fc2ブログ

Fate/Apocrypha 第24話「聖杯戦争」

amakusa20171225.jpg

ちょうどクリスマスの日に放送した回で
サンタアイランド仮面がバトルすることになるとはな…
amakusa20171224.jpg

ここの天草くんはなんとなく、
「やりましたよ やったんですよ 必死に
その結果がこれなんですよ。」

っていう中の人が同じの某ガンダムパイロットの
台詞が脳裏をよぎった。

…とか思いつつ。
ラスボス、天草四朗時貞との最終決戦が
描かれたエピソードでした。


・救済されるジル
jiru20171224.jpg

ジャンヌ「神は全てを許すでしょうし、
貴方が殺した子供たちは全てを許さないでしょう。
その罪、その罪悪感、それは永遠に背負うべき罰です。
……大丈夫です、肩は貸して上げます」


旦那ァ!よかったね旦那ァ!
Zeroに続き、光の中で完結したジルの物語。
途中まで顔芸してたのが嘘みたいに最後綺麗になった旦那。
この出来事があったからこそ
奪ってしまった命以上の人を救うために
人理を守るために戦ってくれたんだろうな。
ジルが旗を持ってジャンヌを守るシーン良かった。


・ジャンヌVS天草四朗
jannu20171224.jpg

剣を使うとは言ったが
ただし、剣からは炎がでる。
まぁビーム兵器よりはマシだが…

「紅蓮の聖女(ラ・ピュセル)」
火刑にされた彼女自身の逸話そのものを宝具化したもので
使用後、彼女自身は消滅する。要するに自爆宝具
アクションゲーム『Fate/EXTELLA』では
こちらが採用されていて、当然使うと死ぬ。
強制的にHP0になる。

しかし、天草君は宝具
「双腕・零次集束(ツインアーム・ビッグクランチ)」
使う度に腕を斬り落としていたのか…
そして、何故この技をスパムちゃんにおしえたし!


・ジークVS天草四朗
jiku20171225.jpg

天草戦のジークくんは
「穏やかな心を持ちながら
激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士」

みたいだと思いました。

天草「いいだろう!!
今度は木っ端微塵にしてやる
あの聖女のように!!! 」


ジーク「あの聖女のように?…
ジャンヌのことか…
ジャンヌのことか───────っ!!!!! 」


みたいな感じで、ブチ切れた主人公VSラスボスっていう
ジャンプ作品みたいなノリだったな。
アキレウス戦、アタランテ戦、
カルナ戦、モードレッド戦に引き続き。
天草戦も戦闘の動きが凄かったな。
これ見た後だと、あのタイミングで総集編入れて正解だと思いました。

emiya20150533.jpg

終盤になるとマスターが急に人間やめた動き
するのもある意味Fateぽいよね。
エミヤのお兄ちゃんもギル戦での動きすごかったし。
ただのホムンクルスだったけど
ジークフリードの心臓とフランの電撃で
パワーアップした結果、サーヴァント並の強さを得たジークくん。
カウレスくんの「やっちまえバーサーカー」
某冬木最強の幼女先輩のセリフを彷彿させるね。

でも、ジャンヌとの戦いで四朗が
消耗してたから倒せたんだろうな。
アンミリ編終盤で英雄王が舐めぷしてたから+
相性が抜群に良かったから士郎が勝てたのと同じで、
"この時しか勝機が無かった"
一回を一発で引き当てたみたいなものだろう。

jiku20171224.jpg

ジャンヌの死で「怒り」の感情を得た
ジークの「復讐心」
救済を成すため「人としての感情」を捨てた
天草士郎を倒すっていう展開は、
ここにきてようやくジークが本当の人間の感情を得たんだと実感した。

完全な善性を持った人間など存在せず
完全な悪性を持った人間も存在しない。
善も悪も併せ持つから人間。
ジャックイベントにおいて人の闇を知ったからこそ
人の性質に近づけたんだと思う。
個人の感情を捨て裁定者となったルーラーに対して
復讐という個人の感情を吐き出して戦うアベンジャーが有利なのも
なんか納得できる理由ですね。

