この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 2017年40号のジャンプ感想 l ホーム l 仮面ライダービルド 第1話感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
胴体に風穴空いてからの蘇生は型月主人公の伝統
>フランちゃん散る
カレウス君の令呪の使い方は間違ていない相手マスターが獅子GOさんのような人でなかったら令呪渋って共倒れの可能性があったそうな
>雪下の誓いのCMラストの美遊がマジで尊い。
小規模上映ながらマジで大ヒットになり追加上映先も2倍になった尊いプリヤ
すごく重要な事です。
アストルフォの、アストルフォの水着は存在してるんですか?
水着イベントと聞いて真っ先にアストルフォの水着姿が
あるかどうかがすごく気になっちゃいました。
>なんせ令呪を嫌がらせにしか使えない
fateシリーズはこれが初視聴なので令呪も良くわからないですけど、
あれだけ強力な力を嫌がらせにしか使えないて
強力じゃない能力もあるって事ですか?
なお、原作ではアストルフォのピンチに駆けつけたもののモードレッドとアウトルフォの激突からアストルフォを救うために不意打ち乱入気味に突撃
→モードレッドのカウンターで名乗りなんぞ上げる暇なく死ぬという流れでした。
おかげでモードレッドからは「なんだこのホムンクルス」程度にしか思われなかった。
・ジーク君と士郎
タイガー道場からのセーブデータからのやり直しでなかったことにできるゲーム出身のあなたとちがってジーク君はほんとに死んでるんですよ!
>ジークフリードの問いかけ
小説だとこの部分ほとんどが地の分でしたが、アニメでのこのシーンは殆ど面識のない二人が会話をするというとても印象的なものとなりました。
>俺自身が…英霊になることだ
プリヤのインストールとは違いがちでジークフリートに「変身」しています。
その代償は・・・HFルートの彼の状態が一番近いかと・・・
フラン&カウレス
ここで解散なコンビですがまだいろんな意味で終わりません。
フランが残した雷がどのような結末へと向かっていくのかカウレス君はそれを見届けなければなりませんから
>数分だけの変身…ウルトラマンかな?
小説ではご丁寧にも百八十秒、3分間と明言されてたり
アストルフォ「帰ってきた・・・、ジークフリートが帰ってきた・・・!」
バルムンクは黄昏(=夕暮れ)の剣と言われてたり、まさに「帰ってきたジークフリート」である。
カウレス君は正統派主人公気質で好きなのでこれで物語から退場だったら寂しいです
>どこぞの仮面ライダーみたいだな
人造の存在という点ではタケル殿というよりマコト兄ちゃんですね。でも後半~Vシネだとディープだったりシンだったりで英雄の力使ってないか
全力を尽くした結果だから、お前は誇っていい。
1.敵の精神攻撃で錯乱してたサーヴァントを正気に戻した
2.敵がセイバーと気づくや仕掛ける前に強化
3.サーヴァントの意思と覚悟を尊重し後押し
かつて、ここまで真っ当かつ適切にサーヴァントのために令呪を使い続けたマスターがいただろうか…?
とっさにモードレッドを助けた獅子劫さんの令呪もかなり適切だけど
>プリヤのインストールにも近いかもしれんが
インストールは一時的なデミ・サーヴァント化って気がします
美遊兄のアレはどっちかというとエミヤの腕を移植した士郎に近い気がします(あそこまでリスクがでかくはなかったけど)
>『Fate/EXTELLA LINK』にアストルフォの上司
シャルルマーニュが登場するとか
次回予告でアストルフォに「気持ちがいいバカ」と言われてましたが、
いや、お前ほどその言葉が似合うキャラはいねーだろ、と思いましたw
しかし、上には上がいるのが型月世界だからなあ……
>劇場版プリヤだと悪役(ジュリアン)役を
やってるんだよな…
悪役と言っても人類的には正義ですけどね
士郎も自分の方を悪と言い切ってますし
どっちかというと敵役ですね
コメントどーも
> >ジークくん、
> 胴体に風穴空いてからの蘇生は型月主人公の伝統
チュートリアル終了でーす
> >フランちゃん散る
> カレウス君の令呪の使い方は間違ていない相手マスターが獅子GOさんのような人でなかったら令呪渋って共倒れの可能性があったそうな
赤のセイバー組はモーさんが普通に強い上に
マスターが戦闘慣れしてるから総合的に見ても
トップクラスの戦力なんだろうな。
(ほかにはもっとやべーサーヴァントいるんだけど
マスターとのコンビネーションだったら一番の組)
> >雪下の誓いのCMラストの美遊がマジで尊い。
> 小規模上映ながらマジで大ヒットになり追加上映先も2倍になった尊いプリヤ
美遊可愛いし、士郎カッコイイしで
是非もないよね!
