最新記事
- デジモンアドベンチャー: 第39話「ジャガモン ポテト地獄」感想 #デジモン (03/07)
- ワールドトリガー2ndシーズン 第8話 感想 #ワールドトリガー (03/07)
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第22話 感想 #ダイの大冒険 (03/06)
- 遊戯王SEVENS 第39話「取り戻せ!ムツバの誇り」感想 #SEVENS (03/06)
- 呪術廻戦 第21話 感想 #呪術廻戦 (03/06)
- WIXOSS DIVA(A)LIVE 第9話 感想 #WIXOSS_DA (03/06)
- バック・アロウ 第9話 感想 #バック・アロウ (03/06)
- ひぐらしのなく頃に業 第22話 感想 #ひぐらしのなく頃に業 (03/05)
- ゆるキャン△ SEASON2 第9話 感想 #ゆるキャン (03/05)
- ハイカラですね (03/04)
2017. 12. 17
Fate/Apocrypha 第23話「彼方へと」

「王の話をしよう。」
いつもお世話になっております。
・モードレッドVSセミラミス

相変わらず魔力ビームぶっぱする戦い方で
アサシンとは思えないセミラミスの戦い方だが、
毒を使うアサシン結構いるから、
「毒」はアサシンぽいと思った。
宝具はあらゆるものを毒に変換させるというもで
ヒュドラの毒の激痛に耐えれず不死性を捨てた逸話のある
ケイローン先生がここにたどり着いた場合、
やばかったんだろうな。
何気にバシュムくんが出てきた。
・モードレッド最後の戦い

「俺の願いはただ1つ。
アサシン、テメェの首だ!」
ヒュドラの毒を受けて満身創痍になったモードレッドだが、
マスターがヒュドラの血清を持ってたから逆転勝利する。
先週に引き続き、「マスターとサーヴァント」が
一つになって勝利するという熱い展開である。
自分の命より相手に勝ちたいというサーヴァント願望。
それに「なら付き合ってやる」と即答する
獅子劫さんは本当に最高のマスターだよな。
"サーヴァントとしての最優"が先週のカルナなら
"コンビとしての最優"は、モードレッド&獅子劫さんコンビだろう。
・本当の望み

獅子劫「ずっと自分に嘘をついていた。
俺が求めていたのは後継者じゃない。
求めていたのはあの子1人だけだった」
モードレッド「俺の望みは王になることじゃなかった…。
俺は父上の孤独を癒したかっただけだ。
笑えず、泣けないあの方に…。
俺が王になれば苦しまなくていいと思い込んでいた…。
俺はあの人が捨ててしまった物を
拾っていればただそれだけで良かったんだよ」
王座より父の安寧を求めていたモードレッド。
後継者よりも養子の子を求めていた獅子劫。
最後の最後で自らが本当に欲しかったものに
気付いたってのは良いね。
どこぞの赤い弓兵といい、騎士王といい
サーヴァントになってようやく生前の
「答え」を得るってパターン多い気がする。

なお、王様なら別の世界でとある少年と出会って
笑顔と涙を取り戻せましたよ!
Apoの英霊とマスターの中では
一番相性が良かった獅子Goさんとモーさんの組み合わせ。
マスターが死んでも再契約は可能だが、
それをしなかったモードレッド。
聖杯戦争で生き残ることよりも
"彼のサーヴァント"であることを選んだわけだ。
モードレッドの戦いはここで幕を下ろす。
・シェイクスピアVSジャンヌ

精神の攻撃は基本!
ジャンヌ完全敗北。
故郷のお母さんが泣いているぞ
↓
お前のやったことは酷いことなんやで
っという警察の取り調べみたいな
精神攻撃にもビクともしなかったジャンヌだが
自分のせいでジークを死に追いやったという
精神攻撃には耐えられなかった模様。
おそらく、座から出たばかりのジャンヌだったら
シェイクスピアの宝具もなんともなかったんだろうけど
ジークという特別な思い入れを抱く相手に
出会えてしまったことにより心に隙が生まれてしまった。
誰かを愛するということは他の誰かを愛さない
ということ…レティシアの感情に引きずられてるだけでなく
ジャンヌ本人ですらジークに特別な感情を抱いてたってことだろう。
・俺たちの旦那

