fc2ブログ

善なる究極の悪

okaruto20161225.jpg

ゲーム版「Occultic;Nine -オカルティックナイン-」
プレイ開始しました。
感想は下記にて

以下、今週の簡易感想
・アイドルマスター SideM 第5話
・十二大戦 第6話
・Dies irae 第4話
・BORUTO 第32話



・アイドルマスター SideM 第5話
aimasu20171109.jpg

全員元教師アイドル「S.E.M」の担当回
「生徒を導くのはアイドルだ」は流石に疑問に思ったが
「人生経験を積んだ大人3人によるチーム」という
アイドルアニメでは中々見れない組み合わせで
いくつになっても夢を持つことを諦めない
カッコいい生き様を描いていました。
ランニングで315プロの絆深めていく描写も良かったな。


・十二大戦 第6話
jyuni20171109.jpg

回想回で死ななかったから
死なないと思ったか?

残念。回想やったキャラから死んでもらいます。
って言う感じで申、羊、そして馬が死亡。
一気に消化したな…申はメインぽいから
生き残るかなーっとちょっと思ったがそんなに甘くは無かった。


・Dies irae 第4話
Dies20171109.jpg

糸使いは強キャラ。
っと思ったらあっさり最初の脱落者となるシェピーネさん。
螢さんのおかげで今作の事情とか目的とか
能力のあれこれとか良くわかったが、
蓮くんの成長速度早すぎである。
(たぶん原作だと修業パートとかもっと長いんだろうけど)
一度覚醒すればレベルが一気に上昇するタイプと見た。
しかし、今回はやたら血の気の多い回だった。
両手両足が千切れたり首が飛んだり、
バラバラにされたりとやたらスプラッターだった。
不死身に近い回復力見るとUQホルダーみたいだなって思う。


・BORUTO 第32話
boruto20171109.jpg

とりあえず、ヒマワリがぶちキレて
白眼案件じゃなくて良かったね。
そして「白眼で殺されるかも」っていう
言葉を否定しない母であった。
修学旅行編これにて完結。
次回はいのじんのお話。
しばらく日常回が続くんだろうね。


・ゲーム版「Occultic;Nine -オカルティックナイン-」 現在までの感想
gamon20161226.jpg

現在井の頭公園で死体が見つかった所
(アニメだと3話あたり)まで進めました。

アニメ版は群集劇的な内容だったけど
ゲームだと(今の所)ガモたんの視点でのみ
物語を追っている状態です。
そのため、彼がりょーたすの胸をいちいち
気にしてることがものすごく良くわかる。
りょーたすもりょーたすで…揺れすぎだよ!
一時期のスパロボのカットインじゃあるまいし。

あと涼風さんがキリキリバサラの管理人が
ガモたんだって知るタイミングが違ってて
序盤から出番があります。
代わりに黒魔術代行の子は現状出番なし
(話題は結構出てきますが)

WEB拍手コメント返信:

>吉川ちなつ「聖杯戦争に参加するわ」

ランサーかセイバーかライダーかキャスターか?
それともアルターエゴか?
圧倒的エリちゃん率


>今月の超電磁砲…
>①木原脳幹さんダンディすぎる…
>②大覇星祭のとき上条さんの右手の中のドラゴンの1匹がモブ女に見られてた
>③美琴ちゃん恋愛感情を自覚していたので16巻の翌日の話?
>④黒春「自分が悲惨な目にあえば気になる人(上条さん)は自分のことを見てくれますよ」インさんやオティヌスのこと考えると正解ではあるが…
>⑤フレンダの下半身いいよね…

一番気になったのはフレンダの下半身。
美少女の下半身を何に使う気なんですか!


>ゲソックの森がカットされたので勇者部に代わりにやってもらうことにしました。

何故かガンはまりする東郷さんを想像してダメだった


>千尋VS幸村

どちらも女子力高ぇな


>堕姫のなく頃に(なお真・上弦の陸の正体にたいする正解率は0%)

ひぐらしですら1%あったのに


>バギーまさかの覇気疑惑浮上

元ロジャーの船にいて、今や七武海。
正直東の海で最初に戦うような
キャラとは思えないほど設定盛られすぎである。


>カレン「シノこれがオリジナルのキャシャーンです。」
>シノ「恋人の上月ルナさん、金髪ロングで可愛いですね、はあはあ。」

苺香さん「わかります」


>転生したらフリーザだった件

とりあえず、惑星ベジータから逃げ出すカプセルは
全部つぶして、真面目に修行することにする。


>果南ってポケモンで言うとニョロボンだよね

確かに水タイプぽいけど


>真冬「店長みたいに、変態の癖に性格が仏って珍しいわね。」

変態キャラだけど、それ以外の部分は
割と常識人ってやつは多いと思う。


>魔法陣せーにん

ありがたさ0%


>終末世界を旅してくだサイ

デュエルターミナルかな?


