fc2ブログ

デジモンユニバース アプリモンスターズ 最終回「ボクたちのシンギュラリティー」

apuri20170930.jpg

来たる2045年
人類の知能を
人工知能が超える。


アプモン最終回の感想です。

・リヴァイアサンとの最終決戦

並アプモン以降のアプモンの戦闘シーンは
全部CGだったんですけど、
本当に最終回の戦闘は凄かった。
あの動かしづらそうなデザインの
神アプモンたちが現実世界で動き回るシーンは圧巻。
ミネルヴァのバックアップ+パートナーの力があって
ようやく勝てるリヴァイアサンはデジモンシリーズでも
屈指のラスボスだったと思う。


・最後の選択

人類を取るか、ユージンを取るか。

全を救うために一を捨てるか。
一を救うために全を捨てるか。
ハルに突き付けられたのはそんな最悪の選択だった。

思えばアプモンは「選ばれし子供たち」の物語ではなく
自ら運命を「選んだ子供たち」の物語だったんだな。
人工知能であったユージンですら
自らの「死」自ら選んだわけだし。
あの瞬間、本当の意味で人工知能は人類を超えたんだろうな。

リヴァイアサンは結局、悪性を持ちながらも
善性の可能性も秘めていたAIだったってことなんだろう。
その行動自体も地球人類を思っての行動だっただろうし
なにより「人類、グッドラック」って言葉が
人類の選択を称えているようで良かった。

思えば、ハルを監視させたAIの名前を
「ユージン(友人)」にさせたのは
人類と友達になりたかったんだと思う。


・後日談

ハル…人工知能の勉強を始める
エリ…アイドルとして活動を再会
アストラ…アプチューバーとして活躍しながら家業を継ぐ準備もしてる
レイ…はじめとの暮らしながら料理の勉強中

他は予想できたけど、レイの料理修行が意外だった。
思えばはじめを取り戻すための卵焼きが
出てきた次点で彼の方針は決まっていたのかも。
(最終クールEDでケーキ作ってたのもこの伏線だったんだろう)

ラストシーンはユージンが帰ってきたことを仄めかして終了。
ここら辺はテイマーズのラストを彷彿させるよな。
もしかして、最終クールのEDって
最終回後の世界だったりするんじゃないかな?



総括:デジモンユニバース アプリモンスターズ

デジモンシリーズから生まれた新たなシリーズ。
もはやモンスターの名前すら変わってしまったわけだが
これまでの流れを断ち切りつつも
アプモンとしての新たなジャンルを切り開いた作品でした。

基本的に一話完結の日常の延長戦のエピソードが多く
1話ごと題材とされるアプリが暴走→騒動が起きる→
アプリドライヴァーたちがそれを解決。
っていう流れが主体だった。
「冒険」が主体だったデジモンシリーズでも
特に日常感の強い作風だったと思う。

テーマとされている「人工知能」に関しては
人工知能がもたらす問題についても大きく取り入れながらも
未来への希望の方向性を見せる形で
ちゃんとまとまっていました。
果たして本当に2045年になったとき
人類は、そして人工知能は同じ問題に直面するのか?
それはその時になってみないとわかりませんが、
ハルの言うように「優しい」選択をすれば
きっと切り抜けれると思います。

以下、キャラクターの感想

・ハル&ガッチモン
haru20161217.jpg

「主人公キャラ」を目指そうとする主人公
感想で何度か触れたかもしれませんが、
ハルは最初から主人公気質だったと思います。
誰かのために一生懸命になれて、
誰かの痛みに共感し手を差し伸べることができる。
そんな当たり前の優しさと強さを持った少年。
あと、追い詰められてからの機転や判断力が
まさに主人公って感じでした。
特にグローブモンに初進化した時の19話と
カリスモンとの決着を描いた41話は
ハルの覚悟と強さが見れるエピソードだったと思います。

gatti20161001.jpg

パートナーのガッチモンは「検索」アプリの
アプモンだけあって、今までの主人公のパートナーと
違い脳筋タイプでは無かったが
基本的に熱血タイプのキャラだったと思う。
カッコつけ屋だけど三枚目。そんなガッチモンが好きでした。


・エリ&ドカモン
eri20161107.jpg

われ等がアイドル大統領。
最初見たとき女王様キャラで高飛車な子かと思ってたが
実際は家庭的で優しくて良い子っていうのが良かった。
基本的にメンタル強い本作のキャラの中でも
特にメンタル強かったと思う。
とにかく目標に向かって常にドッカンパンチって感じの子でした。
あと、完全に2期EDは彼女専用のPVになってた。

