・ロボットアニメ最終回特有のアレ
エル「破壊力を求めるのは兵道の常!
されど巨大化によってそれを叶えよう
というのは品格に欠けます!」
コジョーソ「平気に美学などは不要。求められるのは合理性のみですよ!」エル「人型兵器こそ至高!哲学なき存在はいずれ滅びます!」コジョーソ「惜しい!実に惜しい!その技術を!」エル「その力を!」コジョーソ「レビテートシップに!」エル「シルエットナイトに!」
エル&コジョーソ「「捧げればいいものを!!」」いきなり、お肌の触れ合い回路が開いてダメだったwww
突然のNT空間。舌でも敵と戦う。この作品ガンダムだったっけ?
これがマッドサイエンティスト同士の共鳴か…
この二人、この先10年ぐらい因縁ができそうだよな。
最終的に人類を新たなステージへと上げようとする
コジョーソ興の隕石兵器をエル君のシルエットナイトで止めるんだろうな。
・根性勝ちその2
「よくやったアルディラット…
よくぞ持ちこたえた…相棒!」エドガー先輩VSグスターポの戦いは
エドガー先輩の根性とアルディラットの防御力と
陛下とのチームワークで勝ったって感じだったな。
前回のディー先輩といい、先輩組は基本根性で勝つよな。
スパロボに出たら精神コマンドに不屈、鉄壁、ド根性
特殊技能に底力、ガード、援護防御は持ってそうだな。
最後まで愛機を「相棒」っていうの良いよね。
基本、この作品のキャラは愛機に愛着持っていますよね。
・ロボオタなら一度はやってみたいシュチュエーション
エル「たかが戦艦ひとつ、シルエットナイトで押し出してやる。
斑鳩は伊達じゃない!」コジョーソ「あれは、サイコフレームの光!?
だが、この暖かさを持った人間が、地球さえも壊すんだ。
それをわかるんだよ。エルネスティ!」エル「だから、世界に 人の心の光 を見せなけりゃならないんだろ!?」これでキッドあたりが
「エルだけにいい思いさせてたまるかよ」っていって出てきたら完ぺきだった。
ヤメロー摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけだぞー
・ろくでもねぇこと
「あいつを殴って止める」馬鹿だ!エルくんがロボット馬鹿なら
こいつは姫への愛に目覚めた馬鹿だ!
だが、この馬鹿。嫌いじゃない。
飛べない機体で戦艦から戦艦へと綱渡り
一歩踏み間違えたら地面に落下して死亡。
危険すぎて部の悪い賭けを自らの技量と
姫様への愛で乗り越えたキッドは本当にかっこ良かった。

報酬にキッスの一つでもあってよかったと思う。
っていうか抱きしめてやれよー。
「少しだけこのままでいさせてください。その後は女王に戻ります」は完全に求めてるセリフだろうが…エル君でも誰でもいいから
スクリプトを書き換えてやれよ。
ただ
「今度会う時は俺ももっと立派になってないとな!」っていうセリフから希望がありそうな終わり方なのは良かった。
姫という立場になったエレオノーラを支えられる
立派な騎士になるんやで…
ラスボスにとどめ刺したり。姫様とフラグを立てたり、
キッドくん、最終回のもう一人の主人公だったな。
総括:ナイト&マジック
ロボット、それは男のロマン。ロボオタ青年がロボットの飛び交う
異世界に飛ばされてロボット開発を行うアニメ。
ものすごく高速で開発が進んでいったので
順調すぎるだろ。って思うんだろうけど
苦悩とか困難とか障害とか、かなりカットされた部分があるんだろうな。
気づけば「マッドサイエンティスト同士の技術の張り合い」と
「亡国の救済」っていう風に話が進んだけど
あのエルくんのライバルになれるのは
パイロットではなく、全く別方向の技術屋
っていうのは良いと思った。

ただ、そのせいでヒロインのアディちゃんは
割を食った感じというか…
終盤は姫様のほうがヒロインしてたような。
(ただし相手はキッドくんだが)
せめてパイロットとして見せ場があればよかったんだが
先輩二人の熱さのせいで、あんまり活躍なかったぜ!
恋のライバルがいないのにここまで不遇なヒロインがいるとは…

