fc2ブログ

魔法陣グルグル 第17話「鳴らせ!エルエル村!」

guruguru20171102.jpg

「おばあさんの法事がぁぁぁぁぁぁぁ」

確かに家族の法事は大切だけど、
こんな理由でパーティーから離れる
キャラはあんまりいないよな。
ガチ声なのが笑う


・新OP「流星ダンスフロア」
guruguru20171101.jpg

初代のOPを彷彿させる箇所が多く
いままでアニメ化されていなかったキャラも勢ぞろい
まさに集大成感のあるOPだった。
しかし、自然界の王はこうして並べてみると
やっぱきついよな。
サビのボスラッシュ感いいよな。


・光魔法カッコいいポーズ
guruguru20171103.jpg

いわゆるバッケージとかによく使われるようなポーズを取り、
まばゆい光を放ちながら空中で静止する。
これを見たモンスターの動きを止めたり、
ニフラムのようにモンスターを光の中へかき消す魔法。
元はアニメ第一作で作られた魔法で勇者にしか使えなかった。
後に原作に導入され光の者なら使える上級魔法となった。

emiya20120210.jpg

なお、英霊エミヤも使える模様。
光魔法でブーストした鶴翼三連で
バーサーカーのライフを一つ減らした。
(代償として片腕が逝ったけど)


・地の王
hentai20081111.jpg

自然界の王はだいたい変態である。
クルジュちゃんの親父だってのが不思議だよな
母親が美人だったんだろう。


・魔法剣キラキラ「地の剣」
guruguru20171104.jpg

使用方法
1、地面に向かって手をかざす。
2、オッポレと唱えながら太鼓を叩く。


地上のものならどんな硬いものでも
切り裂くことができる剣。
ただし「地」の力を使うため有線式。
しかも出すのに面倒な手順が必要
っというデメリットを抱えている。


・引き継がれた冒険の書
guruguru20171105.jpg

(私の冒険は無駄ではなかったのだ…
私が諦めてしまった冒険の続きは、
彼らが受け継いでくれていたのだから…)


ということであのおじいさんが「ラカン」さんでした。
「オッポレ」という単語自体は
6巻で出てきたけど、すっかり忘れてて
ラカンの日記の真実が明らかになったときに
ようやく思い出したんだよな。
自分が果たせなかったきりなしの塔攻略を
自分の冒険を引き継いでくれた子供たちが
果たしてくれたのを知って喜ぶラカンさんのシーン本当に好き。


ということで、ニケは「地の剣」と
「カッコいいポーズ」を習得
ククリはオリジナルのグルグルを作成
ゲソックの森とかくじけそうとか
いろいろと端折りつつも11巻の冒険終了。
アラハビカで3話も使ったツケがここにきて回ってきたぜ。

【関連記事】

・魔法陣グルグル 第1話「旅立ち!ジミナ村!」

・魔法陣グルグル 第2話「 踊れ!キタの町!」

・魔法陣グルグル 第3話「対決!ノコギリ山!」

・魔法陣グルグル 第4話「おでかけ!修行ハウス!」

・魔法陣グルグル 第5話「救え!シュギ村」

・魔法陣グルグル 第6話「ライバル登場!アッチ村!」

・魔法陣グルグル 第7話「発見!妖精の村!」

・魔法陣グルグル 第8話「再会!ネコジタ谷!」

・魔法陣グルグル 第9話「神秘!ミグミグ族の遺跡!」

・魔法陣グルグル 第10話「攻略!きりなしの塔!」

・魔法陣グルグル 第11話「弟子入り!コパの森!」

・魔法陣グルグル 第12話「戦え!コパール城!」

・魔法陣グルグル 第13話「伝説!イエタ村!」

・魔法陣グルグル 第14話「摩訶不思議!アラハビカ!」

・魔法陣グルグル 第15話「恋せよ!魔境!」

・魔法陣グルグル 第16話「守れ!パンフォスの遺跡!」

rouFC2.jpg

来週は読書感想文
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
まさか光魔法組の話とエルエル村の話を合体させてくるとは思いませんでした。

しかし、地の剣は出番がこんなに遅くなるとは思ってなかったでしょうね。
一応、描写自体はドキドキ伝説の方の2つ目のEDで描かれたものの、
光魔法結社+アニオリで終わらせちゃったので
本当に長らくお待たせしました地の剣ですよ。

問題は、今回の話でカットされた部分のどれがプチアニメでやるかですね。
ポレポレじいさん大活躍?それとも超省略版のゲソックの森か、
はたまたキタキタおやじかカヤの入浴シーンか…
2017/11/03(金) 14:24 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
個人的にラカンさんはあの『古いタイコは無くならない』が大好きだったんでそっちでやって欲しかったな
2017/11/03(金) 19:40 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
カッコイイポーズって、アニメオリジナルで後で原作に逆輸入されたのか。というかゴーレムといい、ククリの新しい魔法といいこの作者ロボットアニメ好きなんだな。
2017/11/03(金) 21:02 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
二話使うとそれはそれで長さが微妙だけどゲソックの森完全カットは寂しいですね。オサール太郎...
2017/11/03(金) 21:20 | URL | もちもち #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> まさか光魔法組の話とエルエル村の話を合体させてくるとは思いませんでした。

1話で1巻分昇華するペースの速さはこれまで以上のハイスピードだった。

> しかし、地の剣は出番がこんなに遅くなるとは思ってなかったでしょうね。

キラキラの存在が判明したのが5巻
火の剣が8巻で地の剣が11巻
しかもこの先あんまり目立った活躍ないんだよな。


2017/11/04(土) 21:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 個人的にラカンさんはあの『古いタイコは無くならない』が大好きだったんでそっちでやって欲しかったな

原作のラカンさん関連は本当に上手い具合に伏線消化したよなって思う。
アニメでもラストの部分だけでも十分でした。
2017/11/04(土) 21:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれさん
コメントどーも

> カッコイイポーズって、アニメオリジナルで後で原作に逆輸入されたのか。というかゴーレムといい、ククリの新しい魔法といいこの作者ロボットアニメ好きなんだな。

今回はロボ分多かったですからね。
2017/11/04(土) 21:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>もちもちさん
コメントどーも

> 二話使うとそれはそれで長さが微妙だけどゲソックの森完全カットは寂しいですね。オサール太郎...

一応次回予告で触れられただけど…
初のアニメ化部分なんだよなぁ
2017/11/04(土) 21:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