fc2ブログ

Fate/Grand Order 第1部クリア感想

fgo20170817.jpg

今年の5月ぐらいから初めて
ちょくちょく進めていたんですが、
2周年記念で1部のストーリーが
AP半額になってる+石もらえるってこともあって
一気に進めてクリアしました。

以下、ネタバレありの感想です。
■全体的な感想

長いわ!!
ソシャゲっていうよりノベルゲームをやってる感じだったよ。
特に5章以降は盛り上がりが半端なくて
先が気になって仕方なくなったので
リンゴ齧りながら一気に駆け抜けるしかなかったです。

でも終わってみて本当に「良かった」と言えるストーリーでした。
数か月間付き合った俺ですらこうなんですから、
リアルタイムで2年間付き合って終末に到達した
マスターたちはさぞかし幸福感に満ち溢れた年末だったろうよ。

以下、各章ごとの感想

・第一特異点 邪竜百年戦争 オルレアン 『救国の聖処女』
Fate20170601.jpg

ジャンヌと共にオルレアン救済。
思えば先輩はこのころから英霊たらしとしての
才能を開花させていったと思う。
マリーとアマデウスが好きになりました。
正直FGO始める前と後でマリー・アントワネットに
対する認識が変わった人間は多いだろう。私もその一人だ。
アマデウスはおそらくドレイクと並んで
マシュに大きな影響を与えた人物。
彼女が「人間」になれたのも、あの偏屈な音楽家のおかげなんだろう。

某すまないさんがすまない扱いされるようになったのも
この章がきっかけだとか。
相性の関係上、ワイバーンを狩るのに効率的なのはアサシンのため
低レアリティで使いやすい小次郎が新のドラゴンスレイヤーになってた。
(なお、強化されて真のドラゴンスレイヤーになった模様)

このころは相性とか良くわかんなかったので
ただフレンドに頼りまくる感じでごり押ししてた。
さながら「フレンドの大切さを知るRPG」
ジャンヌ・オルタもフレンド鯖に何とかしてもらいました。


・第二特異点 永続狂気帝国 セプテム 『薔薇の皇帝』
FGO02.jpg

ネロと駆け抜けるローマ制覇。
情熱とローマに不可能はないのだ!
って感じでネロちゃまと共に戦い
時には支えながら突き進んだ。

簡単に言うとローマ帝国がローマ帝国に攻め入られて
真ローマ帝国になってローマが勝利する。
…なんかローマがゲシュタルト崩壊しそうだよ。なお話。

良くも悪くもインパクトが強すぎる
ロムルスがボスキャラだと思ってたから、
悪い文明絶対壊すウーマンはかなり唐突に出て来たように感じた。
まぁ史実的にもローマに攻めこんだらしいからね。


・第三特異点 封鎖終局四海 オケアノス 『嵐の航海者』
FGO03.jpg

ドレイク艦長と共に挑む大海賊時代。
なんか一番「冒険」しててワクワクしました。
ドレイク艦長のアウトローとしての
豪快な生き様はカッコよかったです。

"有能な変態"黒ひげ氏や小物界の新生イアソン
相変わらず強敵のヘラクレス、終始有能なヘクトールなど
敵キャラに魅力的なキャラが多かった。
あと、アステリオスとエウリュアレは尊い。
3章最大の名シーンはアステリオスVSヘラクレスだと思う。
つーかダビデさんはもうちょっと目立ってても良かったと思うんだ。
(メインストーリー的な意味で)

思えばオリオン(ていうかアルテミス)は
この章で出てくるのがおかしいレベルの鯖だったな。
7章あたりで登場してれば熊にならなくて済んだんじゃ…


・第四特異点 死界魔霧都市 ロンドン 『ロンディニウムの騎士』
FGO04.jpg

霧の街ロンドンでモーさんと謎に挑むお話。
フランだったりジャックだったり
モーさんだったりで「Apo同窓会かここは?」
ってちょっと思った。

まさかワカメのじーさん(間桐臓硯)が出てくるとは思わなかった。
「魔霧」と「マキリ」でかけてるのかと終わった後気づいた。
味方鯖はアンデルセンとシェイクスピアの作家コンビのかけあいが良かったな。

ニコラ・テスラはこの時点では良いボスキャラしてたよな。
それがどうして凡骨といっつも喧嘩しながら
仲良くエレナママに叱られるキャラになったんだろう?