Fate/Apocryphaは「人」を捨てたラスボスを
「人」となった主人公が倒すという物語で、
「これは、人間(ヒト)が願いを叶える物語だ。」
っというテーマに嘘偽りなかったですね。





今週のFGO三つの出来事

arutera20171217.jpg

一つ。クリスマスイベント
「冥界のメリークリスマス」終了。

ある意味エレちゃんがカルデアに召喚される
縁を作るための物語だったのかもしれない。

fgo20171226.jpg

二つ。なぜなにウルクはっじまるよー。
「ネルガル」が出てくるからって
そんなナデシコのパロディをするとはな…
そういえば、英雄王は3話で死んだ伝説の男
ダイゴウジガイと中の人一緒だったね。

fgo20171225.jpg

三つ。ありがとうレオニダス王
イシュタル戦はレオニダス王が大活躍だった。
ストーリーでも活躍してたし、やはり盾持ってる鯖はいいよな。
マシュと並べて運用したくなるよね!

高難易度はフレのランスロットと
ブレエリちゃんで槍王倒して
オジマンで花のお兄さん倒してクリアした。



【関連記事(Fate/Apocrypha)】

・Fate/Apocrypha 第1話「外典:聖杯大戦」

・Fate/Apocrypha 第2話「聖女の出立」

・Fate/Apocrypha 第3話「動き出す運命」

・Fate/Apocrypha 第4話「生の代償、死の贖い」

・Fate/Apocrypha 第5話「天の声」

・Fate/Apocrypha 第6話「叛逆の騎士」

・Fate/Apocrypha 第7話 「自由の在処」

・Fate/Apocrypha 第8話「開戦の狼煙」

・Fate/Apocrypha 第9話「百の焔と百の華」

・Fate/Apocrypha 第10話「花と散る」

・Fate/Apocrypha 第11話「永遠の輝き」

・Fate/Apocrypha 第12話「聖人の凱旋」

・Fate/Apocrypha 第12.5話「聖杯大戦開幕編」

・Fate/Apocrypha 第13話「最後のマスター」

・Fate/Apocrypha 第14話「救世の祈り」

・Fate/Apocrypha 第15話「道は違えど」

・Fate/Apocrypha 第16話「ジャック・ザ・リッパー」

・Fate/Apocrypha 第17話「トロイメライ」

・Fate/Apocrypha 第18話「フロム・ヘル」

・Fate/Apocrypha 第19話「終わりの朝」

・Fate/Apocrypha 第19.5話「聖杯大戦動乱編」

・Fate/Apocrypha 第20話「空を駆ける」

・Fate/Apocrypha 第21話「天蠍一射」

・Fate/Apocrypha 第22話「再会と別離」

・Fate/Apocrypha 第23話「彼方へと」

【関連記事(過去のFate関連の記事)】

・Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

・Fate/Zero 第2話「偽りの戦端」

・Fate/Zero 第3話「冬木の地」

・Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

・Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」

・Fate/Zero 第6話「謀略の夜」

・Fate/Zero 第7話「魔境の森」

・Fate/Zero 第8話「魔術師殺し」

・Fate/Zero 第9話「主と従者」

・Fate/Zero 第10話「凛の冒険」

・Fate/Zero 第11話「聖杯問答」

・Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」

・Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」

・Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

・Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」

・Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

・Fate/Zero 第17話「第八の契約」

・Fate/Zero 第18話「遠い記憶」

・Fate/Zero 第19話「正義の在処」

・Fate/Zero 第20話「暗殺者の帰還」

・Fate/Zero 第21話「双輪の騎士」

・Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

・Fate/Zero 第23、24話感想

・Fate/Zero 第25話(最終回)「Fate/Zero」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第0話「プロローグ」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話「冬の日、運命の夜」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第2話「開幕の刻」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第3話「初戦」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第4話「戦意の在処(ありか)」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第6話「蜃気楼」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第8話「冬の日、心の所在」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第12話(最終回)