個人的に好きな機体は
ディートリヒ先輩の機体
「グゥエール」系列。
テレスターレの技術を応用した「グゥエール改」
更に強化された「グゥエラリンデ」
赤い近接よりの万能機って感じでいい機体でした。
実質主人公機よりも登場機会と出番が多かった。
【関連記事】
・ナイト&マジック 第1話「Robots & Fantasy」・ナイツ&マジック 第2話「Hero & Beast」・ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」・ナイツ&マジック 第4話「Light & Shadow」・ナイト&マジック 第5話「Hide & Seek」・ナイツ&マジック 第6話「Trial & Error」・ナイツ&マジック 第7話「New & Old」・ナイツ&マジック 第8話「Secret & Quest」・ナイツ&マジック 第9話「Force & Justice」・ナイツ&マジック 第10話「War & Princess」・ナイツ&マジック 第11話「Hit & Away」・ナイト&マジック 第12話「Knight & Dragon」
次は大航空時代編。
ありったけの夢をかき集め、
宝物を探しに行きそうですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>は完全に求めてるセリフだろうが…エル君でも誰でもいいから
>>スクリプトを書き換えてやれよ。
大丈夫です。
両想いですし
この後、殿下(CV小野D)のはからいで
クシェペルカ王国に出向することになりますので
それ以降はエル君達と別行動で姫と、ずっと一緒です
(最もそれはキッドの出番が激減する事をも意味しますが)
>>恋のライバルがいないのにここまで不遇なヒロインがいるとは…
この後のボキューズ大森海探索編とかでは大活躍するのですが
アニメ範囲では不遇でしたね
基本は良妻キャラなんですけどな
アディちゃんの本番はキッドが姫様の元にいって
離れ離れになってからなので仕方ありません
ちなみにアディちゃんは騎士団でも有数の騎操士で
飛翔騎士に関しては騎士団でも最上位クラスで
彼女より上はエルくらいしか存在しません
それを活かして今後、戦闘で大活躍します
(ヒロイン的な活躍もします)
いいアニメでした楽しかったです
>ありったけの夢をかき集め、
>宝物を探しに行きそうですね。
行き先はグランドラインじゃなくて、魔獣犇めくボキューズ大森海ですけどね!
そこでライバルっていうか、滅ぼすべき怨敵が現れるのですが、そこは書籍6,7巻、及び今週土曜発売の8巻にてお確かめください(ダイマ)
もしくはweb版6章 飛翔騎士開発編からでもOK(オイ
>恋のライバルがいないのにここまで不遇なヒロインがいるとは…
現在連載中のweb版新章でようやくゴールインするみたいですよ
もっとも、エル君の新型機が出来上がってからみたいですが…
マッドシルエットナイトデザイナーVSマッド飛空挺対決はエル君の勝利。でもお互いにリスペクトしている辺り認めないとは言ってるものの、二期とかで決着が着くとしたら認め合うんだろうなあと。
この作品最後まで見て思ったのは「味方モブが極めて優秀だった」と思います。最初のベヒーモス撃破の切り込みを入れて散った兵士、親善試合で善戦した兵士、籠城戦で守りきった兵士と味方モブがここまで優秀だったロボアニメは今まで見たなかで一番だった気がします。
二期も見たい。またエル君のマッドさが見たいと思う作品でした。
コメントどーも
> >>恋のライバルがいないのにここまで不遇なヒロインがいるとは…
> この後のボキューズ大森海探索編とかでは大活躍するのですが
> アニメ範囲では不遇でしたね
> 基本は良妻キャラなんですけどな
強い、かわいい、健気揃った良いヒロインなのにね。
コメントどーも
> メ~テレ枠も消滅したから、ロボアニメの数も増やしてほしいと思う。
メ~テレ枠消滅ホント悲しい。
ロボットアニメはTV放送よりも
劇場版とかOVAのほうが多くなったよな。
(ガンダムとかそんな感じですし)
コメントどーも
> 行き先はグランドラインじゃなくて、魔獣犇めくボキューズ大森海ですけどね!
> そこでライバルっていうか、滅ぼすべき怨敵が現れるのですが、そこは書籍6,7巻、及び今週土曜発売の8巻にてお確かめください(ダイマ)
あのエルくんのライバルどころか、そこまで怒りの対象にされる人物とはいったい
> >恋のライバルがいないのにここまで不遇なヒロインがいるとは…
> 現在連載中のweb版新章でようやくゴールインするみたいですよ
え?結婚するの?
コメントどーも
> 宇宙空間には行けない理由がアニメでは削られてますから、OP見ると宇宙関係あるのかと初見の人は勘違いしそうですよね。
ロボットアニメでOP詐欺はよくあることですから
たぶん、今回のやりとり見る感じだと。
この二人はいつまでたっても平行線だと思う。
> この作品最後まで見て思ったのは「味方モブが極めて優秀だった」と思います。最初のベヒーモス撃破の切り込みを入れて散った兵士、親善試合で善戦した兵士、籠城戦で守りきった兵士と味方モブがここまで優秀だったロボアニメは今まで見たなかで一番だった気がします。
フレメヴィーラ王国は
常に最前線で魔獣と戦い続けてるわけだから
全体的に兵の練度は他の国に比べて高いからな。