fc2ブログ

遊戯王VRAINS 第31~33話感想

yusaku20170705.jpg

このたび遊戯王VRAINSの感想を再開します。

以下、三つの出来事で振り返る遊戯王VRAINS31話~33話の感想

■第31話「終末のトリガー」

riboru20171229.jpg

一つ。リボルバーの巧妙な罠

自らライフを削り、相手に「勝った」と思わせた
時に逆転の一手で逆転勝利する。
リボルバーの戦い方は実にエンターテイメントスタイル。
…というよりも、ストームアクセスで新しいカード
ほしかったんだろうね。「良き力だ」はCMに採用されるくらい
汎用性に富んだ良い台詞だと思った。
リボルバーの持つ「恐ろしいカード」とは一体…

vrains20171229.jpg

二つ。炸裂する新トポロジック

リンク3だからパワーダウンした感あるけど
役割としては相手の魔法罠をはがすという
通常トポロジックとは違った動きをするので
住み分けは出来るでしょう。

リボルバーはスピードデュエルだと闇ドラゴン+
トポロジックを主体に使って
マスターデュエルだとヴァレット+ヴァレルロードを
主体に使うデュエルスタイルなんだろうね。

ema20171229.jpg

三つ。ゴーストガール散る。

まるでヒロインみたいな消え方するゴーストガール。
遊作にハノイの塔に関する情報を渡し
リボルバーが危険なカードを持っている情報を
渡せたんだから、最低限の仕事はしたって感じだな。
たぶんカード化された人間と同じで死んではいないだろうけど
ハノイの塔事件が完結するまで出番はないんだろうよ。



■第32話「ハノイの塔」
kusanagi20171229.jpg

一つ。ハノイの塔の脅威

ネットワークに繋がってる電子機器はもちろん
それに関わる機器も全て破壊するという恐ろしい計画。
なんか、やり口がアプモンというか
デジモンじみてるよな。
そういえば「AI」と「ネットワーク上の仮想空間」
っていう部分に関しては本作と似てる部分はある。
流石に核ミサイルをぶっ放すことはないだろうけど

vrains20171230.jpg

二つ。リンクヴレインズの危機に三勇士立つ

番組開始してから半年以上経って
初めてこの三人が同じ想いの元に
集って共闘する姿が見れた気がする。
目的や思想は違うかもしれませんが
なんだかんだで3人ともリンクヴレインズを
大切に思ってる部分は一緒なんだよな。
ただ…君ら。別々に行動せずに一緒に行動しようよ。
(まぁそうなったとしても
「ここは私(俺)に任せて先に行け」になっただろうが)

supekuta20171230.jpg

三つ。ブルーエンジェルVSスペクター

OPにも出てきて初期から出番のあった
ハノイの騎士の幹部「スペクター」
ついにデュエルの機会をもらえたわけだが
キミ、思ってたよりもキャラ違うね。
なんかこう…もっと冷静で冷徹なキャラだと思ってたよ。
スペクターは聖天樹(サンアバロン)という
植物族デッキの使い手。


■第33話「青い涙の天使」

aoi20171230.jpg

一つ。ブルーエンジェルの由来

幼いころ両親を失い、孤独に打ち震えていた
葵に対して晃が読み聞かせていた絵本
「ブルーエンジェル」それが彼女のアバタ―としての
名前の由来でした。
日曜朝八時半に放送してるアニメのごとく
戦うブルーエンジェルのすがたに元気づけられ、
彼女のように生きようと思ったから
アバタ―の名前をブルーエンジェルにしたんだろうね。
(胸を持ったのはおそらく別の理由だろうが)


supekuta20171231.jpg

二つ。精神攻撃は基本

もはや2017年秋期アニメのテーマだろう。
スペクターさんがブルーエンジェル(財前葵)の
事情について詳しすぎてドン引きでした。
ブルーエンジェルの由来を知ってるあたりは
調べればわかるだろうから、いいんですが、
そこから彼女の心境を完全に把握してるあたりダメだったww
スペクターさんはまごうことなき
メイドイン遊戯王なキャラクター

aoi20171231.jpg

三つ。闇に堕ちる天使

触手責め・洗脳・悪堕ちという
3連コンボを決めるホーリーエンジェル。
でも君、洗脳後の方がイキイキしてね?
効果ダメージを利用されて展開され、
罠カードは除外され、エースカードは奪われる
ここまで完全にブルーエンジェルの劣勢ですね。