「おや?ジャンヌではありませんか。
奇遇ですね、どうしましたこんな場所で」
龍ちゃん「誰だこの優男は?」
↓

「ところでどうして彼を止めなかったのです?
もし愛していたなら足を切り落としてでも
止めるべきだったのに」
龍ちゃん「俺たちの知ってる旦那だぁ!
最ッ高にCOOOOOLだぜ旦那ァ!」

↑Zeroの時の旦那
段々口調と顔がキャスター寄りになっていって
最後はFate/Zeroで見せた様な
顔芸を披露する旦那には困るね…
ところで…最近ウチに来た幼女に
声かけしてるとのうわさだが
そこん所どうなんだ?
返答次第ではジャンヌ警察に(ry
今週のFGO三つの出来事

一つ。エリちゃんの絆レベルがマックスになりました。
最初の10連で当てて、冬木からここまで一緒に戦い続けてきた戦友。
今日はエリクサーで乾杯しようぜ。

二つ。アビーちゃんのレベルが100に…
「こぼれるほどくださいな」って言われたら
紳士としては答えざるおえないよな。
さて…次はスキルマックスだ

三つ。クリスマスイベント
「冥界のメリークリスマス」開始。
アルトリア→ジャンヌと来て
今年はアルテラがサンタ役。
何故リリィ化しない!!
あと、ウルクのピンチに我らが賢王が
来てくれました。(エレちゃんは引けなかったけど)
【関連記事(Fate/Apocrypha)】
・Fate/Apocrypha 第1話「外典:聖杯大戦」
・Fate/Apocrypha 第2話「聖女の出立」
・Fate/Apocrypha 第3話「動き出す運命」
・Fate/Apocrypha 第4話「生の代償、死の贖い」
・Fate/Apocrypha 第5話「天の声」
・Fate/Apocrypha 第6話「叛逆の騎士」
・Fate/Apocrypha 第7話 「自由の在処」
・Fate/Apocrypha 第8話「開戦の狼煙」
・Fate/Apocrypha 第9話「百の焔と百の華」
・Fate/Apocrypha 第10話「花と散る」
・Fate/Apocrypha 第11話「永遠の輝き」
・Fate/Apocrypha 第12話「聖人の凱旋」
・Fate/Apocrypha 第12.5話「聖杯大戦開幕編」
・Fate/Apocrypha 第13話「最後のマスター」
・Fate/Apocrypha 第14話「救世の祈り」
・Fate/Apocrypha 第15話「道は違えど」
・Fate/Apocrypha 第16話「ジャック・ザ・リッパー」
・Fate/Apocrypha 第17話「トロイメライ」
・Fate/Apocrypha 第18話「フロム・ヘル」
・Fate/Apocrypha 第19話「終わりの朝」
・Fate/Apocrypha 第19.5話「聖杯大戦動乱編」
・Fate/Apocrypha 第20話「空を駆ける」
・Fate/Apocrypha 第21話「天蠍一射」
・Fate/Apocrypha 第22話「再会と別離」
【関連記事(過去のFate関連の記事)】
・Fate/Zero 第1話「英霊召喚」
・Fate/Zero 第2話「偽りの戦端」
・Fate/Zero 第3話「冬木の地」
・Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」
・Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」
・Fate/Zero 第6話「謀略の夜」
・Fate/Zero 第7話「魔境の森」
・Fate/Zero 第8話「魔術師殺し」
・Fate/Zero 第9話「主と従者」
・Fate/Zero 第10話「凛の冒険」
・Fate/Zero 第11話「聖杯問答」
・Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」
・Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」
・Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」
・Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」
・Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」
・Fate/Zero 第17話「第八の契約」
・Fate/Zero 第18話「遠い記憶」
・Fate/Zero 第19話「正義の在処」
・Fate/Zero 第20話「暗殺者の帰還」
・Fate/Zero 第21話「双輪の騎士」
・Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」
・Fate/Zero 第23、24話感想
・Fate/Zero 第25話(最終回)「Fate/Zero」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第0話「プロローグ」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話「冬の日、運命の夜」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第2話「開幕の刻」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第3話「初戦」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第4話「戦意の在処(ありか)」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第6話「蜃気楼」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第8話「冬の日、心の所在」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第12話(最終回)
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第13話
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第14話「コルキスの王女」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第15話「神話の対決」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第16話「冬の日、願いの形」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第17話「暗剣、牙を剥く」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第18話「その縁は始まりに」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第19話「理想の末路」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第20話「Unlimited Blade Works.」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第21話「answer」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第22話「冬の日、遠い家路」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第23話「顕現」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第24話「無限の剣製」
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第25話(最終回)「エピローグ」
・劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』感想

そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
アレは現世でかき集めたパーツで作ったからなんだろうな。
- 関連記事
-
-
Fate/Apocrypha 第25話(最終回)「Apocrypha」 2017/12/31
-
Fate/Apocrypha 第24話「聖杯戦争」 2017/12/24
-
Fate/Apocrypha 第23話「彼方へと」 2017/12/17
-
Fate/Apocrypha 第22話「再会と別離」 2017/12/10
-
Fate/Apocrypha 第21話「天蠍一射」 2017/12/03
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No title
No title
自分はアビー召喚出来ました。あっさりガチャ1発目で。しかもさらに回したらシバの女王は出ずともアビーは2体来て宝具レベルを上げることができて、しかも優良な☆5礼装が出て大勝利でした。
それとクリスマス☆4礼装狙いでガチャしたらギルが出ました。
それとクリスマス☆4礼装狙いでガチャしたらギルが出ました。
>・本当の望み
モーさんが聖剣を自分が代わりに抜きたいと固執していたのは、父の破滅を止めたいという罪悪感から来た衝動だったのかもしれませんね。
ちなみに原作では、座に帰る直前にSN時空のアーサー王の最期を幻視したようで、父が安らかに逝けたことを確信して「よかった」と呟いて終わります。
>・シェイクスピアVSジャンヌ
一方、今週のジャンヌはもはや姐さんのことをとやかく言えないくらいにズタボロでしたね。
この展開を知ってた身としては18話ぐらいからの展開がなんか皮肉に感じることもありました。
まぁ原作ではもっとえげつない責め方をされてますし、間の悪いことに丁度あの生首シーンの最中にジークフリードとカルナの同時消滅を知覚してしまい、ジークくんが死んだと勘違いしてしまったせいなのですけど。
アニメではあっさり堕とされたように見えて、余計に「姐さんがジト目でみてるぞ」と言いたくもなりました。
まぁジークくんが駆けつければ単純なくらいにすぐに立ち直るのが我等の聖女なんですけどね!
モーさんが聖剣を自分が代わりに抜きたいと固執していたのは、父の破滅を止めたいという罪悪感から来た衝動だったのかもしれませんね。
ちなみに原作では、座に帰る直前にSN時空のアーサー王の最期を幻視したようで、父が安らかに逝けたことを確信して「よかった」と呟いて終わります。
>・シェイクスピアVSジャンヌ
一方、今週のジャンヌはもはや姐さんのことをとやかく言えないくらいにズタボロでしたね。
この展開を知ってた身としては18話ぐらいからの展開がなんか皮肉に感じることもありました。
まぁ原作ではもっとえげつない責め方をされてますし、間の悪いことに丁度あの生首シーンの最中にジークフリードとカルナの同時消滅を知覚してしまい、ジークくんが死んだと勘違いしてしまったせいなのですけど。
アニメではあっさり堕とされたように見えて、余計に「姐さんがジト目でみてるぞ」と言いたくもなりました。
まぁジークくんが駆けつければ単純なくらいにすぐに立ち直るのが我等の聖女なんですけどね!
No title
前から思ってた事ですけど、モードレッドの親父♀って一体何者なんですか?
原典と性別が違うのはわかりますけど、親父と呼ばれてる相手が
女性キャラだとどうしても混乱する部分があるので気になります。
体格とか見ても女性キャラですし。
あと、取り上げられてるジルって有名なキャラなんですか?
見た感じだとセイバーっぽい感じのキャラな感じがしましたけど。
原典と性別が違うのはわかりますけど、親父と呼ばれてる相手が
女性キャラだとどうしても混乱する部分があるので気になります。
体格とか見ても女性キャラですし。
あと、取り上げられてるジルって有名なキャラなんですか?
見た感じだとセイバーっぽい感じのキャラな感じがしましたけど。
No title
ヒュドラの血清の材料は第1話で前金として魔術協会から受け取ったヒュドラの幼体のホルマリン漬けです
原作ではヒュドラの毒を塗った短剣も用意してました
闇落ちするとギョロ目になる男ジル