パートナーのドカモンはヒロインのパートナーにしては
珍しいパワー系。エリちゃんを守るナイトにして
ガッチモンの弟分って感じでしたが、
なんだかんだでパートナーとの絆は一番深かったと思う。
48話のドカちゃんには泣かされた。


・アストラ&ミュージモン
asutora20161112.jpg

見た目通り軽いノリのヒップホップ系キャラと思いきや
描かれたバックボーンは意外にも重かったキャラ。
自分の夢を自由に選択できない立場にあって
親からの期待に押しつぶされてきた少年が
アプモンとの出会いによって自分の将来を選択した。
「選択」の物語として、一番自分の運命を変えたのは彼だと思う。
シリアスシーンだと彼の仲間への信頼の強さが際立つ。
フェイクモンの嘘を破ったシーンはよかった。

ミュージモンはそんなアストラの秘めた
ノリの良さと心の強さを感じ取って
プレイリストに加えたんだろうな。
マイペースだけど、仲間想いなんだよな。
この二人は基本的にノリの良さと明るさで
チームを支えるムードメーカーでした。


・レイ&ハックモン
rei20161210.jpg

敵、またはライバルキャラかと思いきや
全然そんなことなかったキャラでした。
むしろ意外と家庭的で優しいお兄ちゃん。
クールなキャラなのであんまり表面に出さないけど
仲間への熱い信頼を感じてそう。
48話で「一人じゃない」を選択したシーンは良かった。

別行動してた序盤、中盤ではあんまり出番を貰えなかったが
終盤は便利キャラとしてハルチームを支えた一人。
終盤の「とりあえず、はじめとレイさえいえれば
何かしら対策考えくれる」感すごかった。
JHT(ジャンピングハッピーサンダー)はある意味神回

haku20161126.jpg

パートナーのハックモンはレイと同じくクール系で
イマイチ絆とか信じない感じですけど
互いが互いの目的の為に互いを信用して利用してる
って言う点を見るとハルとガッチモン以上に「二人で一人なコンビ」
だったんだろうな。何気にガッチモナカに興味を示したり
最終回でもクリームブリュレ見てテンション上げてたりしたから
本来の性格はお菓子好きの子供って感じなんだろうな。


・ユージン&オフモン
yujin20170408.jpg

序盤から敵か味方かわからない伏線を
張り続けた存在でしたから、
終盤になってリヴァイアサンの手先だと
知ったときは驚きつつも「やっぱり」っと思った。
全体を通して「人工知能と人間の友情のための存在」
だったと思う。彼もまた選択した主人公だった。

off20170408.jpg

オフモンはやたらあざと可愛いキャラでしたが
登場当初はともかく、終盤は本当に不遇だった。
パートナーのユージンが裏切ったため
神アプモンになっても、ただガイアモンに
ボコられるだけで見せ場なしだったからな。
ただ、パートナーのユージンとの信頼は嘘じゃなかったと信じたい


apuri20170617.jpg

個人的に好きなエピソードはアルティメットフォーの登場っで
アプリドライヴァーが全滅した37話。
レイが本格的にハルたちの仲間になるのもここら辺からだし
ここからのアルティメットフォー撃破→はじめ救出
までの流れが本当に熱すぎた。
ナイトくんはちらっとだけど最終回で登場できて良かったね。

apuri20170618.jpg

前回も書いたけど挿入歌の「Be MY Light」は毎回毎回
本当にいいタイミングで流れるけど
カリスモン戦が一番印象に残っています。
あと、ウォーグレイモンとの共闘が見れた45話とか
『brave heart』が流れるとは思わなかった…熱いぜ!


