『亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園セイレム』 攻略開始
とりあえず3節までの感想です。
以下、
ネタバレありなので注意。
今の所、滅茶苦茶面白い。次が気になって仕方がないので
時限開放式にしたのは正解だと思いました。
もし、そうじゃなかったら徹夜確定だっただろうな。
■全てが異端な特異点冒険活劇だった前章の「英霊剣豪七番勝負」
とは打って変わってスリラーホラー感の強いシナリオです。
実際にあったセイラム魔女裁判の話を軸に
クトゥルー神話関係の人物を型月悪魔合体させたようなお話。
あと、今回は過去に発生した特異点ではなく
現在(2017年)に異常を発生させている特異点
だとという時点で、他のメインクエストとは
明らかに違う部分ですね。魔神柱さん何を考えてるのやら
■力を発揮できないサーヴァントたちどうやらセイレムではサーヴァントは
仮の受肉を果たしている状態らしく
今までのように力を使えないとのこと。
つまり、これまでのようなサーヴァントの力による
ごり押しを封じられた状態です。
これも物語を盛り上げる演出なんだろうけど、
レベル半減はちとキツイ。
■信用できない味方たちアガルタでのアストルフォとデオンくんちゃん、
下総国での小太郎
これまでカルデア産のサーヴァントは全て
心強い味方でしたが、今回ばかりなんか
怪しそうな雰囲気である。
まず、今回出番が急増したサンソン。
偶然かもしれませんが第1の結び目、第2の結び目の時、
両方とも劇に参加していなかった。
やたら単独行動が多くラヴィニアとの交流が多い。
次にロビン。発言に違和感を感じる。
マタハリは色々と感が鋭すぎて逆に怪しい。
スキル「諜報」の件もあるし。
でもってカルデアのサーヴァントとして
しれっと登場してきたナタ。怪しすぎる…
ついでに言うと主人公の言動も怪しい。
…という感じの
疑心暗鬼に陥ってます。
■今回のキーサーヴァントおおよその予想通り
「アビゲイル」でしたが、
アビーちゃんにはなんとなくもう一つ
裏の顔がありそうな気がするんだよな。
今の所普通の幼女だけど…CMの眼の色が変わる所とか
憑依されて豹変する感じになるのかな?
セイラム魔女裁判のきっかけとなった告発者の名前なんですが、
今のところ処刑を推し進めているのはホプキンス。なのも気になる。■オケアノスのキャスター一度も「オケアノスのキャスター」っと
呼ばれることなく真名が明かされたキルケーさんですが…
何気に現状一番信用してるのは
マシュかこの人だったりする。
(嘘を言ってる可能性もありますが)
はぐれサーヴァントらしいけど
千子村正と同じくセイレムで起きることに対する
抑止力案件だったりするんじゃないかな?
■劇中劇ソロモン王が砕けた口調になった時
「彼」を思い出した人は多いだろう。
まぁロビンが演じてるのは解っていたけど
それっぽかったのでつい。
劇中劇は本シナリオにおける足りない
戦闘パートとギャグパートを一手に引き受けてる感ある。
とりあえず作家勢はジャンヌ姉妹とジルと天草さんに
ごめんなさいしないとダネ。
何気に台本が違ってたのは伏線なんだろうか?
そもそもこの「劇」という題目自体が
ストーリーの肝なのかもしれない。
その他気になったところ。
・12月に新しい所長が来る
・ホームズが格納庫にひっきこもりして何かしてる
・ダヴィンチちゃんが新しい召喚術テスト中
・これが「最後のレイシフト」という単語
・アラフィフがまーた何か企んでる。
ナタちゃんが呼符で来てくれました。
乾坤圏のモーションがフジリュー版ナタクぽい
【関連記事】
・Fate/Grand Order 第1部クリア感想・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その①・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その②
(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 魔法陣グルグル 第21話「復活!魔王ギリ!」 l ホーム l Infini-T Force 第9話「IN FLUX」 »
キャスギルを投入して戦闘入ったときレベル見て育ててなかったかと焦った。(まぁまだ途中だけど)
一団の行う劇は面白いですね。
特にジャンヌ三姉妹のは是非映像で見たいなと。
今回誰を信じて良いのか本当に分からないですよね。前三作には裏切りがありますし。
個人的にはサンソンと戦うことになったとしても裏切りではなく理由があっての行動になるのでは無いでしょうか?