ジルのキャスターって実質オルタですよね
ずっとジャンヌを監視してたセミさまはともかく、ほとんど面識がないジャンヌにシェイクスピアの宝具が有効だと見抜いてたカルナさんの目は鋭すぎますね
ちなみに原作だとカルナさんはセミさまに「お前は天草四郎が好きなのだな」と、直球で指摘して動揺させてます
>なお、王様なら別の世界でとある少年と出会って
笑顔と涙を取り戻せましたよ!
実は原作だと、消える時にモードレッドの魂はSNセイバールートにおけるアルトリアが永遠の眠りにつくシーンを目撃してます
あれ? この世界では第5次が起きないのでは?などというツッコミをふっ飛ばすくらい良いシーンでした
きっと宝石の翁がサービスで平行世界の光景を見せてくれたんだ、という事にしましょうw
>そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
モードレッド「霊核を砕いた あいつは『すぐに』死ぬよ」
原作ではヒュドラの毒を塗った短剣も用意してました
闇落ちするとギョロ目になる男ジル
ジルのキャスターって実質オルタですよね
ずっとジャンヌを監視してたセミさまはともかく、ほとんど面識がないジャンヌにシェイクスピアの宝具が有効だと見抜いてたカルナさんの目は鋭すぎますね
ちなみに原作だとカルナさんはセミさまに「お前は天草四郎が好きなのだな」と、直球で指摘して動揺させてます
>なお、王様なら別の世界でとある少年と出会って
笑顔と涙を取り戻せましたよ!
実は原作だと、消える時にモードレッドの魂はSNセイバールートにおけるアルトリアが永遠の眠りにつくシーンを目撃してます
あれ? この世界では第5次が起きないのでは?などというツッコミをふっ飛ばすくらい良いシーンでした
きっと宝石の翁がサービスで平行世界の光景を見せてくれたんだ、という事にしましょうw
>そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
モードレッド「霊核を砕いた あいつは『すぐに』死ぬよ」
No title
そういえばモードがセミラミスを嫌ってた理由は彼女がモルガンに似ていたからなんですが、まさか別世界の自分がモルガン(同姓同名の別人)と知ったら、怒りで自害しそうと思いました。
せーにんさんlevel100サバおめです!かくゆう私はlevel90を増やす勢なので・・・エレちゃん出すのに4万かかったけど最後に二枚引きして収束してくれてよかった・・・
Re: No title
>ビシィさん好き さん
コメントどーも
> せーにんさんが赤のキャスターの宝具で出てきた旦那にどんなコメントするかずっと楽しみにしてました
> 段々顔と口調が変わってくとこゾクっとしましたね
あの口調が変わって行く様子は鶴岡さんの本気を感じました。
コメントどーも
> せーにんさんが赤のキャスターの宝具で出てきた旦那にどんなコメントするかずっと楽しみにしてました
> 段々顔と口調が変わってくとこゾクっとしましたね
あの口調が変わって行く様子は鶴岡さんの本気を感じました。
Re: No title
>テラ・パーテルさん
コメントどーも
> 自分はアビー召喚出来ました。あっさりガチャ1発目で。
たまに呼符で当てたときは目を疑う
>しかもさらに回したらシバの女王は出ずともアビーは2体来て宝具レベルを上げることができて、しかも優良な☆5礼装が出て大勝利でした。
シバちゃんは結局引けなかったな…
> それとクリスマス☆4礼装狙いでガチャしたらギルが出ました。
あの王様、絶対今回出るの見越してるだろ。っと思った。
タイミング良すぎだよ
コメントどーも
> 自分はアビー召喚出来ました。あっさりガチャ1発目で。
たまに呼符で当てたときは目を疑う
>しかもさらに回したらシバの女王は出ずともアビーは2体来て宝具レベルを上げることができて、しかも優良な☆5礼装が出て大勝利でした。
シバちゃんは結局引けなかったな…
> それとクリスマス☆4礼装狙いでガチャしたらギルが出ました。
あの王様、絶対今回出るの見越してるだろ。っと思った。
タイミング良すぎだよ
Re: タイトルなし
>通りすがりの型付ファン さん
コメントどーも