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第13話

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第14話「コルキスの王女」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第15話「神話の対決」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第16話「冬の日、願いの形」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第17話「暗剣、牙を剥く」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第18話「その縁は始まりに」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第19話「理想の末路」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第20話「Unlimited Blade Works.」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第21話「answer」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第22話「冬の日、遠い家路」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第23話「顕現」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第24話「無限の剣製」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第25話(最終回)「エピローグ」

・劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』感想

fateFC2.jpg

ジーク「今からレティシアルートに切り替えるのは駄目かな?」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ジャンヌVS天草士郎
せーにんさん誤字ってます・・・、という指摘は置いといて
人の善性を信じた裁定者と人の善性を信じられなくなった裁定者のぶつかり合い。
天草も島原の乱を経験しているためジャンヌと共感できる部分があったのですが、第三次聖杯戦争に二回の世界大戦を経験したことで人間の負の側面の暴走を目にしたことで第三魔法での救済を目指すようになりました。
第三魔法は確かに起動すればいますぐに『人類』を救済できる、しかしその粋に達していない今の人類ではそのあとにあるのは『人間』として言い難い何かともいえる。だからこそジャンヌはその願いを拒絶したんだろうなあと。

>しかし、天草君は宝具
>「双腕・零次集束(ツインアーム・ビッグクランチ)」
>使う度に腕を斬り落としていたのか…
説明しますと生前様々な奇跡を起こした天草くんですがその正体は「特殊な魔術回路を持っていてあらゆる魔術基盤に接続、ある程度のレベルまでなら行使可能」というものでした。宝具(両腕になんか巻きついいているアレ)もそれを具現化したもの、当然あんな爆裂魔法もどきなんて打てません。
そこで天草くんは右腕の能力を左腕に転写して左腕だけでも能力が行使可能にし、右腕に余剰な魔力をためて暴走させる→そのままでは自分もダメージを受けるので切り離して爆弾代わりにした、というものだったのです。
FGOではApocryphaの戦いを経ているので、カルデアからの莫大な魔力供給があるのと緊急事態で大急ぎにぶっ放した技を必殺技として昇華させて、「双腕・零次集束」を放ってます。だから腕を切断しなくてよくなっている。

>ジークVS天草士郎
「復讐に囚われるな」という者がいるだろう、「怒りのままに戦ってはいけない」という者もいるだろう、ですが愛する女性を奪われたジーク君にはそんな理論はどうでもいい、勝敗なども関係なくこの憎しみを天草四郎に叩きつけてやりたいのだ!
かつて天草が切り捨てたものが自分の野望を打ち砕くために現れる、天草からはこれ以上とない皮肉なんですよね

>ジークフリードの心臓とフランの電撃で
>パワーアップした結果、サーヴァント並の強さを得たジークくん。
フランの「磔刑の雷樹」の隠された効果、それは「低確率で第二のフランケンシュタインの怪物を生み出す」というもの。それの影響で心臓が第二の永久機関化を果たしたことでジークフリートではできなかったバルムンク連発や最後の莫大なパワーアップ、磔刑の雷樹もどきの使用が可能になったのです。

>でも、ジャンヌとの戦いで四朗が
>消耗してたから倒せたんだろうな
小説でも「ジークフリートの剣技を二割か三割どうにか再現できても天草の五割に勝てない」と明言されてますからね。
ジークフリートの心臓による肉体強化、フランの永久機関からの魔力を用いて捨て身の戦いを行ったからこそどうにか勝てたのです。
その代償はかなり大きいですけどね・・・、最後の磔刑の雷樹もどきで最後のストッパーを使い切ってしまいましたから・・・