【関連記事】

・遊戯王VRAINS 第1話「俺の名はPlaymaker」

・遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」

・遊戯王VRAINS 第3話「ファースト・コンタクト」

・ 遊戯王VRAINS 第4話「カリスマデュエリスト Go鬼塚」

・遊戯王VRAINS 第5話「鳴動のスリーカウント」

・遊戯王VRAINS 第6話「アイドル!ブルーエンジェル」

・遊戯王VRAINS 第7話「ハノイの天使」

・遊戯王VRAINS 第8話「風を操りしもの」

・遊戯王VRAINS 第9話「追い求めてきた敵」

・遊戯王VRAINS 第10話「衝撃!サイバース消失」

・遊戯王VRAINS 第11話「轟く弾倉 ヴァレルロード」

・遊戯王VRAINS 第12話「鉄壁の守護竜 ファイアウォール」

・遊戯王VRAINS 第13話「激闘の記憶」

・遊戯王VRAINS 第14話「ゴーストガールの誘い」

・遊戯王VRAINS 第15話「闇に忍ぶオルターガイスト」

・遊戯王VRAINS 第16話「潜入SOL電脳要塞」

・遊戯王VRAINS 第17話「完全無欠のAIデュエリスト」

・遊戯王VRAINS 第18話「胸に刻まれた傷」

・遊戯王VRAINS 第19話「闇に葬られし事件」

・遊戯王VRAINS 第20話「ゆずれない正義」

・遊戯王VRAINS 第21話「新たな闘いの火種」

・遊戯王VRAINS 第22話「漆黒に染まる日輪」

・遊戯王VRAINS 第23話「ゲノムの巨人」

・遊戯王VRAINS 第24話「ダークマスクが背負う宿命」

・遊戯王VRAINS 第25話「ウィルスデッキ オペレーション」

・遊戯王VRAINS 第26話「希望を導くスリー・ドロー」

・遊戯王VRAINS 第27話「闘う男、島直樹」

・遊戯王VRAINS 第28話「三騎士、最後の将」

・遊戯王VRAINS 第29話「クサナギ・リポート」

・遊戯王VRAINS 第30話「奈落への扉」

aisiafc2.jpg

2017年の遊戯王は激動の一年だった。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2017/12/29(金) 00:30 | | #[ コメントの編集]
以前に「ゴーストガールの墓を立てるウラ」と書きましたがやっぱりリボルバーにはまだ勝てなかったよ・・・

闇に堕ちる天使
るう子「まあ、堕天した方が攻撃的でクロック組みやすいよね」
堕天使マリー「私はキュアバーン系だったけどな。」
世界最初のTCGの堕天使「TCG史上二枚目の天使カードがいきなり堕天してるくらいだからTCGで天使が堕天するのは基本。」

サンアバロン・ドリュナスは「植物族・通常モンスター」が素材と中々面白いカード。

そしてスペクターさん「あなたの事なら何でも知っている!」みたいな口調・・・本体は兄貴の知り合いかも。
または東郷さんみたいに「潜入技術」「カメラテクニック」等を駆使した実は本体は女性かも?

大部前はコピペメーカー。後にブレイブマックス、そしてリトルプレイメーカーと着実にファンが増えてますね・・・。
そのうち遊戯王では珍しい
「マダム・プレイメーカー」「オネェ・プレイメーカー」とかも出てきそうな予感。

次回スペクター戦決着
毎年恒例の年末の落下。
今年は「堕天」でしたか。
2017/12/30(土) 22:42 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>ハノイの騎士の幹部「スペクター」
まさかその正体って、草薙さんの弟じゃないだろうな……
リボルバーとの二戦目で、プレイメーカーがロスト事件の復讐者と判明した時、わざわざ顔がアップされてたし。
2018/01/02(火) 11:24 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 以前に「ゴーストガールの墓を立てるウラ」と書きましたがやっぱりリボルバーにはまだ勝てなかったよ・・・

ゴーストガールは頑張った方だおともう。
あのトラップカードいったいなんなんだろう?

> 堕天使マリー「私はキュアバーン系だったけどな。」

堕天使カテゴリーが作られたから
カテゴリーカードとなったマリー

> サンアバロン・ドリュナスは「植物族・通常モンスター」が素材と中々面白いカード。

ダンディ「また墓地に送られる日々が続くのか」

> そしてスペクターさん「あなたの事なら何でも知っている!」みたいな口調・・・本体は兄貴の知り合いかも。
> または東郷さんみたいに「潜入技術」「カメラテクニック」等を駆使した実は本体は女性かも?

これで女性だったら逆に驚きだよ

> 大部前はコピペメーカー。後にブレイブマックス、そしてリトルプレイメーカーと着実にファンが増えてますね・・・。
> そのうち遊戯王では珍しい
> 「マダム・プレイメーカー」「オネェ・プレイメーカー」とかも出てきそうな予感。

君だけのプレイメイカーを作ろう

> 次回スペクター戦決着
> 毎年恒例の年末の落下。
> 今年は「堕天」でしたか。

ARC-Vからずっと闇落ち続いてるよね
2018/01/02(火) 11:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼さん
コメントどーも

> >ハノイの騎士の幹部「スペクター」
> まさかその正体って、草薙さんの弟じゃないだろうな……
> リボルバーとの二戦目で、プレイメーカーがロスト事件の復讐者と判明した時、わざわざ顔がアップされてたし。

草薙さん「俺の弟がこんなにねっとり変態なわけがない!」
そうだとしたら、草薙さん悲しいよなぁ
2018/01/02(火) 12:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>自らライフを削り、相手に「勝った」と思わせた
>時に逆転の一手で逆転勝利する。
Ⅴ「まさに肉を切らせて骨を断つ捨て身の戦法……」
Ⅲ「やられましたね……」

遊矢「つまり、彼をスピードデュエルで倒すには、ストームアクセスを使わせない様に、一撃でライフを削りきるしかないのか……」


>リボルバーの持つ「恐ろしいカード」とは一体…
ミラーフォースの様な全滅系罠が活躍する所なんて久しぶりに見たよ……

>プライムバンシーの効果でマリオネッターを手札に
遊星「おい、攻撃を防ぐクンティエリを加えろよ」
シークレットキュアで手札に来なかったら……

>レッド・リブート
リモート・リボーンといい、ボスキャラとしての王道を行く強力モンスターだけでなく、こうした変則罠も使ってくるのがリボルバー流である。

>二つ。炸裂する新トポロジック
アニメでの初登場早々、格好良い変形をこなし、同パック収録の他の新規カード共々活躍し1キルを決める……
良き力、良き販促だ!!

>スピードデュエルだと闇ドラゴン+
>トポロジックを主体
Sにも使える特殊召喚可のドラゴンが出て欲しい……
ゲートウェイとデフラドラグーンは使えるデッキが限られる。
2018/01/29(月) 14:54 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