fc2ブログ

遊戯王VRAINS 第10話「衝撃!サイバース消失」

riboruba20170720.jpg

どうでもいいが、
『リボルバードラゴン』って
リボルバーさんが使っても違和感ないよな。
銃がモチーフのドラゴンだし。(機械族だけど)

riboruba20170722.jpg

ちなみに海外版だとビームガンドラゴンになっています。
キースのカードの強化はいつになりますか?


yusaku20170719.jpg

ファイアウォール「ちょっとだけ出番あったよー」

遊作VSリボルバーのスピードデュエルは
引き分けという形で決着。
せっかく手に入れたのに
出番を逃したファイアウォールくん…

vrains20170719.jpg

勝負はマスターデュエルに移行する。
マスターデュエルは…要するに
アクションデュエル、ライディングデュエルを除く
普通のスタンディングデュエルと一緒ってこと。
ただし、ライフはOCGと違い4000。
劇場版で8000でも問題ないことが分かったから
8000にしてほしかったけど、劇場版ならともかく
週間アニメでライフ8000は作画的にも
デュエル構成的にも厳しいんだろうね。

riboru20170714.jpg

今週もリボルバーさんによる販促フェイズは続く
「ヴァレット」モンスターを使いました。
遊作も負けじと最新ブースターのカウンター罠を使ったり
ストラクのモンスターカードを使ったり
ドローソースを使ったりと販促に余念がない。
ていうか、あのドローソースまじほしい。

yusaku20170720.jpg

エンコードとデコードが出そろう場面が
こんなに早く見れるとはな。
とりあえず、この2体で融合したくなるよね。
光と闇が合わさり最強になりそうだから。


さて、今回のサブタイトルは
「衝撃!サイバース消失」なのだが
まさかここまで徹底するとは思わなかった。

riboruba20170719.jpg

フィールド魔法「天火の牢獄」
①:このカードはこのカード以外の効果では破壊されない。
②:自分フィールドのドラゴン族モンスターの守備力は300アップする。
③:お互いのプレイヤーは、お互いのフィールドのリンクモンスターの中でリンクマーカーの数が一番多いモンスターよりもリンクマーカーの数が少ないモンスターのリンク召喚が出来ず、リンクモンスター以外のモンスターで攻撃宣言できない。
④:フィールドにサイバース族リンクモンスターが2体以上存在する限り、その効果は無効になる。
この時、自身のフィールドのモンスターがサイバース族モンスターのみのプレイヤーへの攻撃は直接攻撃になる。
⑤:このカードの④の効果の適用時にフィールドに存在したサイバース族モンスターが、全てフィールドから離れた場合に発動する。このカードを破壊する。


長ぇよ。(間違ってたらゴメン)
サイドチェンジでサイバースメタなカードを
デッキに加えるリボルバーさんマジえげつない…

フィールド魔法でリンクモンスター以外の攻撃を禁じ
「ベルトリンク・ウォール・ドラゴン」の効果で
カウンター以上のLinkを持つリンクモンスターの召喚を封じ
更にサイバース族そのものを封じる。
サイバースは遊作しか持っていないはずだから
ガチガチの遊作殺しデッキだろこれ。
「いないも同然」っていう言い回しが原作の遊戯王ぽい

AIも止まったってことは
彼自身はサイバース族のモンスターが
元になっているってことなのかな?
最終的に遊作の最後の切り札として召喚されたりして。

次回はヴァレルロードドラゴンが登場。
遊作最大の危機。


【関連記事】


・遊戯王VRAINS 第1話「俺の名はPlaymaker」

・遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」

・遊戯王VRAINS 第3話「ファースト・コンタクト」

・ 遊戯王VRAINS 第4話「カリスマデュエリスト Go鬼塚」

・遊戯王VRAINS 第5話「鳴動のスリーカウント」

・遊戯王VRAINS 第6話「アイドル!ブルーエンジェル」

・遊戯王VRAINS 第7話「ハノイの天使」

・遊戯王VRAINS 第8話「風を操りしもの」

・遊戯王VRAINS 第9話「追い求めてきた敵」

aisiafc2.jpg

最近関西でリアルデータストーム吹き荒れすぎです!
ストームアクセスはするなよ。プレイメイカーとの約束だ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
流石にこの状況はどうすれば・・・?
普通に考えたら⑤を利用して何とかするのかな?
ただファイアーウォールを先に展開しないとアイツで奪われて自壊も狙えず手詰まりになるぞ?

今回初の中断でしたが、無意味ではなく作戦通りの中断なのが良かったです。

それとリボルバーの描写を見てると彼も単純な悪では無く訳ありな気がします。
やっぱり恒例のオヤジが原因か?

それとリアルデータストームに挑むのはマスコミ位でしょうww
彼らはストームアクセスでネタを拾う為なら命賭けてそうですし。
2017/07/20(木) 21:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>今週もリボルバーさんによる販促フェイズは続く
>遊作も負けじと最新ブースターのカウンター罠
リボルバー「教えてやる……」
遊作「これが、カードを販促するという事だ」

>このカードの④の効果の適用時にフィールドに存在したサイバース族モンスターが、全てフィールドから離れた場合に発動する。このカードを破壊する。
デュアル・アセンブルムをドローしてアドバンス召喚だ!
2017/07/22(土) 12:00 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 流石にこの状況はどうすれば・・・?
> 普通に考えたら⑤を利用して何とかするのかな?
> ただファイアーウォールを先に展開しないとアイツで奪われて自壊も狙えず手詰まりになるぞ?

