最新記事
2017. 10. 31
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第5話「闇の魔法」

ピンチになったら主人公が覚醒して
何とかなるっていうパターンは少年漫画の王道ですね。
覚醒→暴走→暴走を制御→パワーアップの流れ

ホーリーライト…なんて度し難い。
この光、ガヴリールドロップアウトでも見たゾ
かりんちゃんさんは天使だったのか。
神から「愛されてる」が故の不死
でも本人にとっては絶望ってことか。

てっきり、エヴァ来て何とかなると思ってたが
刀太くんが覚醒して何とかなったな。
「闇の魔法」を継承したのは
エヴァの眷属になったこと以外にも
何か理由がありそうな感じだな。
しかし、武装色の覇気みたいだな。
腕相撲に始まって腕相撲で終わる
暴走した力によるブーストなのではなく
正しい意味での「師匠越え」を果たしたり
押さえるべきところは押さえてて熱い展開だった。

エヴァは魔法使うと年齢詐称の魔法が解けて
幼女化するのか…
「下はどうしたんですか!脱げたんですか!」
っと地味に気になった俺である。

ひょっとして、フェイトさん?
って思ってたらスタッフロールで
あっさり判明してダメだった…
もっとそこは「謎の男 : 石田彰」とかで隠そうよ。
何気にネギも不死者になってるから
普通に生きてそうなんだよな。
1話のあの墓はフェイクだろ。
【関連記事】
・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第1話「美女と少年」
・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第2話「裸で出会えば友達(ダチ)になる」
・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第3話「不死人たちの城」
・UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第4話「刺客襲来」

ハートキャッチしたのなら
責任もって心臓食べないと。
- 関連記事
-
-
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第7話「リセット&リスタート」 2017/11/14
-
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第6話「九郎丸は苦労する」 2017/11/07
-
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第5話「闇の魔法」 2017/10/31
-
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第4話「刺客襲来」 2017/10/24
-
UQ HOLDER! 魔法先生ネギま!2 第3話「不死人たちの城」 2017/10/17
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
原作だとUQホルダー男トリオの活躍もあります
「すまない刀太、これが最後だ・・・」
とネギが力を残したのでしょうか?(元ネタと声優が同じ人は腕相撲の相手でしたが。)
この作品前作が「ハッピーエンドにならなかった場合」の時間軸だそうなので、ネギが死亡したから世界に貧困などの歪みが生じてるんだろうなあと。(ネギの場合は貧困にも解決策を探すか、自らの手で解決する主義なのは前作で描かれていたので)
そしてエヴァさん前作でも「本気を出すときは本来の姿に戻る」体質だったため、今までは手を抜いてたのだと思います。
・・・バラバラ状態から再生が「手抜き」で出来て、今回の消火活動が「本気」となると吸血鬼の体質凄まじ過ぎる件。
腕相撲で決着は良かったです。
そして突然の登場申し訳ないとフェイト登場。
しかし何か目が死んでるような・・・。
まあ、前作でネギに救われて存在意義を示してもらって、ネギに深すぎる忠誠心みたいなのを示していたのでネギの死が影響してるんでしょう。
とネギが力を残したのでしょうか?(元ネタと声優が同じ人は腕相撲の相手でしたが。)
この作品前作が「ハッピーエンドにならなかった場合」の時間軸だそうなので、ネギが死亡したから世界に貧困などの歪みが生じてるんだろうなあと。(ネギの場合は貧困にも解決策を探すか、自らの手で解決する主義なのは前作で描かれていたので)
そしてエヴァさん前作でも「本気を出すときは本来の姿に戻る」体質だったため、今までは手を抜いてたのだと思います。
・・・バラバラ状態から再生が「手抜き」で出来て、今回の消火活動が「本気」となると吸血鬼の体質凄まじ過ぎる件。
腕相撲で決着は良かったです。
そして突然の登場申し訳ないとフェイト登場。
しかし何か目が死んでるような・・・。
まあ、前作でネギに救われて存在意義を示してもらって、ネギに深すぎる忠誠心みたいなのを示していたのでネギの死が影響してるんでしょう。
Re: 原作だとUQホルダー男トリオの活躍もあります
>花月(かづき) さん
コメントどーも
> 第1話で言われた刀太に魔法の才能がないのも謎があったりします。
「闇の魔法」しか使えないからほかの魔法が使えないとかいうのかな?
> 後は南雲についてですけど、アニメだとあっさり退散しましたけど、
> 原作だとそのまま南雲戦に突入で夏凜が噛ませ化に刀太ピンチ、
かりんちゃんさんはあっさり負けるのかい…
コメントどーも
> 第1話で言われた刀太に魔法の才能がないのも謎があったりします。
「闇の魔法」しか使えないからほかの魔法が使えないとかいうのかな?
> 後は南雲についてですけど、アニメだとあっさり退散しましたけど、
> 原作だとそのまま南雲戦に突入で夏凜が噛ませ化に刀太ピンチ、
かりんちゃんさんはあっさり負けるのかい…
Re: タイトルなし
> 「すまない刀太、これが最後だ・・・」
> とネギが力を残したのでしょうか?(元ネタと声優が同じ人は腕相撲の相手でしたが。)
四代目火影みたいに刀太の中に魔力残してて
それがあの闇の魔法だったりして…
> そしてエヴァさん前作でも「本気を出すときは本来の姿に戻る」体質だったため、今までは手を抜いてたのだと思います。
> ・・・バラバラ状態から再生が「手抜き」で出来て、今回の消火活動が「本気」となると吸血鬼の体質凄まじ過ぎる件。
実は1話でバラバラにされたのも全然ピンチじゃなかっただろ
> そして突然の登場申し訳ないとフェイト登場。
フェイトそん、拗らせていなければ…
> とネギが力を残したのでしょうか?(元ネタと声優が同じ人は腕相撲の相手でしたが。)
四代目火影みたいに刀太の中に魔力残してて
それがあの闇の魔法だったりして…
> そしてエヴァさん前作でも「本気を出すときは本来の姿に戻る」体質だったため、今までは手を抜いてたのだと思います。
> ・・・バラバラ状態から再生が「手抜き」で出来て、今回の消火活動が「本気」となると吸血鬼の体質凄まじ過ぎる件。
実は1話でバラバラにされたのも全然ピンチじゃなかっただろ
> そして突然の登場申し訳ないとフェイト登場。
フェイトそん、拗らせていなければ…
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/6031-9b5382ee
マギア・エスペアもそうですけど、
第1話で言われた刀太に魔法の才能がないのも謎があったりします。
後は南雲についてですけど、アニメだとあっさり退散しましたけど、
原作だとそのまま南雲戦に突入で夏凜が噛ませ化に刀太ピンチ、
助っ人の部分は雪姫だけじゃなく、宍戸・真壁・一空のUQ男性キャラトリオも助っ人として参戦、
更に言うと詳しい経歴は語られてないですけど、
南雲と宍戸は昔なじみの因縁があったりします。
なので尺の都合とは言え、男性キャラ陣の活躍カットは個人的に残念だったりします。