> ちなみに原作では、座に帰る直前にSN時空のアーサー王の最期を幻視したようで、父が安らかに逝けたことを確信して「よかった」と呟いて終わります。
円卓勢はどこぞの赤い弓兵に感謝しろよ。
> >・シェイクスピアVSジャンヌ
> 一方、今週のジャンヌはもはや姐さんのことをとやかく言えないくらいにズタボロでしたね。
オルタ化しそう…
コメントどーも
> ちなみに原作では、座に帰る直前にSN時空のアーサー王の最期を幻視したようで、父が安らかに逝けたことを確信して「よかった」と呟いて終わります。
円卓勢はどこぞの赤い弓兵に感謝しろよ。
> >・シェイクスピアVSジャンヌ
> 一方、今週のジャンヌはもはや姐さんのことをとやかく言えないくらいにズタボロでしたね。
オルタ化しそう…
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも
> 前から思ってた事ですけど、モードレッドの親父♀って一体何者なんですか?
アーサー王です。この世界だと男装の麗人ってことになってます。
モーさんはこの世界だとアーサー王のクローン
> あと、取り上げられてるジルって有名なキャラなんですか?
> 見た感じだとセイバーっぽい感じのキャラな感じがしましたけど。
ジル・ド・レェはFate/Zeroで登場したキャスターだけど、
今作で出てきた姿は後にスマホゲーで登場した
セイバーとしての姿です。
この人の逸話に関してはかなりえぐい話なので
調べるときは注意してくれ。
コメントどーも
> 前から思ってた事ですけど、モードレッドの親父♀って一体何者なんですか?
アーサー王です。この世界だと男装の麗人ってことになってます。
モーさんはこの世界だとアーサー王のクローン
> あと、取り上げられてるジルって有名なキャラなんですか?
> 見た感じだとセイバーっぽい感じのキャラな感じがしましたけど。
ジル・ド・レェはFate/Zeroで登場したキャスターだけど、
今作で出てきた姿は後にスマホゲーで登場した
セイバーとしての姿です。
この人の逸話に関してはかなりえぐい話なので
調べるときは注意してくれ。
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも
> ヒュドラの血清の材料は第1話で前金として魔術協会から受け取ったヒュドラの幼体のホルマリン漬けです
> 原作ではヒュドラの毒を塗った短剣も用意してました
1話で出たときは対ケイローン用として使うんだろうな
って思ってたが、まさかこんな風に使うとは
> 闇落ちするとギョロ目になる男ジル
> ジルのキャスターって実質オルタですよね
生前から狂ってた人だからな。
オルタは別の可能性が強調された姿みたいな感じか。
> 実は原作だと、消える時にモードレッドの魂はSNセイバールートにおけるアルトリアが永遠の眠りにつくシーンを目撃してます
ああ、これで安心した
> >そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
> モードレッド「霊核を砕いた あいつは『すぐに』死ぬよ」
あ、まだ生き残ってるわけか
コメントどーも
> ヒュドラの血清の材料は第1話で前金として魔術協会から受け取ったヒュドラの幼体のホルマリン漬けです
> 原作ではヒュドラの毒を塗った短剣も用意してました
1話で出たときは対ケイローン用として使うんだろうな
って思ってたが、まさかこんな風に使うとは
> 闇落ちするとギョロ目になる男ジル
> ジルのキャスターって実質オルタですよね
生前から狂ってた人だからな。
オルタは別の可能性が強調された姿みたいな感じか。
> 実は原作だと、消える時にモードレッドの魂はSNセイバールートにおけるアルトリアが永遠の眠りにつくシーンを目撃してます
ああ、これで安心した
> >そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
> モードレッド「霊核を砕いた あいつは『すぐに』死ぬよ」
あ、まだ生き残ってるわけか
Re: No title
>テラ・パーテル さn
コメントどーも
> そういえばモードがセミラミスを嫌ってた理由は彼女がモルガンに似ていたからなんですが、まさか別世界の自分がモルガン(同姓同名の別人)と知ったら、怒りで自害しそうと思いました。