・第五特異点 北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム 『鋼鉄の白衣』
FGO05.jpg

鉄の婦長と共にアメリカ横断ツアー
ケルト勢とインド勢のせいでやべーことになった
アメリカをナイチンゲールと共に「治療」していくお話。
正直マリーに続いてナイチンゲールもだいぶ
自分の中でのイメージが変わりました。
調べてみると、史実でも型破りな人だったらしいね。
FGOのおかげで世界史の知識が増えて行ってる気がする…
婦長は無茶苦茶だったけど良い人だったな。
人の話聞いちゃくれないあたりがバーサーカーだったけど
別れる時のやり取りとか「天使」の名は伊達じゃないと思った。

Fate初期組でありながら何かとネタにされてきた
不遇の槍兵クーフーリンがオルタ化して大暴れ。
正直、5章のゲイボルグはガチで必殺の槍だったぜ。
師匠とメイヴちゃんという新たな嫁候補までゲット
やっぱクーフーリン、ランサー以外だと扱い変わるよな。
アルトリア⇒増殖
メディア、メドゥーサ⇒ロリ化
エミヤ、クーフーリン⇒オルタ化
…そろそろ小次郎やヘラクレスにも別個体くだち

エジソン、テスラの因縁はここからスタート。
同時にエレナママの心労も増えて行く。


・第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット 『輝けるアガートラム』
FGO06.jpg

円卓関係の話で評判も良いと聞いてたから
楽しみにしていましたが、予想以上に素晴らしかった。
ベディヴィエールの人生と決断に涙した。

ある意味6章のヒロインだった三蔵ちゃん
可愛くて頼りになって萌えキャラなハサンズ
大英雄としての実力と笑いを見せつけたアーラシュさん
お米大好き俵太さん。エジプト版ギルなオジマン
そして、過酷な運命を背負った円卓最後の良心ベディヴィエール
味方鯖がみんな良い奴らでもう…最高だった。

ギフト持ちの円卓の騎士は
どいつもこいつも強かったです。
ガウェインとかエウリュアレが無ければ勝てなかったと思う。
あと、モーさんの宝具連打とトリスタンの初見殺しぷりも酷いね。

ストーリー的にはマシュやロマニのキャラが
大きく掘り下げられました。
特にマシュは真名が明らかになり宝具も解放。
ロンゴミニアドを防いだシーンよかったね。


・第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア 『天の鎖』
FGO07.jpg

ギルと共に戦う人類最後の戦線。
敵の規模とか戦力とか過去最大で
話進めれば進めるほど絶望感が半端なかった。
特にラフム関連は…正直年齢制限引っかかっても
おかしくないレベルのエグさだったと思う。

キャラクターの方はみんないい味出してたけど
一番印象に残ったのは「賢王ギルガメッシュ」
Fateと関わって結構長いんですけど
あれは過去最高にカッコいいギルっちさんでした。
ギルガメッシュ王、俺を…俺をウルクの民にしてください!
ちなみに一番笑ったのもギルガメッシュが過労死したところでした。

一番好きだったのはメドゥーサリリィことアナちゃん。
最後ゴルゴーンになって助けに来てくれるとは思わなかった。
FGoで3姉妹全員出番あったし株上がってる気がする。
女神組は正直シリアスとギャグのギャップが凄まじかったな。
どうみても遠坂ですなイシュタ凛とか
顔芸覇者ケツァコアトル姐さんとか、ジャガ村先生とか。

あと名もなきモブがめっちゃ輝いてた。
記憶力のいい門番の人、アルバイトのウルク民
レオニダス王の意思を継いだウルク兵
アナが働いてた花屋のおばあちゃん
みんな良い人たちだったな。


・終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン 『極天の流星雨』

スーパー英霊大戦!
っていう感じで各章ごとに縁を結んだ英霊たちが
駆けつけてくる展開燃えたね。
実際はレイドイベントだったらしいから
リアルタイムで参戦してた人はさぞかし盛り上がっただろうね
(素材剥ぎ取り的な意味も含めて)

ゲーティアは良いラスボスでした。
最後の最後で主人公を認めてなぐり合うシーン良いよね。
ただ、開幕無敵貫通宝具ぶっぱは完全に初見殺しだと思いました。
あと、ゲーティア戦のBGMはマジ熱かったです。

マシュの「結末」、ロマニの「覚悟」、フォウの「真実」
ここら辺はネタバレを先に見ていたので知っていたんですが
自分の手でここまで到達したら、思わず涙がこぼれてた。
まったく…良い最終回だったぜ!


