そして、司波達也は伝説となる。伝説って?
「流石です…お兄様」ホントその言葉通りの映画でした。
シスの暗黒卿っぽい恰好したお兄様が
隕石破壊したり、無双したり、
人工衛星破壊したり暴れまわる作品。
お兄様いればアクシズが堕ちて来ても
なんとかできるんじゃねぇか?「星を呼ぶ少女」というサブタイトルであるが
九亜(ここあ)ちゃんは思ってたよりも
メインヒロインキャラではなかった感あったな。
確かに戦いの発端になったのは彼女だけど
最終決戦の場にはいなかったり、
この手のヒロインのお約束的な
再度敵に捕らわれるみたいなイベントもなかった。
最終的に彼女から見たお兄様の印象が
「怖い人」から「いい人」に見えるまでの映画だったのかな。
とりあえずワダツミシリーズ一人ください
しかし、柴田さんが
「ここあちゃん」って言うとなんか
別の作品が頭をよぎるよ。
なんて聞き覚えのある「ここあちゃん」なんだ,,,
声のタイプも似てるし、おっぱい大きいのも同じだし。
エリカとレオはかなりいい役目貰えたね。
ジャンプ漫画の映画でありがちな
"敵幹部と戦う主役以外のキャラ"みたいな扱い。
バトル面ではこの二人が一番いい勝負してたと思う。
ただ、十文字先輩に全部持っていかれた感あるよな。
あの人来た瞬間「勝ったな」って思ったもの。
お兄様とは別の意味で安心感あるよな。

アニメだと今作が初参戦となるリーナさんは
かなり出番多めでした。
基本優秀なんだけど、意外とポンコツ。金髪なのも合わさってか、なんか立夏さん思い出すな。
終盤でツンデレっぽく手助けしたり
ある意味本作の裏ヒロイン。
特典の小冊子だと「美少女魔法戦士プラズマリーナ」
になったりもしてた。
ともあれ、最初に語ったように
見終ったあと必ず
「流石ですお兄様」ってなるエンターテイメント作品でした。

以上、劇場版 魔法科高校の劣等生の感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« CHAOS;CHILD SILENT SKY 感想 l ホーム l あたなと、合体(トランス)したい »
柴田さん、地味子、千夜ちゃん
みんな似てきたしゅがキャラ
>ワダツミシリーズ
シスターズ的な
>リーナ
・春休みの時期なのでリーナと既に会っている設定で色々困惑なんだろうな
・しゅがとぴかしゃはなのはでも生徒会でも共演ですね
律澪が懐かしい
>十文字先輩
ATフィールドにしか見えん
>レオ
スピードタイプと相性良くなかった
瞬歩的なの使えないチャドを思い出した
>エリカ
見えない刃系はかっこいいよね
インビジブルエアとか
>お兄様
説明キャラやってくれるので話が進む進むwww
コメントどーも
> >柴田さん
> 柴田さん、地味子、千夜ちゃん
> みんな似てきたしゅがキャラ
実はえるたそ派生系が多くて
りっちゃんタイプのほうが珍しいんだよな。
> >ワダツミシリーズ
> シスターズ的な
一方通行「14歳であのロリっぷり…最高じゃネェか…」
> >リーナ
> ・しゅがとぴかしゃはなのはでも生徒会でも共演ですね
> 律澪が懐かしい
そういえば今度劇場版があるね。
> >十文字先輩
> ATフィールドにしか見えん
ATフィールドにはこういう使い方もできる!
最近、新劇場版名義だから2号機の技から外されること多いよね
> >レオ
> スピードタイプと相性良くなかった
> 瞬歩的なの使えないチャドを思い出した
ジークフリードで硬化してなかったらやばかった
> >エリカ
> 見えない刃系はかっこいいよね
> インビジブルエアとか
たしか、兄貴も同じような技使ってたよね。
> >お兄様
> 説明キャラやってくれるので話が進む進むwww
お兄様マジで何でも知ってるよな。ってレベル