fc2ブログ

遊戯王VRAINS 第11話「轟く弾倉 ヴァレルロード」

vrains20170712.jpg

「AI」「弾丸」「三つの誓い」

サブタイトルがなんか昔の
デジモンぽいよな。って思った。

・AIが止まらない
riboru20170726.jpg

「イグニスは意思を持ったAIなのだ。」

yusaku20170726.jpg

「バカな!プログラムが意思を持つなんてありえない!」


yusei20110324.jpg

「それはどうかな?」

遊作「何!? …ってかダレ?」



SAO20120917.jpg
※画像はイメージです。

「昔から日本人はAI萌えの
AI擬人化大好き種族だからな。
AIが意思を持つのなんて当たり前。」


ame20170726.jpg
※画像はイメージです。

「女の子だったらヒロイン化して恋をするのが定番。」

suisei20130701.jpg
※画像はイメージです。

「ロボット系なら主役機に搭載されて
主人公の相棒化なんてもはや使い古されてるくらいだぜ。」


igunisu20170726.jpg

アイ「つまり俺も後に擬人化を…」

遊作「するなよ。頼むから」


ちなみに今年のベストオブザAIヒロインは
スパロボVのナインたんです。
…そういえば、スパロボVの感想書いてねぇや


・轟く弾倉
riboru20170727.jpg

「閉ざされし世界を貫く我が新風。リンク召喚!
現れろ!リンク4!ヴァレルロード・ドラゴン!」


字幕で名前がネタバレされたリボルバーの切り札。
ついに登場。効果はこちら↓

------------------------------------------------------------------------
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左/左下/右下/右】
効果モンスター3体以上
(1):このカードはモンスター効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。
そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる
------------------------------------------------------------------------


モンスター効果の対象にならない耐性。
フリーチェーンのデバフ効果。
そして攻撃した相手モンスターのコントロールを奪う効果を持つ。

しかし…

ヘ(^o^)ヘ
   |∧
   /
「エネルギー充填!ヴァレルモードチェンジ!」


     /
  (^o^)/
 /( )
/ / >
「ターゲット・ロックオン!」



 (^o^) 三
 (\\ 三
 < \ 三
「対閃光防御!最終セーフティー解除!」



`\
(/o^)
( / 
/く 
   
「くらえ、天雷のヴァレル・カノン!」


攻撃するときの流れが実に
ロボットアニメ感満載だった。
あれだね、リボルバーさんはきっと
某宇宙戦艦とか好きなんだろう。


・三つの理由
yusaku20170727.jpg

サイバースを封じられヴァレルロードを出され
最大のピンチを迎えた遊作だったが、
三つの理由と誓いを胸に再び立ち上がる。

「1つ…俺はあの時の記憶を取り戻す。
2つ…そして俺はその時の真相を突き止め自分の人生の時間をすべて繋げる
3つ…俺はあの時のあいつを見つける。あいつがまだ捕まっているなら
俺はあいつを助けなきゃならない」


ブルーエンジェルが理由に入ってなかったでござる。


・鉄壁の守護竜
Fire20170726.jpg

「これがサイバースの新たな可能性だ!
現れろリンク4!ファイアウォール・ドラゴン!」


見えなくても別にフィールドには存在してるし
リンク素材にしても問題ない。
ってことでデコードとエンコード
光と闇のトーカーを素材に切り札
「ファイアウォール・ドラゴン」をリンク召喚!!
これまで出番の無かった鬱憤を晴らすかのように
CGが気合入りまくりです。凄いぞーかっこいいぞー

「天火の牢獄」はどうやって突破するんだろう?
って思ってたが、意外とあっさり突破できました。
リンクセンスを持ってなかったら
サイバースが存在していたことも感知できなかったわけだから。
遊作だからこそ出来たリンク召喚なんだろう。
つまり「見えるけど。見えないもの」

Fire20170727.jpg

ファイアウォールは攻撃するときに
ジャンプの付録のイラストの色
(通称:デストロイモード)になるようです。
攻撃名は「テンペストアタック」
ちなみに元ネタはハッキングの手法の一つらしい。
詳ししくは「テンペスト攻撃」でぐぐれ

そんなファイアウォールドラゴンの効果はこちら↓
--------------------------------------------------------------------
リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/右/下】
モンスター2体以上
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からモンスター1体を特殊召喚する。
--------------------------------------------------------------------


条件さえそろっていれば除去、妨害、サポートを
一手に引き受けてくれる優秀なリンクモンスター。
(2)は何度も使える効果であるため、
その性能からソリティアで多くのモンスターを
並べるデッキでの活用されている。
5代目満足龍を襲名したとかなんとか。


・ぶっ放せ Like a 弾丸ライナー
riboru20170728.jpg

「ヴァレット」はその名の如く
ヴァレルロードの「弾丸」となるために
デザインされたカード。ここらへん
詳しくはサーキットブレイクの感想の時にでも書こうと思います。

弾丸になるカードと言えばオブライエンの使った
ヴォルカニックとかもそうだよな。
しかし、登場したその回でNTRされたり
持ち主に破壊⇒蘇生されたFWDさんから
過労死の香りがものすごくするの。

ネオス「ようこそ」
スタダ「過労死の」
ホープ「世界へ」


・次回
yusaku20170728.jpg

遂にリボルバーとのデュエルに決着。
スピードデュエルからマスターデュエルに移行し
4週にわたって繰り広げられたライバル対決その結末はいかに?
…完全に最終回前の雰囲気だよな。


感想:

絶体絶命の危機に現れるエースモンスター
ライバル対決でエース同士の対決。っと
見ごたえ十分な熱いデュエルでした。
自分の胸の内にある熱い気持ちで自らを奮い立たせる遊作は
クールなようで本当に熱いデュエリストなんだと思った。