コメントどーも
> FGOやってないので聞きたい事があります。
> すごく重要な事です。
> アストルフォの、アストルフォの水着は存在してるんですか?
ザンネンながら…男鯖の水着は無いのだ…
> >なんせ令呪を嫌がらせにしか使えない
> fateシリーズはこれが初視聴なので令呪も良くわからないですけど、
> あれだけ強力な力を嫌がらせにしか使えないて
> 強力じゃない能力もあるって事ですか?
簡単に言うと英霊に対して3回だけ
強制力の強い命令を出せるコマンドみたいなものです。
(対魔力の強い英霊ならあらがうことができるけど)
嫌がらせにしか使えないってのは一つ例を挙げると
「各英霊と戦ってこい。ただし倒さずに生還しろ」
っていう命令を好戦的な英霊に対して与えた。ってやつ
コメントどーも
> >カウレス君
> カウレス君は正統派主人公気質で好きなのでこれで物語から退場だったら寂しいです
まだお姉ちゃんが戦ってるから、
弟君も何らかの手助けはしそうだな。
> >どこぞの仮面ライダーみたいだな
> 人造の存在という点ではタケル殿というよりマコト兄ちゃんですね。でも後半~Vシネだとディープだったりシンだったりで英雄の力使ってないか
Vシネのマコト兄ちゃんとカノンちゃんの設定は驚いたけど、
あれって初期から想定されてた設定なんだろうか?
コメントどーも
> →モードレッドのカウンターで名乗りなんぞ上げる暇なく死ぬという流れでした。
> おかげでモードレッドからは「なんだこのホムンクルス」程度にしか思われなかった。
アニメは凄い頑張ったんだねジーク君
> ・ジーク君と士郎
> タイガー道場からのセーブデータからのやり直しでなかったことにできるゲーム出身のあなたとちがってジーク君はほんとに死んでるんですよ!
士郎「俺も一回刺された後、復活したな」
> >俺自身が…英霊になることだ
> プリヤのインストールとは違いがちでジークフリートに「変身」しています。
> その代償は・・・HFルートの彼の状態が一番近いかと・・・
一体どれだけの代償を…
> フラン&カウレス
> ここで解散なコンビですがまだいろんな意味で終わりません。
UBWとかHFとかだとサーヴァント失ってからが本番な士郎と同じか
> >数分だけの変身…ウルトラマンかな?
> 小説ではご丁寧にも百八十秒、3分間と明言されてたり
> アストルフォ「帰ってきた・・・、ジークフリートが帰ってきた・・・!」
ウルトラマンジャックだった。
コメントどーも
> 1.敵の精神攻撃で錯乱してたサーヴァントを正気に戻した
> 2.敵がセイバーと気づくや仕掛ける前に強化
> 3.サーヴァントの意思と覚悟を尊重し後押し
> かつて、ここまで真っ当かつ適切にサーヴァントのために令呪を使い続けたマスターがいただろうか…?
令呪を自分のためじゃなくサーヴァントのために3回使った例だと
第4次のウェイバーとか
> 美遊兄のアレはどっちかというとエミヤの腕を移植した士郎に近い気がします(あそこまでリスクがでかくはなかったけど)
そういえば美遊兄は起源は別のモノだったけど
エミヤをインストールしてから「剣」にかわったんだよな。
対して本編の士郎は最初から「剣」だった。
> 次回予告でアストルフォに「気持ちがいいバカ」と言われてましたが、
> いや、お前ほどその言葉が似合うキャラはいねーだろ、と思いましたw
> しかし、上には上がいるのが型月世界だからなあ……
だってアストルフォの上司だぜ?
ローランもそうとアレだったらしいし
> 悪役と言っても人類的には正義ですけどね
> 士郎も自分の方を悪と言い切ってますし
> どっちかというと敵役ですね
すみません、言葉を違えました。「敵役」が正しいですね。