■アバンタイトル
ちょwwいきなりベットシーンとか
最初からクライマックスすぎるぜ!!
「くそ…こんなのに釣られてニヤニヤしてなるものか!」
「!!」(何かのゲージがたまっていく音がする)
「!!!」 (ボルテージが上がっていく)

エネルギー危険域に突入!
どう見ても入ってますこれ…
ボルテージ
天 元 突 破 !
「ごめん…無理ですた」
「ルイズ…俺・・・もう…だめ・・」
「あっ…」
「やめろ!それ以上は18禁だ!」このブログが18禁指定されるからやめろ!
シエスタ空気読め!全国のシエスタファンの皆さんすみません
ルーンが消える=ガンダールヴじゃなくなる=役立たず♪という方程式が一瞬にして構築されました
くそう…最初っから何だこのニヤニヤっぷりは
果たしてアバンだけでどれだけの感染者が出たのでしょうか?
■新OP
真っ白い地平の向こうから~なんかこのシーン、才人がやけにイケメンに見える・・・
ギーシュ!ギーシュじゃないか!2期ではほとんど出番がなかったギーシュ
今期は彼の活躍にも期待したい

あ、
役立たずことジュリオだ
正直、まだ出るつもりかこの野郎!
それとも今度こそ役に立ってくれるのでしょうか?

ヘカテー 森の妖精さんなお
ガチムチな兄貴や
はてなようせいとは何も関係がありません
これが噂に聞くタバサヒロイン化の予兆なのか?
ちょwwタバサとシルフィードめちゃくちゃ迷惑こうむってるwww
ルイズはライダーキックを覚えたむしろガイナ立ち?
■本編
3期になってもこのお二人はいつもどおり絶賛痴話喧嘩中!ルーンが消えて使い魔と主人の関係じゃなくなった才人とルイズ
そのことが原因で二人は犬も食わない痴話喧嘩をしてしまう
前で聞いてるアニエスも「やれやれまたかよ」って思ってるでしょうな

一人になったところを襲われるルイズ
あなたもうちょっと「虚無」っていう
希少魔法の使い手っていうことを自覚したほうがいいですよ
それよりルイズって結構戦えるようになってきましたね
だが俺はそれよりもパンチラが気になってしまう
「使い魔でもガンダールヴでも無いってか?
それがなんだ、男が惚れた女を守るのは当たり前だろ!」普段はスケベでヘタレな奴だけどこういうシーンになるとカッコいいんだよなこいつは
ギーシュ戦、ワルド戦、二期の対7万戦とか
「もうどこにも行かないで…」これはとてもいいデレですねあんたらはどこまで俺をニヤニヤさせれば気が済むんだ?
ルイズはガンダールヴとしてでも使い魔としてでもなく
平賀才人としてそばにいて欲しいんですよね
普通だったらムカつくのにこのカップルは何故か応援したくなる
「お前は俺のことが好き、俺はお前が好き、それだけでいいじゃん!」さっきの戦闘時のルイズへの台詞といい才人は2期を経て
立派な釘宮病患者素直になったんですね、わかります
悠二もこのくらいはっきりしてくれたらいいのにな…
完全に
盛りのついた犬ですねこりゃ
この後、夜の営みが始まるんですね、わかります
それにしてもこの才人ノリノリである、芸風変えたのか?
と思ったらやっぱりこのオチかよ!!テレビやパソコンの前で密かにティッシュの位置を確認していた
全国の男子中高生諸君涙目の展開である、だがこの展開こそゼロの使い魔!

そしてEDはまたしてもシリアスな話になったらKYと言われそうな曲
二期の馬鹿犬や某なのはさんの「大人になっても忘れない~」よりはマシだと思いますが
とりあえず一話はツンデレバカップルを見てニヤニヤしぱなっしでした
くそ…やはり例の病気の発作がを抑えることが出来ない
この病気を抱えたままこの番組を見続けたらどうなるかわからない
「ブラックジャック先生!どうか俺のこの病気を治してください!」
「無理だ」
↓今回で感染した、もしくは既に感染済みの方はポチっとな
- 関連記事
-
スポンサーサイト
仮にベアトリスの取り巻き3人組は「ベアトリス親衛隊」と名付けるとしてベアトリスと似た茶髪でピンクの玉で髪を止めたDQ8のゼシカそっくりのツインテールが親衛隊Aで、水色の髪止めで薄茶色のポニーテールが親衛隊Bで、緑髪ストレートの弱そうなのが親衛隊Cですね。
親衛隊A(DQ8のゼシカ似のリーダー)
身長約168cm C.V 岡村明美さん・川崎恵理子さん・仙台エリさん
親衛隊B(ノッポのポニーテール)
身長約170cm C.V 生天目仁美さん・大浦冬華さん・植田佳奈さん・水樹奈々さん 小清水亜美さん
親衛隊C(内気な緑髪ストレート)
身長約165cm C.V かかずゆみさん・沢城みゆきさん・ゆかなさん・阪田佳代さん
思い当たる声優さんと言えばこの12人ですね。
それからティファニアちゃんとシルフィードことイルククゥの身長・胸の大きさも予測して見ました。
ティファニアちゃんの身長はシエスタよりも2cm高い約164cmでバストは100cm~110cmですね。
ベアトリスはツンッと澄ましていたけれど、ツインテールの親衛隊Aとポニーテールの親衛隊Bはティファニアちゃんに嫉妬しているだけでなく、才人に飛び蹴りかましたルイズに対して敵意を剥き出しにして緑髪ストレートの親衛隊Cが影に隠れつつも「才人様にあんな酷い事して許せませんわ!!」と言いそうな様子を見るとベアトリス親衛隊もどうやら才人の事に好意を持っているらしく狙ってますね。
ベアトリスも才人の事を好きなのかも知れませんね。最初見た時はクソ生意気なチビかと思いましたが、意外と可愛いかも。
シルフィードことイルククゥは後ろからタバサに抱き付いてましたが、身長174cm~176cmでバスト約96cmですね。元が600cmの雌の風竜で、使い魔同士なのか才人の事を非常に気に入ってます。
それにしても何で才人ばかりがシエスタを初めティファニアちゃんとイルククゥにまでモテるのか不思議でたまりませんよ。更にはタバサやベアトリス親衛隊までも好意を持っている様子だし。
OP最後で空から落下して着地した才人をシエスタとキュルケの変わりにティファニアちゃんがガバッと抱き付いて「両手に花」となった状態の後、ルイズが嫉妬して赤面しながらも涙を浮かべて痛いライダーキック!!!
この様子からすると新しい鞭も才人のお仕置きに忙しくなりそうですね。
>ベアトリスに親衛隊
そういえば新キャラなのに登場するカットがギーシュ以下ってどういうこと?
親衛隊の予想CVは予算の都合上無理だとおもいます
>才人がモテモテな件
主人公補正!としか言いようが無い・・・
あれでも大神官の中では一番の上物でこれを装備していればベアトリスもビビって泣き出します。それに白装束なので雀蜂からも守れます。
まあ、ビシュム役の好井ひとみさんはモンモランシーよりも1cm高い割に甲高い声を出して、32話でも初代プリキュアの美墨なぎさ役の本名陽子さんとも共演してました。
それにここからがメインですが、世間知らずなティファニアちゃんをシエスタとイルククゥが才人をルイズから守る事とベアトリスからも守る為に上手く口説いてビシュムの右半分の青黒い仮面をティファニアちゃんに白装束と共に装備させます。
大神官ビシュムの顔
http://kobe.cool.ne.jp/akiduki01/black2.html
ビシュム役の好井ひとみさん
http://talent.yahoo.co.jp/talent/38/w01-0672.html
ビシュムが登場する仮面ライダーBLACK
http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-291.html
才人もティファニアちゃんにビシュムの白装束と青黒い仮面を装備させておけば夜にイチャイチャしてルイズに嗅ぎ付けられても大丈夫。
実はそこが狙いでルイズがイチャついてる二人を見て驚いた所をシエスタとイルククゥが「キャハハハハ!!!」と大笑いして才人がカシャッとルイズの顔をデジカメでショットして「ルイズ、気にすんな、ほんの軽いジョークだぜ!!」って宥めます。
その後、ルイズは才人の事を許してくれるでしょうか?