>ある時はハノイの騎士、またある時はプレイメーカー、またある時はかわゆいヌイグルミ、しかしてその実態は…ブルーエンジェルやゴーストガールへの変装にも期待ですな

ブルーエンジェル「訴訟も辞さない」


>オベリスク「有給ホルダー?」

俺も立派な有給ホルダーですよ。


>メカセーニン2号機「ワタシモ…」
>謎のブロガーS「もうせーにんもどきが増殖するのは許せない!」
>せーにん「まだ増えるのかよ。」

全てを破壊し、すべてを繋げ!


>鈴村健一氏は、夢食いメリーでレギュラー。

それだ!!やっと思い出せた。
でも鈴村さんが教師役すると割と
悪人率たかいよなぁー


>ソウルテイカーで変身ヒーローやって、ナースウイッチ小麦ちゃんで魔法少女やった大谷育江。

もともとソウルテイカーで出てた中原小麦主役の
スピンオフがナースウイッチ小麦ちゃんだったはず


>檜山さん「関、お前ヒーロー役多い割に老けた役多いよな。」
>関智一「檜山さんは童顔の役多いだけですよー。」

檜山さん


>夏帆「苺香ちゃん、遊園地でお化け屋敷に連れて行ったらお化けの方が怖がるわね。」

店長と一緒に入ったら絶対店長のほうが怖がるパターン


>神楽「牙狼、カッコイイある。」銀時「でも、こいつら裏家業だから地獄少女と変わらねえよな。」

ヒーローはだいたい裏家業


>カーチェイスやモンハンもどきをこなすナイスミドルな執事ギルベルト

トランスフォームする車はロマンだよね


>ニケ「妖精が身内の法事で離れるなんて、聞いた事ねえよ。」

ギップル「他に聞いたことのないことをやるのがグルグルの妖精です」

そもそも、ふんどしをはいてる妖精の時点で…


>超不健全なアニメは、おそ松さんで逆に健全なアニメは魔法陣グルグルだろうか。

グルグルもえっちなシーンはあるけど
あんまりいやらしさを感じない。


>炭治郎主人公補正クラッシュ歴:
>妹とW覚醒して敵幹部撃破と思ったら仕留めきれていなかった、
>頑張って覚えた全集中の呼吸・常中を同期が僅か9日で習得、
>水の呼吸適性がないヒノカミ神楽適性あるも薄い、
>目から血がでるほど頑張って敵幹部圧倒…いつ幹部だと錯覚していた?←new

ここまで主人公補正が働かない主人公はトリガーの修並だ。
(修は戦闘以外だと主人公補正発揮しまくりだが)


>柚子のビル激突爆破事件を彷彿させるブルーエンジェルと不法侵入が手慣れすぎている遊作

遊作…いったいどれだけの罪状を重ねるつもりだ


>今月のヴァンガード小説…①ヴァレオスさん、元々あった「蒼波」軍を制圧した後ディフライド。
>部下たちがユナサンに侵攻(この部下はなぜかメイルストロームを意識してる)
>ヴァレオスさんは元々メイルストロームを遥かに越える巨大海竜ですが、
>元の巨体では周囲に被害が起こるので人間型であるアクアロイドの器に意識を移しているという設定

レオン「ぐぬぬ」

正直後半で良いからレオン君出てほしいな。


>②グレドーラちゃん率いるメガコロニーがネオネクタールに侵攻し数の暴力で敵を征圧中、
>その戦場の最中、愛する子(ダークフェイス)に会いに行くために戦場を参謀に任せ、
>ディフライドしてしまう(参謀以外知らない)

スパルタクス「圧制だと?」


>③ルアードとの戦いで消耗した状態で帰ってきたアーシャが襲撃を受けてピンチ、
>そして少し前アーシャを助けるためにネオネクタールに向かう
>黒衣の天使(ガウリール)が…

これは…りんちゃんさんがトコハちゃんを助けるという熱い展開かな?


