足で世界をつかめ。おっさんに好かれる主人公
カモくん、てめぇ!!シリアスシーンなのにこいつの存在で
いまいちシリアスになり切れなかったUQ第4話
確かに全裸での戦闘だから隠さないといけないのは分かるけど
光さんや湯気さん暗闇さんという優秀な先輩がいるのに
何故カモくんなのだ?
なんとなく、ガンソードのロバを思い出したぞ。
カリンちゃんさんは傷を負わないだけで
痛みは普通に感じるわけね。
遊戯王でいうところの
「戦闘破壊できないけどダメージは受けてもらう」ってやつだ。
突然出会って技を教えてくれたおじさんが
実は敵でした。っていう展開は
少年マンガだと割とあるよね。
佐之助と明王の安慈みたいな。
そういえば、刀太がナンバーズになってたけど
新人でこの待遇の良さはエヴァの眷属で
不死性に関してはトップクラスだからなんだろうな。
"不死者は死なないだけで
無敵ってわけではない"っていうのが今作の戦いにおけるテーマなんだろうな。
無力化もできるし対抗策もある。
しかし、戦力的に一番劣っているとはいえ
刀太が瞬殺されたのは悲しかった…
てっきり修行の成果をおっちゃんに見せて
「お前もやるようになったな坊主」っていう
展開かと思ってたよ。
いろいろとピンチだけどサブタイトル的に
エヴァ様きて何とかなりそうなんだよな。
(おそらく九朗丸の上げた花火が合図になってるんだろう)
【関連記事】
・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第1話「美女と少年」・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第2話「裸で出会えば友達(ダチ)になる」・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第3話「不死人たちの城」
序盤の敵がアホみたいに強い
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Infini-T Force 第4話「IMAGINARY FRIEND」 l ホーム l ブレンド・S 第3話「デートのち18禁」 »
>無敵ってわけではない"
これがUQホルダーにおける重要な設定部分ですね。
そもそも不死集団と言っても不死度はキャラによって違うんです。
刀太や雪姫などの不老不死はもちろんの事、
そういう不死性が強いキャラは不死度が高い故の油断も強いんです。
まあ、雪姫はそれでも隙は余りない方ですけど。
逆に不死でも日常的に不老不死なだけで戦闘面で死ぬ可能性がある不死は、
隙や油断がないキャラの可能性が強くなります。
次回は楽しみにしておいた方が良いですよ。
コメントどーも
> これがUQホルダーにおける重要な設定部分ですね。
> そもそも不死集団と言っても不死度はキャラによって違うんです。
「死なないけど年は取る」
「死ぬけど不老」
「死なないし不老」
「ある程度のダメージまでなら不死」
…というパターンがありそう
死なないと思ってるやつこそ油断も隙も多いんだろうな。
灰斗「声が似ている俺も謝っとく。」
序盤から敵が強い
ナルト「再不斬も再序盤の敵だってのに、最終決戦で召喚される強さだったってばよ!」
ついでに敵の1人と意見を交わし、弱者を助ける戦い・・・。
これは雪姫がカカシ先生ポジションかな?(しかし得意呪文は白と同じ氷属性)
シスターは台詞と性格から多分あの人の親族だなと。しかし駄女神に似た声でシスター・・・アクシズ教とは無縁であろう。
次回の予告刀太がネギの孫であることを考えると、遺伝した闇魔法を使う可能性も。
どう考えても、あのオコジョは規制に反抗するキャラなのに……
>てっきり修行の成果をおっちゃんに見せて
「お前もやるようになったな坊主」っていう
展開かと思ってたよ。
まあ、まだ修行を始めた翌日ですからね
DBのキャラなら、それでも修行の成果を発揮しそうですけど
> 灰斗「声が似ている俺も謝っとく。」
OTONA、OTONAが何故ここに、まさかゲッター線に導かれて…
> 序盤から敵が強い
> ナルト「再不斬も再序盤の敵だってのに、最終決戦で召喚される強さだったってばよ!」
他の忍刀使いと比べてもかなり強い部類に入るんだよな。
> シスターは台詞と性格から多分あの人の親族だなと。しかし駄女神に似た声でシスター・・・アクシズ教とは無縁であろう。
必殺技はゴッドブローだな
> 次回の予告刀太がネギの孫であることを考えると、遺伝した闇魔法を使う可能性も。
たぶん危険すぎる技で「もう使うな」とか言われちゃうけど使っちゃうパターンだな
> どう考えても、あのオコジョは規制に反抗するキャラなのに……
80年経って考えが変わったんだろう
> まあ、まだ修行を始めた翌日ですからね
> DBのキャラなら、それでも修行の成果を発揮しそうですけど
刀太の成長も凄い方なんだよな…