この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« デジモンユニバース アプリモンスターズ 第51話感想 l ホーム l 科学と魔術と電脳戦機 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
タケシだけがサトシの応用力を見抜いていたのも最も付き合いの長い「旅の相棒」だけに感慨深い。
これでもう名実ともにブルーバッジはお情けじゃなくなったでしょう。もう少し滞在期間があればお情けにも程があるナツメへのリベンジを期待したかった。
ひとまず真面目に考えて、今回の話でサトシのアローラリーグ優勝が見えてきた気がするのです。
プレイメイカーっぽく根拠を言うと
一つ、アローラリーグが今後創設されるならこれまでのリーグと異なり「初代チャンピオン」という栄冠はサトシに相応しいこと。
二つ、発足したての地方リーグならチャンピオンリーグとの繋がりを薄くしたりして優勝しても今後のシリーズに影響を及ぼさない理由がいくらでも作れる。大人の事情を超えられる可能性が望めそう。
三つ、カスミとタケシのアローラ来訪の布石が置かれた。もしリーグ時に応援に来るのであれば、この二人以上にサトシの初優勝を見届ける役目に相応しい人選は他にない。
コメントどーも
> 元々ジムリーダーで高かった実力にメガシンカまで会得したので、単純なバトルの強さとしてはカスミがダントツで歴代ヒロイントップに躍り出たでしょうか(個人的にカスミ>ハルカ>アイリス>ヒカリ>セレナ>アローラガルズと踏んでいます)。
何気にサトシとガチで戦ったのはカスミとハルカぐらいなんだよな
> タケシだけがサトシの応用力を見抜いていたのも最も付き合いの長い「旅の相棒」だけに感慨深い。
「サトシらしいな」ってセリフすき
> これでもう名実ともにブルーバッジはお情けじゃなくなったでしょう。もう少し滞在期間があればお情けにも程があるナツメへのリベンジを期待したかった。
あの時のゴーストが再びパーティーに加わりそう
> ひとまず真面目に考えて、今回の話でサトシのアローラリーグ優勝が見えてきた気がするのです。
> プレイメイカーっぽく根拠を言うと
カロスの時も歴代最強パーティーで優勝するんじゃって
言われてたけど結果は…ライバル枠のキャラ次第になるかな。
タケシVSカキの「しめつける」はピカチュウも通った道だったので、スタッフ絶対分かってるなあと。(あの時は攻撃種族値がポッポな進化前のイワークでしたが。)
しかし「ジムリーダーは対戦相手のバッチの数や力量に合わせてポケモンを選抜する」というオリジンで判明した設定がしっかり活きた戦いだったと思います。
カスミ戦はまさにサトシとピカチュウの本領発揮でした。サトシの柔軟性、意外性で20年前の決着が着いた気がします。
・・・きみにきめたでは勝ったけどタマムシ、不戦勝ヤマブキ、潔さで中断して渡したニビの再戦にして正式な勝利はさらに先になりそうである。
そしてリーグフラグ。これはもしかしたらオレンジリーグ以来の制覇になるのかもしれない。
二週続けて神回でした。因みに何かの雑誌で「他の地方訪問もサンムーンならやるかもしれない」とのことだそうです。
と神回の矢先に例のヤバイ母登場確定。
これでCV日笠だったらサトシの貞操もヤバイ。アイリスがアホになりそうなくらい。
> タケシVSカキの「しめつける」はピカチュウも通った道だったので、スタッフ絶対分かってるなあと。(あの時は攻撃種族値がポッポな進化前のイワークでしたが。)
最初のタケシ戦のイワークは絶望感あったよな。
あの時のピカチュウは「じめんタイプ貫通」という
恐ろしい特性を得てたよね。
(初期のサトシのピカチュウは特別だったからね)
> カスミ戦はまさにサトシとピカチュウの本領発揮でした。サトシの柔軟性、意外性で20年前の決着が着いた気がします。
> ・・・きみにきめたでは勝ったけどタマムシ、不戦勝ヤマブキ、潔さで中断して渡したニビの再戦にして正式な勝利はさらに先になりそうである。
タケシとの再戦とか、これ逃したらもう機会ないんじゃないかな?
> と神回の矢先に例のヤバイ母登場確定。
こっからが本当の地獄だ
1.サトシの覚悟に反応して色が変わる
2.今のZリングがサトシの力に耐えきれず壊れて新しいのに帰る
3.普通に新しいのをもらう
どれ