どこぞの謎のヒロインXみたく
別世界の自分と戦うことになりそう。
コメントどーも
> そういえばモードがセミラミスを嫌ってた理由は彼女がモルガンに似ていたからなんですが、まさか別世界の自分がモルガン(同姓同名の別人)と知ったら、怒りで自害しそうと思いました。
どこぞの謎のヒロインXみたく
別世界の自分と戦うことになりそう。
Re: タイトルなし
>テルミさん
コメントどーも
> せーにんさんlevel100サバおめです!かくゆう私はlevel90を増やす勢なので・・・エレちゃん出すのに4万かかったけど最後に二枚引きして収束してくれてよかった・・・
ありがとうございます。今のところレベル90は
エリちゃん(槍・剣)
酒呑童子、岩窟王、刑部姫、オジマン、…ぐらいかな?
マーリンがもうすぐで90になるが
キャスターは育てないといけないメンバー多すぎる…
コメントどーも
> せーにんさんlevel100サバおめです!かくゆう私はlevel90を増やす勢なので・・・エレちゃん出すのに4万かかったけど最後に二枚引きして収束してくれてよかった・・・
ありがとうございます。今のところレベル90は
エリちゃん(槍・剣)
酒呑童子、岩窟王、刑部姫、オジマン、…ぐらいかな?
マーリンがもうすぐで90になるが
キャスターは育てないといけないメンバー多すぎる…
No title
・モードレッド
少女騎士は「王になる!」という願いこそ持っていたけれど、願いの”王になった先”を持っていなかった。
ジークに人間の価値を教えたりする一方で、アストルフォにどんな王になりたいかを指摘されたり、獅子劫さんにアドバイスされたりすることを考えるとApocryphaの主人公がジーク、ジャンヌ、天草なら裏主人公は彼女だったんだなあと思います。
最期モードレッドはアニメではアーサー王の始まりを、小説ではアーサー王の終わりを幻視しますがどちらでもモードレッドは救いを経て並行世界のアーサー王同様消える。そんな彼女だからこそ人理を救う戦いに赴いてくれたと信じたいです。
・獅子劫界離
Apocryphaにはスーパー地雷マスターがいればスーパー当たりマスターもいる。その中で最も当たりだったのが彼だと思います。
どこかの魔術殺しは騎士王と壊滅的なありさまだったけど、獅子劫さんも騎士道みたいなのと正反対な位置にあるのにここまでうまく回ったのは円卓の欠片で波長の合うモードレッドを呼び出したからだけでなく、ちゃんとコミュニケーションをとったから、だからこそ最期まで戦い抜けたのだと思います。彼がいなければモードレッドは何もたどり着くことなく、答えを得ることなく終わってたと思います。
ちなみに最期満足して逝けた彼ですが聖杯にかける願いとは別にある願いがあります。そっちの願いはおそらく叶いそうです。
・セミラミス
受肉して女帝として君臨するとか言っていたけど、モードレッドに霊核を砕かれても意地と根性でとどまり続け、サーヴァントとしてシロウのためアストルフォを絶賛妨害中の女帝。バシュム君を呼び出したりしてましたがただのアサシン、もしくは普通にキャスターとして呼ばれたら庭園ではなく毒を主軸として戦うことになるとか
>・シェイクスピアVSジャンヌ
ジーク君と出会ってしまったことも原因ですが、もう一つシェイクスピアの術中にはまる羽目になってしまった原因があります。詳しくは次回シロウが説明してくれるかと
>そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
>アレは現世でかき集めたパーツで作ったからなんだろうな
セミ様がまだ生きているのは何度も指摘されてますが、確かにパーツが現世にかき集めたものというのもあります。
前にも述べましたがこの庭園の材料費は小国が買えるだけの金額、ついでにシロウは確実にセミ様が呼べるよう、魔術協会が手配してくれた触媒以外に3つもセミ様用の触媒を60年かけて集めていました。
少女騎士は「王になる!」という願いこそ持っていたけれど、願いの”王になった先”を持っていなかった。