>ジーク「今からレティシアルートに切り替えるのは駄目かな?」
安心しろジーク君、今頃ジャンヌが最後の啓示をもとに君の結末を予測してジャンヌが行動開始してるから、君はジャンヌルートだ
2017/12/24(日) 15:44 | URL | とりとり #-[ コメントの編集]
スーク
ラストバトル天草はアストルフォに普通に負ける程度には弱体化してますからね
消滅寸前のセミラミスも令呪で強化してもアストルフォの足止めが精一杯
リソース全然残ってないので弱キャラである黒のバーサーカーの能力の一部と
ジークフリートに変身して戦った経験から得たジークフリートの剣技の劣化版でなんとか追いすがれたわけで
地味にデフレ酷い
2017/12/24(日) 17:26 | URL | NoName #eejR08o2[ コメントの編集]
>「双腕・零次収束(ツインアーム・ビッグクランチ)」
原作ではケチって(?)「右腕・零次収束(ライトハンド・ビッグクランチ)」でした。そりゃ両腕失うわけにはいきませんからね。
>なぜスパムちゃんに教えたし!
スパムちゃんはリトルクランチなので爪でも飛ばしているのではとか考えてみたり(汗)。
「お説教のお時間です!ツインアーム・リトルクランチ!(私の爪の垢でも煎じて飲みやがれーです!)」こんな感じ?


>ジーク「今からレティシアルートに切り替えるのは駄目かな?」
アストルフォ「まだだ!まだボクがいるぞ!」

(ジャンヌが消滅して、ジークが悲哀に沈みそうになった瞬間にアストルフォが追いついてきて天草に突撃するシーンのセリフです。構図の微妙な変更でカットされたのが残念です。)
2017/12/24(日) 21:01 | URL | 通りすがりの型付ファン #-[ コメントの編集]
Re: No title
>とりとり さん
コメントどーも

> >ジャンヌVS天草士郎
> せーにんさん誤字ってます

四朗と士郎がごっちゃになったんじゃい!!

> 第三魔法は確かに起動すればいますぐに『人類』を救済できる、しかしその粋に達していない今の人類ではそのあとにあるのは『人間』として言い難い何かともいえる。だからこそジャンヌはその願いを拒絶したんだろうなあと。

人類が不老不死を得てしまったら、
緩やかな衰退につながって結局滅びるんじゃないかと思う。

> そこで天草くんは右腕の能力を左腕に転写して左腕だけでも能力が行使可能にし、右腕に余剰な魔力をためて暴走させる→そのままでは自分もダメージを受けるので切り離して爆弾代わりにした、というものだったのです。
> FGOではApocryphaの戦いを経ているので、カルデアからの莫大な魔力供給があるのと緊急事態で大急ぎにぶっ放した技を必殺技として昇華させて、「双腕・零次集束」を放ってます。だから腕を切断しなくてよくなっている。

なるほどなー。ちぃ覚えた

> 「復讐に囚われるな」という者がいるだろう、「怒りのままに戦ってはいけない」という者もいるだろう、ですが愛する女性を奪われたジーク君にはそんな理論はどうでもいい、勝敗なども関係なくこの憎しみを天草四郎に叩きつけてやりたいのだ!
> かつて天草が切り捨てたものが自分の野望を打ち砕くために現れる、天草からはこれ以上とない皮肉なんですよね

あの時のジークはまさにアベンジャーだった

> フランの「磔刑の雷樹」の隠された効果、それは「低確率で第二のフランケンシュタインの怪物を生み出す」というもの。それの影響で心臓が第二の永久機関化を果たしたことでジークフリートではできなかったバルムンク連発や最後の莫大なパワーアップ、磔刑の雷樹もどきの使用が可能になったのです。

融合、アイゴー、でフランとジークフリード両方の力を得てたわけか。

> 小説でも「ジークフリートの剣技を二割か三割どうにか再現できても天草の五割に勝てない」と明言されてますからね。
> ジークフリートの心臓による肉体強化、フランの永久機関からの魔力を用いて捨て身の戦いを行ったからこそどうにか勝てたのです。

