・ベルセルク2期 第7話イシドロ頑張れ。イシドロ…
てっきり彼の行動がきっかけで
逆転する流れかなって思ったが…
見てるだけでまったく役に立ってなかったです。
まぁあんなのと戦えるガッツさんや
セルピコが強すぎるだけだろうけどな。
イベント終わったら仲間と離れ離れになって
探しに行く展開。RPGかな?
(パーティ固定のために一時離脱もそれっぽい)
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第32話そういえば、ユージンとレイ君が会うのって
今回が初めてになるのか。
レイ君はちょくちょくディープウェブに
行きながら情報収集していたらしい。
ハックモンの能力はスパイ向きですから
単独行動してたほうが動きやすいんだろうな。
地味にガッチモナカ欲しがってたハックモンかわいかった。
Vジャンで6人目のアプリドライヴァーであることが
ネタバレされたナイト君登場。
そしてバイオモン、フェイクモン、ビューティモン、カリスモン
ダークマスターズ的な4体のアプモンも登場。
ブートモンをめぐる戦いが始まる。
・遊戯王DMリマスター 第116話禁止カードには禁止カードをぶつけるんだよ1
ヤタガラスVSサイバーポッド。
スピリットモンスターは特殊召喚ができず
通常召喚・リバースしたときに
手札に戻る効果を持ったモンスター。
その分強力な効果を持ってるカードも多い
ついぞ最近新規カードも出ました。
・仮面ライダーエグゼイド 第32話息子「私が神だ」
親父「私が社長だ」
やっぱり親子だなぁ…仮面ライダークロノスがついに登場。
変身するのは檀黎斗の父親「檀正宗」
その能力は
『時を停止させる』とかいう
能力バトルにおいては最強クラスと言える能力。
イベントが完全に終わって用済みになったラブリカが犠牲になりました。
時止めるとか…天の道を往き全てを司る男を連れてこなきゃ!
しかし、父親ライダーといえば死亡フラグ。
おとやん(ダークキバ)→死亡。おやっさん(スカル)→死亡。
バンノ(ゴルドドライブ)→死亡。
果たして正宗の運命は!?
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第33話イメージ拉致をイメージ拉致で返すクロノくん。
ミステリーフリーズしゃん強すぎぃ
完全ガード大好きマンにはガード封じで対抗
「人間ごとき」とかバカにしてたら
その「人間」に負けさせられる。
とりあえず、今までカードゲームで命かけるところ
いっぱい見てきたから「お遊び」という言葉に違和感感じる。
次回はカズマとカズミの因縁が明らかになるのかな。
・アトムザビギニング 第6話バディが喧嘩して仲直りするという定番のお話でしたが
天馬博士も御茶ノ水博士も互いに
「ロボットの自我」っていう部分に関しては
共通して追い求めてる部分だということがわかった。
方や最強となるための機能で
もう方や優しさのための機能として追い求めてるわけだが
・グランブルーファンタジー 第8話いわゆるサブクエスト的なお話だった。
今回出てきたトレジャーハンターコンビは
ストーリーにはかかわらないけど
ガチャで仲間になる子たちなんだろうな。
個人的にはマリーちゃんはビジュアル的に今までで一番好み。
シャドバやってる身としては
クレイゴーレムさんが出てきてうれしかった。
WEB拍手コメント返信:
>せーにんさんもエロマンガ先生にパンツみせてくだサイ
たぶん逮捕される
>女の子のパンツを脱がしてくだサイ
合意の上じゃなければ逮捕される
>データストームをDホイールやローラーブーツで走りたい
加速する風に乗って迎えるんだ
>最近のマギ、アリババの作った新たな選択肢に賛否両論でその討論にウーゴくん(半分狂ってる)も参戦。その討論を見ていたシンドバッド、本来の自分の主張とは違う新たな考えを提案してしまう。そしてシンドバッドは気づく、自分がアリババが作った流れ(一人の力じゃなくみんなの力を合わせて解決する)に乗せられていたことに…
いつの間にか敵を自分の術中にはめてるところとか
主人公っぽいよな
>変なドラゴンに燃やされてアカウントが消えてしまいました。SOLテクノロジー社さん詫び石ください
SOLテクノロジー「知ら管」
>そろそろカムイは危機感を感じた方が良い気がします。そろそろナギサが結婚できる年齢になりそうなので。チーム男前を率いるナギサから逃れられるイメージないですけど
次は婚姻届け用意してきそうだな。
>デッキからデッキマスターを選んでください
俺のフェイバリッド。忍者マスターHANZOで
デッキマスター効果は「500ポイントライフを支払って墓地の忍法を回収できる。」
>ガガガ先輩「サイバースウィザード・・・俺のポジションの後輩か」
専用サポート増えそうだな。
>エイジ「3つと聞いてとんできたよ!」遊作「仮面ライダー次元に帰れ」晃「(ギクッ)」
イグニスはアンクっぽいよな
仲間内から嫌われていて主人公の相棒なところとか。
>遊作「俺に勇気を与えてくれたアイツ…!」山田エルフ「?」
エルフ先生の小説で…遊作に勇気を…
>龍門渕透華「凸度透華?」穏乃「おい、デュエルしろよ」
占術姫使いそう
>大家「轟雷ちゃん、お洋服出来たよ」轟雷「ありがとうございます千秋」
大家さんは千秋先輩だったのか…
なぜコトブキニッパーを持ってた
>謎の生命体「スピードデュエルは嵐の中にいるだけカードがもらえちまうんだ!」
俺の風、びゅーびゅー吹いてきたぜ。
>ネコと入れ替わってくだサイ
美少女の膝で眠りたい
>狭霧「兄さんの匂いがする」正宗「なあタツミ、最近妹が色んな意味でヤバいんだけど」
数日後…
狭霧「あの女(エルフ)の匂いがするよぉ!」
>進撃の積ゲー「睡眠をささげよー すーいみんをささーげよー」
今を生きる命を使うしかない
>レナード(フルメタ)VS神威(銀魂)…初期のころはボス感あったけど、最後あたりは何かこじらせてた兄貴対決