才人「ゴルゴムの仕業か!」
いやーてつをはいいライダーでしたね
(年齢的にリアルタイム視聴はしてませんがビデオで見ました)
倉田てつをみたいな人が多ければ才人の故郷の秋葉原でもあんな忌まわしい通り魔事件はおこらなかったのに。ありゃ才人も秋葉原に帰れなくて正解でしたよ。
さて、話を変えるとして第一話にて使い魔契約が解消した才人を見てエレオノール姉さんが「使い魔が必要ならもっとヴァリエール家に相応しいものを召喚すると良いわ」と言いましたよね。
そこで、ルイズが新しく召喚する使い魔としてFF4のタイダリアサンを召喚したらヤバイですね。
上手く扱えれば問題有りませんが、タイダリアサンはリボン・アダマンアーマー・クリスタルリングを装備してもダブル大津波は強烈で水属性かと思って稲妻喰らわせるとワールで反撃されるし荒々しい性格をしているので暴れまわる厄介な魔物です。
タイダリアサン
http://jp.youtube.com/watch?v=xS75pPsWoDM&feature=related
撃退すればクリスティナ専用の日本刀「正宗」が入手出来ます。又、エレオノール姉さんも新たな召喚の儀式で無理矢理ルイズに呼び出させた使い魔にタイダリアサンが登場したら驚きつつも喜ぶでしょうが、それは束の間の快楽。
ルイズに召喚されると同時にダブル大津波でトリステイン魔法学院とルイズの屋敷も水浸しにして暴れて手に負えない危険な使い魔と化します。
エレオノール姉さんの鞭二刀流やルイズの棘の鞭でもタイダリアサンの津波には敵いませんよ。そうなると二人とも才人を必要としてタイダリアサンを撃退してクリスティナ専用の日本刀「正宗」も入手したらエレオノール姉さんも才人の事を見直してくれるかも。
ルイズが新しい使い魔として仮に召喚した「タイダリアサン」はこんなバージョンでいかがでしょうか?
タイダリアサンの召喚時
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5789/M011.html
タイダリアサンの力はラグドリアン湖の水の精霊とは桁違いなのでその気になればハルケギニア大陸ごと海に沈める事も容易ですよ。
タイダリアサンのおおつなみには泣かされた・・・
DS版は極度のマゾ仕様となっていて
ラスダンで全滅して何度泣きを見たことか…
でもレアアイテムを入手するためには戦闘は必須なんですよね
こちらにグランディア2から旧シレーネ祭司長が掲載されてますが、才人と同じ背丈で47kgとモデルクラスのプロポーションで水色の瞳と黒髪なので才人も眺めてベタベタとシレーネ祭司長の像を触りますね。
旧シレーネ祭司長
http://www.gamearts.co.jp/products/grandia2/character/se/se.html
シレーネ祭司長に代わる2代目の祭司長は誰になったかは知りませんが、シレーネ祭司長の声は冷静な声の持ち主の渡辺美佐さんです。
旧シレーネ祭司長役の渡辺美佐さん
http://talent.yahoo.co.jp/talent/44/w06-1028.html
渡辺美佐さんの声
http://www.aoni.co.jp/actress/wa/watanabe-misa.html
こちらはラストダンジョンのヴァルマーラッシュの一つでヴァルマーの心臓との再戦になります。 あの美人のシレーネ祭司長のなれの果てとは言えこんなデカイ心臓とは・・・。 食堂に現れたら食欲無くしますよ。
ヴァルマーの心臓
http://jp.youtube.com/watch?v=VgAprm87hHg
1回目はセントハイム大聖堂で自ら部下の聖堂騎士団に剣を突き立てて飛び降りて串刺しになって襲い掛かって来たのでボコボコにして仲間のエレナの餌になりました。
剣で串刺しになってもドックンドックンと元気に動いていたので、ボクシンググローブで殴ったらブニョンと弾かれちゃいますよ。殺してエレナが食べておいて正解でした。
ちなみに旧シレーネ祭司長の像には形見である病気を完全に防げる「ホーリークロース」と全部の耐性が1レベル分追加される「女神のハイヒール」も装備済みなので才人もベタベタ触って甘えますよ。
顔も美人ですし、病気にもならないしルイズから受けるお仕置きのダメージも当然軽減されますから。ルイズが旧シレーネ祭司長の等身大の石像を見たら羨望しますね。才人はベタベタ触って病気とお仕置き耐性も高めるでしょうし。
そういえば俺、グランディアシリーズには
一切手を付けて無かったよな(苦)
FF5の属性表
http://s-endo.skr.jp/ff5monelem.txt
タバサと同じ風属性でHPが桁違いで長期戦は覚悟しなければならないし、「ブレスウイング」と「嘴」が特技で捕まえるとFF4の召喚獣「コカトリス」と同じく嘴で石に出来ます。
青魔法「ミサイル」か時魔法「グラビガ」を習得して操り人形にするなら勝てますが、そうでない才人・ルイズ・シエスタ・アニエスは苦戦しますね。
勝つと必ず「エイビスキラー」ってエイビス系抹殺用の弓矢を落とすからそれを才人がティファニアちゃんと再会した時に彼女にプレゼントするのはいかがでしょうか?
ティファニアちゃんは妖精なのでエイビスキラーは良くお似合いで喜んで受け取りますよ。そして、ルイズの前で才人に胸を触らせてくれてシエスタも負けずに張り合ってルイズの嫉妬もヒートアップ。
トートエイビスはHPが高くて厄介でした
こいつは倒してもギルや経験値が手に入れれませんが
実はエイビスキラーを盗んで売るとぼろ儲けできます
とりあえずはこちらになりますが、目の色と髪の色も似ているし巨乳の美少女だからシスターゲーニッツのコスチュームを着させてシスターにすると才人も毎日お祈りに来ますよ。何しろコスプレする方も居ますし。
シスターゲーニッツ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/9188/goenitztop.html
シスターゲーニッツのコスプレをする女性
http://minematsurie.the-ninja.jp/wind.html
『ティファニアちゃんを美人シスターに』
いいんじゃないでしょうか、なんか彼女回復系っぽいし
金髪のシスターといえばクロノクルセイドの
「ロゼット・クリストファ」を思い出しますね
もしくはブラックラグーンのエダとか
どっちも銃ぶっ放すのが得意な不良シスターですけど(笑)
FF6の「オーガニクス」って剣はクリティカルは出せますが、MP消費の上に壊れてしまう欠陥品なのにデルフリンガーは耐性が強いのかも知れません。
もし、戦闘中にデルフリンガーが粉々に壊れてしまったら才人も新しく武器防具を買おうとしますね。
そこで、FF6から市販品での最高装備でクリスタルグッズ(盾・鎧・ヘルム)と「ファルシオン」を取り扱っている「マランダ」の町をアルビオン国のサウスゴーダ地方に設置してはいかがでしょうか?
マランダの町で取り扱っている武器防具は値段も高いのでルイズが才人に買えるかどうかが問題ですが、そこはイルククゥに内緒で頼んで才人が購入するのが得策かと。
イルククゥは才人の事を大変お気に入りなのでデルフリンガーの代わりで軽くて細長く回避率も+10%される「ファルシオン」の他にクリスタルの防具も全部買って才人にプレゼントしてくれますよ。
デルブリンガーが折れた場合って才人にとって凄く痛手な気がする
奴は才人の武器権、相棒権、話し相手権、解説役権、兄貴分だから
いなくなったら才人の力はガタ落ちですよ
でももし折れたら地底にいる伝説の鍛冶屋ククロのところに行って
打ち直してもらうというイベントを起こしましょう
きっとデル公の能力、新密度アップ間違いなしです。
イベントを起こすにはアダマンタイトが必須ですが
それからルイズのトレードマークの乗馬用の鞭もアダマンタイトで強化して更なる硬さと軽さと切れ味を身に付けて攻撃力も上昇します。
この状態なら先程双月の騎士第5話にも掲載しておきましたが、棘の鞭と合わせて乗馬鞭を剣として才人にお仕置きする他にも魔物とも互角に戦えます。何しろ杖の爆発では魔物には無効なので。
アダマンタイト製の鞭・・・上級モンスターも涙目のエクスかリバーと同等の硬度・・・
才人、かすっただけで死ぬぞ・・・でもFF2の育成システムだったら
ルイズに叩かれれば叩かれるほどHPと防御力は上昇するからOKか?
さて、ティファニアちゃんの住んでいる小屋の有るウェストウッド村に登場する魔物も考えて見ましたが、「アルテロイテ」と「トートエイビス」をボスに設定するとして雑魚はFF5から「オワゾラール」・「シャドーダンサー」・「ロックブレイン」・「マモン」・「ガジェラガジェリ」・「ミニマジシャン」・「ウィルム」・「トラベラー」・「ジェイルベア」・「タランチュラ」等の森に相応しい魔物が最適です。
他にもスクエアクラスのメイジにのみ出来る魔法で消費MP0の「地形」も三美姫の輪舞にて使えても不思議ではありません。
ウエストウッド村ってどんだけ魔窟になってるんだよ
キュルケやタバサあたりもパーティに加えておいたほうが良かったんじゃないか?
「ちけい」はあたりはずれが大きいからな・・・
森でしたら「木の葉乱舞(風属性の全体攻撃で暗闇追加)」がなかなか使い勝手がいい技です
さて、ルイズの新しい使い魔として「タイダリアサン」の他にはFF6の瓦礫の塔のトイレより「アルテマバスター」が召喚されたらどうなるでしょうか?
