fc2ブログ

ナイト&マジック 第12話「Knight & Dragon」

Knight20170917.jpg

「なんとぉぉぉぉぉ!!」

転生前は(中の人的に)ウッソだっただろお前。
斑鳩が質量をもった分身を生み出しそう…

Knight20170918.jpg

「シルエットナイトを巨大戦艦に埋め込むなど、
僕の美学に反します!」


デンドロビウムみたいなほぼMAな機体とか
真ゲッタードラゴンみたいに半分ロボットだったり
アークグレンラガンやマクロスみたいに巨大ロボに変形する
パターンはエル君的にOKなんだろうか?

…とか思いつつ。

物語的には初めての苦渋を舐めさせられた感じになったな。
エル君的には序盤のべへモス戦以来の苦戦となったヴィーヴィル戦。
しかし、戦艦の主砲と相殺できるルガーランスみたいな武器強すぎだろ。

Knight20170919.jpg

「倒れる?それはまたつまらない冗談だね!
もうあの時の私ではない!」


ディー隊長VSグスターポの再戦は
ディー隊長の根性勝ちって感じだったな。
初期と比べるとあのヘタレ状態から本当に成長したよな。って思う。
エーテルサプライヤーは瞬間的なトランザムみたいなもので
使いすぎるとパワーダウンするってことね。

Knight20170921.jpg

ゆかり姫エレオノーラ姫はずいぶんと
立派になりましたね。
王国民盛り上がりすぎである。

Knight20170920.jpg

飛空船が現れる→戦艦が登場する
→大鑑巨砲主義が流行る→ロボットが廃れる
→そんなの嫌なのでぶっ壊します。


なんともエル君らしい理由で次回最終決戦
エル君とコジャーソ興は会話してないのに
会話してるのはガンダム感あるよな。
どっちが勝ってもどのみち
世界に迷惑しかかけないと思う。

【関連記事】

・ナイト&マジック 第1話「Robots & Fantasy」

・ナイツ&マジック 第2話「Hero & Beast」

・ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」

・ナイツ&マジック 第4話「Light & Shadow」

・ナイト&マジック 第5話「Hide & Seek」

・ナイツ&マジック 第6話「Trial & Error」

・ナイツ&マジック 第7話「New & Old」

・ナイツ&マジック 第8話「Secret & Quest」

・ナイツ&マジック 第9話「Force & Justice」

・ナイツ&マジック 第10話「War & Princess」

・ナイツ&マジック 第11話「Hit & Away」

nikoFC2.jpg

鋼鉄のパン屋「いい機体だな! 少し借りるぞエル」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
後ろの紫の機体はカルトガ・オル・クシェール二世といって
エレオノーラ姫専用機です
2人乗りで従妹のイサドラさんと一緒に乗ります
(殿下に惚れてる赤毛の娘のことです)
メイン操縦者はイサドラさんです

機体スペックは高いですが2人とも技量が低いので
戦わない前提の象徴的な存在としての出撃です
(スパロボなら精神コマンド2人分だから役に立ちそうですけどね)

エル君とコジャーソ興は2人共マッドですが
仲間を大事にしてる分、エル君のがマシだったりします
人体実験も仲間にやらせず己自身でやりますし
お気づきでしょうがコジャーソ興は
平気で仲間見捨てて自分だけは助かるタイプの人です

あと余談ですが今期アニメで一番マッドサイエンティストでサイコなのは
メイドインアビスのボンドルド卿で
エル君とコジャーソ興は彼に比べたら真人間です
2017/09/20(水) 00:47 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
こいつは、人間がロボに変身するのは美学に反しないんだろうか。
2017/09/20(水) 07:49 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
>エル君的にOKなんだろうか?
ロボが主体ならエル君的にはOKです
ヴィーヴィルは戦艦が主体で、シルエットナイトからロボットの機能を廃して銃座兼動力炉にしているのでNOという事
アディ&キッド機をジルバヴェールのGN電池もとい動力炉にしているのは、決戦に間に合わせる為の応急処置&いざとなれば切り離せるのでギリギリセーフ
2017/09/20(水) 10:34 | URL | ひょうすべ #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サクさん
コメントどーも

