この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第5話「虚構戦域に命を賭して」 l ホーム l ひなろじ ~from Luck & Logic~ 第5話「千里の道も努力から」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
黒のアサシンですよー、赤のアサシンはシロウのセミ様です。
ちなみに今回原作小説と結構内容が違ってたりします。
・黒陣営との対峙
原作:ジークフリート自害の現場にジャンヌが居合わせないため、ジャンヌが一人で城にやってくる。そのためジャンヌは牢獄でアストルフォから事情を聴いてジークを探す。
アニメ:ジャンヌ、現場に居合わせたため、そのままジークと離脱。
・シークの行動方針
原作:ジークはホムンクルスを救うことを決めている。ただし、本人たちがどうするか本人たち次第なのでとりあえず対話しに。
アニメ:どうすべきか迷っている。
・村へ行く理由
原作:ジャンヌが腹ペコで倒れてしまい(おそらくジークを探しまくったせいもある)、このままだと30分もしないうちに木の根をかじりかねないため食べ物を求めて村へ。ジーク、ジャンヌのポンコツぶりをいきなり見せられ前途に不安を覚える。
アニメ:とりあえずジークの安全確保
といった具合に
ちなみにジャンヌがアストルフォを「彼女」と呼んだ理由は性別がわからず外見で判断したからです。ルーラーには真名看破のスキルでサーヴァントの情報をいろいろ見ることができますが情報隠蔽系の宝具やスキルがあるとそれを阻害することがあります。アストルフォは数多くの宝具を持っておりその中に魔術を阻害するタイプの物があるためジャンヌはステータス確認で性別がわかりませんでした。
・六導玲霞
>聖杯戦争関係なくサーヴァントとエンジョイしてる勢
>「Zero」で言うところの龍之介枠。
後々わかりますが実はこの人、どちらかといえば葛城先生枠です。
さすがに変な格闘技は使いませんけど、とある場面でかなりとんでもない才能を持つことがわかります。
・赤のマスターたち
セミ様の調合した毒で一時的に正常な判断ができなくなっているだけなので、死んではいません。
Fateシリーズの神父ですがハンザさんというなかなか信頼できる人もいます。YAMA育ちサイボーグでちょっと職務に不真面目な部分もありますけど。
・蒼銀のフラグメンツドラマCD化、決定!
言うなればPrototype/Zero、どんなお話しかって?
SN版イリヤや綺礼、黒桜の原型ともいえる型月史上、最強にして最恐にして最狂にして最凶ロリ、沙条愛歌が切嗣の所業なんぞ生ぬるいとも言わんばかりに私TUEEEEEで聖杯戦争を勝ち進み、プロトセイバーはその所業に苦しみながらも、愛歌の妹との対話でSNセイバーのように答えを得る物語。
ペースになってるのが人間の方か英霊の方かって違いを除けば、
ほぼ同じですね
>これでジーク君も出番終了って訳には
いかないんだろうな。
伊達にEDクレジットで最初に名前が出てくるわけじゃない
ってか、思えばあのクレジットの名前はかなりのネタバレだった
>この様子だと赤のマスターは
獅子GOさんを除いて全滅か。
モードレッド「俺のカンは正しかった!」
>やっぱりFateシリーズの神父って信用できないね
長いFateシリーズの中でも今のところ信用できる神父は眼帯のYAMASODATIな神父さん一人だけです
ケイネス「英霊が聖杯を求めてないとか信じられんわ 聖杯じゃないなら俺の女が目当てか」
ゴルド「英霊が聖杯を求めてないとか信じられんわ さては戦いを楽しんでるだけだな」
原作だとこの時点でもジャンヌはちょくちょくジルを思い出しているので。
この5話からかなりアニメオリジナルに再構成され始めていて
ジルの回想ももしかしたら後半戦にあるか
前半に1回ぐらいあるかなと期待はしています
コメントどーも
> >そして陣営に関係なく暴れてる赤のアサシン。
> 黒のアサシンですよー、赤のアサシンはシロウのセミ様です。