アルテマバスター
http://homepage2.nifty.com/cactus_salad/arutemabasuta-.html
火以外の属性を持つトライアングルクラスで多種多彩な魔法を使う上に体も巨大なのでヴァリエール家に相応しい使い魔と言えば使い魔なんですけどね。
最初の儀式でルイズが「アルテマバスター」を呼び出したら馬鹿にしていたクラスメイトも全員見直しましたけどね。何しろ「アルテマバスター」の魔法自体が強力なのでルイズもほれ込んだかも。
しかし、今は才人が居るので再召喚に「アルテマバスター」が召喚されたとなると・・・。
ルイズ「さぁ行きなさいバカ犬」
――だがアルテマバスターは言うことを聞かない――
なんてことになるんじゃないでしょうか?
もっとレベル相応な使い魔を呼びましょう
さて、ルイズも少しずつではありますが、虚無の魔法も上達してます。属性と言えば火水土風になりますが、FF5からも雑魚で「エレメンタルアタック」ってチームを結成してシェフィールドの手下として襲撃するのも面白いですよ。
エレメンタルアタックの構成メンバーとしては「ブレスウイング」と「嘴」の使い手でHPも桁違いの風属性の「トートエイビス」をリーダーとして、火属性で「炎」と「アトミックレイ」の使い手「レッドドラゴン」、水属性で「アクアブレス」の使い手「ドルムキマイラ」、地属性で「地震」の使い手「アンダグランダ」の四匹で強さはバラバラですが、同時に襲撃すれば雑魚とは言え苦戦は必須です。
倒せば「エイビスキラー」・「エーテル」・「ハイポーション」・「炎の指輪」・「エリクサー」・「プロテスドリンク」・「トライデント」・「フェニックスの尾」が手に入ってモンモランシーは喜びますよ。
FFで4属性の4人組といえばゴルベーサ四天王ですね
誰かが雷、火、水系魔法、ジャンプを持ってないと倒すのはきつそうですが
さて、ゼロの使い魔の世界では属性が有るのでついついFFシリーズの事が目に浮かんでネタを出したくなってしまうんですよね。
そうそう、城の前にFF5の「ハイドラ」が現れて戦うイベントも面白いですね。それか学校にハイドラが現れて生徒教員が戦う方も捨て難いです。
ハイドラは火と聖以外の属性は全部吸収するアンデッドの上にリフレク状態でトライアングルクラスのメイジで魔法も「ポイズンブレス」・「タイダルウェイブ」・「稲妻」・「レベル4グラビガ」(死ぬ寸前)と巧みに駆使してスリップ効果の突進攻撃も繰り出して来ます。
攻略法としてはボーンメイルと珊瑚の指輪と調合薬「レジストサンダー」(フェニックスの尾+目薬)は必須で、フェニックスの尾か青魔法デスクローが有れば一発で、アポロンのハープ・竜の髭でも装備するかレクイエムでも歌えば戦闘も楽勝ですが、ゼロの使い魔の世界にはそう言うアイテムが無い上に才人はルーンが消えたままでアニエスとルイズと生徒先生達も戦わなければならないので正直キツイですよ。
デルフリンガーで相手するとしても魔法剣「ホーリー」でも有れば楽になりますけどね。
そういえば魔法学園の生徒の全体で実力ってどのくらいなんだろ
あきらかに一部を除いて雑魚キャラっぽいけど・・・
ゼロの使い魔セット
http://www.zero-tsukaima.com/info/img/zero3_camp_menu01.jpg
今迄才人も粗末な食事ばかりだったのでこれからはガツガツ食べられますよ。これで炎・氷・雷・水・土・風・聖・毒の魔法も使えてデルフリンガーを魔法剣に出来れば面白くなりますけどね。
最後のチキンアタックで跳ね飛ばされたベアトリスは才人の事を恨むとしても才人は初めてだからどう言う反応を取るか楽しみです。
そこで、シレーネ前祭司長の遺留品の頭飾り「サークレット」・服「ホーリークロース」・靴「女神のハイヒール」をシエスタが装備してシレーネ祭司長のコスプレをするのはいかがでしょうか?これだけ有れば十分にコスプレも出来ます。
シエスタはシレーネ前祭司長とは10cm差で目の大きさも違いますが、目の色と黒髪は同じで力も意外と有る方なので似合いますよ。後は真っ赤な口紅を付ければ完璧。
シエスタは常にコスプレしてるようなもんですから何でも似合いそう
そういえば2期でもセーラー服とか着てたからな
ヘルバトラー
http://d.hatena.ne.jp/kissui/20070226
DQ4ではデスキャッスルの番人の一人で「奇跡の剣」を持って、DQ5では雑魚でも仲間にすれば即戦力で台詞としても「ウデがなりますなあ」って頼りがいが有って、DQ7ではモンスター中級職になってます。
ヘルバトラーの二つ名としてはキュルケよりも強い「灼熱」で爆発系には自信が有るのでルイズの魔法攻撃もヘルバトラーには無効。
おまけにヘルバトラーの方が爆発魔法としても最強から2番目の「イオナズン」を初め「メラゾーマ」・「ベギラゴン」・「ザオリク」・「マホカンタ」を使える他に「激しい炎」・「灼熱の炎」・「輝く息」も吐けて、力も強いから武器防具も「メタルキングの剣」・「炎の鎧」・「メタルキングの盾」・「メタルキングヘルム」・「エルフのお守り」を装備出来ます。
外見は顔色の悪い親父でも性格は冷静で自信家なので才人の代わりにヘルバトラーがエスタークの住む謎の洞窟から召喚されたらルイズの心強い味方になってくれますよ。
又、ルイズのお仕置きとしても杖での爆発はマホカンタで反射されるか喰らっても無効で、乗馬用の鞭もガシッと一度掴んだら放さずベキッとへし折ってその気になればルイズを抱擁して背骨をベキベキベキベキって粉々にする事も簡単。
ふぅ・・・一瞬妁眼に見えたぜ・・・
でもここはあえてfateシリーズのサーヴァントたちを召喚したら面白いかも
どちらも魔法設定を持ってますしどうでしょう?
http://www35.atwiki.jp/anozero/
↑ルイズに召喚されるキャラまとめ
fate
http://www.capcom.co.jp/fate_uc/ac.html
魔眼殺しの眼鏡があればライダーさんは眼鏡っ娘属性にもなれます
原作の桜編では破格の活躍を見せたんですが
アニメ版(というかセイバー編)では最初に退場したサーヴァントでした
炎属性=フレイムタン・フレイムシールド・炎のロッド・炎の指輪
氷属性=アイスブランド・アイスシールド・氷のロッド・スノーマフラー・吹雪のオーブ
雷属性=珊瑚の剣・サンダーブレード・雷のロッド・雷神の盾
水属性=カッパグッズ・珊瑚の指輪
地属性=大地のハンマー・ブレイクブレイド・大地の衣
風属性=エアナイフ・風斬りの刃
聖属性=光の剣・古代の剣・グラディウス・エクスカリバー・賢者の杖・ホーリーロッド
毒属性=ボーンメイル・ポイズンロッド・死者の指輪
又、曜日には虚無・火・水・土・風と週五日だけですが、ここで毒と聖の日も追加した方が良いですね。
毒は骸骨・ゾンビ・幽霊等のアンデッド達が活発になる日で、聖は神官・シスター等の聖職者が活発になり、二日とも魔法も強くなります。
ゼロの使い魔でもマジックアイテムは有るので属性アイテムと曜日を追加すべきですよ。ルイズも毒と聖でも当て嵌まればまともに魔法が使える様になります。
そういや無属性って誰にでも有効だけど
誰にでも普通のダメージしか与えられないんですよね
でも相性を考えず力押しで戦えるっていうのもいいんですけどね
ところで、FF5のエクスデス城より「ブルードラゴン」・「イエロードラゴン」・「レッドドラゴン」の三匹集結した「シグナルドラゴン」がトリステイン魔法学院に攻めて戦うネタもいかがでしょうか?
三匹とも「竜の髭」・「飛竜の槍」・「アポロンのハープ」・「炎の指輪」を装備しているかレジストサンダーの調合方法を知っているか即死系魔法か青魔法「デスクロー」か時魔法グラビデ系でも覚えていれば別ですが、無いと荷が重い相手になりますよ。
ブルードラゴンは石に変えてレッドドラゴンも「レクイエム」を歌ってイエロードラゴンも操って「ハリケーン」を自ら浴びせる方法も有りますが、アンドバリの指輪でも無いと無理だし。
それぞれ氷雷炎の属性を持ち、クリティカルは共通の事「吹雪」・「ブレイズ」・「アトミックレイ」・「稲妻」と信号機のシグナルアタックが強烈でしてね。
キュルケとケティはブルードラゴンを攻撃して、モンモランシーとタバサとギーシュはレッドドラゴンを攻撃して、イエロードラゴンは才人かジュリオかアニエスかな?
イエロードラゴンだけはモンモランシーやアンリエッタ姫が歯向かったら水属性のメイジなので稲妻でビシャビシャーンと強烈なダメージを受けてしまうので悩みの種になります。やはりイエロードラゴンは才人が適任かも。
氷雷炎ですか・・・いっそのことFFⅥの八竜を全部混ぜて
全属性攻撃に耐えうる最強ドラゴンを作ってはいかが?