【関連記事】


・遊戯王VRAINS 第1話「俺の名はPlaymaker」

・遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」

・遊戯王VRAINS 第3話「ファースト・コンタクト」

・ 遊戯王VRAINS 第4話「カリスマデュエリスト Go鬼塚」

・遊戯王VRAINS 第5話「鳴動のスリーカウント」

・遊戯王VRAINS 第6話「アイドル!ブルーエンジェル」

・遊戯王VRAINS 第7話「ハノイの天使」

・遊戯王VRAINS 第8話「風を操りしもの」

・遊戯王VRAINS 第9話「追い求めてきた敵」

・遊戯王VRAINS 第10話「衝撃!サイバース消失」

aisiafc2.jpg

トポロジック「復讐したい…奴がいる」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
カテゴリー上直接関係は無くてもヴァレルロードの為に存在するようなヴァレットモンスター、減らしたのに元の状態と変わらないのは恐ろしいコンボですね。
ファイアウォールが文字通り最後の砦(最終防衛ライン)になりそうな展開になりそうですね。
2017/07/27(木) 19:30 | URL | 名無しのゼロ #-[ コメントの編集]
遊作「プログラムが意志を持つなんてあり得ない!」
オービタル7「オイラ全否定デアリマス・・・。」

そして遂にヴァレルロード参戦!・・・遊戯王ではよくあることだけど君どうみても機械族な攻撃方法だよね?
まあ昔から種族が謎なのはいるし、スイート「デビル」と名乗る天使族がいるし、ファイアーウォール・「ドラゴン」もサイバースだから、リンク召喚の種族決定は大部大味なんでしょう。

ファイアーウォールも遂に参戦!
・・・初戦で破壊されて奪われて破壊されて墓地蘇生されたなんて初っぱなから凄まじいデスマーチである。

にしてもやっぱりデュエル構成がヴレインズ本当に上手いなと。

次回遂に決着・・・遊作が勝たなきゃいけない状況なのに、どちらが勝つか本当に読めない。

余談:世界最初のTCGのMtGで何と真ゲスみたいな裏切りキャラがいたことが判明。それも何とシナリオ初登場から約4年。しかも実質主人公の親友ポジションという立場だった。
世界最初のTCGまで影響を与えた真月零=ベクター恐るべし・・・。
2017/07/27(木) 22:04 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>サブタイトルがなんか昔の
>デジモンぽいよな。って思った。
ベルゼブモンが出てきても良いサブタイトル。

>アイ「つまり俺も後に擬人化を…」
遊戯王のヒロインはアから始まる(若干名除く)
つまり、アイが女の子になっても問題ありません。
2017/07/27(木) 22:41 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> カテゴリー上直接関係は無くてもヴァレルロードの為に存在するようなヴァレットモンスター、減らしたのに元の状態と変わらないのは恐ろしいコンボですね。

これが10期の力…ただ、まだ種類が少ないので弾切れしやすい

> ファイアウォールが文字通り最後の砦(最終防衛ライン)になりそうな展開になりそうですね。

鉄壁の守護っぷりを見せてくれ
2017/07/28(金) 00:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 遊作「プログラムが意志を持つなんてあり得ない!」
> オービタル7「オイラ全否定デアリマス・・・。」

恋することができるロボットを作れるカイトまじ優秀

> そして遂にヴァレルロード参戦!・・・遊戯王ではよくあることだけど君どうみても機械族な攻撃方法だよね?

遊戯王の種族に突っ込みを切れたらきりがないので

> ファイアーウォールも遂に参戦!
> ・・・初戦で破壊されて奪われて破壊されて墓地蘇生されたなんて初っぱなから凄まじいデスマーチである。
> にしてもやっぱりデュエル構成がヴレインズ本当に上手いなと。

少なくともデュエル中の腹の探り合いは
歴代でも最も熱いと思う

> 余談:世界最初のTCGのMtGで何と真ゲスみたいな裏切りキャラがいたことが判明。それも何とシナリオ初登場から約4年。しかも実質主人公の親友ポジションという立場だった。

4年とか長期連載の漫画でもなかなか見れない光景
2017/07/28(金) 00:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >サブタイトルがなんか昔の
> >デジモンぽいよな。って思った。
> ベルゼブモンが出てきても良いサブタイトル。

デジモンで銃っていえばベルゼブモンだよね。
そういえばヴァレルロードは機械+ドラゴンで
ずいぶんとデジモンぽい

> >アイ「つまり俺も後に擬人化を…」
> 遊戯王のヒロインはアから始まる(若干名除く)
> つまり、アイが女の子になっても問題ありません。

CV櫻井の擬人化AIがヒロインか…新しい時代の到来だ
2017/07/28(金) 00:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>あれだね、リボルバーさんはきっと
>某宇宙戦艦とか好きなんだろう。
基本ストレンジ・トリガーで奪ってばっかりでしょうからね。
中々無い攻撃の機会が来れば、そりゃテンション上がりますよ。

>FWDさんから過労死の香りがものすごくするの。
オッP「エースならこれくらい普通だよ」
2017/08/07(月) 21:40 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼さん
コメントどーも

> >あれだね、リボルバーさんはきっと
> >某宇宙戦艦とか好きなんだろう。
> 基本ストレンジ・トリガーで奪ってばっかりでしょうからね。
> 中々無い攻撃の機会が来れば、そりゃテンション上がりますよ。

ダイレクトアタックする時は対戦校防御するわ

> >FWDさんから過労死の香りがものすごくするの。
> オッP「エースならこれくらい普通だよ」

オッP…さすがペンデュラムとかいう過労死システムで
やたら使いまわされただけはある。
2017/08/07(月) 22:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