この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」 l ホーム l 2017年24号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
遊作「まあな。」
まさか今期で食紙キャラが二人も出るとはなあ・・・(後者は作画ミスとは思いますが。)
アドリブで何とかするを初舞台で出来る辺りヒロインに見込んだ先生の目は正しかった!
因みに海外では原作者と特定の役者だけがネタバレを共有し、役者が「すみません。彼はここでこんな行動を取ることはありえません」と言って演技が変わるとか、ネタバレを共有したが故のアドリブを行うとかよくあるのでそれも留学中に覚えたのかもしれません。(ハリポタのスネイプ先生役の方も原作のネタバレを知っていた為、三巻映画化の際に原作では描写が薄い三人を庇う演技等、最終巻を読むまで分からないネタバレを知ってるからこその演技がいくつかありました。)
まゆ先輩も日頃の服装故のアドリブが良かったなと。非日常な光景の私服は非日常な世界を作る舞台とはたまに共鳴するんだなあと。
そして蹴られるコンボが成立。
…ご褒美じゃねぇか
コメントどーも
> 最近のきららアニメはシリアスに走りすぎだなと、この番組見て思う。鬱アニメは人間の悪の心を描くけど癒し系アニメは人間の心の美しさや強さを書くのが目的だからこの番組はこれでいいんだし。ゆあとひな子もお互いの事勘違いしてただけだし。
ラブライブの成功からわりと、
"女の子が頑張る作品"が増えたから
わりと苦難を用意するイベントが序盤にあるようになったんだよな。
> 遊作「まあな。」
> まさか今期で食紙キャラが二人も出るとはなあ・・・(後者は作画ミスとは思いますが。)
くーちゃんでもできたんだから。
デュエリストにできないわけがないよな(確信)
> アドリブで何とかするを初舞台で出来る辺りヒロインに見込んだ先生の目は正しかった!
鳥に頼らないひな子の強さを感じれた良いシーンだった。
> まゆ先輩も日頃の服装故のアドリブが良かったなと。非日常な光景の私服は非日常な世界を作る舞台とはたまに共鳴するんだなあと。
たぶん、前世がメインだったんだろう。
コメントどーも
> 中学や高校は、文化祭とは名ばかりの音楽会だったから、こういう文化祭が羨ましいと知り合いに言ったら、「よっぽど都会じゃないと無理ですよ」とはっきり言われてしまった。
アニメの文化祭はやたら豪勢なんだよな。
実際はもっとショボイ