Vのレナードはエンブリオのおかげでかなりきれいになってて笑った。
レナード「あれと同じとかマジ勘弁」
>木原マサキ、ユーゼス・ゴッツォ「次元の壁を超える技術か…」サガラカナメ「はぁ…」
久保「早くOCG世界にいきたーい」
>マジンガーZEROやゲッターエンペラーと一緒に立ってそうな奴らを他に教えてください
イデオン、デモンベイン、天元突破グレンラガンあたりかな。
>リボルバー「誰だ!?排除したサイバースを広めたのは!」KONAMI「新カード販売のために私が広めたのだ」
やっぱりコンマイが黒幕…
>バンドリの公式漫画の作者はアフタヌーン「宙のまにまに」を書いていた人だと知った
まにまにの絵柄の雰囲気すこ
>トリックスター・アママイコ
確かにトリックスターっぽい容姿だよな。
というか、花モチーフなら天使じゃなくて植物族でよかったやろ
>ほしぐも「来いよぉタイプ:ヌル…お前もこっち来いよぉ」
ヌル「僕は…いやだ…」
>ステイ子「人間の癖にちんちくりんねあんた」
>ゆあ「何よー、あんたなんかもっとちんちくりんじゃない」
スティ子とゆあちゃん。最強のツンデレ対決(半ギレ
>くいな「パーゼちゃん、一緒に本を読みましょう」パーゼ「いいよー、パーゼ赤ずきん読んでほしいー」
でも、食べちゃうんでしょう?
>迅雷「お守りいたします姫様」ひな子「ええー私がお姫様」
カカシサーの姫
>シロクロ姉妹「可愛いメイドさん、可愛がってあげるうふふ」まゆ「何されるんだろう、私」
大丈夫、まゆちゃんには格闘技がある
>アーキテクト「教師、それは生徒を導く指導者そして」
>先生「難しい言葉はいりません、私はあなたが知りたいのです」
クールコンビいいよな
>ヒナタ「この万年キモ男が!」イルカ「…」
やめてさしげろ。いまだに独身なイルカ先生ぇ…
>次回予告だけでトレンド入りしてしまうアニポケ野球回
やっぱり野球回は最強なんだよな
>遊作「オラ!謎の生命体!もっと風吹かせてレアカードよこせや!」
やめたげてよぉ
>紅き眼差しめぐみん
レッドアイズ「君もカードかしてみないかい?」
「真紅眼の魔術師めぐみん」って感じで
>リィエル「何で次回予告しちゃいけないの!」グレン「そりゃ予告どころかサブタイでのネタバレもあるしな」アルベルト「何故俺を見る」
予告はネタ劇場ですからねぇ
>アルベルト死す
デュエルスタンバイ
>グラジオ「クックック…メテオ呼ぶ」
Z技のオーバーキルっぷり
>リーリエ「さすがです、お兄様」
劇場版は来月放映予定。
>BS11でグラブル・エロマンガがヒロインが滑り台(意味深)した繋がりがw
滑り台を負けヒロインの称号とした
ましろ色は伝説のアニメ
>ムラマサ先輩「締め切り守れなかったら爪を剥がします」
村瀬さん「やめろって」
>1ヶ月ぶりU149更新!尊い 最近は萌えではなく尊いなんだよな。
クール系の子が可愛いの着るのいいよね
>似合いすぎぃ はやてはもうちょっと髪が短い感じだね。
特に最近の加藤ちゃんはロングヘアだから
>ヴァンガードファイターズルール更新…
>①ヘテロラウンド(ギアクロ)(相手ターンにアタック潰すカード、他のカードと合わせて相手ターンにパワーアップも)
>②お化けのみっく一家(グラン)(効果使うと山札に行くので山札切れ阻止、亡霊でパワーアップしたりギミックの一つ)
>③七海ナイトクロウ(グラン)(前回FV禁止されたランナー同様低グレード止めは不健全の模様)
グランブルーってそんな強クランになってたのか…
>アムちゃん「みっくが死んだか…だが、まだ行ける!」
>クロノ「ヘテロが1枚制限になったのにアムの同ギミックは規制されないだと…」
>アム「だってワクワクワーカーとかいうカード(Gゾーンのカードを裏返しに出来る)で使いまわしできるじゃん」
十二獣も会局なくても結構強いんだよな。
征竜とか1枚あればまだ動けたし
【関連記事】
・昨日の敵は今日の友・遊戯王DMリマスター 第111話
・BanG Dream! 第11話
・仮面ライダーエグゼイド 第26話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第27話
・リンクが繋げる新たな未来。・サクラクエスト 第2話
・サクラダリセット 第2話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第22話
・ベルセルク2期 第2話
・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第2話
・そして伝説へ・遊戯王DMリマスター 第112話
・BanG Dream! 第12話
・仮面ライダーエグゼイド 第27話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第28話
・グランブルーファンタジー 第3話
・安心と信頼の・サクラクエスト 第3話
・サクラダリセット 第3話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第23話
・BORUTO 第3話
・武装少女マキャヴェリズム 第2話
・もろたで工藤!・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第3話
・ベルセルク2期 第3話
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第28話
・冴えない彼女の育てかたb 第2話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第2話
・名探偵コナン から紅の恋歌 感想
・こいつ直接脳内に・・・!・遊戯王DMリマスター 第112話
・BanG Dream! 第13話(最終回)