そもそも魔術師がサーヴァントとまともに戦える方がおかしいですからね。
エミヤのお兄ちゃんとか凛ちゃんさんとか
第5次のマスターが化け物なんだと良くわかる。

> >ジーク「今からレティシアルートに切り替えるのは駄目かな?」
> 安心しろジーク君、今頃ジャンヌが最後の啓示をもとに君の結末を予測してジャンヌが行動開始してるから、君はジャンヌルートだ

アストルフォ「僕ルートじゃないの?」
2017/12/26(火) 21:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: スーク
> ラストバトル天草はアストルフォに普通に負ける程度には弱体化してますからね
> 消滅寸前のセミラミスも令呪で強化してもアストルフォの足止めが精一杯
> リソース全然残ってないので弱キャラである黒のバーサーカーの能力の一部と
> ジークフリートに変身して戦った経験から得たジークフリートの剣技の劣化版でなんとか追いすがれたわけで
> 地味にデフレ酷い

天草側からすれば勝利確定だったのに、
いきなりラスボス(ジャンヌ)が現れて
ダメージを受けながらもようやく勝利。
回復する暇もなく裏ボス(ジーク)と戦うようなもの。



2017/12/26(火) 21:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>通りすがりの型付ファン さん
コメントどーも

> 原作ではケチって(?)「右腕・零次収束(ライトハンド・ビッグクランチ)」でした。そりゃ両腕失うわけにはいきませんからね。

両手がなくなったらロロノア・ゾロの兄貴みたいに
口に刀をくわえて戦えばいい

> >なぜスパムちゃんに教えたし!
> スパムちゃんはリトルクランチなので爪でも飛ばしているのではとか考えてみたり(汗)。
> 「お説教のお時間です!ツインアーム・リトルクランチ!(私の爪の垢でも煎じて飲みやがれーです!)」こんな感じ?

かわいい。

> >ジーク「今からレティシアルートに切り替えるのは駄目かな?」
> アストルフォ「まだだ!まだボクがいるぞ!」

アストルフォくんはまさかここまで生き残るとは思ってもいなかった。
地味に残ってるのが、シェイクスピア(戦闘力なし)セミラミス(満身創痍)だから
ほぼアストルフォの勝利確定な気がするが…
マスターが先に消えるパターンかもしれん

2017/12/26(火) 21:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
 今の人類が第三魔法を手に入れたら緩やかな衰退か恒久的に続く平和のどちらかだと自分は思う。
そもそも第三魔法は不老不死なんてただのオマケ、その本質は魂を肉体という枷から解放し、魂そのものを生き物とし星の海へと漕ぎ出すことのできる生命体として確立するという魔法。そして自分はある意味人類が確定された滅びから回避するための方法の中で一番確実な方法だと思ってる。

 なんのとるべき過程やさしだす筈の犠牲をださず第三魔法を施行したら6割4割で緩やかな衰退が高いというのが持論だけど、四郎は犠牲になる筈の者たちを救うために立ち上がり、「たとえ成功するのが4割だとしても、それでも賭ける価値はある」と思って挑んだであろう四郎は、本気で人類を救いたかったんだなと思った。
2017/12/26(火) 21:27 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
Re: No title
<テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  今の人類が第三魔法を手に入れたら緩やかな衰退か恒久的に続く平和のどちらかだと自分は思う。
>  なんのとるべき過程やさしだす筈の犠牲をださず第三魔法を施行したら6割4割で緩やかな衰退が高いというのが持論だけど、四郎は犠牲になる筈の者たちを救うために立ち上がり、「たとえ成功するのが4割だとしても、それでも賭ける価値はある」と思って挑んだであろう四郎は、本気で人類を救いたかったんだなと思った。

ただ、人類にはまだ早すぎると思う。
人類の何割がそこに到達できるのやら。
2017/12/26(火) 21:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