fc2ブログ

Fate/Apocrypha 第11話「永遠の輝き」

suparu20170911.jpg

それが愛でしょう。
さらば反逆の狂戦士

・異形の圧政さん
suparu20170910.jpg

鋼の錬金術師あたりに出てもおかしくない感じです。
化物成分入ってる系のサーヴァントじゃなく
普通に人間のサーヴァントですよね…
狂化EXのおかげなのか?


・セイバー対決の行方

スパルタクスの乱入で中断となりました。
しかし、モーさんがしれっと自ら
「騎士王」って名乗ってた件に関しては
アルトリアさん、どう思いますか?


・ヴラドVSカルナ
karuna20170911.jpg

ご当地補正バリバリでどこからでも
杭を出せるという特性を活かして
圧倒するヴラドさんですが、
普通にカルナ君が強すぎるため仕留めきれないようです。


・ウルトラマンジーク

「ジークのエネルギーは地球上では3分間しか持たない。
 エネルギーが少なくなると令呪タイマーが点滅する。
 そして令呪タイマーの光が消えた時、
 ジークは二度と立ち上がる力を失ってしまうのだ」



・本日のノルマ

ジーク「すまない」

kuesuto20170601.jpg

もはやサクラクエストのしおりちゃんの
「だんないよ」っと同じ感覚


・体はアダマンチウムで出来ている
jannu20170911.jpg

「我が旗よ、我が同胞を守りたまえ!
我が神はここにありて
(リュミノジテ・エテルネッル)!」


uryu20111226.jpg

「おおお…ジャンヌゥ…(歓喜)」

旗による防御宝具。アイアスとかアヴァロンとか
キャメロットとかFateの防御宝具は
何かと見せ場が多くて印象に残りやすいよね。
ヒロイン12宮編で謎のヒロインXの
約束された勝利の剣を防いだ宝具だと思われる。


・上から来るぞ

吸引力の変わらないただ一つの空中庭園によって
城ごと大聖杯を奪おうとかいう大胆な作戦。


・ヴラドの望み
vurado20170911.jpg

それは死後、吸血鬼ドラキュラとして扱われたのを
無かったことにしたい
という願い。
Fateシリーズ…というか、この世の創作物は
死後の英雄やら伝承に対して
結構勝手な解釈で弄ってるからな…
勝手に女体化とかさせたりとかね。
ホント、ごめんなさい。

ランサーに対して令呪は
だいたい嫌がらせにしか使われない
伝統があるからな。
ダーニックさん、絶対禁忌としている
宝具使わせる気ダロ。


感想:
ということで、スパルタクスさん退場!
狂化してたせいなのか最後までエンジョイしてた
風にしか見えなかったな。


今週のFGO三つの出来事。
seiba20111031.jpg

一つ、ネロ祭り開催!!

FGO20170911.jpg

二つ、ネロ来た…っと思ったらお前かよ!
でも嬉しいよ。初の☆4以上セイバーだよ

FGO20170912.jpg

でもって、呼符でネロも来た。
今週はセイバー祭りか?