・仮面ライダーエグゼイド 第28話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第29話
・グランブルーファンタジー 第4話
・伝説の戦士たちよ・アトムザビギニング 第2話
・ゼロから始める魔法の書 第3話
・フレームアームズガール 第4話
・リトルウィッチアカデミア 第16話
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第4話
・お前の作る、懐かしい未来へ…・サクラクエスト 第4話
・BORUTO 第4話
・武装少女マキャヴェリズム 第3話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第3話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第24話
・こここはそう楽園さ・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第4話
・サクラダリセット 第4話
・冴えない彼女の育てかたb 第3話
・ベルセルク2期 第4話
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第29話
・神なき世界で・遊戯王DMリマスター 第113話
・仮面ライダーエグゼイド 第29話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第30話
・グランブルーファンタジー 第5話
・時代が追いついた・リトルウィッチアカデミア 第17話
・アトムザビギニング 第3話
・ゼロから始める魔法の書 第4話
・フレームアームズガール 第5話
・闇の炎に抱かれて消えろ・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第5話
・武装少女マキャヴェリズム 第4話
・機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 第2巻
・風を掴め・BORUTO 第5話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第25話
・サクラクエスト 第5話
・サクラダリセット 第5話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第4話
・冴えない彼女の育てかたb 第4話
・その体は、きっと剣で出来ていた。・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第5話
・ベルセルク2期 第5話
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第30話
・遊戯王DMリマスター 第114話
・グランブルーファンタジー 第6話
・仮面ライダーエグゼイド 第30話
・俺を誰だと思ってやがる・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第31話
・リトルウィッチアカデミア 第18話
・アトムザビギニング 第4話
・ゼロから始める魔法の書 第5話
・なら、行くしかないじゃないか!・フレームアームズガール 第6話
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第6話
・武装少女マキャヴェリズム 第5話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第5話
・サクラクエスト 第6話
・おわかりいただけただろうか・BORUTO 第6話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第26話
・サクラダリセット 第6話
・冴えない彼女の育てかたb 第5話
・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第6話
・やってみなくちゃわからない・ブレイブウィッチーズ第13話感想
・ベルセルク2期 第6話
・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第31話
・遊戯王DMリマスター 第115話
・仮面ライダーエグゼイド 第31話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第32話
・どんべえぐらし・グランブルーファンタジー 第7話
・ゼロから始める魔法の書 第6話
・フレームアームズガール 第7話
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第7話
・武装少女マキャヴェリズム 第6話
・理想も妄想も現実も全て君を軸に廻る・リトルウィッチアカデミア 第19話
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 第6話
・BORUTO 第6話
・サクラクエスト 第7話
・サクラダリセット 第7話
・冴えない彼女の育てかたb 第6話
・仮面ライダーアマゾンズ2シーズン 第7話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>息子「私が神だ」
>>親父「私が社長だ」
>>やっぱり親子だなぁ…
そうですね
上のセリフもそうですが特に
「私が世界のルールだ」って言い出した時は親子だなぁって思って吹きました
>>時止めるとか…天の道を往き全てを司る男を連れてこなきゃ!
ケンジャキかスーパータトバでもいいかもしれません
昭和からだと
スーパー1(力技で怪人の時止めを破った経験あり)
RX(不思議な事がおきそう)
ぐらいでしょうか?