ロビンの違和感は自分も感じてます。ちょくちょくイベントに出てきてますけど何かいつもと違うような。
実は他の同行者にも変装者がいるとか?(探偵とか新シンとか)
レイシフト直後にメディアさんが駆け込んできた時カリオストロの城を思い出したもは自分だけじゃないはず。
登場人物全員が怪しいという意味ではCCCイベのセラフィックスでもこんな雰囲気でしたが、あの時は絶対安心癒し枠のタマモキャットがいてくれたから気持ちが楽でした。
「こんな連中と一緒にいられるか!俺はキャットと部屋に篭るぞ!」と死亡フラグを立てるマスターが続出したとか。
マジで敵(魔神柱の生き残り?)のこっからどうしてくるしってのが読めないのが怖い所ですからねぇ
>味方すら信用ならない
マシュだけぶれず(?)に信用したいところではありますけどね
>オケアノスのキャスター
隠す気なくて笑うしかなかったわこれ…w
>その他諸々
レイシフトがこれで最後ならこれ二部どうなんねん!って話ですねー
コメントどーも
> レベル半減のバトルは本当辛いですね。
> キャスギルを投入して戦闘入ったときレベル見て育ててなかったかと焦った。(まぁまだ途中だけど)
「能力低下って書いてあるけどどれくらいなんだろう?」
…って思ってたら、なんとレベル半減とな!って驚いたな。
> 一団の行う劇は面白いですね。
> 特にジャンヌ三姉妹のは是非映像で見たいなと。
ジャンヌ「あの脚本を書いたのはだれだー!!」
> 今回誰を信じて良いのか本当に分からないですよね。前三作には裏切りがありますし。
アラフィフも、ドリカムおじさんも、エンピレオもわかりやすかったけど
今回はホント誰が裏切るのかわかねんねぇ
個人的にはカーター氏がその枠じゃないかなって思ってる。
> 個人的にはサンソンと戦うことになったとしても裏切りではなく理由があっての行動になるのでは無いでしょうか?
サンソンは思想の違いから敵対しそうな予感がします。
> ロビンの違和感は自分も感じてます。ちょくちょくイベントに出てきてますけど何かいつもと違うような。
ロビンはプロローグの時点でなんか怪しかったんだよな
> 実は他の同行者にも変装者がいるとか?(探偵とか新シンとか)
> レイシフト直後にメディアさんが駆け込んできた時カリオストロの城を思い出したもは自分だけじゃないはず。
ばっかもーんそいつがルパンだ。
はッ。これはまさかルパン実装フラグ?
コメントどーも
> ほんとセイレム怖いですよねー。
> 登場人物全員が怪しいという意味ではCCCイベのセラフィックスでもこんな雰囲気でしたが、あの時は絶対安心癒し枠のタマモキャットがいてくれたから気持ちが楽でした。
> 「こんな連中と一緒にいられるか!俺はキャットと部屋に篭るぞ!」と死亡フラグを立てるマスターが続出したとか。
キャットちゃんはギャグ次元のキャラだけど、
そういう霊的な力に関して結構対応できるキャラですからね。
とりあえず、今回の話をやって
「日本鯖勢って明るい奴多かったんだ」
って実感する。
悪役でもいい意味で狂ってる+わかりやすいキャラが多い。
コメントどーも
> >謎特異点
> マジで敵(魔神柱の生き残り?)のこっからどうしてくるしってのが読めないのが怖い所ですからねぇ
ラウムくんは外神に食われちゃう枠じゃないとかいう推測があるが…最後の生き残りとしての意地を見せてもらいたい
> >味方すら信用ならない
> マシュだけぶれず(?)に信用したいところではありますけどね
ただ、マシュも今回ものすごく強引にねじ込んできたなって感じがして逆に不気味
> >オケアノスのキャスター
> 隠す気なくて笑うしかなかったわこれ…w
ヴァレルロードドラゴン並に隠す気なさすぎ
> >その他諸々
> レイシフトがこれで最後ならこれ二部どうなんねん!って話ですねー
ダヴィンチちゃん「今回のレイシフトが最後だと言ったが…あれは嘘だ」