『FGO』1部はマシュ・キリエライトの成長物語でもあり、
同時にロマニ・アーキマンの人生そのものでした。
死が怖いから生きる人間は何処にもいない。
ただ、"生きたいから生きる"。
どんなに明日が解らなくても、今を懸命に走りぬける。
そんな「人間の生き方」を肯定し賛歌したラストでした。


以下、好きな鯖5選

・マシュ
メイン盾後輩。一時期スタメン落ちしてたけど
6章以降は宝具も強化されメイン盾として復帰。
最終戦で使えなかったのは(コスト面的な意味も含めて)キツカッタ
ストーリー的には圧倒的メインヒロインだね。
最後の"笑顔"は最高だった。

・エリザベート(槍)
はじめの10連で引いた☆4鯖。
以降マシュと並んで頑張ってくれた子。
愛着あるから、聖杯2個使ってレベル90にしました。
元々エリちゃん自体好きなサーヴァントでしたからね。

・クーフーリン(術)
冬木攻略後から使い続けた術ニキ
矢避けのおかげで生存率が高く、
彼のしぶとさに助けられる場面が多かった。

・酒呑童子
復刻羅生門ピックアップの時、初めて引いた☆5鯖。
聞いているだけでなんか、脳がとろけていきそうなスイートボイスの持ち主。
エロいし強い。宝具のデバブや「果実の酒気」で
何回助かったことやら。

・巌窟王 エドモン・ダンテス
福袋で当てた2枚目の☆5
ソロになってからが本番。ラストのゲーティア2戦で
彼に止めを刺したのはどちらも彼でした。
ストーリー的にも主人公の彼氏面相棒っぽいらしい
『監獄塔に復讐鬼は哭く』がプレイできないのが本当に惜しい…


あと、どうでもいいんだが、
セイバーが全然引けない…
持ってるのベディとガエサルとジル剣とオジキぐらい。
☆4以上のセイバーが一人もいない。
おかげで、ランサー相手の時は相当苦労した。
ラフムは殆どランサーだったので
フレンドのセイバーとベディヴィエールに
頑張ってもらってた。

1.5章は水着終わったらぼちぼち進める予定です。

では最後に…フレンズのみんなありがとう!!
サポート鯖なかったら絶対クリアできてなかったよ。

fateFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ある日名前の横にクリアマーク付いてたので「いつの間に!?」と思いましたがクリアおめでとうございます!
うちのサーヴァントたちもちょっとはお役に立てたでしょうか

私はあまりソシャゲやらんのですが、それにしても長いストーリーでした…
特に5章以降は私もストーリー読み返すくらい気に入ってるので何かしらの形でコンシューマーにならないかなーと思います
2017/08/20(日) 23:30 | URL | ドクダミント #-[ コメントの編集]
No title
>長いわ!!

シナリオの途中から那須きのこが自ら執筆したため、きのこ節が全開になってしまった模様

>悪い文明絶対壊すウーマンはかなり唐突に出て来たように感じた。
>まぁ史実的にもローマに攻めこんだらしいからね。

あの人、別のゲームでもネロさんのライバルですからね

>小物界の新生イアソン

ワカメ枠の中では一番有能でカリスマがあります
ヘラクレスも「どうしようもない奴」と評しながらも「友」だと言い切る男です

>どうみても遠坂ですなイシュタ凛とか

ある意味でアポのジャンヌと同じケースですね 憑依した理由が違うけど
ちなみにイシュタルは人格の三分の一くらいが凛の影響を受けてます
本来はもっと冷酷で傲慢なのです
2017/08/20(日) 23:37 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
やはり一番評価高いのは原作者の奈須きのこ氏が書いた6章7章でしょうね
7章の山の翁登場からの逆転はそれまでの流れがあったからこそでの
ラストバトルのギルガメッシュ特別仕様ボイスと。
地味に7章関連のサーヴァントで好きなのは
本筋から外れたけど良い味を出してた茨木童子だったりします。