あと公式見ましたがクロノスのスペック高過ぎですね
しかしこの時点でクウガアルティメットフォーム越えで
他の能力もチートぎみですから
エグゼイド最終フォームのスペックがどんな事になるか今から恐ろしいです
輝二ような身体能力を持っていた事驚きましたね。
まるで忍者でした。
>ハックモン
ハッキングアプモンですからね、スパイも楽勝だな
>リバイブモン
パワーだけじゃなくスピードも優れているですね。
やっぱり最強だわ
>ナイト&リヴァイサン
漫画版では彼らの目的は明かされましたね。
彼らの目的は人類抹殺ようですね。
>アルメット4
漫画版ではカリスモンとバイオモンは味方ようですね
グランブルーのすごいところは☆も上がらず、Vスタンドもせず、ガード制限もせず
環境を制覇してるとこ
ギアクロもそうだけど手札使わず展開して、手札アド取って、連パン(出来れば高パワー)して、相手ターンにパワーアップ&除去してれば強いってことですね
>ヘテロラウンド
今回のサオリのGガーディアンのディナイアルグリフォンにも言えますが
トリガーで☆上げた高パワーラストアタックをパワー無視して防がれると
ヴァンガードそのもの戦い方が崩壊しやすい相手ターンの直接退却
しかも「効果でデッキに戻すとパワー10000アップする」カードとのコンボで
相手ターンでのパワーアップで低パワーラインが何も出来ないという…
(まあ、そんだけパワーラインもインフレしてるんだが)
>ミステリーフリーズ
ミステリーフレアさんの進化系…エクストラターン関係無かったw
クロスオーバーもそうだけどCB2がかなり重いと取られる今の環境
(CB1ですらデッキによっては重い言われる)
ガンスさんといい4ドライブも増えたなぁ…
ギャロップさんやタイガーさんが査定おかしいと怒ってる
>サオリ
勝手に煽って、勝手にビビッて最後プルプル失禁するかと思った
>遊び
遊びだから本気になれる、熱くなれるとガンプラアニメは教えてくれた
>カズマVSカズミ
中身シラヌイさんなので…残虐虐めファイトクルー!?
販売サイトでは、各キャラのイラストが公開されてます。
雪月花はすももエピソードに登場かも?
清隆・立夏だとさくら(当然かも)
清隆・シャル姉だとアイシア
清隆・姫乃だと朝倉姉妹(音夢が葛木の血筋ポイから?)
旧キャラ絡みだとこんなもんでしょうか。
ポンコツ娘美琴だと恐らくは白河がらみでななかかも?
ベルセルク2期
セルピコの休場はドロの成長のためですね。自分に出来ることの自覚こそがドロの成長の糧に。
ガッツはトロールの巣窟にて因果の再会というところでしょうか。
桜姫ちゃんも出て欲しいです。というか音姫を助ける話はまだしないのかな?
>仮面ライダークロノス
・アルティメットクウガ以上の素スペック
・時間経過で防御力アップ
・攻撃がヒットする度に攻撃力10%アップ
・100t未満の攻撃無効
・時間停止能力
壊れキャラすぎるから運営に下方修正されそう...あっ、運営だった
これでようやく対抗できるギムデウスってどんだけなんだ
グラブルではスターシステムとして同じサイゲームスが提供している神撃のバハムートのキャラクターがプレイアブルキャラや星晶獣や敵キャラとして多数登場しています(ただしキャラによって性格や設定などが変わっています)。
クレイゴーレムもその一体だが以前開催されたシャドウバースのコラボイベントにも登場しているのでどちらともいえます。
ちなみにプレイアブルキャラはアルベールやヴァンピィ、星晶獣はルシフェル(堕天前)、メドゥーサなどが登場しています。
そして初代社長エエェェ・・・・・。 性格もさることながら強さもげきやばだった。
天の道を往き全てを司る男を連れて来たところで基本スペックに絶望的な差があるから勝てないだろこれ、どうやって倒すんだ・・・・?
しかしクロノスはチート過ぎてどうやって倒すんだろう感満載ですね
てか落第騎士の一輝さんがどうやって倒すんだろって
強敵を倒した方法を思いだしました(アニメの先の話ですが)
その方法とは単純明快で
試合開幕直後に間髪入れず一刀修羅の上の一刀羅刹で
相手の能力が発動する前に瞬○するというやりかたで勝ちました
瞬○って言うと弱いみたいですが
実の所、相手の能力が強すぎて
それ以外に倒す方法がなかったって超強敵でした
ぶっちゃけ前の試合観戦で
あらかじめ能力を知ってなければ負けていた相手です
ビイ「オイラアイツと一緒にアイドルユニット組んでたような気がするんだがなあ」
ルリア「分かるわ。あの子の相方も聞き覚えがあるわ。」
因みにOPを見る限りもう一人元祖から出る模様。
ルリアの新機能「鬼太郎式探知アンテナ」
・・・今後も局地的運用の地味能力を得そうである。
なんというか「宝探しのお約束展開」を詰め込んだ回だなあと。
流石に宝を入手したら脱出劇までは尺が無かったか。
コメントどーも
> 仮面ライダーエグゼイド
> 「私が世界のルールだ」って言い出した時は親子だなぁって思って吹きました
カエルの子はカエル
> >>時止めるとか…天の道を往き全てを司る男を連れてこなきゃ!
