この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 終わりのないのが「終わり」 l ホーム l りゅうおうのおしごと! 第2話「弟子のいる日常」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
遊作、スペクター、草薙弟、これでロスト事件の被害者6人のうち半分が見えましたね。
親無しというのが共通点っぽい・・・?
スペクターと遊作の違いはやはり生い立ちの差ですかね。
立場が違えば同じ場所でも見える景色は違うってことですね。
二人の対比がなかなか面白いです。
そしてこれ以上話をすると信念が揺らぐと確信して話を逸らすAi、優秀。
これは終盤でボスになるやつ。
あと2回くらい引っ張りそうですね。
セラ?「私が何とかするよー」
北斗「悪のセイクリッドめ!始末してやる!」
聖獣セルケトが超危険な扱いかな。
もう1つのロスト事件は要するに「引きこもりの時間潰しには最高でした!」
スペクターはまさにメイドイン遊戯王ですが、今までに無いタイプの悪役ですね・・・。
マリクも寧ろ外出したがってたし、ベクターは暗躍の為に色々動いていただけに「電脳空間に引き込もって悪さをする」のは初な気がします。強いて言えばグリッドマンの悪役が似たようなキャラかな。
サンアヴァロン系統の効果調べて確認した所弱点は意外にも「モンスター効果による除去耐性が無い」のでファイアーウォールが鍵になりそう。でも絶対対策してるんだろうなあ・・・。
葵は自分を孤独だと称したけど実際は実感できなかっただけですぐ近くに晃がいたけど、彼は本当に天涯孤独で、それでも孤独感だけは赤ん坊のころから救われていて、しかもロスト事件を心の底から楽しんでいた天性のバトルジャンキーというね。
もしかしてだけど、ハノイの騎士に入ったのは自分の心に響くデュエルをできる相手と巡り合うためなんじゃないだろうか?
>(ティンダングルの新規を…
アポリアみたく鴻上博士の手の内を遊作に明かして退場するパターンかもしれない。
リンク先に裏守備モンスターがいるかで効果を発揮するティンダングルリンクモンスターが欲しいです……
>これを救おうとか無理ゲーにも程があるよ葵ちゃん。
スペクター「これで分かったでしょう? あの小娘が私に負けた理由が。彼女は自己満足で私の居場所を奪おうとする、一人善がりの偽善者でしかなかったのですよ!!」
遊馬「ふざけんな!! リボルバーはお前に居場所を与えてなんかいねぇ。自分に都合良く利用してるだけだ!! 自分の居場所が欲しかったんなら、何でブルーエンジェルの愛を傷つけたんだよ!! あいつはお前の間違いを止めて、一人ぼっちの孤独から救おうとしてたんだぞ!!」
アストラル「彼女が言った通り、君のデュエルは、君の心そのものだ。サンアバロンを機転とした鉄壁の布陣……それは今の居場所に固執し、大樹の愛に護られずにはいられない臆病さの裏返しでもある。周りから笑われようと、あらゆる困難にチャレンジし、自分の居場所を自分で広げてきたデュエリストを、私は知っている!!」
>愛を失ったが故にリボルバーの元に向かうしか
>無かったんだと思う。
スペクターにしてみれば、生まれてすぐに親元から引き離された様なものだったから回りに馴染めなかったんだろうし、今の居場所を失いたくないと相手の心までも容赦無く攻撃する依存心も分かる。
だが……人類史上最大のサイバーテロに加担してもいいというのは、間違っている。
>揺らぐ遊作に勝機はあるのだろうか?
ベクター「プレイメーカー様よ。あんたはこれまで、被害者としての憎しみを糧に力をつけてきた。だがよ……自分が誰かから居場所を奪う側になったら、本当に戦えるのか?」
>GO鬼塚は今週も走り続けてる
明日へ続く進化の道を……
コメントどーも
> スペクターさん、どんどんキャラが見えてきましたね。先週のブルエンよりよく喋る喋る。
> 遊作、スペクター、草薙弟、これでロスト事件の被害者6人のうち半分が見えましたね。
残り半分どんなキャラなんだろう?
もしや全員イロモノじゃないか?
> スペクターと遊作の違いはやはり生い立ちの差ですかね。
遊作が後天的に復讐者になったのなら
スペクターは先天的な異常者だったわけだ
> あと2回くらい引っ張りそうですね。
ですね。でも話が面白いから気にならない
> セラ?「私が何とかするよー」
セラが満開して藍神が曇るところまでがセット
> もう1つのロスト事件は要するに「引きこもりの時間潰しには最高でした!」
> スペクターはまさにメイドイン遊戯王ですが、今までに無いタイプの悪役ですね・・・。
何らかの理由で歪んでしまった奴が多い中
(ベクターも父親の件が無かったら良い奴だったし)
こいつは最初からぶっとんでた。
> サンアヴァロン系統の効果調べて確認した所弱点は意外にも「モンスター効果による除去耐性が無い」のでファイアーウォールが鍵になりそう。でも絶対対策してるんだろうなあ・・・。
そこは魔法罠でフォローすると思う
コメントどーも
> スペクターのバックボーンが分かったけど、こりゃ葵じゃ勝てないし救う救えないの範疇を超えてるわ。
言うことは案外間違っていなかったけど、
問題は彼の闇が想像以上深いことだっただろう。
> もしかしてだけど、ハノイの騎士に入ったのは自分の心に響くデュエルをできる相手と巡り合うためなんじゃないだろうか?
最後満足して消えそうだな
コメントどーも
> アポリアみたく鴻上博士の手の内を遊作に明かして退場するパターンかもしれない。
> リンク先に裏守備モンスターがいるかで効果を発揮するティンダングルリンクモンスターが欲しいです……
リンク先の裏守備モンスターはフリーチェーンで表にする効果でええにゃで
> スペクター「これで分かったでしょう? あの小娘が私に負けた理由が。彼女は自己満足で私の居場所を奪おうとする、一人善がりの偽善者でしかなかったのですよ!!」
出た、遊馬先生のカウンセリングコンボだ!
> スペクターにしてみれば、生まれてすぐに親元から引き離された様なものだったから回りに馴染めなかったんだろうし、今の居場所を失いたくないと相手の心までも容赦無く攻撃する依存心も分かる。
> だが……人類史上最大のサイバーテロに加担してもいいというのは、間違っている。
そうでもしないと生きていけなかったとはいえ…自分の不幸を他人に与えても良いと考えるタイプのキャラ
> >GO鬼塚は今週も走り続けてる
> 明日へ続く進化の道を……
走り出せその足で!