ということで、1年間楽しめた作品でした。

以上、デジモンユニバース アプリモンスターズの感想でした。


【関連記事】

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第1話「検索結果は新海ハル!ガッチモン現る!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第6話「最高のグルメレポート! グルメアプリ・ペロリモン!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第7話「3つ目のアプリドライヴ! 虎次郎はアプチューバー!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第9話「めざせ格付けナンバーワン! アプモン選手権 イン サイバーアリーナ! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第10話「アプモンたちのあこがれ! 伝説のセブンコード会! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第11話「ネットの海にダイブせよ! スーパーハッカー レイを追え!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第12話「サクシモン 超アプリンクで 打ち破れ! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第13話「クリスマスが消えちゃった! 暦泥棒カレンダモン! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第14話「街中がパズルゲーム!? パズルモン大暴走!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第15話「未来は全部見えている!? 神秘の占い・テラーモン 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第16話「『トキ』を超えたメッセージ アプリドライヴの真実 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第17話「エリがコピペで大増殖!? とりもどせ、夢のステージ!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第18話「ハルと勇仁の絆 止めろ!暴走レッシャモン! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第19話「ネットの海が大ピンチ! 『トキ』は来た、極アプ合体!! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第20話「さよならアストラ!? ドリーモンの悪夢!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第21話「トップアイドルへの道! コーチモンの猛特訓! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第22話「お前の力を俺に貸せ レイとハックモン、あの日の出会い 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第23話「とりもどせセブンコードアプモン! 対決 極VS極! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第24話「超巨大コメットモン襲来!? 扉をひらけ、ダンテモン! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第25話「ついに潜入ディープウェブ! 謎のサイバー九龍!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第26話「五人目のアプリドライヴァー!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第37話

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第39話

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第40話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第41話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第42話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第43話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第45話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第46話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第47話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第48話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第49話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第50話感想

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第51話感想

aisiafc2.jpg

さて、tri.の5章見てくるか。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ハル
勇仁の事で苦しんだ少年
勇仁が心を宿った事知り彼を助けようとしった所は本当に主人公ですね
最後に勇仁と再会してよかった

>ガッチモン
ハルを支え共に戦ったバディのアプモン
シャウトモンと同じ熱血なキャラ

>エリ
恵とは違うアイドルの少女
ハルでなくアストラと恋愛フラグ立つとは思わなかった

>ドガモン
エリのバディというよりエリのオタなアプモンでしたな

>アストラ
見た目と違って将来の事で悩む重い少年
ヒロインと恋愛フラグ立った三枚目キャラ
エリとお幸せに

>ミュージモン
そんなアストラを支える優しいバディのアプモン

>勇仁
リヴァイアサンに作られたアンドロイド
心を無い作った主の為に動いていたがハルと出会い心を生み
人類やハルの為に自ら犠牲を選び死んだが・・・奇跡的に復活ハルと再会した

>オフモン
勇仁のバディ最終決戦参加出来ず扱い悪かったアプモン

>レイ
ネオキリハさんそしてうちはサスケを超えた有能で史上最強のハッカー
あんまり強い過ぎてラスボスやライバルになれなかったキャラ
闇落ち理由は大事な弟がリヴァイアサンに奪われ
唯一の肉親の存在を抹消された…闇落ちして弟を取り戻す為にならどんな非道をしても構わない冷酷なハッカーに変貌する、しかしハル達と出会って弟を取り戻しした事で少しずつ変わっていた。

>ハックモン
ハッキング能力を持つ最強のアプモン・・・レイドラモン リバイブモン ハデスモンに進化したことでレイ共に最強のアプモンの座を得る
バディのレイがいなかったら 超アプモンや3体超アプモンを圧倒ができなかった
2017/09/30(土) 19:36 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
ミネルヴァもリヴァイアサンも、自分達を創った人間の意志、どうしてそういった行動をするのかという理由を知る為に選択肢を与えてたってのが本編を通してみた自分の印象だったな。

デジモンシリーズだとセイバーズのイグドラシルが近いかな。あれは最初こそ神として傲慢だったけど、番長達の奮闘で人を見定めるようになったし(なお、別世界では・・・)

欠点としては、話の展開が25話辺りから少し雑になってたぐらいかな。また行こうと言っていたディープウェブ攻略があんなだったし・・・。それを除けば、デジモンシリーズを知ってる人もにやりとするような要素もあって見てて楽しい作品だったと思います
2017/10/01(日) 21:19 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららら さん
コメントどーも