もう物理系&無属性攻撃しか効かないので
それこそルイズ&才人の出番ですね
それなら丁度良いネタが有ります。アークザラッド3の「アルティマ」って火水土風光闇の属性を持つ六匹のドラゴンのカードを合成させてルパートさんが蘇らせた全属性を持つプラチナ色のドラゴンがルイズの使い魔として召喚されるのはいかがでしょうか?
火属性のレッドドラゴン・水属性のブルードラゴン・土属性のカッパードラゴン・風属性のグリーンドラゴン・光属性のシルバードラゴン・闇属性のゴールドドラゴン全部の属性を持ち体も巨大でプラチナ色に輝く「アルティマ」を召喚すれば流石にシルフィードさえも比較にならないのでキュルケ達も見直して自分の使い魔と交換を求めてましたよ。
アルティマならエレオノール姉さんも認めるし、強さと格好良さも違いますからね。そのアルティマは邪霊モンスターの徘徊するイビスティア国シオン山のボスですが、そいつの目の前にルイズが召喚した緑色の扉が現れてアルティマが入ると再召喚するにしてもアルティマが出て来てルイズの使い魔になります。
再召喚する使い魔としてもアルティマでも良いかも。まあ、近付くと衝撃波で吹き飛ばすし空を飛んで炎の弾を連続で吐き体力も桁違いなので「サンダーストーム2」でも手間が掛かりますが、最初に召喚したルイズの使い魔がアルティマなら違ったストーリーになってました。
もしアルティマが使い魔なら・・・
だめだ強すぎて物語がすぐ完結しちまう・・・
というかそれだと虚無いらずじゃねぇ?
「ルイズ、帰りますよ。戦争も終わった事だし貴女には休息が必要よ。使い魔が必要ならもっとヴァリエール家に相応しい物を召喚すれば良いわ。大体私はこの平民の犬の様な下品な顔が気に食わないのです!!」とカチンッと来るのであの時実家で蜂の巣で反撃しておけば良かったかも。
さて、そんなエレオノール姉さんとアークザラッドジェネレーションのシェリル(声:西村ちなみさん)が激突したら凄まじくなりますよ。
アークザラッドジェネレーション
http://www.jp.playstation.com/scej/title/arc_g/character.html
シェリルの装備は攻略法で「ラブ&ルナー」・「奇跡のローブ」・「スーパーリング」・「クラヴィスの本」を合成した上に改造コードによって即死以外の耐性を持ってレベルもフルパワーにしております。
アークザラッドの改造コードその1
http://www21.big.or.jp/~dram/kaizo_ps.html
アークザラッドの改造コードその2
http://www7b.biglobe.ne.jp/~masters/info/index.html
アークザラッドの改造コードその3
http://www.c-community.net/rcu/kaizou/ps/a001.html
アークザラッドシリーズの攻略法
http://www.h-eba.com/arc2/arc3/arc3.html
シェリルは157cm・40kgと細身で素早く銃火器と武器合成の名人のスナイパーで平民ですが、鞭使いのエレオノール姉さんとはマジで相性が最悪の対極で喧嘩して戦闘に突入するのは確実。
あのエレオノール姉さんにはシェリルなら咄嗟に激怒して銃を取り出してデンジャードーム形式の戦闘に突入します。
シェリルが勝てばエレオノール姉さんの鞭も二本とも頂戴出来てリーザにプレゼントするでしょうけどね。さて、どちらが勝つでしょうか?
マシンガンVS鞭二刀流と面白い対決ですよ。少なくともエレオノール姉さんも同じ鞭の使い手で女ローグ系よりは鞭のリーチも長いし魔法も巧みな分強いですよ。
シェリルには「ラブ&ルナー」って全ての銃火器を集めてピストル・マシンガン・ショットガン・ライフルをも凌いだ威力と射程と外見に合わない身軽さを兼ね備えてますからね。
エレオノール姐さんが鞭でどうやって勝つのか見ものです・・・
しかしシェリルさんの銃にはホント助けられましたよ
Ⅱではイマイチだったショットガンは射程と範囲が愕然に上がって
使いやすくなったしね。とりあえず才人に銃を渡せばガンダールヴの力で
武器レベルが上がって反則的な使い手になりそうだな
というか武器の『使い手』としては才人は最強なのでは
戦車とかあったらまさに鬼強そう
ビショップだけは満員で補欠になりましたが、アークザラッド3へコンバートする時は仲間に入れてます。
ちなみに改造コードで全員最強にしてグループ分けしてファイルを三つに分けて構成しております。
一軍がブラックナイトをリーダーとする騎士隊で、二軍がスケルトンロードをリーダーとする剣士隊で、三軍が人形遣いをリーダーとする戦士隊になります。
まずは一軍の騎士隊から紹介します。ちなみに人間に化けていてイベント時に登場するお土産モンスターには()で印を付けてます。
モンスター名 追加能力1 追加能力2採用時の名前 出身地 最強武器(騎士隊)
ブラックナイト 振り下ろし キュア 騎士の亡霊 ロマリア地下道 メタルクラッシャー
ニンジャマスター デス コンフュージョン ロマリア屑鉄の町2回目(駅員風の兵士)
エルソード
マミィオブマミィ ポイズンブレス パラライズブレス マスターマミィ
フォーレスギーア寺院前広場(シスター) ニードルシューズORドラゴンブーツ
フロストギガント ペトロウィンド リザレクション フレッシュゴーレム
バルバラードピラミッド入口前 アストラルポール
バハムート ペトロブレス ホーリーブレス ヒドラ ロマリア城前広場(ロイヤルガード)
アイスファング
ブルーファントム 天の裁き ブリザード ブルーファントム 南極の塔 エルスタッフ
キングデーモン ディバイド ダークブレス マスターデーモン アミーグ封印の遺跡
ハルバード
オーガロード インビシブル ペトロブレス オーク インディゴスシュウのアパート
(ガルアーノの手下で黒いスーツを着たマフィア) グラブアックス
モンク 天の裁き リフレッシュ ドルイド ロマリア市街地(民家の中のロマリア兵)
エルスタッフ
ゴールデンスライム スーパーノヴァ エクストラクト 妖火 ミルマーナ海底油田
アイスファング
CAM-6 インビシブル エクストラクト SA-200
ロマリア市街地(ザルバドの手下でロマリア兵士指揮官)ロックシューター
モンスター名 追加能力1 追加能力2 採用時の名前 出身地 最強武器(剣士隊)
スケルトンロード デス リフレッシュ ナイトマスター
バレンシア城地下倉庫跡(スメリア兵士) エルソード
アイアンゴーレム マッドストーム エクストラクト 氷の魔人 南極の塔 アストラルポール
サーペント トルネード パラライズウィンド サーペント バルバラードテュケの洞窟
アイスファング
ダークストーカー デス サンダーストーム レイス 白い家公園(茶髪の女の子)
マリオンナイフ
アヌビス ロブマインド リフレッシュ アヌビス バルバラード封印の遺跡 エルソード
ゾンビマスター ダークブレス リフレッシュ グール 白い家実験室(ハゲたオペレーター)
クラブアックス
デスリザード コールドブレス アシッドブレス デスリザード
ロマリア市街地(集団でレジスタンスを苛めているロマリア兵士) アイスファング
マスターヘモジー チャージ キュア ダークヘモジー ミルマーナニエンの森 エルソード
ダークスライム ディバイド スリープウィンド デスフレイム
グレイシーヌ国境(ミルマーナ兵士) アイスファング
フェニックス コンフュージョン スリープウィンド ファイアーバード ブラキアバンザ山
ニードルシューズORドラゴンブーツ
ハイウィザード デス ポイズンウィンド ハイウィザード クレニア島無人の館
エルスタッフ
モンスター名 追加能力1 追加能力2 採用時の名前 出身地 最強武器(戦士隊)
ドールマスター エクストラクト ペトロウィンド 強盗 東アルディア廃墟の町
アストラルポール
デスプリースト リザレクション パラライズウィンド デスウィザード グレイシーヌ ルタール平野 ダブルムーン
ウィッチクラフト エクスプロージョン ロブマインド ネクロマンサー パレンシアタワー
エルスタッフ
アンデッドフライ ディバイド スリープウィンド アイスフライ 北極の塔 セスタス
アシッドクラウド キュア ウィンドスラッシャー ポイズンスモッグ マデータの丘 フォースフィールド光
アーマーイーター コンフュージョン スリープウィンド 妖樹 西アルディア帰らずの森
セスタス
ワーバット サンダーブレス サンダーストーム ジャイアントバット 白い家下水道 アイスファング
スフィンクス トルネード コンフュージョン ロック カナラ砂漠 セスタス
サタン キュア サンダーストーム マッドストーカー ブラキアバンザ山 ダブルムーン
フリージー エクスプロージョン プロテクション グリーンスライム
トココの村(赤い長髪の女性) アイスファング
ケルベロス ダークブレス ポイズンブレス キメラ イシュマの岩場 アイスファング
モンスター名 追加能力1 追加能力2 採用時の名前 出身地 最強武器(補欠)
ビショップ キュア リザレクション ダークメイジ ロマリアトンネル前 エルスタッフ
モンスター名 追加能力1 追加能力2 最強武器(解雇不可)
キラードッグ ブリザード サンダーブレス アイスファング
それにしてもルイズが貴族に昇格したとは言え使い魔の才人にするお仕置きは酷いのでリーザの魔物の方がまだまだ幸せですね。私もDQシリーズで仲間にした魔物やFF5で捕獲した魔物をルイズに預けるのは危険なので預けませんけどね。
リーザが仲間にした魔物もトリステイン魔法学院にリーザと一緒に視察しに来たら「私達はリーザさんの使い魔で良かったですよ」って言います。
うわぁあったなぁモンスター育成システム
でも正直途中からめんどくさくなったのは俺だけではないだろう
たぶんまともに使ったのはリーザが一人旅の時くらいかな?
