この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 特攻野郎、再び l ホーム l ラブライブ!サンシャイン!!(2期) 第3話 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
アストルフォが戦いの恐怖が後になってきたジーク君をあやしたり、アストルフォの寝起きの悪さにジーク君が辛辣な物言いをしたり、カウレス君が「コンピュータの扱いなら姉ちゃんに勝てる」と悲しい意地を張ったり、色々笑える場面もあったりします。興味があったら原作小説3巻を読むといいですよ(ダイマ)
>ここら辺はジャックザリッパーの正体が
>分かっていないことが由来なんだろうな。
大鎌に変身する少年とその使い手の少女に第一話でやられる敵キャラだったり、吸血鬼にやられてゾンビ化したり、オカマ死神と女医が犯人だったり、化学兵器の拡散を防ぐためのナイチンゲールが正体だったり、正体不明をいいことにサンジェルマン伯爵や織田信長ばりに創作作品のフリー素材と化してるジャック・ザ・リッパー、Fateでも正体がブラックボックス化してるのでクラス、召喚に使用した触媒、おかれた状況で姿形、脳能力が変化しまくる模様。
>ガラケーだからまだしも、スマホとか見たら
>魔術師はなんて思うんだろうか?
>そういえば、魔術師は現代機器をほとんど使わないから
>盗聴危険性もなく、こと聖杯戦争においては
>魔術による通信よりこっちのほうが安上りで安心だったりする。
ちなみにFakeではⅡ世があと五年もすればソーシャルネットワークや監視カメラ、携帯撮影デバイスの発展で神秘隠匿とか不可能に近くなるんだろうなー、とか述懐されてたり。
ただSNやApocryohaが2000年代前半のお話でFakeがそこから5~10年後の設定なのでそこから数年後と言ったらほぼ現在である。
>フィオレ姉ちゃんが死ぬかと思って冷や冷やした。
>「はよ令呪使え」って何回思ったことか…
ジャックちゃんの霧には思考低下効果があるのでそれが思いつかなかったり、さらにいれば霧には酸が含まれ、方向認識も低下するのでそれどころじゃなくなってしまうのです・・・
対して赤はマスターが殆ど使い物にならないけど1人のマスターで足りてるというのがまたなんとも。
槍:マスターの裏切り
狂:まともな方
剣:人助けして自害
弓:かなり良好な方
暗:別勢力として独立
術:自己満足の裏切り
乗:マスターがアレだけどジョブチェンして勝ち組
やはりおかしい奴から消えていくんだなぁ・
まさか今作で新クラス「プロデューサーのサーヴァント」に出会えるとは。
UBWで葛城先生がティーチャーのサーヴァントだったけど。
アサシンの情報抹消スキルは意外と厄介ですね。
やはり見つけたら即倒さないとダメなんですね。
しかしアサシンも「4対1じゃ勝ち目無いか」って引き際を弁えてるのがまた何とも。
フィオレ役の赤崎さんもデレステで日野茜を演じてましたし、これも運命か。
なおロード・エルメロイ二世や一部の若い魔術師たちはスマホを使ってるそうな。
ネットやスマホの情報拡散に関しては二世曰く、自分らの秘匿法が通用するのはあと5年が限界で、新しい秘匿方法を見つけるか、いっそこちらの情報の一部を開示するかを選ぶ分岐点が来ているとのことです。
彼女はジャック捜索の際に街の案内役として同行してくれるホムンクルス(先週の一件の後、ゴルドさんが早速名前を付けてくれました)です。
戦闘用でないせいか他の人よりややロリぃな印象があります。作中では道中ジークくんを巡って痴話喧嘩するジャンヌとアストルフォにツッコミを入れたり、探偵パートでは隠蔽工作がされた現場でルミノール反応みたいな魔術で血痕を探ったりして貢献します。
チョイ役とはいえ好きなキャラですね。
コメントどーも
> ちなみに今回カットされてしましましたが、
そういう日常的なエピソードをバッサリカットしてる感あるよな。
モーさんコンビが一番イキイキしてると思う理由は
そういう生活面をちゃんと描いてるからだと思う。
>サンジェルマン伯爵や織田信長ばりに創作作品のフリー素材と化してるジャック・ザ・リッパー
ノッブも美少女だったり魔王だったり忙しいよね。
> ちなみにFakeではⅡ世があと五年もすればソーシャルネットワークや監視カメラ、携帯撮影デバイスの発展で神秘隠匿とか不可能に近くなるんだろうなー、とか述懐されてたり。
> ただSNやApocryohaが2000年代前半のお話でFakeがそこから5~10年後の設定なのでそこから数年後と言ったらほぼ現在である。
確かにSNSとか復旧したら魔術協会も大変だろうな
> ジャックちゃんの霧には思考低下効果があるのでそれが思いつかなかったり、さらにいれば霧には酸が含まれ、方向認識も低下するのでそれどころじゃなくなってしまうのです・・・
ここら辺が獅子Goさんとの戦闘経験の差だと感じる。
まぁ窓から落とされた瞬間に令呪つかう化け物もいたけど。
コメントどーも
> 黒のサーヴァント達はマスターに難がありすぎて上手く回らないのがネックですよね。
> 対して赤はマスターが殆ど使い物にならないけど1人のマスターで足りてるというのがまたなんとも。
> やはりおかしい奴から消えていくんだなぁ・
某ドラクエの魔王並に人選に難ありなサーヴァントたちだよな。
> まさか今作で新クラス「プロデューサーのサーヴァント」に出会えるとは。
> UBWで葛城先生がティーチャーのサーヴァントだったけど。
ケイローン「よき服だ」
> しかしアサシンも「4対1じゃ勝ち目無いか」って引き際を弁えてるのがまた何とも。
アサシンの戦い方としては割と理にかなってるジャックちゃん
コメントどーも
> ケイローンP「彼女は魔術師には向いてませんが、アイドルには向いています」
> フィオレ役の赤崎さんもデレステで日野茜を演じてましたし、これも運命か。
マスターはマスターでもアイドルマスターの方だったか…
> なおロード・エルメロイ二世や一部の若い魔術師たちはスマホを使ってるそうな。
二世は普通にスマホゲーやってるイメージあるわ
> ネットやスマホの情報拡散に関しては二世曰く、自分らの秘匿法が通用するのはあと5年が限界で、新しい秘匿方法を見つけるか、いっそこちらの情報の一部を開示するかを選ぶ分岐点が来ているとのことです。
未来(2016年)のFGOではそこらへんのマスター適正ある
一般人連れてきてマスターにしてましたからね。
コメントどーも
> 今回の話は原作からカットされたシーンが多めでした。尺の都合上仕方ないんですけど、入れて欲しかったのはアルツィアちゃんですね。
> チョイ役とはいえ好きなキャラですね。
他のホムンクルスも自我があって
ちゃんと生きてる一つの命なんだっていうのが
ジークくんの戦う理由にもなってくるんだろうな。