> ケンジャキかスーパータトバでもいいかもしれません
そういえばスーパータトバも動けたな。忘れてた
> あと公式見ましたがクロノスのスペック高過ぎですね
> しかしこの時点でクウガアルティメットフォーム越えで
> 他の能力もチートぎみですから
アルティメットは素のスペックがあれなだけで
実際はもっと能力持ってるはずだから。
作中で発揮する機会が皆無だったが
コメントどーも
> >レイ
> 輝二ような身体能力を持っていた事驚きましたね。
> まるで忍者でした。
デジモンのパートナーはたまに
年齢以上にフィジカル面丈夫だったりする。
最たる例は大の兄貴
> >ハックモン
> ハッキングアプモンですからね、スパイも楽勝だな
キリハさんは勝手に単独行動してた感あったけど
レイとハックモンは一番諜報向き、単独行動向きなコンビだから
わざわざ集団で行動する利点がないから単独行動してるんだろうな。
> >リバイブモン
> パワーだけじゃなくスピードも優れているですね。
> やっぱり最強だわ
他と比べても今のところ負け描写が皆無なんだよな。
> >ナイト&リヴァイサン
> 漫画版では彼らの目的は明かされましたね。
> 彼らの目的は人類抹殺ようですね。
要するに他を見下して狂った天才って感じだな。
> >アルメット4
> 漫画版ではカリスモンとバイオモンは味方ようですね
半数が裏切り者とか…ジャンプ漫画かよ
コメントどーも
> >グランブルーってそんな強クランになってたのか…
> グランブルーのすごいところは☆も上がらず、Vスタンドもせず、ガード制限もせず
> 環境を制覇してるとこ
思えばTCGで墓地利用のテーマが弱いわけないよな。
> >ミステリーフリーズ
> ガンスさんといい4ドライブも増えたなぁ…
> ギャロップさんやタイガーさんが査定おかしいと怒ってる
Vスタンドとトリガー追加は強能力だってわかんだね
> >サオリ
> 勝手に煽って、勝手にビビッて最後プルプル失禁するかと思った
なんか、初期のキヨさんを思い出す感じだよな。
> >遊び
> 遊びだから本気になれる、熱くなれるとガンプラアニメは教えてくれた
櫂くん「ヴァンガードは自由だ!」
> >カズマVSカズミ
> 中身シラヌイさんなので…残虐虐めファイトクルー!?
カズマさん…気を強く持って
コメントどーも
> 仮面ライダーエグゼイド、やはり敵が強いのはいい。アトムビギニング、優しさも強さも両方ロボには必要だ。
なぜ人は強さと心を両方求めたがるのか?
コメントどーも
> >D.C.Ⅲ『Dream Days』
> 販売サイトでは、各キャラのイラストが公開されてます。
美夏は…そもそもⅢ本編に出てきたから除外か。
あと、渉にも出番プリーズ
そういえば、D.Mの時系列から考えると
そろそろ桜姫ちゃんが入学してくるころだよな。
> ベルセルク2期
> セルピコの休場はドロの成長のためですね。自分に出来ることの自覚こそがドロの成長の糧に。
彼がいるとガッツと二人して敵を倒していきそうだから
ドロピーの経験値入ら無さそうですからね
> 桜姫ちゃんも出て欲しいです。というか音姫を助ける話はまだしないのかな?