現状ファイアーウォールでヴァレルロードには勝てないから
何かしらのコンボで勝つんだろうな。

> それとリボルバーの描写を見てると彼も単純な悪では無く訳ありな気がします。
> やっぱり恒例のオヤジが原因か?

SOLテクノロジーが黒幕っていうパターンかもしれない。

> それとリアルデータストームに挑むのはマスコミ位でしょうww
> 彼らはストームアクセスでネタを拾う為なら命賭けてそうですし。

台風中継とかよくやるよな
2017/07/23(日) 00:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >今週もリボルバーさんによる販促フェイズは続く
> >遊作も負けじと最新ブースターのカウンター罠
> リボルバー「教えてやる……」
> 遊作「これが、カードを販促するという事だ」

マジで使ってみたくなるから困る。
あ、ヴァレットデッキ作りました。

> >このカードの④の効果の適用時にフィールドに存在したサイバース族モンスターが、全てフィールドから離れた場合に発動する。このカードを破壊する。
> デュアル・アセンブルムをドローしてアドバンス召喚だ!

その手があったか!!
2017/07/23(日) 00:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>天火の牢獄
今まで販促を頑張ったが、これもOCG化するの?
スピードデュエルは単純明快で分かりやすいが、マスターデュエルに切り替わった時点、一気に複雑な効果とコンボが出てきたな。
リリースとかの手段で、フィールドのサイバースを場を離れさせたら自壊するかな?でもそう簡単に攻略させないよね。

遊戯王恒例、相棒がいないデュエル。遊作はどう戦うかな?
2017/07/25(火) 19:32 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主さん
コメントどーも

> >天火の牢獄
> 今まで販促を頑張ったが、これもOCG化するの?
> スピードデュエルは単純明快で分かりやすいが、マスターデュエルに切り替わった時点、一気に複雑な効果とコンボが出てきたな。

スピードデュエルしてた時より窮屈になった感ある。

> 遊戯王恒例、相棒がいないデュエル。遊作はどう戦うかな?

遊馬の時はアストラル失ってからの展開熱かったな。
2017/07/26(水) 00:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>SOLテクノロジーが黒幕っていうパターンかもしれない。
1話で、セキュリティ低下の危険よりもイグニス探しを優先させた時点で……

>自分フィールドのドラゴン族モンスターの守備力は300アップする。
>スピードデュエルしてた時より窮屈になった感ある。
わざわざ付ける必要無いだろこの効果……最初からベルトリンクの守備力を2400にしておけば済む事じゃないか。

>遊作のエンコード召喚
この自ターンでは効果使えないんだから、ここは攻撃力2800になれるデコードを呼ぶべきだったのでは……
そうすればベルトリンクだって破壊出来たし……

前回エンコードを呼ばなかった時といい、ハノイのリーダー相手という一番大事な勝負で何故二度もプレイングミスをしたんだ遊作よ。
これじゃプレイメーカーじゃなくて、プレミメーカーや。
2017/07/30(日) 15:41 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >SOLテクノロジーが黒幕っていうパターンかもしれない。
> 1話で、セキュリティ低下の危険よりもイグニス探しを優先させた時点で……

ARC-Vは最終的にLDSと争うことはなかったけど
こっちはイリアステルみたいな感じで対峙しそう

> >自分フィールドのドラゴン族モンスターの守備力は300アップする。
> >スピードデュエルしてた時より窮屈になった感ある。
> わざわざ付ける必要無いだろこの効果……最初からベルトリンクの守備力を2400にしておけば済む事じゃないか。

…そだね

2017/07/31(月) 01:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>ストラクのモンスターカードを使ったり
バランサーロードはこれからR素材を揃えるのに何度か出てくるだろうから、ビットロンかディフェクト・コンパイラーを召喚した方が良かったんじゃないかな?
特に後者はこれから出てくるか分からないし……

>ドローソースを使ったりと販促に余念がない。
>ていうか、あのドローソースまじほしい。
効果→自分の場に攻撃力が変化しているサイバース族がいる場合、2枚ドローできる。
エンコードじゃなくてデコードを呼べば、攻撃力を上げつつ、攻撃の前に2枚ドロー出来たんだぜ……やっぱり(スタッフさんの)プレイングミスだろ。

天火の牢獄に、『互いのプレイヤーは1ターンに一度、守備モンスターがRモンスターに攻撃された場合、その守備力を相手より100上回る数値にできる』という効果を付ければ良かったんだよ。
そうすれば遊作もインタラプトを呼べたし、リボルバーはスリーバーストの効果を使えば攻撃が通るから。
2017/08/13(日) 00:07 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
二刀の翼さん
コメントどーも

> >ストラクのモンスターカードを使ったり
> バランサーロードはこれからR素材を揃えるのに何度か出てくるだろう

今回、効果を使わさせてもらえなかったな。

> >ドローソースを使ったりと販促に余念がない。
> >ていうか、あのドローソースまじほしい。
> 効果→自分の場に攻撃力が変化しているサイバース族がいる場合、2枚ドローできる。
> エンコードじゃなくてデコードを呼べば、攻撃力を上げつつ、攻撃の前に2枚ドロー出来たんだぜ……やっぱり(スタッフさんの)プレイングミスだろ。

遊作「俺がプレイングミス?
とんだロマンチストだな。」

2017/08/15(火) 08:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