> 後ろの紫の機体はカルトガ・オル・クシェール二世といって
> エレオノーラ姫専用機です

やっぱり王族専用機は作るのねこの世界。

> 機体スペックは高いですが2人とも技量が低いので
> 戦わない前提の象徴的な存在としての出撃です

スパロボのシャイン王女はラトゥーニの補助があるとはいえ
よく頑張ってるよなぁ

> エル君とコジャーソ興は2人共マッドですが
> 仲間を大事にしてる分、エル君のがマシだったりします

ただ、自分自身で実験を試すことは平然とするあたりやべー奴です

2017/09/21(木) 00:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> こいつは、人間がロボに変身するのは美学に反しないんだろうか。

たぶんOKなパターンだと思う。
2017/09/21(木) 00:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ひょうすべさん
コメントどーも

> >エル君的にOKなんだろうか?
> ロボが主体ならエル君的にはOKです

コジャーソ卿は変形機構をつけるべきだった。
2017/09/21(木) 00:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
エル君「ロボット魂に反します!」
バンダイ「ロボット魂シリーズにエル君の発言に該当するジェレミア卿の機体出して売っちゃってるのですが。」

剣が多ければ強いさん負けたもののまさかの生存。この作品負けた敵は死亡ばかりだったからちょっと意外でした

次回どう終わるのか。
2017/09/23(土) 18:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> エル君「ロボット魂に反します!」
> バンダイ「ロボット魂シリーズにエル君の発言に該当するジェレミア卿の機体出して売っちゃってるのですが。」

エルくん「それはそれで」

> 剣が多ければ強いさん負けたもののまさかの生存。この作品負けた敵は死亡ばかりだったからちょっと意外でした

因縁のディー先輩がシルエットナイトに乗れないから
いったい誰が決着付けるんだろう?
エドガー先輩か若旦那かな?


2017/09/23(土) 18:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
・鬼神VS竜
ちなみに原作ではイカルガへの対抗策が「ピンチになったらとにかく高く飛んでください(意訳)」だったりします。成層圏近くまで行くと高濃度のエーテルで満たされているため、通常より高濃度のエーテルを吸い込んだイカルガのリアクタは不調を起こしました。
アニメと小説で対抗策が違うのはコジャーソ卿が直接イカルガを見たかどうかなんでしょうね

>ディー隊長VSグスターポの再戦は
>ディー隊長の根性勝ちって感じだったな。
小説ではソードマンはエーテルサプライヤーを積んでいないので、相手が不調を起こさないためギリギリの勝利でした。剣にこだわったグスターボとこの場での勝利にこだわったディー隊長の執念の対決の末の勝利でした。

>どっちが勝ってもどのみち
>世界に迷惑しかかけないと思う。
とりあえず言えるのは二人ともこの世界の法則にのっとった上での技術の推進ですからね、前世から記憶を受け継いでいるエルとはいえ「あ、この魔法と技術ならこの世界の技術で(ロボットアニメの)アレやコレが再現できそう」的な部分が強いですから、ある日突然次元連結システムとか某何とか線でパワーアップするロボとか某姫様に叩かれて本気出す可変機みたいなものは登場しません。ファンタジーですがそこら辺に関してはダンバインみたいなリアル寄りです。
・・・ただ爆発的に技術を確信させた結果、行き着く果てがそれらという可能性はありますが
2017/09/24(日) 09:44 | URL | とりとり #l.rsoaag[ コメントの編集]
Re: No title
>とりとり さん
コメントどーも

> ・鬼神VS竜
> ちなみに原作ではイカルガへの対抗策が「ピンチになったらとにかく高く飛んでください(意訳)」だったりします。

この世界にも宇宙ってあるのかな?

> >ディー隊長VSグスターポの再戦は
> >ディー隊長の根性勝ちって感じだったな。
> 小説ではソードマンはエーテルサプライヤーを積んでいないので、相手が不調を起こさないためギリギリの勝利でした。剣にこだわったグスターボとこの場での勝利にこだわったディー隊長の執念の対決の末の勝利でした。

ディー先輩はここ一番で見せる男気と根性は本作最強だと思う。

> ・・・ただ爆発的に技術を確信させた結果、行き着く果てがそれらという可能性はありますが

この二人のせいで100年以上はこの世界の技術が進んでそう
2017/09/25(月) 22:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