そこが全盛期で後はどんどんベンチを暖めるだけの存在になりました(苦)
だって人間キャラ(とくにアーク一行)が強すぎるんだもん
ソウルキャリバーシリーズでもパン屋の娘ソフィーティアは剣と盾を装備してミニスカートのまま戦ってましたし。鍛冶屋のロティオンと結婚して二人の息子と娘が居ます。
さて、この話でもアニエスが一度はメンヌヴィルに壊された拳銃と剣を新しく装備し直して魔物ガーゴイルと戦ってましたよね。
そこで、アニエスの装備としてアークザラッド3より「クリスタルの剣」・「水の鎧」・「スーパーリング」・「クラヴィスの本」はいかがでしょうか?アニエスってダングルテール事件以来炎が大嫌いになったので水ならOK。
確かに彼女は水系が似合いそうです
剣も使える武道派水系キャラとして活躍願おう
頂点のアーククラスのハンターでカードコンプリート状態で相棒にやる気満々の珍しいヘモジーの「ヘモ」を連れてます。
もしエッダがゼロの使い魔の生徒として登場してたら最初の錬金の授業の際にルイズが爆発魔法を起こす時にもパレンス廃墟の爆弾の時と同じく「ヘモ、伏せろ!!早く!!」と机の下にガバッと伏せてましたね。
他にもエッダは優しくて強くヒーローズの代わりにただ一人平和になったアークザラッドの世界で自由に活躍してヘモとも相性が良いので使い魔の才人を見たら、ヘモも「エッダの相棒で良かったぜ」と言いますよ。
魔法学院って確か貴族しか入学できないんじゃなかったっけ?
でもティファニアがいるしまぁいいか
シュウは戦闘のプロで属性も風だから素早い上に178cm・62kgの細身の割に片手でも握力が100は有りますよ。
ハンサムなのでヴァリエール邸のエレオノール姉さんにアタックしても好かれるし、もし嫌われて才人と同じく間違って部屋に入って起こしてしまってもシュウなら才人の様にはならずに空蝉の弾をバンッて投げ付けるか手持ちの改造した「ディメンションガン」を発射して脅して逃げるか叩きのめすかのどれかの行動を取ります。
おまけにシュウはアークザラッド2でのデータと経験を引き継いでいるからアレクの事も一目で見抜いたり、「敵を欺くには味方から」の諺通りアカデミーの用心棒として全容を探ったりとまさにプロフェッショナル。
冷静で戦闘も得意なのでタバサかイルククゥの彼氏としてもピッタリ。彼女達もシュウが彼氏になってくれるなら心強いですよ。
そこで、使い魔が栗鼠なのはいかがでしょうか?無論、栗鼠と言ってもタダの栗鼠では面白味が全く無いので「パラサイトイヴ1」のEXモードの隠しダンジョンで1階~77階まで有り隠しボスがMAYAこと「オリジナルイヴ」が管轄して各階の10階毎にボスが配置されて一階毎にアイテムとエレベーターと階段が付いてボスを撃退して鍵を入手した後は全く敵もオリジナルイヴ以外は出現しなくなる「クライスラービルディング」の51階~60階に登場する巨大栗鼠になります。
あの巨大栗鼠は雑魚の分際で体力も高い以上にDQシリーズのメタルスライム2.5匹分の経験値を持って逃げ足も早く一匹にすると逃げられるレア物の敵なので発見したら何が何でも撃退しないと。
その巨大栗鼠をトリステイン魔法学院で使い魔にする女生徒が居たら見たいですよ。
合成のみで完成する武器で、地の剣は空き家・炎の剣はエルクの悪夢で取るよりもモンスターゲームで入手する方が容易で、風の剣はバルバラード国の封印の遺跡に有り、氷の剣は南極の塔に有ります。
ゼロの使い魔の火水土風の全属性が付属してこれを装備するだけでスクエアクラスのメイジにもなれますよ。
攻撃力もモンスターゲームの「エルソード」・「メタルクラッシャー」・「フラッシュセイバー」に比べれば劣りますが、攻撃力も46と割と強く火水土風の全部の効果も付属するのでトリステイン魔法学院の生徒の間でも憧れの剣。
まあ、エレオノール姉さんと組めばドス黒いSのオーラが漂いますがね。ルイズって顔は可愛いのですが、成長度と魅力が0なのでルイズの体として江藤桐子と合体すると才人よりも背丈が高くなって胸も大きくプロポーションも抜群になってシエスタには勝てるので「牛乳」と呼んで僻む事もなくなります。
合体するとしても顔と声はルイズのままで体の方が江藤桐子となるので沢山のドレスと踊り子の衣装も着れる上に、お仕置きする時の乗馬用の短鞭と棘の鞭の攻撃力もUPします。
とりあえず、こちらがルイズの体に相応しい女店長「江藤桐子」になります。
ルイズの体に相応しい女店長「江藤桐子」
http://eroro-unit.kir.jp/eroro/seme/06/chara.htm
「ひんそーでちんちくりんじゃないルイズなんてルイズじゃねぇ」
っと全国のルイズファン&才人が涙目になりそうな組み合わせだな
「責められて」 全く知らんな・・・というのもこの手のゲームはあまり経験がない
エロゲーは確かにやるけどほとんど純愛物ですから。
コナミの「悪魔城ドラキュラシリーズ」で鞭を使って敵をしばき倒して進めば進む程難易度もUPしますが、コンティニューも無限なので慣れれば簡単。
こちらがその悪魔城ドラキュラのプレイ動画です。
悪魔城ドラキュラ
http://jp.youtube.com/watch?v=Ken3wUCykjM&feature=related
ルイズも新しい棘の鞭を鎖を取ってパワーアップさせれば更に切れ味と威力を増すし、エレオノール姉さんは両利きで鞭二刀流なのでボスでも恐れはしませんよ。
ボスは巨大蝙蝠・メデューサ・双子ミイラ・フランケン・死神の他にゲームによってはスカルドラゴン・サイクロプス・魔術師・スカルトナイト・グラント・アルカード・レッサーデーモンも居ますが、ラスボスは二段変身するドラキュラで顔が弱点でテレポートが得意なので心眼方を身に付けるべき。
ルイズ&エレオノール姉さんが鞭を振るいまくったら面白くなりますよ。
横スクロールアクションで鞭を振りながら戦うルイズたちの姿を描いたゲーム
「ゼロの使い魔~鞭と虚無と呪われた三美姫~」というのはどうでしょう。
まあ悪魔城伝説自体は進むルートによってグラント以外の仲間が異なり防御力が強く攻撃力の弱く蝙蝠に変身して空を飛べる「アルカード」を選ぶか攻撃魔法は超強烈でも防御力が極度に弱い「サイファ・ヴェルナンデス」を選ぶかでその後の展開も変化します。
悪魔城伝説のプレイ動画
http://jp.youtube.com/watch?v=pdPsKCSXmoE&feature=related
サイファ・ヴェルナンデス
http://members.jcom.home.ne.jp/urara32/saihime.html
ゼロの使い魔の仲間に置き換えれば空を飛べるイルククゥだけで十分。
他にも言い忘れましたが、悪魔城伝説・悪魔城年代記には「ドッペルゲンガー」って自分のコピーで力が二倍のボスも登場します。
エレオノール姉さんのドッペルゲンガーはどんな姿になるのか見てみたいですね。一応攻略法としては格闘・パズル・人間以外のコンピューターが相手でワンパターンなので所詮は単細胞。
簡単な罠を仕掛けるだけでOK。ドッペルゲンガーについては斧は危険なので所持禁止として隅っこの壁の所でしゃがんで鞭を振るっているだけで相手は頭を上のブロックにガツンガツンと勝手にぶつかってくれるから一・二発のダメージは覚悟しなければならなくてもこうすれば余程危険な状態でない時以外は楽勝。
悪魔城年代記のドッペルゲンガー
http://jp.youtube.com/watch?v=jFjyVUyEfig&feature=related
これはロックマンのコピーロボットにも同じ事が言えます。コピーロボットは力が二倍でも小刻みにジャンプして遅い弾を放って来るのでこちらも小刻みにジャンプながら落ち着いて奴の弾を見ながら回避して連射すれば奴も引き下がって簡単に罠に嵌ってくれるから楽勝。
ロックマンのコピーロボット
http://jp.youtube.com/watch?v=fTTeSR7odws&feature=related
エレオノール姉さんのドッペルゲンガーも見物で二人が対面したらどんな反応を起こす事やら。そのままヴァリエール邸に連れて行くかトリステイン魔法学院に住ませてコンビを組むかそのまま撃退するかのどれかですね。
ドッペルゲンガーと言っても薬草・時計は使えないし、魔法もファイアのみしか使えずワンパターンなので簡単な罠に掛けるだけでOK。
エレオノール姉さんとドッペルゲンガーが両手に装備した鞭で激しく戦うか一緒にお仕置きコンビを組んで才人を鞭で苛めまくって才人は負担急増の展開になるか?