>今週のはじめの一歩…一歩、パンチドランカー症状を自覚してた…自分がもう会長を共に世界の道を歩めないことを悔いながらこれまでが無駄ではなかったと証明するためにせめてもと新型デンプシーを見せようとする

正直会長の拳を一番受け継いでるのが一歩だから
本当の意味で会長を世界に連れて行けるのは彼だけだと思いたい。


>沖田「やっぱり嫁はまあやですねい」銀さん「その刀は違うまあやじゃねえか」

ジャンヌさんがオルタ化しちゃう


>武装少女OAD化決定!!

あらすじだけでなんとなくどんなことが
起きるのかがわかる。
また不動ちゃんを巡って骨肉の争いが始まるんですね。


>最近ジャンプ漫画やアニメで妹萌えの話題が多い

主人公の最も身近な存在(家族)であり、なおかつ弱い存在として
妹は主人公が戦う理由を手に入れるための"守るべき対象"になりやすい
なので妹キャラは昔から人気なんだよな。


>全てが謎に包まれた彼の正体とは…! →『闘う男 島直樹』←城之内死す的な流れw

まだロンリーブレイブの正体が島君とはわからんぞ


>バーテックス「空が綺麗、って思ったことある?」

あおいそらが見たいよぉ


>オベリスク「突発イベント「せーにんVSメカセーニンチャン」が完成した」
>エルフナイン「ソシャゲイベントは楽しいです」

最終的に爆発オチな気がする


>黄金騎士ソード「お嬢ちゃん、胸小さいねえ。」ククリ「この変態ゴリラー。」
>ナレーション「何で俺はこんな馬鹿と契約したのだろうと、ククリにボコボコにされるソードを見ながらザルバは呆れていた。」

やめてさしあげろ!


>アニメ15周年でボボボーボ・ボーボボのBD-BOX化決定(なお放送中スポンサー0社になっていた様子)

スポンサー0はある意味伝説


>お兄様の愛情を知り、お兄様に認められる。着実にいい方向に歩んでいる葵ちゃん!

ここまで順調だと、またロクでもない展開に
なるんじゃないかという嫌な予感が。


>葵ちゃんとお兄様のバランスの取れた健康的な食事と、ホットドックというジャンクフードしか食べてない遊作!食生活か心配!

草薙さん、サラダも付けてあげて


>苺香「店長さん、最近夜にゴリラみたいな変質者がうろついてるんですけど。」
>店長「苺香さんにセクハラしようとしたあの男ですね、今すぐ警察に通報しましょう。」

そいつおまわりさんです。

【関連記事】

・仮面の守護神
・ウルトラマンジード 第14話
・血界戦線 & BEYOND 第1話
・仮面ライダービルド 第6話
・カードファイト!ヴァンガードGZ 第1話

・勇者の挑戦
・銀魂 ポロリ編 第1話
・銀魂 ポロリ編 第2話
・Infini-T Force 第2話
・十二大戦 第2話
・Dies irae 第0話

・俺達は昇り始める、長い坂道を…
・BORUTO 第28話
・ポケットモンスター サン&ムーン 第45話
・このはな綺譚 第2話

・一、十、百、千
・ウルトラマンジード 第15話
・血界戦線 & BEYOND 第2話
・アイドルマスター SideM 第2話
・仮面ライダービルド 第7話
・カードファイト!ヴァンガードGZ 第2話
・妹さえいればいい。第2話

・なん…だと…
・銀魂 ポロリ編 第3話
・Infini-T Force 第3話
・十二大戦 第3話
・Dies irae 第1話

・特攻野郎、再び
・ポケットモンスター サン&ムーン 第46話
・ウルトラマンジード 第16話
・血界戦線 & BEYOND 第3話
・仮面ライダービルド 第8話
・カードファイト!ヴァンガードGZ 第3話

・みなぎってきた
・アイドルマスター SideM 第3話
・妹さえいればいい。第3話
・銀魂 ポロリ編 第4話
・十二大戦 第4話
・Dies irae 第2話

・新たな戦争(デート)
・このはな綺譚 第4話
・ウルトラマンジード 第17話
・仮面ライダービルド 第9話
・カードファイト!ヴァンガードGZ 第4話

・わたし、気になります。
・血界戦線 & BEYOND 第4話
・アイドルマスター SideM 第4話
・妹さえいればいい。第4話
・銀魂 ポロリ編 第5話

・伝説のバーゲンセール
・十二大戦 第5話
・Dies irae 第3話
・このはな綺譚 第5話
・BORUTO 第31話
・ポケットモンスター サン&ムーン 第48話