あれに関しては感想でも触れたけど
「いろいろあったけど最終的にはもとに戻りました」
って解釈で良いような気がする。
ただ、ファンとしてはそれまでの過程を見てみたいですよね。
あと、桜姫ちゃん攻略できねぇかなぁ…(ボソ)
Ⅳがあったら是非とも攻略ルートをお願いします義之ちゃん
> >仮面ライダークロノス
> ・アルティメットクウガ以上の素スペック
> ・時間経過で防御力アップ
> ・攻撃がヒットする度に攻撃力10%アップ
> ・100t未満の攻撃無効
> ・時間停止能力
なんかFateの英霊みたいな盛りに盛ったスペック
> グラブルではスターシステムとして同じサイゲームスが提供している神撃のバハムートのキャラクターがプレイアブルキャラや星晶獣や敵キャラとして多数登場しています(ただしキャラによって性格や設定などが変わっています)。
シャドバもだいぶ、サイゲのキャラがカード化してますからね。
特定のカードを出すと掛け合いとかあったりします。
コメントどーも
> それにしても、最近出番無いなと思ってたけどまさか院長がライドプレイヤーとなり戦っていたとはビックリしたよ。 やっぱり飛彩の父親だけにやる時はやるんだな。
こういうギャグキャラ的な上司が
シリアスぎみに本気出すところすごく好き。
> そして初代社長エエェェ・・・・・。 性格もさることながら強さもげきやばだった。
ここまで「どうすりゃ勝てるんだよ」って感は
ジョジョのラスボスみたいな格だよな。
DIOも吉良もノーヒントなら絶対全滅してた
> ガオガイガーの次回予告が、1番印象に残ってるなー。エンドカードが初めて付いて提供テロップがブルーバックからGGGマークとGSライドになって凄い緊張感のある次回予告だったなーと。さらばGGG回は次回予告すら無くて怖かった。
ガガガはナレーション聞くだけでなんかテンションあがるからずるいよね
> しかしクロノスはチート過ぎてどうやって倒すんだろう感満載ですね
要するに「当てられる前に当てろ」ってやつだね
もしくは「気づかれない距離からの狙撃」とか
「変身前を背後から襲撃」とか
…どれもヒーローがやる手段じゃないよな。
どこぞのライダーは変身前を狙撃したりしたけどー
> ビイ「オイラアイツと一緒にアイドルユニット組んでたような気がするんだがなあ」
> ルリア「分かるわ。あの子の相方も聞き覚えがあるわ。」
> 因みにOPを見る限りもう一人元祖から出る模様。
ビィくん、765プロに帰るんだ。
> ルリアの新機能「鬼太郎式探知アンテナ」
> ・・・今後も局地的運用の地味能力を得そうである。
アホ毛はやはり意思を持って動かせてこそのアホ毛だよな。うn
>年齢以上にフィジカル面丈夫だったりする。
>最たる例は大の兄貴
漫画版キリハもその一人ですけどねw
>レイとハックモンは一番諜報向き、単独行動向きなコンビだから
>わざわざ集団で行動する利点がないから単独行動してるんだろうな
この二人が敵に回したらやばかったわ
>他と比べても今のところ負け描写が皆無なんだよな。
リバイブモンは相手の攻撃を吸収し自身の必殺技アップするという恐ろしい能力を持っているから勝ってる事出来ませんからね。
>要するに他を見下して狂った天才って感じだな。
本来ならレイとハックモンもこの枠になっていてもおかしくなかったけど
あんまりにもこのコンビが強すぎって味方に回したかもしれませんね。
>半数が裏切り者とか…ジャンプ漫画かよ
4体揃ったら描くペースなくなりそうですならね...
今作の敵って、”こいつがやべぇ、最悪”と思ったら、次はもっとヤバイ人が出てくる法則でもあるのか?そのせいでクロトもパラドも普通だな、と思えてきたぜ。
前回あれほど大爆笑の土管復活は今回かっこよく見える不思議。そんなエム達の華麗な連携プレイをかっさらうように登場するクロノス。静まり返った時間の中に、淡々と制裁を執行する立ち振る舞いに痺れた。ライダーキックが時計の針の動きにちなんで回し蹴りにしたのも凄く好き。
今の情報だけだと、クロノスに対抗出来るのはラスボスだけ。まさかエムが自らゲムデウスになる展開来るか!?
http://granbluefantasy.jp/theatre/detail.php?contents=event&id=14
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25920126
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31254484
それに対し、カルバの方はけっこう影の薄いキャラで大抜擢だったり。
ちなみに性能は、マリーはスロウ(敵の大技のチャージを遅らせる)を軸にデバフかけたりアイテムドロップ率上げたり。
カルバは「パーティ全体(戦闘不能者含む)の残りHPが少ないほど攻撃力UP」と「同じ条件で威力の上がる攻撃技」というとても分かりやすいシロモノ。控えの最後尾が定位置。
同じ火属性銃使いのトレジャーハンターだけど方向性はまったく違う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28544122
という感じで、3年目(今年)は
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30938993
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30939147
といったような内容。
毎回力入ってる。
3年目のは公式5コマ読んでないと理解できないけど。
> >わざわざ集団で行動する利点がないから単独行動してるんだろうな
> この二人が敵に回したらやばかったわ
そういえば、序盤は敵対しているように見えて
実はそうでもなかったから、ガチでハルたちと
争ったりはしてはいないんだよな。
> >他と比べても今のところ負け描写が皆無なんだよな。
> リバイブモンは相手の攻撃を吸収し自身の必殺技アップするという恐ろしい能力を持っているから勝ってる事出来ませんからね。
リバイヴモンで対応できなくなったら、
いよいよもって神アプモンじゃないとやばそう
> >半数が裏切り者とか…ジャンプ漫画かよ
> 4体揃ったら描くペースなくなりそうですならね...