【関連記事(Fate/Apocrypha)】

・Fate/Apocrypha 第1話「外典:聖杯大戦」

・Fate/Apocrypha 第2話「聖女の出立」

・Fate/Apocrypha 第3話「動き出す運命」

・Fate/Apocrypha 第4話「生の代償、死の贖い」

・Fate/Apocrypha 第5話「天の声」

・Fate/Apocrypha 第6話「叛逆の騎士」

・Fate/Apocrypha 第7話 「自由の在処」

・Fate/Apocrypha 第8話「開戦の狼煙」

・Fate/Apocrypha 第9話「百の焔と百の華」

・Fate/Apocrypha 第10話「花と散る」

【関連記事(過去のFate関連の記事)】

・Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

・Fate/Zero 第2話「偽りの戦端」

・Fate/Zero 第3話「冬木の地」

・Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

・Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」

・Fate/Zero 第6話「謀略の夜」

・Fate/Zero 第7話「魔境の森」

・Fate/Zero 第8話「魔術師殺し」

・Fate/Zero 第9話「主と従者」

・Fate/Zero 第10話「凛の冒険」

・Fate/Zero 第11話「聖杯問答」

・Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」

・Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」

・Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

・Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」

・Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

・Fate/Zero 第17話「第八の契約」

・Fate/Zero 第18話「遠い記憶」

・Fate/Zero 第19話「正義の在処」

・Fate/Zero 第20話「暗殺者の帰還」

・Fate/Zero 第21話「双輪の騎士」

・Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

・Fate/Zero 第23、24話感想

・Fate/Zero 第25話(最終回)「Fate/Zero」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第0話「プロローグ」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話「冬の日、運命の夜」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第2話「開幕の刻」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第3話「初戦」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第4話「戦意の在処(ありか)」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第6話「蜃気楼」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第8話「冬の日、心の所在」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第12話(最終回)

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第13話

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第14話「コルキスの王女」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第15話「神話の対決」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第16話「冬の日、願いの形」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第17話「暗剣、牙を剥く」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第18話「その縁は始まりに」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第19話「理想の末路」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第20話「Unlimited Blade Works.」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第21話「answer」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第22話「冬の日、遠い家路」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第23話「顕現」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第24話「無限の剣製」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第25話(最終回)「エピローグ」

fateFC2.jpg

ラピュタは本当にあったんだ。(アガルタプレイ中)
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>異形の圧政さん
こうなってしまったのは彼が持つ常時発動型宝具「疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)」が原因です。この宝具はダメージの一部を魔力に変換し、蓄積、それをステータス強化や治癒能力の増幅に用いられるというものですがバーサーカーとして呼び出された圧政さんはその変換パスが聖杯大戦というのも重なっておかしくなってしまい、怪物じみた存在へと変貌しました。
ちなみに完全に変貌してしまった圧政さんは令呪3画でも命令を受け付けなくなるらしく、最後のパンチで存在に必要な魔力まで放出してしまったためあえなく脱落となったのでした。
ちなみにジャンヌが攻撃をそらさなかったら真後ろのユグドミレニア城は中の黒のマスターたちもろとも跡形もなくなっていたとか。
「はずれサーヴァントにもほどがあるだろ!」と言われるだろうが、そもそも奴隷解放の象徴を奴隷(サーヴァント)として呼び出すなよ・・・というツッコミがあるわけで・・・
ちなみにこの設定を作ったのはあの虚淵である、なんでも先に出来上がった絵をみて「こいつはドMっぽいぜ」と思ったとかなんとか

>ヴラドVSカルナ
>ご当地補正バリバリでどこからでも
>杭を出せるという特性を活かして
>圧倒するヴラドさんですが、
>普通にカルナ君が強すぎるため仕留めきれないようです。
サーヴァントになったことによって生前より強くなった英霊と弱くなった英霊がいますがヴラド公は前者、カルナさんは後者ですからね。
歴史上に実在した人物は能力は生前は現実の範疇ですが英霊となることで生前の逸話や伝説がスキルや宝具として一体化するため、ヴラド公の「串刺し公」としての逸話があの杭として反映されてます。
対して神話や伝説出身のサーヴァントはクラスという枠組みに突っ込まれたせいで生前より弱体化するケースがありますカルナさん生前は槍のほかに弓も持ってましたがランサーとして呼ばれたので持ってこれませんでした(あたりまえだけど)。
よく「サーヴァントって生前より強くならないんじゃないんの?」って話がありますがそれは知名度補正における話、スキルや宝具マスターのブーストなどは含まれない、こんがらがりやすい設定ですが蒼銀のフラグメンツで解説されたことで大分明確になりました。

>・ウルトラマンジーク
>「ジークのエネルギーは地球上では3分間しか持たない。
> エネルギーが少なくなると令呪タイマーが点滅する。
> そして令呪タイマーの光が消えた時、
> ジークは二度と立ち上がる力を失ってしまうのだ」
じつは胸の入れ墨みたいなのが点滅するのは没設定の再利用だったり、没になった理由は「結晶体ならともかく胸いっぱいの入れ墨みたいなのが点滅してたら悪目立ちするから」、まさかアニメで実装するとはwww
なおジークフリート本人の入れ墨みたいなのは点滅しません、あたりまえですけどね