> >ハル
> 勇仁の事で苦しんだ少年
> 勇仁が心を宿った事知り彼を助けようとしった所は本当に主人公ですね
> 最後に勇仁と再会してよかった

最後まで優しく、誰かを信じぬくことができたからこそ掴んだ結末なんだろう

> >ガッチモン
> ハルを支え共に戦ったバディのアプモン
> シャウトモンと同じ熱血なキャラ

歴代主人公パートナーと違って頭脳派と思いきや熱血タイプでしたからね。

> >エリ
> 恵とは違うアイドルの少女

ガッシュの恵さんは、実はほとんどバックボーンが
描かれなかったキャラなんだよな。

> >ドガモン
> エリのバディというよりエリのオタなアプモンでしたな

むしろ旦那

> >アストラ
> 見た目と違って将来の事で悩む重い少年

本当に小学生なのにしっかりしてると思うよ。

> >ミュージモン
> そんなアストラを支える優しいバディのアプモン

一番いい奴だった。

> >勇仁
> 心を無い作った主の為に動いていたがハルと出会い心を生み
> 人類やハルの為に自ら犠牲を選び死んだが・・・奇跡的に復活ハルと再会した

人工知能に心が芽生えたとき人類と友達になれる
そんな希望を体現したキャラだった。

> >オフモン
> 勇仁のバディ最終決戦参加出来ず扱い悪かったアプモン

ですよね。まぁ彼はゲーム版のほうがメインだったんでしょう

> >レイ
> ネオキリハさんそしてうちはサスケを超えた有能で史上最強のハッカー
> あんまり強い過ぎてラスボスやライバルになれなかったキャラ

序盤中盤は別行動してるけど心強い味方っていう感じでした。

> >ハックモン
> ハッキング能力を持つ最強のアプモン・・・レイドラモン リバイブモン ハデスモンに進化したことでレイ共に最強のアプモンの座を得る
> バディのレイがいなかったら 超アプモンや3体超アプモンを圧倒ができなかった

ハックモンとレイは本当に二人で一つのバディだったと思う。
お互いがお互いにカバーしあえる
2017/10/01(日) 22:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ミネルヴァもリヴァイアサンも、自分達を創った人間の意志、どうしてそういった行動をするのかという理由を知る為に選択肢を与えてたってのが本編を通してみた自分の印象だったな。

ミネルヴァとリヴァイアサンは表裏一体だったけど、
人間に「選ばせる」っていう部分に関しては一緒だったんだよな。

> デジモンシリーズだとセイバーズのイグドラシルが近いかな。あれは最初こそ神として傲慢だったけど、番長達の奮闘で人を見定めるようになったし(なお、別世界では・・・)

アド世界のイグドラシルは一回兄貴にぶん殴ってもらってこい

> 欠点としては、話の展開が25話辺りから少し雑になってたぐらいかな。また行こうと言っていたディープウェブ攻略があんなだったし・・・。それを除けば、デジモンシリーズを知ってる人もにやりとするような要素もあって見てて楽しい作品だったと思います

ディープウェブ攻略はもうちょっと長いんかと思ってた。
まさか1話で元の日常に戻るとは…
2017/10/01(日) 23:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>序盤中盤は別行動してるけど心強い味方っていう感じでした。
同じ行動しているマッキーとは大違いでしたね
彼はレイを見習って欲しいくらい

>ハックモンとレイは本当に二人で一つのバディだったと思う。
>お互いがお互いにカバーしあえる
この二人は作中最強キャラの一覧を入れてほしいくらいだ

>ミネルヴァから送り込んだパワーコード
オーバードライブとはなんだったんだ・・・

>神アプモンのパワー数値
何故パワー数値出さなかったんだろう?
その辺はわからなかった


2017/10/01(日) 23:43 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No title

> >ミネルヴァから送り込んだパワーコード
> オーバードライブとはなんだったんだ・・・

終盤は常にオーバードライブ状態だったんじゃないかな?
2017/10/04(水) 19:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>終盤は常にオーバードライブ状態だったんじゃないかな?
パワー数値出なかったもそれなのかな?
2017/10/05(木) 12:11 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >終盤は常にオーバードライブ状態だったんじゃないかな?
> パワー数値出なかったもそれなのかな?

そういえば神になってからあんまりパワー数値出ませんでしたね。

2017/10/05(木) 20:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>そういえば神になってからあんまりパワー数値出ませんでしたね。
漫画版ではパワー数値出ているのに・・・出ない理由はわからない
2017/10/06(金) 11:49 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >そういえば神になってからあんまりパワー数値出ませんでしたね。
> 漫画版ではパワー数値出ているのに・・・出ない理由はわからない

(わすれたんじゃね?)
2017/10/07(土) 14:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>レイ
アニメ版と漫画版のレイはイケメンだけど
知名度少なくって残念だわ
2017/12/26(火) 19:33 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
>ハックモンとレイは本当に二人で一つのバディだったと思う。
お互いがお互いにカバーしあえる