>セイバーが全然引けない…

大丈夫去年のハロウィン第2回目の復刻で勇者エリちゃんが貰えるから
BOXガチャがあった贋作イベント復刻をスルーした時点で
復刻するかどうかは全く保証しない
そして今年のハロウィンエリちゃんは
リヨぐだ子の言う通りなすびエリちゃんだといいなと

後は地味に最終降臨が最終再臨よりも
カッコいいフレーズだなと別記事なのに思いつつ

>リアルタイムで2年間付き合って終末に到達した
>マスターたちはさぞかし幸福感に満ち溢れた年末だったろうよ。

いやー年末で最初にきたのは二次絵にすらネタにされた
もっと寄越せバルバトス‼じゃないですけど如何に己自身がより多く
魔神柱狩りをできるかどうかのプレイヤー同士の戦争状態でしたよ

その後のゲーティア戦で死闘を乗り越えた上で
感動のフィナーレに皆辿り着いたわけです

2017/08/21(月) 00:30 | URL | 鏡服 #6dRRzuSs[ コメントの編集]
一章クリアおめでとうございます。
自分も去年の11月頭に開始して5月の中頃(BBイベントの中頃?)にクリアしました。(なんとかBBちゃんもGETが間に合いました。)
ウチでは一番最初に召喚に応じてくれたデオンちゃん(ウチのカルデアでは『ちゃん』です)マシュと共に時に活躍してくれています。
ウチのエースと言いたいところですが実際は牛若丸がエースですね。
恐らくウチで一番高いダメージを叩き出している子です。

主人公の隣に立つのは当然マシュなんですがBBのイベントを終えた後だとメルトリリスが隣にいるイメージがついてしまった。(タッグフォースのモブキャラクリア後の画像のようなイメージで)

ところでせーにんさんはプレイヤー名もせーにん何ですか?
2017/08/21(月) 12:10 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
第1部クリアおめでとうございます。亜種特異点もクリアが難しいクエストが所々あるので頑張って下さい。
セイバー不足は去年のハロウィン復刻で手にはいる勇者エリザベート(単体宝具)の配布を待つのが一番早いと思います。
FGOで一番ややこしいのはオリオンじゃないでしょうか、神様だけど神性は無いしアルテミスが目立っているけど女性特効では無く男性特効が有効という初心者はほぼ間違い無く勘違いするでしょう。
2017/08/21(月) 21:28 | URL | 名無しのゼロ #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ドクダミントさん
コメントどーも

> ある日名前の横にクリアマーク付いてたので「いつの間に!?」と思いましたがクリアおめでとうございます!
> うちのサーヴァントたちもちょっとはお役に立てたでしょうか

そりゃもう。助かりました。ありがとうございます。

> 私はあまりソシャゲやらんのですが、それにしても長いストーリーでした…
> 特に5章以降は私もストーリー読み返すくらい気に入ってるので何かしらの形でコンシューマーにならないかなーと思います

コンシューマ化はしてほしいけど、
FGOはソシャゲだからこそできる要素があるからな
2017/08/21(月) 23:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >長いわ!!
> シナリオの途中から那須きのこが自ら執筆したため、きのこ節が全開になってしまった模様

普通のノベルゲームと同じぐらい容量あたっと思う。

> >悪い文明絶対壊すウーマンはかなり唐突に出て来たように感じた。
> >まぁ史実的にもローマに攻めこんだらしいからね。
> あの人、別のゲームでもネロさんのライバルですからね

エクステラ続編出るみたいですね。ロリテラ使いたい。

> >小物界の新生イアソン
> ワカメ枠の中では一番有能でカリスマがあります
> ヘラクレスも「どうしようもない奴」と評しながらも「友」だと言い切る男です

イアソンは終章で株上がったな。
追い詰められないと実力が出てこないあたりアレだけど。

> >どうみても遠坂ですなイシュタ凛とか
> ある意味でアポのジャンヌと同じケースですね 憑依した理由が違うけど
> ちなみにイシュタルは人格の三分の一くらいが凛の影響を受けてます
> 本来はもっと冷酷で傲慢なのです

