ここを難民キャンプとする!!
なんともカップヌードル(カレー味)が
食べたくなるアニメだった。冬空の下、舌が火傷するほどの熱さの
ラーメンを一心不乱に食すなでしこちゃんは
滅茶苦茶幸せそうだった。
幸せそうにご飯を食べてる女の子ってやっぱり良いよなぁ…
そうか、幸腹グラフティ難民救済アニメだったか(ぇ
「キャンプ」を題材にした日常系アニメ
きらら次元の新たな刺客。
・シーズンオフはキャンプ場は空いてる
・松ぼっくりはマッチ1本で火が付く自然の優秀な着火剤
・薪はなるべく乾燥したものを選びましょう
・よくわかる焚き火のおこし方
・たき火で鍋をあぶると煤で汚れる
・自分か家族の携帯の電話番号ぐらい覚えておこうという感じで多くのキャンプ知識を得ることが出来ました。
(最後のは違うか)
ゆるい感じでキャンプあるあるをやりながら
交流を深めていく女の子たちの
物語なんだろうな。ってのは解った。
あと、ナレーションに大塚明夫氏を採用してるのには驚いた。
あのがっこうぐらしを送り出した
芳文社の核実験場こときららフォワードからの
刺客とのことなので凄く警戒しながら見ました。
(事前にコメントで紹介していただいた
以外の知識をまったく入れてなかったですし)
てっきり、
文明が滅びてキャンプせざるおえない状況だとか
そういうのを予想してたが、普通に日常系で安心した。
以下余談:

「きららファンタジア」ぼちぼちやってますが
高難易度こけし強すぎる!これが本当の鬼畜こけしか。
石使わずに撃破無理だった。
とりあえず年始クエストを周回しながら
炎属性パーティーを鍛えることにした。
ストーリーは今の所解放されている
ものに関しては全部終わったんですが
3章のがっこうぐらし関連のエピソードだけ
やたら内容が重くて驚いた。
流石原作がアレなだけはある…
ランプちゃんもかなり大人しめだった。

「参戦」と言いつつもアニメ放送中に
参戦しなかったブレンドSぇ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
冬アニメ第一発目はこれ
ゆるキャンってゆるいキャンプの略かな?
女の子たちが冬にキャンプする話みたいですね
舞台が山梨、かつて僕の兄が大学行くため下宿してたところです
« 結城友奈は勇者である -勇者の章-第6話「君ありて幸福」 l ホーム l アイドルマスター SideM 第13話(最終回)「ずっと、ずっと、その先へ」 »
それにいい癒し力でした
それとナレーションが大塚明夫さんでびっくりしました
あのナレは思わず吹きました
あとヤマノススメよかは聖地巡礼も容易かもですね
(今期最難関の聖地巡礼は南極でしょう)
普通キャンプと言えば夏と言うイメージが強いのですが敢えて冬にキャンプするのが作品のポイント。
焚火に関してはキャンプ場によっては直火での禁止している場合もあるのでアバンにて出てきた焚火台を用意するかレンタルする必要もあり、焚火全面禁止している場合も……ここら辺は予約する際に管理事務所に訪ねてみましょう。錫とかの問題ならロケットストーブと呼ばれる暖房器具を使えば大丈夫かな、元は1980年代応用生態学を研究するイアント.エバンズらにより考案された器具で発展途上国での制作や使用を想定している点です。DIY技術がそれほど高くなく、発展途上国でも入手できる材料(簡単に言えば使う工具を含めて材料もホームセンターで入手できる程)で作られているので応用が利き易い訳です。日本では2011年に紹介され広がりつつうあります。
これにより室内で薪ストーブを使うと生じる煙や粉塵を発生させない訳です。問題点は経年劣化かな…
どうもリンは祖父から教えて貰ったからできるんですね。
軽くホラー……
そりゃあ驚く、あんな状況で泣かれると……なでしこちゃんは意外とドジっ子だった。
コメントどーも
> キャンプを題材にした日常アニメで面白かったです
> それにいい癒し力でした
可愛い子たちがキャンプで生き抜くさまを見守るアニメ
> それとナレーションが大塚明夫さんでびっくりしました
> あのナレは思わず吹きました
アフターコロニーかな?って一瞬思った
> あとヤマノススメよかは聖地巡礼も容易かもですね
> (今期最難関の聖地巡礼は南極でしょう)
南極・・カルデアがあるところだな
コメントどーも
> 冬のキャンプ場は穴場、だけど焚火のスキルは必須
> 普通キャンプと言えば夏と言うイメージが強いのですが敢えて冬にキャンプするのが作品のポイント。
冬の季節にアニメ化できてよかったですね。
> 焚火に関してはキャンプ場によっては直火での禁止している場合もあるのでアバンにて出てきた焚火台を用意するかレンタルする必要もあり、焚火全面禁止している場合も……ここら辺は予約する際に管理事務所に訪ねてみましょう。
へーなるほど。禁止してるところもあるわけね。
> そりゃあ驚く、あんな状況で泣かれると……なでしこちゃんは意外とドジっ子だった。
よくあんなところで眠れるよなって逆に感心する。
コメントどーも
> けいおんの唯もとい豊崎さんお久しぶりだね。彼女もきららアニメに帰ってきたか
そういえば、けいおん以来になるんだっけ?
返信どうもです。
キャンプ場によっては国立公園内にあるとか色々と事情があるので利用の際には出発前に確認をした方が無難ですね、焚火に関しては利用規約が変わっている事もあるので。一歩間違えたら火災にもなりかねないので……後は昨年サントリーのオールフリーのCMで見た人も居るけどスウェディッシュトーチと言うやり方もあります。スウェーデンに昔からあるかがり火で、丸太に切れ目を施してその間に小枝とか差し込んで火を付けるやり方。まあその場で作るとしたらチェーンソウ必須なので。
(角材とか割った薪を使う方式もあるが)
リンちゃんが使っている道具はもう特定されているかな……うん。
よく寝れたと言うよりは少しマテだよ……本当に日本って治安が良いなぁ(褒め
> リンちゃんが使っている道具はもう特定されているかな……うん。
ニコニコのコメントでほとんど特定されててすごかった。