信じる心が、みんなの魔法。みんなの笑顔を護れたよ。
「仲間の協力を得てはるか上空へ飛び立つ主人公」
「人々の応援が主人公の力となる」
「ライバルとの共闘、協力技」という感じのべったべたな王道を
「これでもか!」って言うくらい詰め込んだ
本当に
熱い最終回だった。
もうね愛と勇気とドッキドキの展開で
元気玉的なパワーを受けてダイアナとの石破ラブラブ
シャイニーアルクとか燃えないわけないよね。
やはり王道とは素晴らしい

しかし、アッコたちは9人で協力してようやく
追いつけたわけだけど、欠片が集まった状態なら
単独で大気圏離脱どころか外宇宙まで
行ける
「放課後のプレアデス」の規格外
っぷりはホント凄いよなって今更ながら思う。
たぶん魔女っ子、魔法少女ものとして
飛行距離で言うなら最高クラスかと。

最後にアッコが飛べたのも良かったよね。
思えばアッコという魔女にとって
ここからが本当のスタートなのかもしれません。
シャリオに憧れているだけの自分じゃなくて
シャリオとは違った自分だけの魔法を信じて
歩んでいく自分としての魔女の道。
アッコの物語はこれからだ!
総括:リトルウィッチアカデミア
劇場版もOVA版も見ずに視聴始めたけど
本当に夕方6時あたりに放送しても
違和感ない感じのアニメだった。
「夢見る力に、信じる心に限界などないのだ!」っと直進し続けたストーリー。

アッコはホントに多くの人と関わって
多くの人に影響を与えてきた主人公だけど
同時に本当に多くの人間から支えられてきた主人公だと思った。
特にシャリオ(アーシュラ)とダイアナは2大ヒロインと
言っても過言ではないほどでした。

個人的には
グランシャリオン登場回の
インパクトが一番だったけど
何気にあれも最終回の伏線だったんだよな。
みんなの声援がアッコの力になる。

以上、リトルウィッチアカデミアの感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひなこのーと 第12話(最終回)「あこがれのばしょ」 l ホーム l 2017年30号のジャンプ感想 »
でっかい笑顔マークが現れたとき、正直「スマイルワールド」という単語が頭をよぎってしまった
>「放課後のプレアデス」の規格外
普通にワープとかしてましたからね。飛行距離もそうですけど真空やよその星の近くで行動できたり術者を守るという防御面でもとんでもなかったですよね。そもそも物語の開始から世界改変レベルのことを起こしている力なわけですしね
コメントどーも
> >信じる心が、みんなの魔法
> でっかい笑顔マークが現れたとき、正直「スマイルワールド」という単語が頭をよぎってしまった
リトアカ最終回で笑顔になれました。
> >「放課後のプレアデス」の規格外
> 普通にワープとかしてましたからね。飛行距離もそうですけど真空やよその星の近くで行動できたり術者を守るという防御面でもとんでもなかったですよね。そもそも物語の開始から世界改変レベルのことを起こしている力なわけですしね
明確な「敵」はいなかったから「破壊力」はわからなかったけど
実際あのエネルギーを破壊に転嫁したら攻撃力もすごそうなんだよな。