fc2ブログ

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 感想



本編の10年前の事件「サマー・オブ・ラブ」を描く前半と
主人公レントンの葛藤と苦悩を描く後半で構成された映画でした。
「サマー・オブ・ラブ」事件以外は
ほぼTV本編の映像を使い回ししてたんですが、
台詞は異なる部分が多く、総集編というより
"再編集されたエウレカセブン"といった感じでした。
また設定も大きく異なっている部分が多く
TV本編とはパラレルワールドの出来事であることが確定です。

前半の「サマー・オブ・ラブ」の部分では
今までのシリーズでは詳細に触れられていなかった
レントンの父、アドロック・サーストンが
「英雄」と呼ばれることになった要因が描かれました。
全シーンが新規カットで描かれ、
今作のアクションシーンはほぼここに
集約されていました。

デューイとホランドが普通に兄弟してるのは
後の展開を知っているから珍しい光景に映った。
というか、デューイもパイロットとして
一流の腕を持っているのが今回改めて分かりました。
デビルフィッシュの動きはやっぱりカッコいいですね。

今回、以前までのシリーズとは大きく
異なっていたのはチャールズさんレイさん
ビームス夫妻の扱いでした。
TV版では月光号を抜け出してきた
レントンが出会った気のいい夫婦で
彼の成長を支えた大きな要因となったわけですが、
今回の映画では正式なレントンの養父、養母となり
二人との「家族の絆」はより深まったと感じました。

ただ、じっちゃんことアクセル・サーストンに関しては
影も形も無くなっており(中の人の都合かもしれんが)
姉さんに関しては触れられもしていませんでした。
(もしかしたら両名とも今作の世界では
死亡したかいなかったのかもしれんが…)


この映画は「レントンの回想」という形で描かれるため
かなり時系列が行ったり来たりするので
TV版を見ずに視聴するのは結構きついかもしれません。
レントンの生い立ちや環境こそは変わっているが
基本的にエウレカと出会って月光号と過ごす
部分に関してはTV版と同じ感じで過ごしていたんだろうと予想される。

次回はアネモネがアイドルに?
エウレカセブン伝統のサッカーイベントですが
今度はKLFでサッカーをやるようです。
TV版で悲劇の末路を迎えたビームス夫妻の運命は?
そして、ドミニクに出番はあるのだろうか?
なんか、2の方が気になる内容ですね。

【関連記事】

・劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』 感想

aisiafc2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