ジークに人間の価値を教えたりする一方で、アストルフォにどんな王になりたいかを指摘されたり、獅子劫さんにアドバイスされたりすることを考えるとApocryphaの主人公がジーク、ジャンヌ、天草なら裏主人公は彼女だったんだなあと思います。
最期モードレッドはアニメではアーサー王の始まりを、小説ではアーサー王の終わりを幻視しますがどちらでもモードレッドは救いを経て並行世界のアーサー王同様消える。そんな彼女だからこそ人理を救う戦いに赴いてくれたと信じたいです。
・獅子劫界離
Apocryphaにはスーパー地雷マスターがいればスーパー当たりマスターもいる。その中で最も当たりだったのが彼だと思います。
どこかの魔術殺しは騎士王と壊滅的なありさまだったけど、獅子劫さんも騎士道みたいなのと正反対な位置にあるのにここまでうまく回ったのは円卓の欠片で波長の合うモードレッドを呼び出したからだけでなく、ちゃんとコミュニケーションをとったから、だからこそ最期まで戦い抜けたのだと思います。彼がいなければモードレッドは何もたどり着くことなく、答えを得ることなく終わってたと思います。
ちなみに最期満足して逝けた彼ですが聖杯にかける願いとは別にある願いがあります。そっちの願いはおそらく叶いそうです。
・セミラミス
受肉して女帝として君臨するとか言っていたけど、モードレッドに霊核を砕かれても意地と根性でとどまり続け、サーヴァントとしてシロウのためアストルフォを絶賛妨害中の女帝。バシュム君を呼び出したりしてましたがただのアサシン、もしくは普通にキャスターとして呼ばれたら庭園ではなく毒を主軸として戦うことになるとか
>・シェイクスピアVSジャンヌ
ジーク君と出会ってしまったことも原因ですが、もう一つシェイクスピアの術中にはまる羽目になってしまった原因があります。詳しくは次回シロウが説明してくれるかと
>そういえば、セミ様死後も空中庭園は起動してるけど
>アレは現世でかき集めたパーツで作ったからなんだろうな
セミ様がまだ生きているのは何度も指摘されてますが、確かにパーツが現世にかき集めたものというのもあります。
前にも述べましたがこの庭園の材料費は小国が買えるだけの金額、ついでにシロウは確実にセミ様が呼べるよう、魔術協会が手配してくれた触媒以外に3つもセミ様用の触媒を60年かけて集めていました。
Re: No title
>とりとり さん
コメントどーも
> ・モードレッド
>Apocryphaの主人公がジーク、ジャンヌ、天草なら裏主人公は彼女だったんだなあと思います。
セイバークラスで円卓勢ですから本来なら主役になってもおかしくないポジション
> そんな彼女だからこそ人理を救う戦いに赴いてくれたと信じたいです。
Apoの出来事がなかったら4章で味方してくれなかったのかも…
> ・獅子劫界離
> Apocryphaにはスーパー地雷マスターがいればスーパー当たりマスターもいる。その中で最も当たりだったのが彼だと思います。
理想のマスターで、理想の父親だったと思う。
> ・セミラミス
> 受肉して女帝として君臨するとか言っていたけど、モードレッドに霊核を砕かれても意地と根性でとどまり続け、サーヴァントとしてシロウのためアストルフォを絶賛妨害中の女帝。
実はかなり頑張ってる人だよな。
コメントどーも
> ・モードレッド
>Apocryphaの主人公がジーク、ジャンヌ、天草なら裏主人公は彼女だったんだなあと思います。
セイバークラスで円卓勢ですから本来なら主役になってもおかしくないポジション
> そんな彼女だからこそ人理を救う戦いに赴いてくれたと信じたいです。
Apoの出来事がなかったら4章で味方してくれなかったのかも…
> ・獅子劫界離
> Apocryphaにはスーパー地雷マスターがいればスーパー当たりマスターもいる。その中で最も当たりだったのが彼だと思います。
理想のマスターで、理想の父親だったと思う。
> ・セミラミス
> 受肉して女帝として君臨するとか言っていたけど、モードレッドに霊核を砕かれても意地と根性でとどまり続け、サーヴァントとしてシロウのためアストルフォを絶賛妨害中の女帝。
実はかなり頑張ってる人だよな。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/6121-4cfff151
段々顔と口調が変わってくとこゾクっとしましたね