漫画版もそんな感じだった
アニメ版含めて最強なんだよな、レイとハデスモンは
2018/01/11(木) 12:06 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
>レイ
漫画版のレイってアニメ版より冷静沈着だよね。
はじめの事になると感情が高くなるけどそれ以外だと冷静沈着なんだよな
なんか蛇時代のサスケっぽくっていいよな
2018/05/08(火) 19:32 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >レイ
> 漫画版のレイってアニメ版より冷静沈着だよね。
> はじめの事になると感情が高くなるけどそれ以外だと冷静沈着なんだよな
> なんか蛇時代のサスケっぽくっていいよな

逆に考えるんだ。アニメほど尺がなくて
ギャグシーンを入れる暇はなかったんだと
2018/05/08(火) 22:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>逆に考えるんだ。アニメ程尺がなくて
ギャグシーンを入れる暇はなかったんだ

ギャグシーンより
三体の超アプモンを圧倒するシーンや超アプモンを圧倒するシーンやレイの冷徹冷酷拷問シーン入れて欲しいでござる
2018/05/09(水) 01:54 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
もしもアプモンじゃなくデジモンだったら
・並デジモン 超デジモン 極デジモン 神デジモンになっていた
・ハル達とレイが過去作品出ていた敵のデジモン達と戦う
・ガイアモンとハデスモンがデジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリーゲストとして出てくる
2018/05/11(金) 23:32 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
うちはマダラと桂レイの共通
・弟思い
・弟を失うと闇落ち
・最強
・片目を髪で隠す

うちはマダラと桂レイの違う所
・扱いはレイの方はよくてマダラの方は悪い
・ライバルより強いレイとライバルに敗北しているマダラ
・バディのハックモンの絆がある マダラは絆がなくて相棒がいなくってぼっち
2019/01/03(木) 00:12 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
>レイ
前作のデジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたちのライバルキャラのリョウマの悪いところを見習って生まれた有能で最強のライバルキャラ
2019/08/06(火) 23:58 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
アプモンはアニメ版と漫画版見ても面白かったよ、まさしくデジモンシリーズの原点だった
結局アプモンじゃなくデジモンにした方がみんな見ていたしセイバーズとクロウォより人気は上がったかもしれない アプモンにした監督達はマジで殴りたい←
2020/01/22(水) 12:26 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
> アプモンはアニメ版と漫画版見ても面白かったよ、まさしくデジモンシリーズの原点だった
> 結局アプモンじゃなくデジモンにした方がみんな見ていたしセイバーズとクロウォより人気は上がったかもしれない

同時に放映していたtriが旧作ファンのための作品だったので、
新規も入りやすいように全く新しいシリーズを作りたかったんでしょうね。
なんか遊戯王も今度それと同じ感じになりそうですが…果たして既存のカードとすみわけできるだろうか?

2020/01/24(金) 21:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>同時に放映していたtriが旧作ファンのための作品だったので、
新規も入りやすいように全く新しいシリーズを作りたかったんでしょうね。

その結果triは悲惨な結果になりました・・・
triやらないでデジモンユニーバース専念してほしかった
新規もシリーズを見てきたファンもいい感じになってくれたかもしれない・・・

>なんか遊戯王も今度それと同じ感じになりそうですが…果たして既存のカードとすみわけできるだろうか?

今度は小学生メインになるですよね。
中学生メインになった遊戯王アークファイブ悪夢なりそう・・・
2020/01/24(金) 23:23 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No title
アプモンは少し雑になっていたりユージンの事足りない言う人がいるけど
ゴスゲと比べたら全然良いと思いますけどね・・・アルクトゥルスモンやプロキシマモンを出さない上に レイやユージンみたいな敵やライバルのテイマーいないし・・・
2023/03/26(日) 12:35 | URL | からららららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららららら さん
コメントどーも

> アプモンは少し雑になっていたりユージンの事足りない言う人がいるけど
> ゴスゲと比べたら全然良いと思いますけどね・・・アルクトゥルスモンやプロキシマモンを出さない上に レイやユージンみたい
な敵やライバルのテイマーいないし・・・

追加戦士や明確な敵組織みたいなものが無かったのは確かに少し残念でした
2023/03/26(日) 19:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>追加戦士や明確な敵組織みたいなものが無かったのは確かに少し残念でした

同じ日常編やってもこんなに違うとは・・・
2023/03/31(金) 00:00 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