間違えました。
> ・黒陣営との対峙
> アニメ:ジャンヌ、現場に居合わせたため、そのままジークと離脱。
イベントを省略して尺を稼いだな。
> ・シークの行動方針
> 原作:ジークはホムンクルスを救うことを決めている。ただし、本人たちがどうするか本人たち次第なのでとりあえず対話しに。
アニメ:どうすべきか迷っている。
原作だとずいぶん早くに覚悟決まるのね
> ・村へ行く理由
> 原作:ジャンヌが腹ペコで倒れてしまい(おそらくジークを探しまくったせいもある)、このままだと30分もしないうちに木の根をかじりかねないため食べ物を求めて村へ。ジーク、ジャンヌのポンコツぶりをいきなり見せられ前途に不安を覚える。
個人的にはこっちも見てみたかった。
> ちなみにジャンヌがアストルフォを「彼女」と呼んだ理由は性別がわからず外見で判断したからです。
まぁ普通に女の子にしか見えないからな
> ・六導玲霞
> 後々わかりますが実はこの人、どちらかといえば葛城先生枠です。
> さすがに変な格闘技は使いませんけど、とある場面でかなりとんでもない才能を持つことがわかります。
葛城先生は所見ならサーヴァント相手にも生身で戦える化け物だけど、
まさかこの人も…
> ・赤のマスターたち
> Fateシリーズの神父ですがハンザさんというなかなか信頼できる人もいます。YAMA育ちサイボーグでちょっと職務に不真面目な部分もありますけど。
ハサン氏はFGO6章でのいい人っぷりのせいで
すっかり善人キャラにみえる
> ・蒼銀のフラグメンツドラマCD化、決定!
> 言うなればPrototype/Zero、どんなお話しかって?
> SN版イリヤや綺礼、黒桜の原型ともいえる型月史上、最強にして最恐にして最狂にして最凶ロリ、沙条愛歌
カニファンに付属されてたOVAでもキチっぷりすごかった。
コメントどーも
> >いわばマシュみたいなデミサーヴァントに近い感じなのかな?
> ペースになってるのが人間の方か英霊の方かって違いを除けば、
> ほぼ同じですね
もしくはプリヤドライの美遊兄士郎がエミヤのカードをインストールした状態に近いか
> >この様子だと赤のマスターは
> 獅子GOさんを除いて全滅か。
> モードレッド「俺のカンは正しかった!」
実際もーさんの直観ぱない
> ケイネス「英霊が聖杯を求めてないとか信じられんわ 聖杯じゃないなら俺の女が目当てか」
> ゴルド「英霊が聖杯を求めてないとか信じられんわ さては戦いを楽しんでるだけだな」
大体マスター側の勘違いが主な原因だよな。
まぁサーヴァント側にもいろいろと問題はあったけど
コメントどーも
> 実はここのapo感想で一番楽しみなのはジル劇場だったりしますw
旦那と龍ちゃんにはこれからも頑張ってもらおう。
> 原作だとこの時点でもジャンヌはちょくちょくジルを思い出しているので。
> この5話からかなりアニメオリジナルに再構成され始めていて
> ジルの回想ももしかしたら後半戦にあるか
> 前半に1回ぐらいあるかなと期待はしています
テンション低い時代(セイバー時代)のジルも出てきそう
> ただでさえ赤陣営にチート英霊サーバントが2人もいるのにも関わらず、黒側はセイバー自害・アサシン暗躍・ライダー組も不仲と内ゲバぷりがヤバいことに・・・
赤は獅子GO組以外はマスターだけなら壊滅状態だけどな
やっぱりこの聖杯戦争おかしいわ(いつものこと)
あれはどっちかというとHFの腕士郎やジー…コホン、コホン…
しかし、考えてみたらプリヤのクラスカードって一時的にデミサーヴァント化するアイテムといっても過言じゃないですね
美遊兄士郎はパラレル的、同一人物のカードだったせいでああなりましたけど…
コメントどーも
> しかし、考えてみたらプリヤのクラスカードって一時的にデミサーヴァント化するアイテムといっても過言じゃないですね
インチキステッキはある程度素質がないと扱えないだろうけどね
> 美遊兄士郎はパラレル的、同一人物のカードだったせいでああなりましたけど…
奇跡、「切り札」は自分だけ。状態ですよねエミヤって