この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 魔法陣グルグル 第11話「弟子入り!コパの森!」 l ホーム l 天使の3P! 第11話「対バンと旋律」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
そうでないなら本当に何もかも奪われてるなぁ…
どう考えてもあんな計画を実行した連中は普通じゃない。
今までのシリーズの悪役だって最低限の節度は保っていた感がありますが、今回は明らかに超えてはならない一線を越えている。
この場にGo鬼塚が居合わせて過去を耳にすれば間違いなく無条件でこれから力を貸してくれただろうに、果たして彼は今後どう関わっていくのか。
エマおばさんも人を食ったような態度ですけど完全な性悪ではないので、これだけ悲惨な身の上を知ったら何かしら心境に変化が生じると思いたい。
本当の黒幕が誰かはまだ不明ですが、草薙さんの見解でも戦力はまだまだ必要ですし、遊作はいくら本人が他人を巻き込むのを避けていても多分歴代主人公で最も「仲間」が必要な主人公かと。
VRAINSは「藤木遊作再生の物語」なのでしょうか? そうなって欲しい…
コメントどーも
> 「藤木遊作」すら本名でないということですが、本名も「遊」の字の法則くらいは残されているのかどうか。
> そうでないなら本当に何もかも奪われてるなぁ…
そういえば、保護プログラム適応されたから
今の名前が本名ではない可能性もあるな。
> どう考えてもあんな計画を実行した連中は普通じゃない。
ディバインおじさんのところも割とブラックだったけど、
一応アキさんみたいに一時期とはいえ救われた人間もいるだろうから。
> この場にGo鬼塚が居合わせて過去を耳にすれば間違いなく無条件でこれから力を貸してくれただろうに、果たして彼は今後どう関わっていくのか。
Goさんは「6人のうちの一人」説があるんだけど、
だとしたらどんだけメンタル強いんだよ。
> VRAINSは「藤木遊作再生の物語」なのでしょうか? そうなって欲しい…
前作は「主人公が人々を笑顔にするため」の物語だったけど
今作は「主人公が笑顔になるまで」の物語なんだろう。
>ハノイの騎士は「ハノイプロジェクトに復讐にすための組織」なんじゃないかな?
誰も彼も復讐ばかりか……
>ディバインおじさんのところも割とブラックだったけど、
>一応アキさんみたいに一時期とはいえ救われた人間もいるだろうから。
救われたというか、甘い言葉で逃げ道を用意されて都合よく利用されただけでしたけどね……
>Goさんは「6人のうちの一人」説があるんだけど、
>だとしたらどんだけメンタル強いんだよ。
彼がプロになったのは、最初は『あのデュエルばかりの日々は無意味なんかじゃない』と思い込もうとしただけだけど、自分をヒーローだと慕う子供達のおかげでトラウマを克服出来た、とかでしょうか?
最悪の場合、復讐がエスカレートした遊作が、鬼塚が笑顔になれたのを妬んで、彼の大事な子供達に牙を向く可能性が……
>前作は「主人公が人々を笑顔にするため」の物語だったけど
>今作は「主人公が笑顔になるまで」の物語なんだろう。
ARC-Vも「主人公が笑顔になるまで」の再生の物語ですよ。
次元戦争で全ての次元を笑顔にした主人公が最後に笑顔にしたのは、「人間への失望と怒りに駆られた破壊なんかじゃない!!」と、本当にやりたい事を見つめ直した自分自身でした。
思えば歴代の主人公でも、アテムと自分の記憶、遊星とゼロ・リバースなど、自分にまつわる過去の因縁を断ち切ってから、はじめて新たな一歩を踏み出せる人もいる。
遊作も前に進むためにも、過去との決着が必要。
あと気になるのは遊作を励ます声。6人それぞれ隔離された状況では、お互い通信できるとは思えない。あの声は実は犯人側の人間、ヘタすると犯人自身ではないか。
そして他の子供たち。一人は草薙の弟でしょうが、残りの4人はこれから登場するかな?
遊作一人だったら復讐は無理だっただろうな。
草薙さんは実は裏切者って説があったけど
今じゃ絶対考えられないな
コメントどーも
> 誰も彼も復讐ばかりか……
本作のテーマはそれだろうからな
> 救われたというか、甘い言葉で逃げ道を用意されて都合よく利用されただけでしたけどね……
あの様子だとアキさんも用済みになったら捨てられてただろうしね。
> ARC-Vも「主人公が笑顔になるまで」の再生の物語ですよ。
> 次元戦争で全ての次元を笑顔にした主人公が最後に笑顔にしたのは、「人間への失望と怒りに駆られた破壊なんかじゃない!!」と、本当にやりたい事を見つめ直した自分自身でした。
遊矢自身、笑顔を失っていったけど、
本質的には「誰かを笑顔にしたい」っていう気持ちが
優先されていたからね。
コメントどーも
> 今までなんとなくヒーローっぽい言動をする遊作だが、ここに来て闇をさらけ出した。
> 思えば歴代の主人公でも、アテムと自分の記憶、遊星とゼロ・リバースなど、自分にまつわる過去の因縁を断ち切ってから、はじめて新たな一歩を踏み出せる人もいる。
> 遊作も前に進むためにも、過去との決着が必要。
過去との決着を付けたら、次は未来との戦いが待っていたのが遊星だったけど、
遊作もそうなるのかな?
> あと気になるのは遊作を励ます声。6人それぞれ隔離された状況では、お互い通信できるとは思えない。あの声は実は犯人側の人間、ヘタすると犯人自身ではないか。
これがもし黒幕の仕業だったとしたら…遊作のメンタルがいよいよやばい
繭「というシナリオにすれば私悪くない!」
緑子「いや、私と謎の声中の人同じでも無理があるって。」
前から思ってましたがヴレインズ元々は深夜に放送するつもりだったんじゃあ・・・という設定がまた判明。
遊作もそりゃぶちギレ当然の案件です。
リボルバーも被害者だとしたらもしかしたら「ハノイの騎士=ハノイの被害者を守る騎士」とかいう名付けかもと思ったり。
リンクヴレインズを荒らしてるのはデュエルを止めさせる為に敢えて無茶苦茶やってるとか?
等考えてしまいました。
一方財前兄貴の切り札はボス特有の基本Atk0モンスター。
シナリオフェイズ→デュエルフェイズで大体二話かけるとはいえもうボスデュエルだったとは驚いた。
さて、データストームも多分重役出勤出来ない所でどう勝つのだろうか?
> 繭「というシナリオにすれば私悪くない!」
> 緑子「いや、私と謎の声中の人同じでも無理があるって。」
悪魔め…さっさと暗黒の世界に帰れ
> 前から思ってましたがヴレインズ元々は深夜に放送するつもりだったんじゃあ・・・という設定がまた判明。
> 遊作もそりゃぶちギレ当然の案件です。
遊戯王は昔から深夜42時アニメだった
> リボルバーも被害者だとしたらもしかしたら「ハノイの騎士=ハノイの被害者を守る騎士」とかいう名付けかもと思ったり。
> リンクヴレインズを荒らしてるのはデュエルを止めさせる為に敢えて無茶苦茶やってるとか?
> 等考えてしまいました。
リンクヴレインズを管理してるのはSOLだしね。
SOL絶対許マンと化してるかもしれない
> さて、データストームも多分重役出勤出来ない所でどう勝つのだろうか?
マスターデュエルだとスキル使えないから
データストーム君は出番なしだろう