ダイの大冒険思い出した。
コメントどーも
> >仮面ライダーエグゼイド
> 今作の敵って、”こいつがやべぇ、最悪”と思ったら、次はもっとヤバイ人が出てくる法則でもあるのか?そのせいでクロトもパラドも普通だな、と思えてきたぜ。
まるでジャンプのインフレシステムみたいな感じだな。
クロト(ピッコロ)→パラド(ベジータ)→正宗(フリーザ)
> 前回あれほど大爆笑の土管復活は今回かっこよく見える不思議。そんなエム達の華麗な連携プレイをかっさらうように登場するクロノス。静まり返った時間の中に、淡々と制裁を執行する立ち振る舞いに痺れた。ライダーキックが時計の針の動きにちなんで回し蹴りにしたのも凄く好き。
ライダーキックが回し蹴りといえば仮面ライダーカブト
> 今の情報だけだと、クロノスに対抗出来るのはラスボスだけ。まさかエムが自らゲムデウスになる展開来るか!?
主人公が怪人側に変貌することはたまにあるよね。
コメントどーも
> 強さだけを追い求めれば、その先にあるのは生物抹殺しか考えないただの戦闘兵器だ。ドクターヘルの機械獣の様に。
どこぞの准将に言わせれば「思いだけでも」「力だけでも」だめなんだ
あのビジュアルは気合入ってると思ったが…やはりアイドルとして売り出されたキャラだったか
> ちなみに性能は、マリーはスロウ(敵の大技のチャージを遅らせる)を軸にデバフかけたりアイテムドロップ率上げたり。
> カルバは「パーティ全体(戦闘不能者含む)の残りHPが少ないほど攻撃力UP」と「同じ条件で威力の上がる攻撃技」というとても分かりやすいシロモノ。控えの最後尾が定位置。
> 同じ火属性銃使いのトレジャーハンターだけど方向性はまったく違う。
見た感じコンボ向けの性能って感じた
> 毎回力入ってる。
> 3年目のは公式5コマ読んでないと理解できないけど。
エイプリルフールネタに力を入れる企業はいい企業だ
>実はそうでもなかったから、ガチでハルたちと
>争ったりはしてはいないんだよな。
マンキンのハオも敵対だけど
最後まで争うことはなかったんだよな
最終回もあれは戦いというよりハオに説教しているみたいだし
>リバイヴモンで対応できなくなったら、
>いよいよもって神アプモンじゃないとやばそう
リバイブモンが神アプモンになったら凄いチートになりそうだな
他の神アプモンと比べると化け物っぽいし
コメントどーも
> マンキンのハオも敵対だけど
> 最後まで争うことはなかったんだよな
> 最終回もあれは戦いというよりハオに説教しているみたいだし
最初からハオがガチで戦ってたら
あっさりと全滅して漫画が終わってそうだからね
>あっさりと全滅して漫画が終わってそうだからね
強すぎてちゃんとしたラスボスになれなかったんだよな
レイも強すぎてライバル所が敵になれなかったし
この二人は最強だわ
現代人が嫌いなキリハや人を信用してないレイは共存しそうだな
予告ではアルメット4の戦いで対応は出来なかったようだけど
デジップモン戦の時みたいにパワーアップしてリベンジすると思うんだよな
コメントどーも
> >リバイヴモンで対応できなくなったら
> 予告ではアルメット4の戦いで対応は出来なかったようだけど
> デジップモン戦の時みたいにパワーアップしてリベンジすると思うんだよな
負けても生きてれば次の対策立てられるから
レイは強いんだろうな。
経験値がそのまま戦力に加わってる感じ
>レイは強いんだろうな。
>経験値がそのまま戦力に加わってる感じ
レイはどんどん強くなって
最強の座を得ってほしい
マダラとサスケも何回か(マダラは柱間を挑んで二度も)敗北して力を求めて強くなったんだよな・・・
コメントどーも
> ハオも千年前と500年前二度の敗北して二度の地獄で修行をして二度の転生をして最強の座を得ただよな・・・
> マダラとサスケも何回か(マダラは柱間を挑んで二度も)敗北して力を求めて強くなったんだよな・・・
成長する系のラスボスなんだよなぁ。
ジョジョとかその手のが多い
>ジョジョとかその手のが多い
バクラもそんな感じだったな
カリスモンじゃなく リヴァイアサンだったとは・・・
ネタバレされたナイト
あっさりリヴァイアサンに切り捨てられて哀れだったな
やはり漫画版キリハとレイが最強のテイマーだな
コメントどーも
> Vジャンで6人目のアプリドライヴァーであることが
> ネタバレされたナイト
そもそも彼がアプリドライヴァーとしての一面は
一度も見ることが出来なかったんだよね。
一度も見ることが出来なかったんだよね。
漫画ではアプリドライヴを持っているのに
アニメは持ってなかったよね
