fc2ブログ

遊戯王VRAINS 第5話「鳴動のスリーカウント」

yusaku20170607.jpg

俺たちの流儀。
全力をつくす相手にはこちらも全力を尽くす。
前回の遊戯王VRAINS三つの出来事

一つ
AI20170531.jpg

AIが止まらない!


二つ
VRAINS20170532.jpg

英雄VS王者


三つ
onizuka20170531.jpg

掟破りの逆リンク召喚


今回の感想:
VRAINS20170531.jpg

遊作と鬼塚の戦いがついに決着。
遊作はクールで合理性の塊のような男だと
思っていたが、デュエリストとして
「デュエルを楽しみたい」って思う気持ちは本物で。
遊星と同じく一見クールなようですぐ熱くなるタイプ
口数は少ないけど行動で示す熱い男だった。
遊作が基本他者と関わらず仲間を作りたくないのは
ハノイとの戦いに誰かを巻き込みたくないってことも解りました。
でも他者とのデュエルを楽しむ感情があるってことは
根っこの部分では誰かを求めてるんじゃないかな?とも思う。

onizuka20170607.jpg

Go鬼塚も負けたけど本当にデュエルを
楽しんでたって感じがして良かったな。
自分から子供たちを奪った憎い相手ではなく
途中からただ一人のデュエリストとして真剣に戦ってた感があった。
勝った人間も負けた人間も笑顔になれる。
これがデュエルなんだ。
ジャックがみんなのためのキングであったように
いつまでも子供たちのためのチャンピオンでいてほしいと思った。
(中盤あたりでニート化するのはやめてくれよぉ)

yusaku20170608.jpg

遊作の怒涛のソリティアっぷりには笑ったww
リンクスパイダー君!リンクスパイダー君じゃないか!!
ぼくりんくすぱいだーくんだいすき。
ガチガチガンテツやグレンザウルスとは違い
スターターのカードでもちゃんと出番あったよ!
というか、遊作はちゃんとスターターと
ブースターのカード使って販促してるよな。

yusaku20170606.jpg

ビットロン…お前本当に可愛いよなぁ…
サイバース界のマスコット。
遊作におけるクリボー枠的なポジションなんだろうか?
でも「サイクリボー」っていうサイバース族の
クリボー枠が出てくるんじゃないかと
個人的には期待してる。
え、遊矢のクリボーは?
…そこは漫画版のファントム氏に期待しよう。

yusaku20170609.jpg

しかし、データストームに突っ込んでいって
「お、今度はファイア・ウォール君かな?」
って思ったら違ったでござる。
リンク・バンパーくんは次のブースターパックである
サーキット・ブレイクに収録されるらしい。

decodo20170607.jpg

グレート・オーガを倒した時の
デコードくんカッコよかったな。

指クイ惚れるわ。
ファイアウォール君が出てくるまで
しばらくの間、デコ助メインだろうから
いっぱい活躍するんだよ。
しかし、プロレスリングで武器を使うなよ…

decodo20170608.jpg

エンコードくん「相棒、俺の出番はまだかよ」
デコードくん「知らん。そんなの俺の管轄外だ」

ストラクで収録されたオッドアイズ・メテオバースト君と
オッドアイズ・アブソリュートくんみたく出番がないかもしれないが…
それでも、遊作なら、スターターの販促に抜かりの無い遊作ならなんとかしてくれる!
とりあえず再録が神なので3箱買います。
…そろそろ、神通が規制されそうな予感するな。

