この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 映画「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」 感想 l ホーム l ひなろじ ~from Luck & Logic~ 第3話「白銀のグリズリー -子の心親知らず-」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
ジークフリードさん真名暴露しちゃってますけど原作ではゴルドさんが「喋るな」とか命じてたせいでほとんど戦闘中独白しかなかったりします。
まあ、アニメでそれをやるといろいろ厳しいですし、ゴルドさんからは「悲運の英霊が聖杯にかける望みがないなどあり得ない」と思ってることからの不和もありますからそれの更なる強調もあるんでしょけどね
・ホムンクルス君
EDクレジットや公式HPでは名前がついてますけどこの時点ではまだ名無しのホムンクルスなのでホムンクルス君としますが、主人公です。
ちなみにアインツベルンからの技術を流用しているためある意味イリヤやアイリたちの親戚とも言えなくもない(この世界線にアイリとイリヤはいないだろうけど)、ただし子供に玩具を与える程度の技術しか向こうは教えてないらしいが
ボーイミーツボーイだけどこの出会いがなければこの聖杯大戦はジャンヌがいたことを差し引いてもとんでもない結末になってしまうのですよ(ネタバレのため詳しくは言えませんが)
とりあえずケイローンPがホムンクルス君に言った「君はある意味完全な存在」、番組キャッチコピーの「これは人が願いを叶える物語だ」、この二つをよく覚えておきましょう、あとあと意味が分かります。
冬木の聖杯戦争はむしろガス爆発で誤魔化せる程度の壊れ方ですんだのは不幸中の幸いと考えるべきなのではないかと思います。
バトってた冬樹市っていったい…
言峰「全部ガス会社のせいにしておくか・・・」
>なんか、彼の方が型月の主人公ぽいんだよな。
メガネを外したら魔眼が使えるとかだったら、なおさら
>獅子GOさんはモーさんの扱いに関して
滅茶苦茶上手いよな。
>いい具合にグッドコミュニケーションしてる。
アルトリア「バカな! 銃使いの魔術師は外道じゃないのですか!」
と、ずっと思ってましたけど、今回の回想を見ると、生前のフランちゃんはツギハギだらけの体だったから無理もないのか・・・
ま、死体をつなぎ合わせて作った人造人間がツギハギだらけなのは当然なので、それを自分で作っておいて怪物呼ばわりは、やっぱりどうかしてますが・・・
コメントどーも
> ・ジークフリードVSカルナ
> ジークフリードさん真名暴露しちゃってますけど原作ではゴルドさんが「喋るな」とか命じてたせいでほとんど戦闘中独白しかなかったりします。
すまない…うっかり真名を暴露してすまない
> ・ホムンクルス君
> EDクレジットや公式HPでは名前がついてますけどこの時点ではまだ名無しのホムンクルスなのでホムンクルス君としますが、主人公です。
イリヤ的な存在が主人公になったのは感慨深いな
> ボーイミーツボーイだけどこの出会いがなければこの聖杯大戦はジャンヌがいたことを差し引いてもとんでもない結末になってしまうのですよ(ネタバレのため詳しくは言えませんが)
第5次も士郎がいなかったらとんでもないことになってたからな…
コメントどーも
> 開幕ペロペロとはしかも今回は下着姿でよほど好きないんでしょうね。
> 冬木の聖杯戦争はむしろガス爆発で誤魔化せる程度の壊れ方ですんだのは不幸中の幸いと考えるべきなのではないかと思います。
被害広げて戦ってたのは主に切嗣とジルぐらいだからな。
コメントどーも
> ≻こんな化物同士の対決を人口密集地で
> バトってた冬樹市っていったい…
> 言峰「全部ガス会社のせいにしておくか・・・」
ガス会社「あんたって人はァァぁァァ!!」
> >なんか、彼の方が型月の主人公ぽいんだよな。
> メガネを外したら魔眼が使えるとかだったら、なおさら
容姿は銀の匙の主人公ぽい
> >獅子GOさんはモーさんの扱いに関して
> 滅茶苦茶上手いよな。
> >いい具合にグッドコミュニケーションしてる。
> アルトリア「バカな! 銃使いの魔術師は外道じゃないのですか!」
切嗣「正直すまんかった」
> と、ずっと思ってましたけど、今回の回想を見ると、生前のフランちゃんはツギハギだらけの体だったから無理もないのか・・・
> ま、死体をつなぎ合わせて作った人造人間がツギハギだらけなのは当然なので、それを自分で作っておいて怪物呼ばわりは、やっぱりどうかしてますが・・・
作るのに満足してそれ以降のことに関しては考えてなかったクチだろう