この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« アイドルマスター SideM Episode of Jupiter 感想 l ホーム l プリンセス・プリンシパル 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
スターダスト・ドラゴン「よう!後輩!今日も元気に過労死してるか?」
ファイアウォール・ドラゴン「はい。まだ出番2回ですけど早くも1回使用者に破壊されてます。」
血も涙も無い男のシーンの目がリボルバーと色と形が一致してた件。例えだとは思うけど、まさかリボルバーとの接点みたいな伏線じゃないよなあ・・・。
しかしロボッピも地味に意思を持ち始めてるような。まさかと思うけどAIの本来の役割は「意思を持つプログラム」ではなく「意思を与えるプログラムから、意思を与えられた、全プログラムに意思を与えるのが目的のプログラム」だったりして。
そしてゴキガール
??「美少女化しながらも僅でも原型残していれば恐らくノーレア枠以上!しかも最近のGは優秀なのばかり!しかも名前が一文字違い!今度こそ正真正銘のレアカードと言えるウヒョ!」
「平和を望んでるんだ・・」「そんな訳無い!みんな滅んでしまえ!」これだからお前は面白い。自分からモテモテと言ったけど、確かにその通りだ。しかしお前の性能しか狙われてないぞ。
次回鬼塚再登場。ついでに最終決戦めいた前触れが。まあ、元祖もペガサスがかなりクライマックス感あったからまだ超序盤でしょう。
総集編だけど面白いのがヴレインズ。前回も先輩後輩・ゴーストガールがコミカルに纏めてましたが、現時点での心境とかを吐露する手法が面白い。逆に総集編だからこそ「今こうなってる。(回想みたいな一瞬では無く総集して分かりやすく)じゃあ次お前どうしたい?」とかは考えたなあと思います。
スターライトロードを思い出すネーミングだよな。
> 血も涙も無い男のシーンの目がリボルバーと色と形が一致してた件。例えだとは思うけど、まさかリボルバーとの接点みたいな伏線じゃないよなあ・・・。
総集編で伏線を張っていくスタンス
> しかしロボッピも地味に意思を持ち始めてるような。まさかと思うけどAIの本来の役割は「意思を持つプログラム」ではなく「意思を与えるプログラムから、意思を与えられた、全プログラムに意思を与えるのが目的のプログラム」だったりして。
アプモン見た後だと「人工知能は進化する。」ってのがわかる
> そしてゴキガール
> ??「美少女化しながらも僅でも原型残していれば恐らくノーレア枠以上!しかも最近のGは優秀なのばかり!しかも名前が一文字違い!今度こそ正真正銘のレアカードと言えるウヒョ!」
HAGAぁァァぁァァぁ!!強化おめでとう
> 次回鬼塚再登場。ついでに最終決戦めいた前触れが。まあ、元祖もペガサスがかなりクライマックス感あったからまだ超序盤でしょう。
最終決戦(第1部)