>・上から来るぞ

>吸引力の変わらないただ一つの空中庭園によって
>城ごと大聖杯を奪おうとかいう大胆な作戦。
なお、本来は城をぶっ壊すというプロセスが必要でしたが圧政さんの渾身の一撃(とジャンヌ)が原因で城が半壊したのでそのプロセスが省けた模様



2017/09/10(日) 13:48 | URL | とりとり #l.rsoaag[ コメントの編集]
余所で聞いた話ですけどあれって父上を殺したオレの宝具で生きてるとか父上より強いつもりかよブッ殺、すって意味らしいですね。>騎士王への侮辱
2017/09/10(日) 20:01 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>普通にカルナ君が強すぎるため仕留めきれないようです

知名度補正とスキル『護国の鬼将』で通常の2倍近い強さになって、やっと互角という…
しかも、カルナさん、あれでもマスターの魔力消費を慮って少し力を抑えてるくらいです

>しかし、モーさんがしれっと自ら
「騎士王」って名乗ってた件に関しては
アルトリアさん、どう思いますか?

アルトリア「貴公は王の器ではない」

ちなみにモーさんの宝具はアルトリアに致命傷に至る傷を負わせたものなので
これを使ってアルトリア以外の者が生きてるとモーさんはキレるわけです

>ウルトラマンジーク

「ジーとしててもクーるしくなる!」

>狂化してたせいなのか最後までエンジョイしてた
風にしか見えなかったな

声が同じなせいで、どうしても青髭の旦那を思い出します
ってか、ジャンヌの豊満な体を鷲掴みにしたした挙句、ジャンヌの宝具を拝みながら消えるとか確実に旦那が羨ましがるね!
2017/09/10(日) 21:54 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>とりとりさん
コメントどーも

> >異形の圧政さん
> 「はずれサーヴァントにもほどがあるだろ!」と言われるだろうが、そもそも奴隷解放の象徴を奴隷(サーヴァント)として呼び出すなよ・・・というツッコミがあるわけで・・・

彼にとってはおそらくもっとも屈辱的なことなんだろうな。

> >ヴラドVSカルナ
> サーヴァントになったことによって生前より強くなった英霊と弱くなった英霊がいますがヴラド公は前者、カルナさんは後者ですからね。

神霊とかは確実に格が下がってるから生前より弱くなってそう

> >・ウルトラマンジーク
> じつは胸の入れ墨みたいなのが点滅するのは没設定の再利用だったり、没になった理由は「結晶体ならともかく胸いっぱいの入れ墨みたいなのが点滅してたら悪目立ちするから」、まさかアニメで実装するとはwww
> なおジークフリート本人の入れ墨みたいなのは点滅しません、あたりまえですけどね

ApoコラボでHPが減ると点滅する仕様になったら神

> >・上から来るぞ
> なお、本来は城をぶっ壊すというプロセスが必要でしたが圧政さんの渾身の一撃(とジャンヌ)が原因で城が半壊したのでそのプロセスが省けた模様

結果的には赤の陣営を助けてたスパルタクスさんでした。
2017/09/10(日) 23:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 余所で聞いた話ですけどあれって父上を殺したオレの宝具で生きてるとか父上より強いつもりかよブッ殺、すって意味らしいですね。>騎士王への侮辱

基本こじらせたファザコンなんだよなモーさん

2017/09/10(日) 23:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 知名度補正とスキル『護国の鬼将』で通常の2倍近い強さになって、やっと互角という…
> しかも、カルナさん、あれでもマスターの魔力消費を慮って少し力を抑えてるくらいです

マスター今頃干からびてね?

> >ウルトラマンジーク
> 「ジーとしててもクーるしくなる!」

決めるぜ、覚悟!

> >狂化してたせいなのか最後までエンジョイしてた
> 風にしか見えなかったな
> 声が同じなせいで、どうしても青髭の旦那を思い出します
> ってか、ジャンヌの豊満な体を鷲掴みにしたした挙句、ジャンヌの宝具を拝みながら消えるとか確実に旦那が羨ましがるね!

アーラシュさんといい、基本的にエンジョイ勢だよね
2017/09/10(日) 23:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