もう一人の自分と戦うというのは最近のアニメや漫画ではありがちな展開になってきてますね。
未来のロックマンを改造したクリントってやつもいました。
ドッペルゲンガーとは違いますが「自分とは何か」ということを求めて
コピーがオリジナルと戦う話ではポケットモンスターの劇場版第一作
「ミュウツーの逆襲」というのがあります。
当時俺は小学生だったんですが見てかなり感動しました。
さて話はもどって自分のドッペルゲンガー戦ですか・・・
やっぱり自分の弱点を突くというのはどうでしょう?
あ、でもそれだと自分にも跳ね返ってくるか・・・
やっぱりお互い魔力切れになるまで魔法撃ち続けて最後は生身で決着付けましょう
さて、この話では才人に変わる新しい使い魔を求めてでしたが、もしDQ6の隠しボスでグレイス城を一日で崩壊させた「破壊と殺戮の神」の二つ名を持つ「ダークドレアム」をルイズが呼び出した場合はルイズの言う事を聞かない所かトリステイン魔法学院もグレイス城と同じ目に遭いますよ。
ダークドレアムは自分より強い人間しか言う事は聞かず、攻略としてはパターンが有るのでそれを見切る事も必要です。
攻略法としてはパターンにかまいたち→凍て付く波動→メラゾーマと来たらその後は灼熱の炎とおぞましい雄叫びが来るので「アストロン」の魔法が必要で、職はメタルキングにしたはぐれメタルで、「スカラ」・「仁王立ち」・「バイキルト」・「正拳突き」だけでOK。後は「はぐれの悟り」を入手する為に多少の手加減も忘れずにと言う所ですが、改造コードを使う場合は遠慮無くやっちゃってOK。
PS版DQモンスターズ1&2でもダークドレアムを生み出すには三日間は掛かります。こちらに私の作ったダークドレアムのレシピを記載しておきますが、改造コードを使うと言っても物凄い数の魔物を配合させるので。
ダークドレアム(男)=デュラン+一つ目ピエロ+マンイーター+ミストウイング+ダンスキャロット+マネマネ+フーセンドラゴン+ドラゴンマッド+ライオネック+厨子王丸+トドマン+キングスライム+ギガンテス+メタルドラゴン+スカイドラゴン+ゴートドン+プテラノドン+スライムファング+ゴーレム+暴れ牛鳥+グレムリン+ミステリードール+ミミック+ダンジョン海老+悪魔の鏡+マタンゴ+人面蝶+プチイール+ももんじゃ+烏賊頭巾+死神+デッドペッカー+ビッグアイ+バルザック+ホーンビートル+レイギガース+切り裂きピエロ+クラブマン+ラザマナス+<鋏クワガタ>+お化け枯れ木+人喰い草+ドラゴスライム+ソードドラゴン+海豚提灯+スカルゴン+メタルスライム+<キャットフライ>+ヘルコンドル+棘坊主+浮遊樹+アックスシャーク+キラーマシン2+氷河魔人+溶岩魔人+オリハルゴン+魔王の使い+グレイトドラゴン+マーマン+キラーパンサー+ウィングスネーク+スカイドラゴン+シルバーデビル+ウイングアサシン+猫魔道+デビルアーマー+スカルライダー+キメラ+スカルサーペント+リザードマン+羽スライム+オーガー+お化けキャンドル+スライムナイト+井戸魔人+エグドラシル+ベルザブル+大木槌+<ベビーサタン>+アルミラージ+大イグアナ+蛸壺小僧+ピクシー+スライム+ブラシ小僧+ナイトウイプス+キラースコップ+デスソーサー+切り株お化け+大鶏+鶏冠蛇+アクアマリンホーク+大王烏賊+はぐれメタル+へルビースト+冬虫夏草+ダックカイト+火竜草+ローズバトラー+デュラン+ダークホーン+死霊の騎士+ヘルコンドル+棘坊主+浮遊樹+アックスシャーク+キラーマシン2+氷河魔人+溶岩魔人+キラーウェーブ+爆弾岩+軍隊蟻+マッドプラント+アクアパラソル+ドラゴン+シーホース+軍隊蟹+オリハルゴン+ミノーン+ドラゴンキッズ+ピッキー+アニマルゾンビ+シャドー+アンクルホーン+ドーク+スカルガルー+エビルポスト+トロピカルスライム+サボテンボール+バブルデーモン+ダゴン+ランプの魔王+ゴールデンスライム+ダークマター
ダークドレアムの戦闘プログラム=灼熱の炎+輝く息+ベホマズン+黒い霧+ジゴスパーク+メラゾーマ+五月雨剣+グランドクロス(ゲームオリジナル版)
デスタームーア涙目のダークドレアムですが
モンスターズで作るにはそうとう苦労しました
たぶん今だったら途中で投げるなきっと
朱雀は四神のボスで一番強く南の方角と夏の季節を守護する火属性の真っ赤な鳳凰で、青龍は四神の秘書で二番目に強く東の方角と春の季節を守護する水属性の青い龍で、白虎は強さは三番目で西の方角と秋の季節を守護する風属性の真っ白な凶暴な虎で、玄武は最弱で北の方角と冬の季節を守護する地属性の黒い蛇亀です。
朱雀
http://www.jinyige.com/sishengshou/zhuque.jpg
青龍
http://www.jinyige.com/sishengshou/qinglong.jpg
白虎
http://www.jinyige.com/sishengshou/baihu.jpg
玄武
http://www.jinyige.com/sishengshou/xuanwu.jpg
この四神をルイズが召喚すれば火水土風全部揃った「エレメンタルアタック」が出来るし、ディスペル無しでもビダーシャル・ヨルムンガントも撃退出来ますよ。
何よりも四神とも大きくて強くて格好良いし、全員で力を合わせた時が最強です。
又、「YESプリキュア5GOGO」ってアニメの「ローズパクト」って大事なアイテムを発動させる為の鍵で有る「4つの国のカード」のモチーフとしても使われてます。
まあ、4つの国の王族は「パルミン」ってマスコットに化けていて、中には「布団」・「林檎」・「バナナ」・「桃」等の4国を統括する王族専用の回復アイテムも含まれてますがね。
今の所は青龍をモチーフにした堅物の「ドーナツ国王」と朱雀をモチーフにした喧しい「ババロア女王」と白虎をモチーフにしてミルクに引けを取らない腹黒さを持つ「クレープ王女」の3枚のカードを入手したから後一枚は玄武をモチーフにした「モンブラン王子」の最後のカードを入手すればローズパクトも発動します。
しかし、発動条件を満たした時に限って敵に奪われて最終バトルに突入するのが大抵のアニメのパターンになってますからね。
YESプリキュア5GOGOのキャラクター
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure5_gogo/character/index.html
話を元に戻しますが、ルイズも一番最初の儀式の際に朱雀・青龍・白虎・玄武の四神を4匹とも全部召喚して使い魔に出来れば「神聖で美しくそして強力な使い魔」の通り皆を見返せるし、アンリエッタ姫の妹分に相応しい主人となれましたよ。
四神はヴァリエール家に取っても全属性を持っているのでピッタリだし、エレオノール姉さんも大喜びしましたね。ウエストウッドの森でも才人の代わりに四神が登場したらどんな顔するやら?ルイズも才人を諦めて四神に乗り換えれば良いのに。
私がルイズなら四神は大歓迎しますよ。4匹一度に纏めて掛かれば怖い物も無いし、初期の第5話で開催したトリステイン魔法学院のイベント「使い魔お披露目会」でもタバサのシルフィードことイルククゥを凌いで優勝確実。
近年のジャンプでは四神ネタを出すと打ち切りになるというジンクスがあります。
それに四神ネタはもはや使い古された手ですから
四神が使い魔ですか・・・なんかルイズが地水火風使える万能キャラ化しそう
私は3から始めましたが、タイムクライシスシリーズの雑魚でも赤い兵士はハンドガンのみの攻撃でも必ず命中弾を発射して来る要注意の隊長兵なので登場位置を把握しておいた方が得ですね。
ボスは命中率も高くて分かりませんが、赤い兵士は初期の頃から命中率100%の狙撃の腕を持つ嫌な奴です。
雑魚とは言え「忍者」とも言える爪兵も運動神経抜群だし、手斧で切り付けたり、バズーカ兵等は赤い兵士の次に命中率も高くても攻撃が遅くて見え見えなので直に撃退出来ます。
雑魚の中にはアイテムの銃弾を持っている兵士や命中率が最低でも体力の高いマシンガン兵士も居ますよ。
まあ、PS2用のエックスターミネーターエクストリームでもヨドバシカメラ等の家電店で購入しておけばゲームセンターと同じ感覚で遊べるし、スコアはそのままで設定はフル装備の状態でゲーム大会を開催する事も可能ですがね。
PS2版タイムクライシス3
http://namco-ch.net/timecrisis3/index.php
エックスターミネーターエクストリーム
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_B00084UYM2/
タイムクライシス3のプレイ動画
http://jp.youtube.com/watch?v=yT3k4lcsMJY&feature=related
そうそう、タイムクライシスシリーズでは毎度御馴染みの準ボスでVSSEの宿敵「ワイルド・ドッグ」ってサングラスを掛けて左手が改造マシンガンで、右手は普通の拳銃を装備して負けると手榴弾で自爆しても死なずにその度に地獄から蘇り強さを増すプロの殺し屋が必ず登場します。
ワイルド・ドッグもスーパーマリオシリーズの「クッパ」、ロックマンシリーズの「Dr.ワイリー」、ストリートファイターシリーズの「豪鬼」、餓狼伝説シリーズの「ギース・ハワード」等の永遠の宿敵ですね。
ちなみに3からは「ワイルド・ファング」ってワイルド・ドッグのパートナーも登場して、キック力が桁違いの奴です。
タイムクライシスシリーズの敵が雑魚とボスの他にワイルド・ドッグ+ワイルド・ファングを含めてハルケギニア大陸に召喚されたら戦場と化し、面白くスリルに満ち溢れますよ。
タイムクライシスは昔ゲーセンで友達とよくやってました
まぁあの手のゲームが苦手なんでいっつもすぐやられてましたが
とりあえず弾が足りないだろうな~とか思ってしまう
ナムコクロスカプコンの味方キャラクターのストーリーと装備は弱点を考慮してこちらにしました。
ルイズと才人も驚きますね。トリステイン魔法学院でも東方号とは連結か搭載出来ます。
ナムコクロスカプコン
http://namco-ch.net/namco_x_capcom/index.php
OP「素晴らしき新世界」
http://jp.youtube.com/watch?v=hIgRgZyGbb0&feature=related
プロローグ
http://jp.youtube.com/watch?v=aat722MmeL8&feature=related
本編スタート
http://jp.youtube.com/watch?v=do7b8oP-oRA&feature=related
有栖零児&小牟 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 毛皮のマント
シオン&M.O.M.O シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 ライトバリア
KOS-MOS シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 レジストリング
スタン&ルーティ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