時を超えた決闘
・ウルトラマンジード 第18話
・カードファイト!ヴァンガードGZ 第4話
・血界戦線 & BEYOND 第5話
・妹さえいればいい。第5話
・銀魂 ポロリ編 第6話

nikoFC2.jpg

あしたはこころぴょんぴょんしてくる
関連記事
スポンサーサイト



コメント
上条さんのドラゴンは時系列的に大覇星祭のときに出たものじゃないから上条さんの腕から逃げてる可能性があるとかないとか
2017/11/10(金) 22:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
Diesの能力(術式)名は「エイヴィヒカイト」で
蓮の形成名は「罪姫・正義の柱(マルグリット・ボワ・ジュスティス)」
シュピーネさんは「辺獄舎の絞殺縄(ワルシャワ・ゲットー)」です。
ゲームでも形成の名前が出るのは少数派なのですが。
ちなみに形成には「人器融合型」「武装具現型」「事象展開型」「特殊発現型」の4種類があって、今回の2つは両方人器融合型です。
「銃や爆弾は効かない」とありましたが、平団員の保有する魂は数百~数千なので、それを一度に殺せる核兵器などなら物理でも通ったり。
数百万のラインハルトには無理っぽいですが。

BLEACHでいうと、活動(アッシャー)が封印時の斬魄刀、形成(イェツラー)が始解、創造(ブリアー)が卍解という感じですね。
実のところ創造は、型月にもっと近い概念のが存在するのですが。

シュピーネさんは、黒円卓のメンバー中2人しかいない「形成位階止まり」で、しかももう片方は戦力としては実質創造相当なので、ファンからは「形成(笑)」と呼ばれていました。蓮からの扱いもこのとおり。
https://bbs.demonition.com/img/1295/803

しかし、ゲーム外の外伝や作者の発言などで、「神父とともに作中4人ほどしかいない『頭いい組』の1人」「黄金錬成の真実に辿り着いており、それを本気で止めようとしていた」「黒円卓の財政や諜報を担っており、舞台である諏訪原市の発展にも関わり、ほとんどの企業を掌握している(それで本人は満足していた)」などなどの設定がどんどん盛られたキャラです。
あと、シンフォギアAXZに出てきた「ディー・シュピネの結界」と元ネタが同じと思われます。(ナチスの戦後逃亡幇助機関)

蓮とシュピーネさんをはじめとする他のキャラとの戦力差はこのページにまとめられてるステータスで大体分かります。「今までよくこんな態度とれてたな!?」というのもあったり。
https://www49.atwiki.jp/memotyors/pages/48.html#id_5dcb7fb6

トリファ神父とシュライバーあたりは非常にスタイルが分かりやすいステータスです。
2017/11/10(金) 23:47 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>主人公補正
炭治郎はむしろ努力した分は成果がちゃんと実ってる。無理な前倒しや暴走すると地力が追い着かず失敗する。でも全部そうせざるを得ない状況なので救済措置は必ずある。なので地力(トリオン)が上がりようのない修や魔力ゼロで空も飛べないため単独ではまともに戦えないアスタよりは大分マシだったり。また本当に補正ないと煉獄さんみたいに死んでしまいますしね。
2017/11/11(土) 00:12 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
12大戦
午がブレンド・Sキャラなら生き残ってた。

やはり干支順に退場ですね。
蛇役「やっと台詞が出る!」
・・・最近の事件が事件なだけに首だけで登場の放送よくできたなあと。
今後の放送も自主規制無しで出来るか心配ですが・・・。
2017/11/11(土) 00:20 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>SideM
>生徒を導くのはアイドルだ
硲先生はああ見えて実はパッション溢れる思考の持ち主なんだね...。でもプロデューサーの言う通り、あのヘンテコダンス(褒め言葉)を大人が真面目に踊るのがカッコイイ。何気に歌詞も良くて、今回でS.E.Mはすっかり自分のお気に入りユニットになったな。

>ランニングで315プロの絆深めていく描写も良かったな
S.E.M回だけど他のキャラにもかなり印象が残ったね。特にハイジョーカーの皆はまんまと高校生のノリで、見ていて楽しかった。
2017/11/11(土) 00:31 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
むしろ蓮の形成は今回の回のエピソードであっさり修得するんですよね、創造がぶっちゃけ残存団員じゃ太刀打ち出来ないレベルでぶっ壊れて強いもんですから・・・