レースで冷徹な一面が出てきたと思ったら
やっぱりうっかり娘でした。
2017/08/21(月) 23:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>鏡服 さん
コメントどーも

> やはり一番評価高いのは原作者の奈須きのこ氏が書いた6章7章でしょうね
> 7章の山の翁登場からの逆転はそれまでの流れがあったからこそでの
> ラストバトルのギルガメッシュ特別仕様ボイスと。

慢心なしのネイキッドギルガメッシュという
全力全開ギルを観れるのも珍しいからね。

> 地味に7章関連のサーヴァントで好きなのは
> 本筋から外れたけど良い味を出してた茨木童子だったりします。

イバラギンは気づかずに素通りした人は多そうだ。かくゆうおれもそう

> そして今年のハロウィンエリちゃんは
> リヨぐだ子の言う通りなすびエリちゃんだといいなと

エリちゃんにはヴォイドという新しい形態もありますからね。
まだ変身をのこしてる。

> いやー年末で最初にきたのは二次絵にすらネタにされた
> もっと寄越せバルバトス‼じゃないですけど如何に己自身がより多く
> 魔神柱狩りをできるかどうかのプレイヤー同士の戦争状態でしたよ

魔神柱狩りのレイドイベント復刻してくだち

> その後のゲーティア戦で死闘を乗り越えた上で
> 感動のフィナーレに皆辿り着いたわけです

ゲーティア戦はマジで熱かったな。
主題歌のオーケストラアレンジとかよすぎる
2017/08/21(月) 23:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっちさん
コメントどーも

> ウチでは一番最初に召喚に応じてくれたデオンちゃん(ウチのカルデアでは『ちゃん』です)マシュと共に時に活躍してくれています。

デオンちゃんくん…いいよね。
早くアガルタまで進めたい

> ウチのエースと言いたいところですが実際は牛若丸がエースですね。
> 恐らくウチで一番高いダメージを叩き出している子です。

牛若丸は7章の宝具ぶっぱ祭りがトラウマでした。

> 主人公の隣に立つのは当然マシュなんですがBBのイベントを終えた後だとメルトリリスが隣にいるイメージがついてしまった。

マシュの字は1.5部以降のイベントでは一緒に旅できなくなりましたからね。

> ところでせーにんさんはプレイヤー名もせーにん何ですか?

そうです。IDは315,669,939です。
2017/08/22(火) 00:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>名無しのゼロ さん
コメントどーも

> 第1部クリアおめでとうございます。亜種特異点もクリアが難しいクエストが所々あるので頑張って下さい。

石とリンゴをかじりながら頑張ります。

> セイバー不足は去年のハロウィン復刻で手にはいる勇者エリザベート(単体宝具)の配布を待つのが一番早いと思います。

エリちゃん可愛いからOKさ。待つことにするさ。

> FGOで一番ややこしいのはオリオンじゃないでしょうか、神様だけど神性は無いしアルテミスが目立っているけど女性特効では無く男性特効が有効という初心者はほぼ間違い無く勘違いするでしょう。

オリオン(本人)が参戦するのはいつになるんだろうか?
あとアポロン
2017/08/22(火) 00:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
せーにんさんの感想見て終局特異点のソロモン戦で中断してたの一気に終わらせました。個人的にゲーティアは2回目の方がきつかったです。
6月末から始めたから金時がいないんで牛若ちゃんとゲオル先生とヘラクレスでがんばりました。
2017/08/26(土) 17:23 | URL | 通りすがり #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>通りすがりさん
コメントどーも

> せーにんさんの感想見て終局特異点のソロモン戦で中断してたの一気に終わらせました。個人的にゲーティアは2回目の方がきつかったです。
> 6月末から始めたから金時がいないんで牛若ちゃんとゲオル先生とヘラクレスでがんばりました。

クリアおめでとうございます。
俺はケリィの起源弾装備した金時に頑張ってもらった。

2017/08/26(土) 19:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