ネタバレされたナイト君登場。
ナイト「僕の名は雲龍寺 ナイト12歳にして飛び級で高校を卒業し大学に入学、その後15歳で大学院を卒業した天才さ(^_^) ハオ!君は大陰陽師名乗るほど超天才児らしいが僕達いい関係になりそうだ(^O^)」
ハオ「12歳にして飛び級で高校を卒業し大学に入学、その後15歳で大学院を卒業した天才か・・・ちっちぇえな」
ナイトェ「( ゚д゚)・・・ちっちっちえだと?どういうことだ?(´・ω・`)」
清司朗(裏)「13歳にして飛び級でアメリカの大学を卒業した僕が通るよ」
ナイトェ「( ゚д゚)・・・え?13歳で飛び級でアメリカの大学を卒業しただと?(´・ω・`;;)ちょ・・・超天才じゃん!!」
清司朗(裏)「僕は今・・・14歳でお前は16歳・・・大したことはないね」
ナイトェ「( ゚д゚)・・・(´・ω・`)ショボーン」
年齢以上にフィジカル面丈夫だったりする。
最たる例は大の兄貴
ファルコモン(2006年)「流石身体能力いいですね、レイ様」
レイ「(滑っていながら移動する)ふっ・・・当たり前だ、俺はスーパーハッカーと呼ばわれた天才なんだぜ?この程度・・・」
(突然レイの前に映像が現れるその映像の内容はコドクグモン軍団と戦っている銀髪の少年 一匹のコドクグモンが襲ってくるが銀髪の少年がコドクグモンを蹴り飛ばし他のコドクグモン達を吹き飛ばしている)
レイ「⁉デジモンを蹴り飛ばしているだと!?しかもあんな軍団を一気に・・・よくあんな大勢コドクグモンを蹴ることが出来るな・・・」
(銀髪の少年がスマホでドアのセキュリティハッキングして開く)
レイ「!!スマホでハッキングしただと⁉俺はPCじゃないとハッキングが出来ないのに・・・(映像が消える)!!くそ・・・俺よりハッキングや身体能力を高い奴いるなんて・・・」
ファルコモン(2006年)「レイ様?・・・」
コメントどーも
> ファルコモン(2006年)「流石身体能力いいですね、レイ様」
> レイ「(滑っていながら移動する)ふっ・・・当たり前だ、俺はスーパーハッカーと呼ばわれた天才なんだぜ?この程度・・・」
> (突然レイの前に映像が現れるその映像の内容はコドクグモン軍団と戦っている銀髪の少年 一匹のコドクグモンが襲ってくるが銀髪の少年がコドクグモンを蹴り飛ばし他のコドクグモン達を吹き飛ばしている)
> レイ「⁉デジモンを蹴り飛ばしているだと!?しかもあんな軍団を一気に・・・よくあんな大勢コドクグモンを蹴ることが出来るな・・・」
> (銀髪の少年がスマホでドアのセキュリティハッキングして開く)
> レイ「!!スマホでハッキングしただと⁉俺はPCじゃないとハッキングが出来ないのに・・・(映像が消える)!!くそ・・・俺よりハッキングや身体能力を高い奴いるなんて・・・」
> ファルコモン(2006年)「レイ様?・・・」
アプモンはそこまで体を張る展開は無かったけど、
ゴーストゲームは1週間ごとに死の危機に直面してますから
嫌でも体を動かさないといけない展開が多い。
ハックモン「だが、まだ残り二話があるぞ?もう一人の清司朗の出番あるはずだ」
レイ「どうだろうな?あのスタッフはもうやる気なくなっているようだし…もう適当で終了だろな…だがグルスガンマモンだけは本気で回収するだろうな」
ハックモン「確かに公式でもそんな感じだったなラスボスもあいつっぽいし」
レイ「ふっ…やっぱり俺らを上回るテイマーはこの世にはいなかったな…あいつがハッキングや身体能力を俺より上回ってもあいつのパートナージェリーモンではハデスモンになれるお前を上回る事は出来ない…所詮あいつらはその程度の器だ」
ハックモン「当たり前だ、究極体が神アプモンを越える事はできない」
レイ「お前は神アプモンの中でも最強だからな俺とお前で神アプモンの4体圧倒する事を出来るデウスモンはオーバードライブを使えば倒せるしな」
ハックモン「俺達は不可能を可能になれるからな」
レイ「ああ、俺達は闇に生きるハッカー…誰にも止める事は出来ない」
レイ「…もう一人の清司郎だけじゃなくグルスガンマモンまでか…やっぱりあのスタッフ共はもうそこまでのやる気はなかったようだな…流石○○テレビだな」
ハックモン「アルクトゥルスモンとプロキシマンモン…グルスの最終形態出なくて全く残念だな…せっかく面白いインフレを見れると思ったのにな…」
レイ「やはり…俺達が暴れるしかないな…ハデスモン アルファモン:王竜剣とジョグレス進化したアルファハデスモン そしてマザー デ・リーパーで二つの世界を支配するぜ」
ハックモン「結局俺達がナンバーワンか」