aoi20170607.jpg

次回はブルーエンジェル回。
そういえば「財前葵」として本編に登場するのは
次回が初めてになりますね。
…って思ったら、速攻で遊作に
正体がバレてて笑ったww


【関連記事】

・遊戯王VRAINS 第1話「俺の名はPlaymaker」

・遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」

・遊戯王VRAINS 第3話「ファースト・コンタクト」

・ 遊戯王VRAINS 第4話「カリスマデュエリスト Go鬼塚」

aisiafc2.jpg

今週の観測結果:
勝っても負けてもいつまでも戦っていたい。
そんなデュエルもある。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>しかし、プロレスリングで武器を使うなよ…
キン肉マン及びキン肉マン2世にウォーズマンって言う
両手に爪装備という機械超人が…ウォーズマンに突き刺さりそうな言葉です。
2017/06/07(水) 23:58 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
No title
両者遺恨の残らない、堂々とした決着なのは良かったですね。
しかしリンク先のモンスターくらいは把握しようぜ鬼塚ww
スピードデュエルだと、モンスターゾーンの関係上どうしてもグレートオーガの耐性は2回までなんですよね。

遊作の怒涛のリンク召喚4連ちゃんはどこぞの蟹を彷彿とさせる。
リンクはこうやってバンバン繋げていくのが鍵なのかも。
そのうちハニーボット2体で鉄壁布陣とか敷いて欲しいですね。
スターター買わないとな・・・・うん・・・。

草薙さんが「鬼塚手ごわかったな。」って言ってましたけど、その調子だと
リボルバーとかどうするんですかね・・・。シャレにならんぞ・・・。

来週はブルエン。次回予告で正体バレてるじゃないですかヤダー!

しかし今週って主人公のターン開始→モンスター連続召喚→バトルフェイズ→決着
これ、デュエルアニメだよね・・・・。もうちょっと1話で収められないかしら・・・。
2017/06/08(木) 18:30 | URL | K #-[ コメントの編集]
ニコニコ配信でのコメント
「遊作役の人、劇団四季出身だから安定してるな」
「ライオンキングのシンバ役をやってたらしい」
「ドン・サウザンドも中の人がシンバ吹き替えをやってたな」
「主人公になりすますとは許さねえ!ドン・サウザンド!」
・・・リンク召喚でNO1~4がまず出せないので転生したんでしょう。

しかし怒濤のソリティアは凄かったww
因みにデスマッチなら凶器持ち込み可なルールのプロレスもあるので、落ちたらリアル死亡の危機があるデュエルならありなんでしょう。(デュエルが野球になったら剣をバットに持ちかえるホープさんは今になって思うとまさに紳士。)

GO鬼塚も笑顔で「俺の負けだ!」その後孤児院で認められてと良かった。
遊作のデュエルスタイルは現状「相手の効果を逆に利用して何かする」という相棒と王様リスペクトでスキルもその展開に持ち込みやすいので、今後も期待です。
・・・毎回相手も引き立ててる辺り前作よりエンタメしてるじゃないか!と思ったり。
2017/06/08(木) 21:52 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >しかし、プロレスリングで武器を使うなよ…
> キン肉マン及びキン肉マン2世にウォーズマンって言う
> 両手に爪装備という機械超人が…ウォーズマンに突き刺さりそうな言葉です。

ウォーズマン『不正はなかった』
2017/06/11(日) 11:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
コメントどーも

> 両者遺恨の残らない、堂々とした決着なのは良かったですね。
> しかしリンク先のモンスターくらいは把握しようぜ鬼塚ww

あれはデュエルに夢中で気づかなかったんだと思う。

> 遊作の怒涛のリンク召喚4連ちゃんはどこぞの蟹を彷彿とさせる。
> リンクはこうやってバンバン繋げていくのが鍵なのかも。
> そのうちハニーボット2体で鉄壁布陣とか敷いて欲しいですね。
> スターター買わないとな・・・・うん・・・。

遊作のスターターの販促っぷりすごい
スターターに収録されながらまったく使われなかった
EMとかいましたけどね!

> 草薙さんが「鬼塚手ごわかったな。」って言ってましたけど、その調子だと
> リボルバーとかどうするんですかね・・・。シャレにならんぞ・・・。

リボルバー戦で一度敗北するんじゃないかと思う。

> 来週はブルエン。次回予告で正体バレてるじゃないですかヤダー!

