この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 魔法陣グルグル 第16話「守れ!パンフォスの遺跡!」 l ホーム l Infini-T Force 第4話「IMAGINARY FRIEND」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>さらなる進化を遂げる。
あんな過去があったからか、結構体育会系な事を言うプレイメーカー様である。
>②相手モンスターすべてに攻撃できる。
>ただし、攻撃力の高いモンスターから攻撃しなければいけない。
この全体攻撃だけで3800のダメージを与えている件。
これまでの効果ダメージあんまり意味ないやん……
>リンク4の切り札感いいよね…
モンスターを四体分も使ってますからね。
>無事ドクターゲノムを倒し
>マコトを救うことができたGo鬼塚。
勝ったのはいいけど、一大決心したとか言っておきながらあんなあっさり正義に戻られても肩透かしです。
ウイルスにやられての闇落ちでヒール化して、プレイメーカー様の顔に毒霧攻撃や勝鬨級のリアルファイトという展開の方が……
>遊作に2800のライフを削られて負けるハノイの騎士
デュアル・アセンブルムで除外+直接攻撃をされたか?
>次回「ウィルスデッキ オペレーション」
>死のデッキ破壊ウイルス来るかな?
海馬「ガタッ」
GB4オリジナルモンスター達「印刷されてるだけマシだよ・・・。」
タイトルが敗北フラグっぽかったですが、意味は「マスクを破り新たなる姿で戦う」という事でした。
??「つまり進化の繭を使った後の究極完全態グレート・モスみたいなものだウヒョ!さらになんと!新しく出る超進化の繭で出しやすくなるウヒョ!」
ブルーエンジェルさんも多分「殻を破る」んだろうなあと。
次回
社長「ウィルスだと!?現世と冥界の逆転には気を付けろ!」
イシズ「エラッタされたので残念ながらもう安全です。」
コメントどーも
> あんな過去があったからか、結構体育会系な事を言うプレイメーカー様である。
プレメさんは過去のせいで復讐鬼になってるけど
本来は熱血タイプの主人公だと思う。
> この全体攻撃だけで3800のダメージを与えている件。
> これまでの効果ダメージあんまり意味ないやん……
(それは言ってはいけない)
> >リンク4の切り札感いいよね…
> モンスターを四体分も使ってますからね。
それをポンポンだせる最近の環境の展開力よ
> >遊作に2800のライフを削られて負けるハノイの騎士
> デュアル・アセンブルムで除外+直接攻撃をされたか?
攻撃力アップしたデコードかも
> >次回「ウィルスデッキ オペレーション」
> >死のデッキ破壊ウイルス来るかな?
> 海馬「ガタッ」
エラッタ後かな?
> GB4オリジナルモンスター達「印刷されてるだけマシだよ・・・。」
ゲームとかのオリジナルモンスターは
いつかOCG化してほしいな。
バーサーカーソウル行けたんだから。ガトリングオーガも
> タイトルが敗北フラグっぽかったですが、意味は「マスクを破り新たなる姿で戦う」という事でした。
> ??「つまり進化の繭を使った後の究極完全態グレート・モスみたいなものだウヒョ!さらになんと!新しく出る超進化の繭で出しやすくなるウヒョ!」
ようやく強化されるグレートモス
二頭を持つキングレックス「は?」
> ブルーエンジェルさんも多分「殻を破る」んだろうなあと。
自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが1段階ずつ下がり、
『こうげき』『とくこう』『すばやさ』ランクが2段階ずつ上がる。
> 次回
> 社長「ウィルスだと!?現世と冥界の逆転には気を付けろ!」
> イシズ「エラッタされたので残念ながらもう安全です。」
どちらもエラッタされたね
後で計算したら、ダークマスクの効果ダメージは『トペコンヒーロのダメージで決着か!?』という盛り上がりに必要でしたね。
ポイズンミストを使わず、ダークマスクを『剛鬼・ザ・ウルティモマスク』という名前で出していれば、無駄の無いデュエルが出来ていました。
>ついにチームVRAINS結成
WRGPだったら一番手→鬼塚、二番手→葵、最後→遊作だな。
コメントどーも
> >(それは言ってはいけない)
> 後で計算したら、ダークマスクの効果ダメージは『トペコンヒーロのダメージで決着か!?』という盛り上がりに必要でしたね。
> ポイズンミストを使わず、ダークマスクを『剛鬼・ザ・ウルティモマスク』という名前で出していれば、無駄の無いデュエルが出来ていました。
罠カードがなかったらあそこで終わったからな。
> >ついにチームVRAINS結成
> WRGPだったら一番手→鬼塚、二番手→葵、最後→遊作だな。
(鬼塚さんが負けるパターンだ)