クロノア&ガンツ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 ライトバリア
ギルガメス&カイ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 ライトバリア
御剣平四郎 ムーンウォーカー 静寂石 頑固職人 マジカルハット
タキ&わや姫 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 毛皮のマント
トロンにコブン シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 毛皮のマント
トビ・マスヨ&天現寺ひろみ フォースリング 静寂石 頑固職人 マジカルハット
平景清&たろすけ ムーンウォーカー 静寂石 頑固職人 ライトバリア
ワルキューレ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 フレイムバリア
デミトリ=マキシモフ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
モリガン&リリス シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 毛皮のマント
レイレイ&鳳鈴 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 フレイムバリア
ブルース&レジーナ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
リュウ シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
ケン・マスターズ シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
風間仁 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 ライトバリア
キング&フェリシア シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
ベラボーマン&ワンダーモモ シルフィーの服 静寂石 頑固職人 レジストリング
春日野さくら&神無月かりん シルフィーの服 静寂石 頑固職人 マジックポーチ
島津英雄&水無月響子 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
凱&翔 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 マジカルハット
クリノ・サンドラ&サビーヌ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
春麗&キャミィ シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
フーバー&ジェネティー シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人
毛皮のマント
キャプテンコマンドー シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
アーサー ティアラ クリスタルクレア 頑固職人 ムーンクリスタル
名無しの超戦士1P&2P シルフィーの服 静寂石 頑固職人 レジストリング
ロック&ロール シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
ホリ・タイゾウ シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
飛竜 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
マイク・ハガー シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
三島平八 シルフィーの服 静寂石 頑固職人 毛皮のマント
ローズ シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
シルフィー シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 レジストリング
アーマーキング シルフィーの服 静寂石 頑固職人 クレアの御守り
ジューダス シルフィーの服 クリスタルクレア 頑固職人 マジカルハット
ナムカプはやってないんですけどOPと動画は見ました
スライダー飛龍が何気に好き
後からの股間キックと爆発魔法と鞭での攻撃され続けて奴隷生活送っても内心は喜んでますし。
まあ、大体シエスタ・テファ・イルククゥ・タバサ・アンリエッタ姫等女性関係で女性が才人に誘惑仕掛けると女性の方は無事でも才人がルイズにお仕置き決定。
しかもルイズも嫉妬深いからお仕置きした後もまだ怒り続けて。
たとえ殴られようと蹴られようと女性には反撃してはいけないという
ラブコメ作品の掟があるんですよ。
ロシア製のアサルトライフル「AK-47」
http://www.1999.co.jp/10007246
実家では才人が間違って忍び込んで胸を触って起こして眼鏡を光らせて髪の毛をうねらせて両手に装備した二本の長い本格的な鞭で見事にお仕置きされ続けてましたが、ここで才人がロシア製のアサルトライフル「AK-47」を携帯していれば少なくとも無傷で逃走する確率は高くなってました。
鞭よりもアサルトライフルの方がスピードも速いし、強力なので機動隊グッズやドラゴンボールの桃白白・タンバリン・ピッコロ大魔王・フリーザ・セル等防御装置完備の奴で無い限りはOK。
アサルトライフルは単発と連射の二つのモードに切り替えられますが、どちらかと言えばバイオハザード3を通して最初から連射の方が最高。
コルトやデリンジャーだと鞭に負けてしまう事もありますが、イングラム・スコーピオン・ウージー等のサブマシンガンやアサルトライフルならどんな馬鹿でも鞭に勝てます。
エレオノール姉さんの鞭攻撃もアサルトライフルには敵わないってね。ちなみに魔法対策はビダーシャルとヨルムンガントにも最初から掛かっているカウンターの魔法かFFシリーズの「リフレクトリング」で完璧に防げます。
だから銃器+ガンダールヴは最強だと一期の頃から言っておろうがぁぁ!
ってそういえばこの世界普通に銃があるのになんでRPGとか戦車とか
わからなかったんだろう?
第四期と言えば「マリア様が見てる」も第四期が始まりますよ。まあ、暴力禁止のお嬢様学校なので武器防具アクセサリーは当然使用不可能で無縁ですけどね。
「聖剣」の二つ名を持つ「エクスカリバー」
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/excalibue%20new.htm
以前のメンヌヴィル戦にてトリステイン王宮の剣は燃えてしまいましたが、エクスカリバーなら「聖剣」の二つ名を持つ強大な剣なので破損する事は無く、FF2では最強の剣でどんな敵でもズバズバ切り刻めるので恐い物無しですよ。
FF3ではジェネラルが守護して、FF4ではアダマンタイトを使って伝説の剣を鍛え直して作る物ですが、ダークバハムートを撃退して「神々の黄昏」の二つ名を持つ「ラグナロク」を入手した以上はセシルにとっても邪魔になるのでアニエスにプレゼントするのが一番。
エクスカリバーはイギリス製の剣なので光沢も有るし、格好良いですよ。まあ、FF5よりギルガメッシュが勘違いして入手した「エクスカリバー」って偽物も有るのでそこは鑑定士にしっかりと鑑定して貰うべき。
FF6では女神が一本だけ所持してティナとセリス専用にしてます。FF8ではギルガメッシュがルーレットの一つになってますがね。斬鉄剣・正宗・エクスカリバー・エクスカリパーのどれを取るかは運次第。
とにかくアニエスならば「聖剣」の二つ名を持つ「エクスカリバー」も十分使いこなせますよ。それと合わせて「イージスの盾」・「ドラゴンアーマー」・「リボン」・「守りの指輪」・「正宗」・「サンダースピア」のFF2最強グッズを装備すれば完全無欠。
だめだ…最近見たアニメのせいで
エクスカリバーと聞くとどうしてもあの白い生物が出てきてしまう罠・・・
もしくは「約束された勝利の剣」
というよりエクスカリバーってたぶん日本でいちばん有名な聖剣だと思う。
海鳴りの祠自体は簡単なマップでも登場する魔物は凶悪で「ドラゴンキラー」と「はぐれメタル鎧」は少なくとも必需品。まあ、トレーニングエリアには丁度良いかな。
キングレオに借りを返す前に海鳴りの祠にて「天空の鎧」を入手するのが得策。
それにしても海鳴りの祠に登場する「ドラゴンライダー」・「プレシオドン」・「死神」・「フェイスボール」・「マヒャドフライ」・「走り蜥蜴」・「ガオン」・「カロン」が一度に才人に襲い掛かって来たら勝てるでしょうか?強くて「ギガデイン」が使えるなら別。
DQ4は3と違ってパーティ入れ換えによる
物量作戦ができるから割と楽にクリアできました。
でも基本的には主人公、アリーナ、マーニャ、ミネアだった気が・・・
今思うとハーレムパーティだよな
無論、楽器や歌は下手糞なアマチュアでバイオリンも下手糞が弾くと騒音凶器と化します。
他にも目覚まし時計を鳴らしたり、DQ4の火薬壷でチュドーンと爆発させる方法も考えました。
又、FF4の「ピンクの尻尾」を持っている「プリンプリンセス」がエレオノール姉さんの部屋にしか出ないなら是非とも「アラーム」をビーッと鳴らすべき。
エレオノール姉さんは本当に寝起きが最悪ですが、ピンクの尻尾を手に入れるにはそれしか無い。
それならCLANNADのヒロイン、一之瀬ことみを連れてくるべきです
彼女の演奏はいろんな意味で最強ですから。
あとはドラえもんの静香ちゃんを連れてきてジャイアンに歌わせれば最強
部屋が崩壊しそうですけど・・
本格的で長い女王様の鞭を二本とも両手に装備してヒュンッパンッパンッパンッてお仕置きして「ギャー!!!止めてー!!!グオーッ!!!」って一晩中才人の悲鳴と同時に屋敷中に鞭の音が鳴り響いている時に思ったのですが、ここはやはりアニメーションで動画を使って才人への鞭打ちシーンを追加した方がもっと面白くリアルにお仕置きを楽しめました。
才人がエレオノール姉さんを初めて起こした日
http://jp.youtube.com/watch?v=euk2kaorHMA&translated=1
又、エレオノール姉さんが才人を両手に装備した鞭で叩き続けてルイズがいつもの通りドアを開けて入るとルイズも怒り狂って本当のヴァリエール姉妹によるダブルお仕置きが見れました。
ルイズも乗馬用の鞭をスッと取り出すか新しく買った才人を殺す為の棘の鞭を取り出して装備してエレオノール姉さんと一緒に才人を必要以上に鞭でお仕置き決定。
削除されてます!さすが削除人・・・仕事が早い
サイトのアレはもう主人公の宿命としかいいようがない
そのクァールも必殺技のブラスターは脅威で麻痺か即死となります。一般的にはリフレクトリングでも有ればブラスターも恐くないですよ。
そのクァールがFFシリーズの世界より登場してルイズの使い魔になるネタはいかがでしょぅか?
