんできてしまった。
一夜を共に過ごすのか…
> >スピードデュエル
> 果たしてゲーム版のようなルールになるのか疑問なところもある。あれゲームはおもしろかったけど条件がいろいろときびしかった。
リンクスをやろう
コメントどーも
> 主人公に影があったり、クールな所は遊星に似てますね。
> 現状暗くて友達いないキャラだけど、デュエルを通じて三年後には仲間が沢山いるようになって欲しいですね。
最初からある程度持ってた遊星とは違って
完全に他人に興味がない状態からのスタートだからな。
> 葵ちゃんは胸盛りもあるけど兄がそれ知ってるってどうなんや……
お兄ちゃん的にもOKなんじゃね?
> OP、EDも共に良かった。特にトポロジック襲来カッコイイ。そしてCG貰えてないFWDェ……
パワーツール「仲間か」
> 1人でデュエルやってろ!
> お前の意見など聞いていない!
> 早くも生まれる迷言。
遊戯王の1話には大体迷言が詰まってる
コメントどーも
> >1話でデュエルなし
> せめて1時間特番にして2話放送だったら良かったのに。
遊戯王で1時間特番なのはシンクロ次元終了時ぐらいかな
> >遊作
> 過去は謎だらけで、その謎解けも物語の一環になりそう。
> 今のところ無愛想だが、人を正確に観察出来る上、美点もちゃんと褒めるあたり、人たらしの才能を秘めていること間違いなし。
> 他のキャラ達と仲間になっていく過程が楽しみですな。
ペルソナ5のジョーカーみたいに
目的が一緒で協力するうちに仲間が増えていきそうだな。
> >謎の生命体
> ごついのとブルーエンジェル似のもいるが、もしリンクモンスターはサイバース世界の人が変化するものなら、将来GOとブルーエンジェルの下にはそいつらが来るかもしれないな。
リンクモンスターは普通に普及してるのか、
それとも遊作が使って初めてあの世界に生まれるのか。どうなんだろう?
来週明らかになるだろうけど
> >ED
> 葵のカットの所、5DSのあるEDに似てると思う。こういう対比的な表現が割りと好き。でも草薙さんが闇落ちそうな雰囲気を出していてちょっと心配。
雰囲気完全に5D’sだったね
コメントどーも
> まさか世界観説明でほぼ1話使うとは思わなかった、デュエルしなければ理由を凄く丁寧に導入したのは前作のARCーⅤがデュエル軽視されていたと騒がれていたためか?
自然な流れでデュエルだったけどちゃんと理由あってよかったん。
> リボルバー「人質を取るなんてそれでもデュエリストか!?」
> 遊作「リアリストだ」
さすが遊作汚い。
> >SOL社の運命
> SOL社「データマテリアルでブルーエンジェルの胸をもっと大きくするのだ!」
> イグニス「それでサイバースを狙ってたの!?」
遊星「デカけりゃいいってもんじゃない」
遊作「アクセーース、フラッシュ!!」
>"ネットワーク上の違う姿"
鬼塚は性格から何となく分かるけど、葵と違って遊作はそのまんまじゃないか……
どうせならヴァロンのアーマーモンスターやアクセル・ワールドみたくマスクド・ヒーローになれば良かったんじゃないかな?
>「AIは祈ったりしない。やるのは勝つための計算だけだ」
いくら計算しても絶望的な確立だけど、逆転のドローカードが来てくれ! と祈る様になるんですね。分かります。
コメントどーも
> >"ネットワーク上の違う姿"
> 鬼塚は性格から何となく分かるけど、葵と違って遊作はそのまんまじゃないか……
> どうせならヴァロンのアーマーモンスターやアクセル・ワールドみたくマスクド・ヒーローになれば良かったんじゃないかな?
プリキュアが正体バレないのと同じ理屈じゃないかな?
> >「AIは祈ったりしない。やるのは勝つための計算だけだ」
> いくら計算しても絶望的な確立だけど、逆転のドローカードが来てくれ! と祈る様になるんですね。分かります。
最終的に「おまえの勝利を祈ってるぜ」ってなりそう