シュピーネさんはファンから恐ろしいぐらいに愛されてるお茶の間の代表格で小物会の大物にして伝説の形成と呼ばれるくらいファンから大人気です。彼は実際軍人としてはものすごく有能だったりします。

戦闘力低いけど・・・本編ではこんな扱いだけど外伝作品では有能極まりない面しか見せませんから・・・
2017/11/11(土) 15:03 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
ネットだとオカルティクナインの評価やばいわ
あまりにも酷すぎるって
一部ルートは面白かったけどゲーム全体としてはひどいって話
2017/11/11(土) 15:17 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 上条さんのドラゴンは時系列的に大覇星祭のときに出たものじゃないから上条さんの腕から逃げてる可能性があるとかないとか

上条さんが生んだドラゴンとか可愛い奴め
2017/11/13(月) 20:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ゲームでも形成の名前が出るのは少数派なのですが。
> ちなみに形成には「人器融合型」「武装具現型」「事象展開型」「特殊発現型」の4種類があって、今回の2つは両方人器融合型です。

(ここら辺の設定を一気に言われたら頭がパンクしそうだぜ)

> BLEACHでいうと、活動(アッシャー)が封印時の斬魄刀、形成(イェツラー)が始解、創造(ブリアー)が卍解という感じですね。
> 実のところ創造は、型月にもっと近い概念のが存在するのですが。

分かりやすい例えありがとうございます。

> 蓮とシュピーネさんをはじめとする他のキャラとの戦力差はこのページにまとめられてるステータスで大体分かります。「今までよくこんな態度とれてたな!?」というのもあったり。

こうして数値化するとわかりやすいが、
数値だけがすべてではない

2017/11/13(月) 20:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >主人公補正
> 炭治郎はむしろ努力した分は成果がちゃんと実ってる。無理な前倒しや暴走すると地力が追い着かず失敗する。

努力した分強くなるけど、敵がそれ以上に強いやつらばかりなので
強敵相手にはまだ勝てないっていうイメージ。

2017/11/13(月) 20:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 12大戦
> 午がブレンド・Sキャラなら生き残ってた。
> やはり干支順に退場ですね。
> 蛇役「やっと台詞が出る!」
> ・・・最近の事件が事件なだけに首だけで登場の放送よくできたなあと。
> 今後の放送も自主規制無しで出来るか心配ですが・・・。

ひぐらしが放送されてた辺りはかなり
規制が厳しかった感あるけど、
最近は割とゆるくなったかな?
2017/11/13(月) 20:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主さん
コメントどーも

> >SideM
> >生徒を導くのはアイドルだ
> 硲先生はああ見えて実はパッション溢れる思考の持ち主なんだね...。でもプロデューサーの言う通り、あのヘンテコダンス(褒め言葉)を大人が真面目に踊るのがカッコイイ。何気に歌詞も良くて、今回でS.E.Mはすっかり自分のお気に入りユニットになったな。

この作品のアイドルたちはみんなクールに見えてパッションあふれるキャラばかり。
流石、あの社長がスカウトしただけある

> >ランニングで315プロの絆深めていく描写も良かったな
> S.E.M回だけど他のキャラにもかなり印象が残ったね。特にハイジョーカーの皆はまんまと高校生のノリで、見ていて楽しかった。

オジサン組と高校生組での差を見せつけられた
2017/11/13(月) 20:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> むしろ蓮の形成は今回の回のエピソードであっさり修得するんですよね、創造がぶっちゃけ残存団員じゃ太刀打ち出来ないレベルでぶっ壊れて強いもんですから・・・

素質はあって覚醒したら強いってパターンの主人公じゃないと
インフレに太刀打ちできませんからね。
エミヤくんは未来の自分の力先取りしてなんとかくいしばってた方

> シュピーネさんはファンから恐ろしいぐらいに愛されてるお茶の間の代表格で小物会の大物にして伝説の形成と呼ばれるくらいファンから大人気です。彼は実際軍人としてはものすごく有能だったりします。

小物の大物ってやつか

2017/11/13(月) 20:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ネットだとオカルティクナインの評価やばいわ
> あまりにも酷すぎるって
> 一部ルートは面白かったけどゲーム全体としてはひどいって話

土日を利用して全シナリオクリアしましたが…
確かに何度も同じようなイベントを見せられるのはきつかったし
どのシナリオもほぼ同じような流れだったな。
しかも…ようやくたどり着いたトゥルーエンドがアレですからね…
結局謎を残す形で終わるのもなぁ
2017/11/13(月) 21:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