遊作「バラされたくなかったら…わかるな?」
葵「くっ…ころ」

> しかし今週って主人公のターン開始→モンスター連続召喚→バトルフェイズ→決着
> これ、デュエルアニメだよね・・・・。もうちょっと1話で収められないかしら・・・。

1ターンの動きが多する今の環境
2017/06/11(日) 11:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ニコニコ配信でのコメント
> ・・・リンク召喚でNO1~4がまず出せないので転生したんでしょう。

ドン千「はいはい我のせい我のせい」

> しかし怒濤のソリティアは凄かったww
> 因みにデスマッチなら凶器持ち込み可なルールのプロレスもあるので、落ちたらリアル死亡の危機があるデュエルならありなんでしょう。(デュエルが野球になったら剣をバットに持ちかえるホープさんは今になって思うとまさに紳士。)

ホープさんは空気を呼んでパンチもしてたからな。

> 遊作のデュエルスタイルは現状「相手の効果を逆に利用して何かする」という相棒と王様リスペクトでスキルもその展開に持ち込みやすいので、今後も期待です。

表遊戯や遊星と同じくテクニカルタイプのデュエリストだよな。


2017/06/11(日) 11:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>怒涛のソリティア
それでこそ遊戯王です。でもリンク召喚の演出は時間かけすぎ。せめて連続召喚の時だけでも、シンクロやエクシーズみたいにシンプルでスピーディーな物にして欲しいな。

10期パワーと言ったらそれまでだが、剛鬼は倒されても何とか立ち上がる感じなコンセプトで、タフネスな鬼塚に似合うテーマだと思う。効果を使っただけだと分かっても、何度も立ち上がるオーガさんとデコードさんの姿に感動した。

>遊作はちゃんとスターターとブースターのカード使って販促してるよな
そういえば、今のところ、登場した既存カードは全部OCGと同じ効果なのかな?
そしてビットロンや剛鬼再戦とかも普通に2枚目が出てきた。以前なら複数枚での運用を前提な物以外、大体ハイランダー構成だから、遊戯王にしては珍しくOCG寄りですね。

>速攻で遊作に正体がバレてて笑った
出会って数秒で人のプライベートを掘り起こすアイちゃんがいるからね、仕方ないね。
2017/06/12(月) 18:01 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> >怒涛のソリティア
> それでこそ遊戯王です。でもリンク召喚の演出は時間かけすぎ。せめて連続召喚の時だけでも、シンクロやエクシーズみたいにシンプルでスピーディーな物にして欲しいな。

リンク召喚はその性質上、リンク先を示さないといけないから
絵的に表現するならあれが限度なんだろうと思う。

> 10期パワーと言ったらそれまでだが、剛鬼は倒されても何とか立ち上がる感じなコンセプトで、タフネスな鬼塚に似合うテーマだと思う。効果を使っただけだと分かっても、何度も立ち上がるオーガさんとデコードさんの姿に感動した。

ちゃんと「3」回戦ってるのもよかった。
やっぱり「3」がテーマだよねこの作品

> >遊作はちゃんとスターターとブースターのカード使って販促してるよな
> そういえば、今のところ、登場した既存カードは全部OCGと同じ効果なのかな?
> そしてビットロンや剛鬼再戦とかも普通に2枚目が出てきた。以前なら複数枚での運用を前提な物以外、大体ハイランダー構成だから、遊戯王にしては珍しくOCG寄りですね。

放送時期のせいで発売の方が先になってしまったからなんだろうけど、
今のところ全部OCGと同じ効果ですね。

> >速攻で遊作に正体がバレてて笑った
> 出会って数秒で人のプライベートを掘り起こすアイちゃんがいるからね、仕方ないね。

ガッチモン「ひでぇことしやがる」
2017/06/13(火) 00:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