FFでは即死技ですが
ブラスターと聞くとキカイダーですね
両所ともアンデッド系の魔物ばかりが登場して、レクイエムでも歌っていれば楽勝何ですが、炎の魔法だとキュルケとコルベール先生しか居ないので他のメイジには少し苦労する羽目になるかもね。
ナイルとマシンヘッド以外は全部アンデッドなので聖水かフェニックスの尾でも持っていれば楽勝。FF6でもダリルの墓はボス以外全員アンデッドになってます。
中には封魔壁の洞窟の雑魚のロゲノイアの様に炎属性のアンデッドも居ますし。ボスの中でも魔列車とヒドゥンと復活後のキングベヒーモスはアンデッドなので直接攻撃・魔法攻撃は時間の無駄なので聖水かフェニックスの尾で一撃。
そう言う事なのでゼロの使い魔の舞台のハルケギニア大陸にも是非ともアンデッドエリアの建設をお願いします。
そういえばレクイエムにはお世話になったなぁ
あとフレイムタンとかも強力でした。
個人的にアンデット系と言えばドラゴンゾンビ
ロザリオとバンパイア
http://mvnavian.blog44.fc2.com/blog-entry-622.html
公式ページ
http://www.rosa-vam.com/
表面がカトレア姉さんで、裏面がエレオノール姉さんで、魔法と鞭の腕前が見れますよ。現にロザリオとバンパイアに登場するヒロインの赤夜萌香も十字架を装備している時は大人しくても十字架を取って変身するとキック力と言い滅茶苦茶ですから。
それでカトレア姉さんとエレオノール姉さんも赤夜萌香と同じく十字架だと著作権侵害なので、杖と鞭を装備させるか目覚まし時計を鳴らす事で変身して戦うネタも面白いかと。
エレオノール姉さんも寝起きの悪さはピカイチなので目覚まし時計で叩き起こすと鞭を装備して相手にお仕置きしますからね。
いやぁでも裏モカさんは蹴り主体の肉体言語キャラだからなぁ
ああエレオノール姉さんなら武器なしでも大丈夫か(ォィ
でもこのアニメ、ルイズ(釘宮さん)が声を演じてるストーカー雪女がいたりするんだが…
Gウイルスは力と運動神経は桁違いになり殴られたり射殺されればされる等の死ねば死ぬ程強力になるから原子爆弾でも無いと止める事は無理。
ただ、アレクシアと同じく冷凍カプセル漬けで免疫を付ければ問題無し。
もしエレオノール姉さんにGウイルスを注射して化け物になったら腕の数も8本位に増えて本格的な鞭の数も8本になって力も強くお仕置きされた人は血塗れ決定。
腕の数八本でもそれを動かせる頭があるかどうかが問題だ…
右手左手だけでも別の動作をさせるのは難しいというのに
それが4倍になったら頭やばくないか?
それこそ脳の数も4倍にしないとだめっぽそう
サーベル狐
http://www.syokuganjigoku.com/list5/dq_monster.htm
サーベル狐自体は弱くてもパワーアップバージョンの「ナイトフォックス」は「メダパニダンス」を繰り出して来るから「理性のリング」でも無いと嫌な奴で、その上の「バロンジャッカル」はルイズと似て中間の爆発魔法「イオラ」を唱えます。
どちらにしろ踊りが好きで格好もリッチなのでエレオノール姉さんの見合い相手としては向くかもしれません。
まあ結婚したらどんな子供が生まれるのかも楽しみですがね。
ネオディオはプロフィールから見ての通り液体金属戦士でありながらコピー能力を持つ猿真似が得意なギガスを吸収して全身が刃物になっていて動きが桁違いに素早く無茶苦茶な強さを誇ってますよ。
ネオディオのプロフィール
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/706.html
ネオディオの活躍
http://jp.youtube.com/watch?v=_VP4NiBDxJ8&translated=1
超必殺技「アルティメットビースト」も相手をズタズタに切り刻んだ後に凶悪な竜へと変身する恐ろしい技になります。
ワールドヒーローズ2でのラスボス「DIO」
http://jp.youtube.com/watch?v=WCaq-C949Kg&feature=related
まあディオに掛かればルイズの乗馬用の鞭や棘の鞭もスパパッて切り刻んて修復不可能にする事等容易で、エレオノール姉さんの両手に装備した女王様の鞭も結果は同じ事。
杖での魔法攻撃しようにもディオの動きが素早過ぎてその前に殺されるのがオチ。何しろスポーツも万能で平和嫌いで破壊と殺戮が大好きな暴れん坊で手に負えない相手ですからね。
ルイズもディオを鞭や杖でお仕置きしようとしたら真剣白刃取りされて手も一刀両断にされますよ。
ワールドヒーローズゴージャスのディオ・・・すみませんわかりません
ディオと言えば俺的にはジョジョの奇妙な冒険の「DIO」ですね
もしくはガンダムWのディオか
エレオノール姉さんは「ボーンファイター」って4本の手に2本の剣と斧と棍棒を持つ強敵の代わりにもなるので、ウコッケ+キラーマ+だんきちの3人と力を合わせて鞭を使いまくりましょう。
実家で才人を鞭でお仕置きした時も彼等3人がエレオノール姉さんの使い魔だったら傷薬も増えてましたよ。
鎧装着のアシュリー
http://jp.youtube.com/watch?v=nJRUvDWq2bw
アシュリーは胸もテファとイルククゥとキュルケの次に大きく鎧を装着している為に無敵でルイズの爆発も喰らわないし、レオンについてはアタッシュケースに最強武器と手榴弾と防弾ベストを装着状態で最強のマグナム「ハンドキャノン」を装備しているから例え起こして鞭で襲われてもズガンッとハンドキャノンで両方の鞭を破壊出来てました。
鞭よりもマシンガンの方が早くて便利ですからね。ドラゴンボールの世界だとマシンガンはジャネンバ・ヒルデガーン・スラッグ・ターレス・Drウィロー・ブルー将軍・桃白白・タンバリン・ピッコロ・サイヤ人・フリーザ・ガーリックJr・人造人間・アラレちゃん・魔人ブウ・ベビー・邪悪龍には防御装置がセットされているので無効です。やると確実に反撃を喰らいます。
アシューリーの鎧の防御力は異常!
とりあえず才人に無限ロケットランチャーとシカゴタイプライター
(どちらも最強クラスの武器)
を渡してやれ、話はそれからだ
美琴:そこで反省なさい!!
白井:・・・・・・・・・(TT)
ツンデレって難しいよねぇ~
でも美琴の場合完全に被害者だから同情できるな
あの子は普通に男の子(上条さん)が好きなんだよ